三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート千代田富士見ザ タワー その3(旧称 千代田富士見タワープロジェクト(仮称)(飯田橋) その1)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. 2丁目
  7. パークコート千代田富士見ザ タワー その3(旧称 千代田富士見タワープロジェクト(仮称)(飯田橋) その1)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-23 10:59:41
 

≪第1期≫ 販売予定時期:平成24年11月上旬 販売予定

販売戸数 未定
予定販売価格 未定
予定最多販売価格帯 未定
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 42.51平米(11戸)~181.48平米(1戸)




売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:未定


■所在地
 東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
■交通
 JR総武線中央線「飯田橋」駅徒歩3分
 東京メトロ東西線「飯田橋」駅徒歩4分
 東京メトロ有楽町線「飯田橋」駅徒歩4分
 東京メトロ南北線「飯田橋」駅徒歩4分
 都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅徒歩4分
■総戸数
 505戸(販売総戸数425戸、事業協力者戸数80戸含む)
■竣工時期(入居時期)
 平成26年03月下旬竣工予定(平成26年07月下旬入居予定)
■構造・階数
 鉄筋コンクリート造地上40階地下2階
■土地権利/借地権種類
 所有権
■駐車場
 総戸数 505戸 に対して 敷地内機械式 242台 敷地内平面 24台
■駐輪場
 総戸数 505戸 に対して513台
■バイク置場
 総戸数 505戸 に対して37台
■エレベータ有:8基
■用途地域については商業地域のみの表示となっておりますが、実際は商業地域と第二種住居地域となります。

前々スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77733/
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/219115/

【物件名称を正式物件名称に訂正しました。2012.8.5 管理担当】

[スレ作成日時]2012-03-24 12:28:01

現在の物件
パークコート千代田富士見ザ タワー
パークコート千代田富士見ザ タワー
 
所在地:東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
交通:総武線 飯田橋駅 徒歩3分
総戸数: 505戸 

パークコート千代田富士見ザ タワー その3(旧称 千代田富士見タワープロジェクト(仮称)(飯田橋) その1)

446: 匿名さん 
[2012-06-07 11:59:54]
薄いって言っても、20mはあるでしょ。
447: 匿名さん 
[2012-06-07 12:22:40]
> このタワーはVの字に配置された2棟組ですが、

私には、変形ロ(▽?)の字型タワーに見えますけど?
448: 匿名さん 
[2012-06-07 12:35:07]
TTTは勝どきね。晴海じゃなくて。どーでもいいけど。
449: 匿名さん 
[2012-06-07 12:56:31]
TokyoTimesTowerは秋葉原です。更にどーでもいいですけど、三井不&鹿島。
450: 匿名さん 
[2012-06-08 01:34:07]
パークコートで施工会社が準大手なんてありました?
調べようとしたのですが、現在建設中の物件は殆どパークタワーのようです。
ここ本当にパークコートに決まりですか?
451: 匿名さん 
[2012-06-08 03:57:30]
決まってないから千代田富士見プロジェクトでしょう。
区分を細かく切ってパークタワーにする可能性は十分にあるでしょう。
452: 購入検討中さん 
[2012-06-08 07:08:03]
パークコートとパークタワーでどれくらい坪単価は変ってきますか?
453: 購入検討中さん 
[2012-06-08 08:20:45]
地権者には、パークコート千代田富士見ザタワーというネーミング、パークコート仕様、予定管理会社、管理費、マンションの設備(フィットネスルーム、スカイテラス、カフェラウンジなど)、施行会社(前田建設と鹿島建設)など詳しいことがすべて知らされています。詳しくは言えませんが、親友の地権者から資料も見せてもらいましたから間違えないです。
454: 購入検討中さん 
[2012-06-08 08:59:11]
パンフにも現地の看板にも前田建設の名前しか表示されて無いので、
何時の間にか鹿島が撤退したのかと危惧していました。
マンションの施工にも鹿島も入っているのですね?
安心しました。
455: 匿名 
[2012-06-08 08:59:20]
電話で聞きましたら、価格はワテラスより少し高いとおっしゃっておりましたが、妥当な価格なのでしょうか?
456: 匿名 
[2012-06-08 09:17:53]
ワテラスより高いのは妥当だと思いますが。
ここは旧麹町区ですから。
457: 匿名さん 
[2012-06-08 09:39:49]
単純に比較は出来ないと思います、ワテラスは高層階しか無いので。

少なくとも全体の平均坪単価でいったら間違いなくこちらが安くなる。

同一の階のみで比較するとこちらが高くなるという事だと思います。

むこうは、マンションの販売をほとんどしたことがない、三流デベで、高下駄の物件ですから当然ですよね。
458: 匿名さん 
[2012-06-08 09:46:40]
ズバッと450-500マンっところでしょう! 建築費(人件費)が暴騰し続けているようです!!
と言うよりも、職人が当面集められない・・・と、知り合いの建築会社が嘆いていました。

ここのマンションの場合、デベがどの時期にゼネコンと請負契約を締結したかわかりませんが、
おそらく、これからの請負契約~分譲物件においては、土地の仕入れ価格を抑え、建築費の高
騰分を補わなければならないということです。(普通に考えたら、もう、この価格でも安い?
ということになります。 どなたかが300マン台を期待されていたようですが、正直、それは天
に唾を吐くがごとし、、、と言わざる得ません?)
故に、今後、土地(特に、不人気?)の地価は下がり、値崩れすることをも危惧しなければな
りません。(ここの地域には、余り影響ないかも知れませんが、、、)

地域的に仕方ないにしても、マンションの価格が最低一億円前後?~とは、高額になりました
ね。
459: 匿名さん 
[2012-06-08 09:49:37]
お隣りのタワマンが坪単価470万でしたからね。
もっとも、完成した時にキャンセル住戸がいくつも出ましたが。
460: ご近所さん 
[2012-06-08 13:43:00]
鹿島は形式参加でしょう。プロジェクトの事務局でも、鹿島の人は見かけません。前田がメインであるのは明らかです。鹿島の関係者が1人もいないとは思っていませんが、存在が感じられません。
461: 匿名さん 
[2012-06-08 14:49:16]
http://binged.it/NlQO4i

現地の鳥瞰図です。ご参考まで。
462: ご近所さん 
[2012-06-08 15:40:49]
そういえば、地域の工事で清水のJVとして、前田とナカノが入っていたのを見たことがあります。両社からは1人ずつでした。JVにはこんなものもあるのです。念のため。
463: 匿名さん 
[2012-06-08 18:09:53]
物件概要には鹿島の名前はないから、
前田建設の施工なのでしょう。

鹿島とのJVであって欲しかった。
464: 匿名さん 
[2012-06-08 18:23:08]
そう思うのが普通ですよね。
465: 匿名さん 
[2012-06-08 18:34:58]
450とかいってるやつ馬鹿なの?高くても400程度

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる