地盤改良費用として、75万円計上されています。
詳細は、確認中ですが杭を打つそうなのですが、
(本数は不明ですが、建坪17坪程度)
妥当な金額なのでしょうか?
3.5メートル掘らないと岩盤にあたらないそうです。
[スレ作成日時]2004-10-06 12:55:00
地盤改良費の相場は?
2:
匿名さん
[2004-10-06 13:23:00]
|
3:
家庭菜園
[2004-10-06 15:07:00]
詳細を確認してから、再度問い合わせをします。
有難うございました。 |
4:
匿名さん
[2004-10-06 16:12:00]
地盤改良した者です。
柱状改良で40本、深さ6mで130万円でした。 これって適正価格なのかなあ?と今も感じています。 |
5:
引越まし太
[2004-10-06 20:22:00]
建坪16坪の3階建て、述べ床47坪にで5mx33本の柱状改良を行って80万(税抜き)でした。
施工場所は埼玉南東部(東京隣接)です、ご参考まで。 |
6:
匿名さん
[2004-10-06 21:51:00]
建坪24坪の二階建て、延べ床40坪にて5.5m×38本 で80万でした。
|
7:
04
[2004-10-07 11:24:00]
うーん。ハウスメーカーにボラれたかなあ。
この場合ってハウスメーカーの選定した業者以外にも 独自に相見積もりしてもいいものなのでしょうか? |
8:
とくめい
[2004-10-07 12:20:00]
建坪22坪の2階建てでJIOの地盤調査の結果、湿式柱状改良(60センチ)を32本、深さ3.5メートル
との結果になり、全く同じ条件で直接見積もり4社+工務店指定1社に依頼して、結局一番安い所に 決めました。 まわりからは、100万以下のレベルの工事だからそんなに開きはないよ!と言われていましたが、 なんと、結果は45万〜90万(税抜き)までの開きが出ました。 これには私もびっくりしましたが、安い会社でもJIO立会いで、全く問題なく施工してくれました。 その時施工してくれた会社の監督(1級建築士)色々聞いたのですが、ハウスメーカーお抱えの地盤 改良会社には、ハウスメーカー側から適当に乗せて見積もっといて・・・っていう指示があって その分をバックとして受け取っているところもあるとの事でしたよ。 この業界は、素人相手には平気でボッてきますので、相見積もりは必須です。 ちなみに、埼玉の八千代にある会社でした。 |
9:
04
[2004-10-07 14:30:00]
JIOの地盤調査の結果による湿式柱状改良工事だったのに、JIOが立ち会った
様子がありません。工事報告書はハウスメーカーの名前で送られてきただけ。 これってJIOの保証を受けられるのでしょうか? JIOの地盤調査結果の報告書には、工事の際はJIOの立会いが 義務付けられていたような気がしたけど。 高い工事代金のうえ、もし手抜き工事されていたらと思うと心配です。 JIOってこんないいかげんなことで保証書を発行してくれるのかな? |
10:
匿名さん
[2004-10-10 17:04:00]
地盤の保証は施工会社。JIOは上屋だけという保証もありますよ。
|
11:
しのぶ
[2004-10-10 17:51:00]
地盤改良の料金はその土地の状況によってかなり変わってきます(地域差も
あるかと思います) 地盤改良をするときは杭打機を使うものが一般的かと思うのですが、周りが 住宅地だと騒音が酷いので、それを考慮した機械を使うか工法を変えます。 杭打ちは例えたら木に釘を打ちつけるかなづちのようなもの。大きなかなづち だと早く釘が打てると思いますが、もしたたく部分が直径1センチくらいの 小さなかなづちだと時間がかかりますよね。それと一緒で杭打機の 大きさやパワーによって施工時間がかかります。時間がかかるということは 杭打機の利用料金、作業員の人件費がかかるということですので、 金額がどうなるかはおわかりいただけますよね。 地盤改良に関する保証は施工会社(土木会社)がすると思っていたのですが 違うのかな? |
|
12:
引越まし太
[2004-10-10 23:51:00]
JIOの保証(その他の保証会社も同じかな?)ですが、おもしろいことに保証料は建て主負担であるにもかかわらず、被保証人(=保証依頼人)は施工会社なんです。つまり保証会社にとってお客さんは建て主にあらず、施工会社なんですねぇ。
つまり契約上あの保証は、施工会社すら予想もしなかった(天災などによる)地盤沈下や雨漏りにたいし施工会社が行った補修や改修工事費用を施工会社に対して支払うというものなのです。もちろん建て主にしてみれば施工会社がしっかりと補修・改修してくれれば問題なしではありますが、改修作業の範囲と内容、もっといえば改修を施工する会社自体を選択する自由が与えられない可能性が高くなにか腑におちないです。 また上では「保証会社にとって施工会社がお客」と書きましたが、この保証制度は業界・所轄官庁の肝いりではじまったもので、保証会社立ち上げにあたり役職員の多くは天下りのようですから、施工会社は保証会社に対して頭が上がらずいいなり、が実情と推測されます。 それでも、保証会社に保証を依頼することができるHMはきびしい事前審査にパスしなければなりません(手抜きはもちろん、重大な施工不良をおこしたようなHMは会員になれない)、また地盤改良の要否判定については、誠意ある施工会社による自主判断以上にかなりきびしい基準を適用しているようなので、十数万円(場合により地盤改良費プラスうん十万)で安心を買うという意味で保証会社の利用をすることに私は賛成です。 |
13:
匿名さん
[2005-04-18 22:52:00]
4.5m 29本 80万
|
14:
匿名さん
[2005-04-19 00:10:00]
柱状改良600Φ 平均深度5mくらいを35本で75万でした。
|
15:
匿名さん
[2005-04-19 23:59:00]
ところで、住宅の地盤改良ってちゃんと滑りやそれに対する改良率(面積比で○○%)とかの構造計算
してるのでしょうか? 話聞いていると、いい加減な感じがします。特に2Fとか平屋の場合まともにやってる訳ないような? 単価も当然HMじゃなくって基礎会社の言い値のような気もします。 造成体も均質な粘土じゃないと、絶対綺麗にできませんから。 |
16:
匿名
[2012-03-01 10:21:58]
地盤改良、50万以上はかかるんですね。
|
17:
匿名
[2012-03-01 10:33:38]
うちも今建築中だけど田んぼからだったので一応100万は予算とってました。結局地盤改良不要だったのでよかったです。
|
18:
匿名さん
[2012-03-01 13:04:24]
地盤調査が疑わしいのが多いよ、地盤調査会社が地盤改良も経営してるから注意が必要です。
最初、調査の時立ち合わなかったら(工務店も立ち会ってない)地盤改良が必要の報告書が来た。 周りから推測して変と思い、別の地盤調査会社で再度調査、立会いして生デ-タももらった。 報告書は「地盤柱状改良をお薦めします」と書いてあった、工務店はやらないといけないと思っていた。 逆に読むとやらなくても良いと解釈できる。報告書で弱い場所深さはわかるので手を入れることにした。 弱いとこだけ深めに掘って砂利を入れる方法と全体を0.5m削る案が考えられた。 田舎で土を捨てる場所が有り、埋めたい場所が有ったので0.5m削った。削り代7万円。 最終判断は地盤調査屋か設計(確認設計)か?(忘れた)がOKにすれば良いことになっています。 3.11地震で震度6弱だったけど被害1万円で済んだ、土を盛ったベランダ部分が10mm地割れで動いた。 |
19:
匿名
[2012-03-01 22:02:05]
地盤の保証は、地盤調査会社保証するんですよ。しかも施主が調査料金も保証料金も払うのです。なんかおかしい…
|
20:
匿名さん
[2012-03-01 23:16:30]
|
21:
匿名
[2012-03-02 00:34:33]
まあ、分かりきった事ですね。地盤補強に金出すのは、わかるが、地盤保証に金出すのが分からない!
どんだけぼったくり? |
杭とは鋼管杭のことでしょうか?それとも柱状改良?それとも摩擦杭?
何本打つのでしょうか?
打ち込む深さは3.5mなのですか?