丸紅株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「グランスイートブルーってどうですか?パート5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. グランスイートブルーってどうですか?パート5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-13 11:16:54
 削除依頼 投稿する

パート5になりました。引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/169152/
物件URL:http://www.gs-blue.com/

所在地:千葉県千葉市中央区中央港1丁目205番2、3他(地番)
交通:京葉線「千葉みなと」駅徒歩9分、千葉都市モノレール 「千葉みなと」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.22平米~100.15平米
売主・事業主:丸紅
販売代理:丸紅不動産販売
媒介:長谷工アーベスト

[スムログ 関連記事]
千葉ポートタワーへ行ってみた!~グランスイートブルー 都心へ通えるリゾートマンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39653/

[スレ作成日時]2012-03-24 18:33:26

現在の物件
グランスイートブルー
グランスイートブルー
 
所在地:千葉県千葉市中央区中央港1丁目205番2、3他(地番)
交通:京葉線 「千葉みなと」駅 徒歩9分
総戸数: 335戸

グランスイートブルーってどうですか?パート5

2: 周辺住民さん 
[2012-03-31 10:45:25]
入居開始したら、投稿が減りましたね。

今日の強風で、高層階+海岸付近の洗礼を受けているかな?
西寄りの南風だから、蘇我方向からの風は大変なことになっていませんか?


うちも高層階の南側バルコニーなので、観葉植物が風にかなり煽られています。
鉢が一部倒れてしまったので、風対策しました。
3: 匿名さん 
[2012-04-06 21:22:32]
“大地震”不安で激変!最新マンション選び事情2012.04.06
. .

津波のリスクがあるのなら、想定される高さを考えて居住階数を選びたい. 
最大34メートル超(高知県)という衝撃的な津波高が公表された南海トラフの連動地震、震度が7に引き上げられた首都直下型地震。「いつ起きてもおかしくない」(地震学者)と言われるようになった大災害と隣り合わせのなか、都市でのマンション選びも激変しつつある。どこに着目して購入すれば命が助かり、被害を最小限に抑えられるのか。
 在庫調整のピークは過ぎたものの、長引く不況を背景に不動産市場の回復は遅い。
巨大地震が迫るなか、どのポイントに注意して選べばいいのか。大手不動産の企画部でマンション開発を担当した不動産コンサルタントの大友雅敏氏は「海溝型と直下型に分けて考える必要がある」とし、次のように説明する。

 「海溝型地震で怖いのは津波です。これだけの衝撃的な予測が出たので、津波をかぶるような場所の物件を買おうとする人はいないでしょう。ただ、直接津波をかぶらなくても浸水の恐れがあるだけで資産価値は低くなる可能性が高い。たいていのマンションは地下にエレベーターの動力など電気系統の設備があり、ここに海水が入ると塩害で設備が機能しなくなるためです」

 一戸建てと違って、電気設備が損傷するとマンションでの生活は一変する。不便どころか、設備を交換せざるを得ない場合、数百万円から最大数千万円の交換費用を所有者たちで負担する必要も出てくる。

 「海岸に近い場所だと、先の震災で千葉の浦安や東京の豊洲が液状化したように地盤が強固でない所が多い。つまり、資産価値を下げる2つのリスクを抱えていることになります。ただ、どうしても住みたいというのなら、階数だけは選んでほしい」と大友氏は警告する。

 一般的なマンションは、1階床から2階床まで3メートルの高さがあり、5階だと地上から15メートル、10階では30メートルになる。津波の想定高を把握した上で、居住階数を決めた方がいいというわけだ。

 大友氏は「湾岸エリアにこだわらないのなら、やっぱり高台がベスト。地震のリスクが指摘される間は、資産価値も評価されるはずなので」と勧めた。

 直下型地震でのポイントはどうだろうか。東京を例にとると、武蔵野台地(主に東大和市付近~文京区付近)などの台地は地盤が固いとされる。だが、「どこが震源になってもおかしくない」(東大地震研)ため、不安は尽きない。

