三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート千代田富士見ザ タワー その3(旧称 千代田富士見タワープロジェクト(仮称)(飯田橋) その1)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. 2丁目
  7. パークコート千代田富士見ザ タワー その3(旧称 千代田富士見タワープロジェクト(仮称)(飯田橋) その1)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-23 10:59:41
 

≪第1期≫ 販売予定時期:平成24年11月上旬 販売予定

販売戸数 未定
予定販売価格 未定
予定最多販売価格帯 未定
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 42.51平米(11戸)~181.48平米(1戸)




売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:未定


■所在地
 東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
■交通
 JR総武線中央線「飯田橋」駅徒歩3分
 東京メトロ東西線「飯田橋」駅徒歩4分
 東京メトロ有楽町線「飯田橋」駅徒歩4分
 東京メトロ南北線「飯田橋」駅徒歩4分
 都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅徒歩4分
■総戸数
 505戸(販売総戸数425戸、事業協力者戸数80戸含む)
■竣工時期(入居時期)
 平成26年03月下旬竣工予定(平成26年07月下旬入居予定)
■構造・階数
 鉄筋コンクリート造地上40階地下2階
■土地権利/借地権種類
 所有権
■駐車場
 総戸数 505戸 に対して 敷地内機械式 242台 敷地内平面 24台
■駐輪場
 総戸数 505戸 に対して513台
■バイク置場
 総戸数 505戸 に対して37台
■エレベータ有:8基
■用途地域については商業地域のみの表示となっておりますが、実際は商業地域と第二種住居地域となります。

前々スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77733/
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/219115/

【物件名称を正式物件名称に訂正しました。2012.8.5 管理担当】

[スレ作成日時]2012-03-24 12:28:01

現在の物件
パークコート千代田富士見ザ タワー
パークコート千代田富士見ザ タワー
 
所在地:東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
交通:総武線 飯田橋駅 徒歩3分
総戸数: 505戸 

パークコート千代田富士見ザ タワー その3(旧称 千代田富士見タワープロジェクト(仮称)(飯田橋) その1)

383: 匿名さん 
[2012-06-03 18:29:36]
>お隣の教会はプロテスタントですからシスターはいらっしゃらないですよね。
→直ぐお隣?の白百合や四谷・雙葉にはシスタ-?が居たような・・・(どうでもいいこ
とですが、小生、もろ江戸っ子で、キリスト教には無縁なもので、、、そういえば、上智
も、暁星も、み~んなそちら系? それにしてもそちら系が多いですね?)

>エントランスが城門風でホールが洋風…、ああ冗談で書かれたんですね、ごめんなさい。
→冗談ではないですよ。 江戸城門風のエントランス?に、うたい文句の「桜」の木があれ
ば、「桜」もより映えると思うのですが、、、地元、江戸っ子野郎としては、憧れちゃい
ますね。 鎌倉に、大財閥が建てた代官屋敷風?のお屋敷(別邸?別荘?)がありますが、
建築家の拘りがすごく感じられて、すっごく良かったです。


385: 匿名さん 
[2012-06-03 22:25:34]
南側に広大な衆議院九段宿舎の跡地があります。
何か計画があるのでしょうか?
高層ビルが建つのでれば
北の丸公園、皇居方面の眺望に影響しますでしょうか?
386: 匿名さん 
[2012-06-03 22:55:09]
宗教は関係ないけれど、
ここは茗荷谷系国立の幼稚園や小学校の通学範囲。
価値高いですよ!
387: 匿名さん 
[2012-06-04 05:30:01]
キリスト教「系」・・・と書いてあるだろ。
キリスト教は勧誘もうるさいし、俺も興味ないな。
389: ご近所さん 
[2012-06-04 08:28:27]
液状化が心配なのは飯田橋駅東口側の方で、こちらは台地側なので、ほとんど心配ないはずです。基礎は地下2階の下に20mは打っているはずです。(現場ウォッチング)                                  この地域でよその開発計画を気にしていては、何も買えませんよ。何せ古いビルが多い所ですから、いつ新しい計画が始まるか分かりません。                                                キリスト教の学校に対しては偏見があるようですね。暁星も白百合も信者であることを入学の条件にしていません。単なる大学受験の名門であるだけです。お金持ちの家の方が多いようではありますが。法政大学の学生を別にして、ガラの悪い生徒も見かけません。
390: 匿名さん 
[2012-06-04 09:20:13]
秋のモデルルームオープンが待ち遠しいです

これまでいろいろとマンション探してますけど、
なかなかご縁もなく少々疲れました

秋まで休息します

今は下落合に住んでおりますが、以前市ヶ谷加賀町に4年住んでいました
神楽坂も近いですし、飯田橋はアクセスも抜群です
手が届くなら購入したいです
2年後に向けて少しでも多く頭金貯めていきたいと思います!



391: 購入検討中さん 
[2012-06-04 15:35:38]
秋販売でも完成は二年後ですよね?

その場合、住宅ローンはいつ組むことになるのでしょうか?

組む時期によって頭金の額も変わりますので…

どなたかアドバイスいただければありがたいです
392: 匿名さん 
[2012-06-04 16:27:08]
>391さん
住宅ローンなら、秋の販売で申込む時点で不動産業者の提携ローンの事前審査を受けるのが普通です。
申込んで確定したらすぐ契約。この時点で頭金(手付)として10%相当額が必要。
実際の住宅ローンの借入は引き渡し日。つまり建物の完成後です。

393: 購入検討中さん 
[2012-06-04 19:12:48]
392さん

ありがとうございました。

うちの場合はいま住んでるマンションを売ってからの住み替えなので、うまくいかないかも…

この物件ぜひ購入したいのですが
394: 匿名さん 
[2012-06-05 00:06:51]
今日、現地4時頃歩いたけど、法政の学生ゾロゾロ歩いてた。
確かにあのもの凄い数の学生がマンションの前を毎日通るのはうっとおしいかも。
しかもパンフによると、エントランスは奥まってないようだし。
395: 匿名さん 
[2012-06-05 05:30:12]
>393 いま住んでるマンションを売ってからの住み替え、、、

正直、このMSにおいての「買い換え」は、基本的にデベは避けるでしょうね。(売れ残る
ようでしたら別ですが、、、)
考えられることとしては、住まいが売却出来るまでの間「つなぎ融資」も考えられますが、
その際の評価は、評価額の70%と聞いておりますので、借り入れ(ロ-ン)残債が残って
たら、残債額にもよりますが難しいですね。(「つなぎ融資」を取り扱う金融機関は少な
いです。。。というよりも、やりたがりません。)
後は、別の不動産をお持ちであれば、それを担保or共担(共同担保)に入れるか、根抵当
を付けてのやり方が考えられますが、ここのデベの規模からして、まず、第一は「現金」
決済契約者優先、第二は「ロ-ン(借り入れ)」部分全額(社内融資は除く)が、契約(
購入)者の確定申告内容から間違いなく借り入れ出来る方(※当MS購入にあたって、とり
あえず現在の住まいの売却金を要しない方?)となるかと考えます。故に、契約締結前に
公的な収入証明の提出を要求されるはずです。

補記
収入のあるお子様が居られましたら、共有で親子リレ-ロ-ンもあります。また、この場
合、お子様に住宅購入の為の贈与1,500万円(来年は、1,200円になると聞いております)
が無税で出来ます。(※親子が一緒に住んでも出来るそうです。)

浅知恵で書かせて頂きました。詳しくは、税理士など専門家にご確認下さい!! おわり










397: 匿名さん 
[2012-06-05 08:36:23]
法政の学生も気になるけど、時々やってる総連周囲の警察バリケードは異様。
398: ご近所さん 
[2012-06-05 09:05:40]
警察のバリケ-ドは、以前にやった北のミサイル発射以来、昼間はずっとです。大使館、政治中枢が多い千代田区や港区では、当たり前の風景です。千代田区でも神田方面には見られない風景かもしれません。総連は外交代表ではありませんが。
399: 匿名さん 
[2012-06-05 09:48:00]
>393さん

持家の物件内容も考慮されると思いますよ。都心駅近の築浅物件とかならば値段次第でほぼ確実に売却が見込める。
市価より1~2割は安めで売却となりますが、停止条件付で買い替えにも対応してくれる可能性もあると思います。

395さんが書いているようにデベとしては優先度下げて見られるかもしれませんが、このご時世400戸を超える販売でそこまで客をえり好みできないと思います。

少なくとも秋時点で「申し込み予定の物件価格の10%を現金で用意」という点さえクリアできれば、何とかなるかもしれませんよ。
400: 匿名さん 
[2012-06-05 10:48:17]
新しいパンフのエントランスを見ると、ホントちょっと重厚過ぎる感じがしますね~

外観と合わないような気が・・・
401: 393 
[2012-06-05 10:54:50]
395、399さん

ありがとうございました!

ウチは文京区のまあまあの物件なので、なんとかなるかもです

秋が待ち遠しいです!
402: 匿名さん 
[2012-06-05 12:55:13]
ここ、坪いくらぐらいかしら・・・

パンフにあったL-80Aタイプのような75㎡の3LDKの間取りいいですね
南東角で高いかな・・・
階数もあると思いますが、いくらぐらいになるのか、だいたいでいいので
わかる人います?




403: 匿名 
[2012-06-05 13:05:24]
8480万
三井は高いし、建物がおっさん臭いイメージがついてる。エントランスの重厚感もそうだろうね、おっさん臭いって言われる所だね。地所とか野村は若さというかスマートさがあるんだけどね。若者には三井はうけがよくない。金のない若者を相手にしてないのもあるだろうけど。
404: 匿名さん 
[2012-06-05 13:09:50]
8480...
もう無理!

どんな人たちが買うのかしら

買える人うらやましいです
405: 購入検討中さん 
[2012-06-05 13:17:30]
>>403

ソースは?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる