建築士に頼んでの一戸建てを計画しています。
この掲示場を建築士の方が見ているかどうか分かりませんが,
建築士にとって,嫌な施主のタイプを教えて下さい。
思い浮かぶものとして,
(1)夫婦で意見が異なり,常に対立している施主。
(2)設計の基本方針が定まらず,要望がコロコロ変わる施主。
(3)基本設計がほぼ完成した段階で,根本的変更を要求する施主。
(4)家にこだわりがなく,とにかく安く建てたい施主。
などが浮かびました。(1)〜(4)のようなタイプの施主に関するコメントなどもお聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2004-08-11 09:24:00
建築士にとってやりにくい施主とは
142:
パキラ
[2017-11-23 05:21:38]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
143:
パキラ
[2017-11-23 05:28:14]
子供の頃、新築や建て替えで母が大工さんにお茶出してた。
大人になって新築した時は住宅会社で100回も打ち合わせ無し笑 スムーズで綺麗な家が建った。 でも本当は家って、思い出ある箇所は残し古い間取りを解体し輸入品や気に入った便座や浴槽、シャワーユニット、キッチンをネット買いしたり自分が焼いた陶器の洗面ボールやステンドグラスを取り付け等したりTVのビフォーアフターみたいな温かみの家にしたい。 だけど殆どの工務店は説明したつもりの言い包めの話しばかり。限られた商品を高く見積もって取り付ける。「施主支給」と検索してホームページをみても結局は同じ様なメーカーの商品を選んで施工してもらうシステムだった。 ネット買いしてる人は自分で出来る人だろう。 ぼったくりの商売だ。 出来上がりはどれも似たり寄ったり。 リフォーム詐欺ってあったけど、それが問題になって今に至ってる。客の注文は聞かないし金儲け主義。客は馬鹿ばかりじゃないから自分の首を絞める事にならない様にね! |
144:
匿名さん
[2017-11-23 12:49:49]
私はきっと嫌な客です。
憧れの注文住宅なのですが現在、確認申請間近なのに間取りを一部変更しようとしてます。建築士の方には申し訳なく思っています。反省です。 |
145:
匿名さん
[2017-11-23 15:55:12]
建築士や建築業者側が本当に恐れるのは、後から一回の間取りや仕様変更じゃないです
一回切りだったら別にいいんですよ。 これから建築中に何度も、あれ変更したい、これ増やせませんか? なんてことを平気で始める施主が超怖いんです。 |
146:
匿名さん
[2017-11-23 23:41:38]
おれも嫌がられる客だろーなぁ。
確認申請の資料からちょっとでも外れたらぶっ壊してやり直しさせたから。。。 上棟2回したし。。 |
147:
名無しさん
[2017-11-24 11:19:50]
このレスたてたひと、ハウスメーカー側見え見え。
ここに投稿するのに、ほかのレス見ないはずない、 でっち上げだね。 |
148:
評判気になるさん
[2018-08-01 09:16:06]
確認申請の話ししてる人
計画変更できるのに壊させたの? それとも壊したって基礎とかの話? 話見えないけどバカっぽい 客の知識レベルって低いもんだけど、昨今は主張が強いから困るわ 説明したらしたで言い包めたになるし、本当建築業界ブラックやわー 給料いいのなんてほんの一部だしね |
149:
匿名さん
[2018-12-30 01:34:01]
設計士って、ほんと自分の仕事・立場を勘違いしている人が多いな。
やり安い施主とやりにく施主・・・ こんな小学生のような考え方で生きてられるって、 不思議でならない。よく仕事になってると思うよ。 いやこんなんだから、建築士業界には、 仕事として成立していないような有象無象が多いのかもしれない。 絶滅危惧業界と言われているが納得。 (海外からも日本の一級建築士は建築士とは見做されていない。あるいは無能と呼ばれている。) 家を作るのに、どのような設計や現場管理、施工業者と巡り会えるのかは、 かなり運に左右されると思う。それでも、あえて無名の小規模建築事務所に設計・現場管理を頼むのは、 失敗する可能性が高いのが現実。かなりリスキー。 それでも、建築士を探すのには、巡り合せがクジ引きに近い程に不確定なものなので、 例えば、学歴・経歴を通して 「会社で何年揉まれてこれたか・受験勉強や会社の下っ端としてどれだけ踏ん張って来れたか」 ぐらいは確認して足切りをして、それから運に任せるぐらいをしても悪くわない。 有名か無名かも、(結局資本が有利となってしまう状況を)好む好まざるに関係なく重要な要素。 小規模で良い建築事務所だったら、直ぐにそれなりに有名となれるから。 とにかく、施主を「やり安さ」という安直な言葉で見てくる(区別してくる)ような人や、 施主の拘りや希望、良い物を作りたいために勉強した知識の類からの問い合わせを、 自分の技量を上げるチャンスだと思えない建築士とは一緒に家を作ってはいけない。 とはいえ、この建築士という斜陽業界に能力のある人がじゃんじゃん飛び込むとは思えない。 どんどん施主には厳しい時代になりますよね。。。 |
150:
口コミ知りたいさん
[2019-01-06 03:41:44]
|
151:
口コミ知りたいさん
[2019-01-06 03:47:25]
|
|
152:
口コミ知りたいさん
[2019-01-06 03:51:29]
|
153:
口コミ知りたいさん
[2019-01-06 03:52:26]
|
154:
口コミ知りたいさん
[2019-01-06 03:55:59]
|
155:
口コミ知りたいさん
[2019-01-06 04:02:33]
|
156:
口コミ知りたいさん
[2019-01-06 04:04:45]
|
157:
口コミ知りたいさん
[2019-01-06 04:11:37]
|
158:
匿名さん
[2019-01-06 07:15:22]
|
159:
口コミ知りたいさん
[2019-01-07 12:08:25]
>>129 匿名さん
そんな客はやっちゃダメ やり取りの履歴を残すこと 仕方なく電話なら通話録音すること 最終金入金後、やり取りの全てを弁護士に預け 慰謝料請求 時間、お金持っていかれ内臓やられますよ! |
160:
口コミ知りたいさん
[2019-01-07 12:14:32]
>>116 匿名さん
着工件数は毎年減る中、設計士の人数は減らない 客が設計士、工務店、ハウスメーカーを選ぶ時代になってきてる 結論として一般常識のない客は絶対に受けてはいけない 特に20代 請負契約したらおしまい |
161:
匿名さん
[2019-01-07 12:25:37]
1級建築士は30万人以上います、2級を含めれば100万人以上の建築士がいます。
注文住宅だけでは有りませんが平均すれば年に1件以下の設計件数です。 |