 大友氏は「1981年に建築基準法が改正され、耐震基準が新しくなった。新基準に適合するマンションなら、基本的に断層の真上に建っていても崩れ落ちる可能性は低い。最近のマンションは岩盤に杭を数十本、物件によっては100本近く打ち込んでいるため頑丈さが違います。むしろ、注意したいのは火災です」と指摘する。

 地震の際、旧耐震の木造家屋が密集するエリアでは、もらい火のリスクが高まる。

 「マンションは外壁がコンクリートなので、もらい火で炎上しなくても外壁や窓の損傷は避けられない。自然災害での被害は隣の家屋からの出火でも賠償請求はできないため、結局はマンションの所有者たちの負担になる。そもそも、居住する自分のマンションの周辺が炎上すれば、避難する必要があり、そのまま避難所生活になるでしょう」(大友氏)

 東京都が2008年に公表した「火災危険度」では、品川区豊町5丁目、新宿区赤城下町…など危険度が高い84の地区がワースト順に挙げられている。自治体がまとめるこうしたデータを参考にするのもいい。

 超高層マンションなどは海溝、直下型ともに揺れも脅威だ。「ゆっくり横に揺れる長周期地震動には『制震』、直下型に多い縦揺れには『免震』構造が適していますが、そのどちらも備えているのが理想的」(大友氏)。ただ、免・制震を兼ね備えた物件は建設コストが高く、分譲価格が上昇するため、「物件数が多くないのが課題」(不動産業者)という。

 津波と火災から逃れるために…。場所、周辺環境、階数だけは肝に銘じておく。これが鉄則だ
4: 匿名さん 
[2012-04-10 23:40:35]
住民板は盛り上がってるようですよ。
5: 匿名さん 
[2012-04-11 09:16:13]
免震は直下型に強いとは初耳だ
6: 匿名さん 
[2012-04-25 14:04:10]
東京湾沿岸で最大3mの津波…千葉県が予測図
千葉県は25日、巨大地震に伴う津波被害はないとしていた県内の東京湾沿岸について、最大3メートルの津波が襲う可能性があるとの新たな津波浸水予測図を作製した。
 神奈川県も3月、東京湾沿岸の横浜、川崎両市で最大3・7~4・9メートルの津波を想定した予測図を作っている。東京湾沿岸が津波に襲われれば首都圏が大打撃を受けるのは必至で、各自治体は新たな津波対策を検討する。
 千葉県は東日本大震災を受けて津波浸水の想定を見直した。県は内閣府の検討会が3月31日に公表した南海トラフの巨大地震に伴う津波想定などを踏まえ、最大の津波高について、富津岬(富津市)以北の東京湾沿岸は3メートル、富津岬より外側の九十九里や外房などは10メートルとした。
(2012年4月25日13時51分 読売新聞)
7: 匿名さん 
[2012-04-25 17:08:39]
東京湾埋め立て地など液状化しやすく 震度別マップ 千葉県が作成  
千葉県は25日、東日本大震災を受けて震度別に液状化の被害程度を示した予測図「液状化しやすさマップ」などを公表し、県専門委員会に提出した。千葉県を震度6強の揺れが襲った場合、東京湾沿岸の埋め立て地や九十九里海岸など外房地域、利根川沿いなどを中心に液状化すると推測した。震度ごとに液状化被害などを予測したのは全国初という。
 液状化の予測図は、液状化対策を実施していないことを前提に、震度5弱から6強までの4段階について、液状化のレベルを「しやすい」「ややしやすい」「しにくい」「極めてしにくい」の4つに類型化した。
 震度5弱の場合、液状化「しやすい」地域として浦安市などが含まれているが、6弱以上になると、京葉工業地帯などを含む東京湾沿岸の埋め立て地に被害が一気に広がる。東日本大震災では注目されなかった成田市や香取市など利根川沿岸部の一部なども含まれることが新たに分かった。
 県は予測図の作製にあたり、東日本大震災で液状化の被害が大きかった浦安市や千葉市、習志野市などで掘削による地質調査を実施。県内の全市町村などが保有していた約5万本のボーリング調査のデータと合わせて、県全域の地盤強度を分析した。
 また、県は浸水被害の予測図も公表。津波の高さや、堤防などの防潮施設が機能するかどうかの条件ごとに、浸水地域と水深を色分けして表示。10メートルの想定では、旭市や匝瑳市など九十九里浜の2市2町で海岸線から3キロまで達し、旭市で16平方キロ、匝瑳市で19平方キロが浸水する。
 さらに、県内各地域の揺れやすさの予測図も作製し、地震波が構造物に与える力を示すSI値によって色分けした。増幅率が1.65以上を「揺れやすい」として赤色に、1.20未満を「揺れにくい」青色にして示した。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819490E0E7E2E2...

8: 匿名 
[2012-04-25 18:53:08]
だからぁ新聞記事載せて煽るの、もう飽きました!

想定外を予測してリスクを見積もるのもいいけどさぁ、
狭い日本、何処に住んでも、首都圏がマヒする自然災害が起きれば、同じだよ。
そんなに日本が嫌なら、マンコミなんか見ないで、海外逃亡すればぁ?

9: 匿名さん 
[2012-04-25 20:01:38]
そのネタ貼る奴絶対いると思った。
12: 匿名さん 
[2012-04-25 21:25:55]
その他、近隣のコンビナート火災リスクもあるね。
住み続けるであろう数十年の間、無事に済むといいね。
14: 匿名さん 
[2012-04-25 22:04:18]
>狭い日本、何処に住んでも、首都圏がマヒする自然災害が起きれば、同じだよ。
>誰も明日のことはわからないんですよ。人生一寸先は闇というじゃないですか。

【詭弁・詭辯】 道理に合わないことを強引に正当化しようとする弁論。こじつけ
17: 匿名さん 
[2012-04-25 22:39:11]
>誰も明日のことはわからない。一寸先は闇。これは道理じゃなくて真理です。

だから、いくらリスクのあるマンションを買っても良い。と言いたいんでしょ?
それとも、他のもっとリスクの低いマンションを選択すべきだと貴方は思っているのですか?
もし、前者の意見なら、それは詭弁です。
19: 匿名さん 
[2012-04-27 00:26:10]
ここ以前に首都直下型の大地震考えたら住めないとこ他にたくさんあるだろう・・・
20: 匿名さん 
[2012-04-28 06:25:07]
>>3

>「ゆっくり横に揺れる長周期地震動には『制震』、直下型に多い縦揺れには『免震』構造が適していますが、」

多分これ、逆ですね。
「ゆっくり横に揺れる長周期地震動には『免震』、直下型に多い縦揺れには『制振』構造が適している。」
21: 匿名 
[2012-04-29 20:33:45]
震災前に建ってたら欲しかっただろうなー
22: 匿名さん 
[2012-04-30 00:00:51]
少し前にテレビ番組で、首都圏直下型地震の場合、東京湾に炎の津波が来る…と画像が出ていました。

18さんの言う通り、ここは、立地が怖過ぎます。
23: 匿名さん 
[2012-05-02 08:57:39]
東京湾の津波予測最大でも3m以下なのに
まるでモーゼの十戒バリの波が来るとでも言いたそうな
煽りばかり
24: 匿名さん 
[2012-05-02 09:00:22]
どうせ被害に遭うなら自然災害以外の部分で影響食らわないと保証でウマー出来ないじゃん、そういう意味では買いだね
26: 匿名さん 
[2012-05-02 14:35:14]
嫌味なことばっかり言って、ネガさんは、きっと寂しい人なんでしょうね。
人生は永遠じゃないんですよ。だからこそ、前向きに楽しく暮らしましょう!
ネガさんも、何かシアワセ見つかるといいですね。
27: 物件比較中さん 
[2012-05-02 14:43:27]
検討したけど、津波が来た場合絶対に1階は水没して
電気系統はダメになるだろうし、エレベーターも3基あるし
修繕費がどれだけ掛かるか想像したら・・・。


プレシスも検討してみようと思います。
新宿中学校近くにマンションが建つらしいので
その情報待ちして、検討してからグラブルに戻るかどうか・・・。

当分完売しないだろうから、気長にさがそう。
28: 匿名さん 
[2012-05-02 16:10:52]
考えすぎる人は結局カスを掴むんですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる