もうすでに建築中でどうにもならないのですが、凶方位に建ててしまったようで(ちょっとしたきっかけで知ってしまいました)、今年引っ越しになるのですがどの月も全滅です
せっかくの新築ですがいまは憂鬱で
同じような方、いますか? 何か悪い事は起こりましたか?
何か方法はないでしょうか?
気になってしかたないのでよろしくお願いします。バカらしいと感じる方はスルー願います
[スレ作成日時]2012-03-24 10:47:33
凶方位に引っ越し
3:
匿名さん
[2012-03-24 13:02:38]
|
4:
匿名さん
[2012-03-24 13:37:58]
そんなに気になるなら来年引越しにすればいいと思う。
|
5:
匿名さん
[2012-03-24 14:51:33]
家作りに奮闘してる最中のはずが、方位や時期で憂鬱に浸ってるなら
出来た家には更なる憂鬱が待っているに違いない |
6:
匿名
[2012-03-24 14:57:30]
主です。
知らなければ良かったのですが、知ってしまったので気分がいいものではなく困っています。 わたしなら構わないのですがこどもも何かあるのではと思うと心配で この手のものは目に見えないものなので半信半疑な所もあり、でも気になってしまう自分もいて複雑な気分です。 引っ越しもいまのアパートとの二重支払いの期間の都合と自己資金の都合上、どうしても延ばしたりは現実的に無理なので、せめて凶方位を少しでも軽減する方法はないものかと皆さんのご意見を求めてみたのです・・。 |
7:
入居済み住民さん
[2012-03-24 15:03:21]
お祓いだけしてもらいなよ。
|
8:
入居済み住民さん
[2012-03-24 15:31:23]
はっきり言う。
そんなもん気にする必要無し! そんな迷信に惑わされるようでは、今後の人生が心配ですね。 しっかりしてください! |
9:
入居済み住民さん
[2012-03-24 15:35:42]
凶方位を気にしているってことは、
家相や風水も気にされて間取りを決めたのでしょうか? どんな間取りか興味があります(笑) |
10:
匿名
[2012-03-24 16:37:45]
現住所から新居への方角が悪いということでしょうか?
私の場合も現在建築中の家の方角があまり良くありませんが、 占い師の方に何月と何月に神社で方位除のお札を買うことと 家の鬼門裏鬼門に植えると良いとされる植栽についてアドバイスをいただき、 実行中です。 それがどう良いのかはわかりませんが、 安心感が持てている気がします。 神社で方位除のお祓いをしていただくのも良いのでは。 |
11:
匿名
[2012-03-24 17:20:42]
うちも大凶の方角に新居を構えましたが、全く問題なく、大吉な生活してます。
|
12:
匿名さん
[2012-03-24 19:39:35]
来年の節分以降に引っ越すか、一度2ヶ月程良い方向に
仮住まいすれば問題なし。 |
|
13:
匿名さん
[2012-03-24 22:06:08]
地鎮祭を執り行い、その土地に暮らせる事を神に感謝し敬うと共に、上棟時には無事安全を祈願
新居には神棚を据え家内安全と繁栄を願い、仏壇を称え先祖を敬う。 まず最低限はココ。 方角だの時期だのは、その基本ではまだ不足と思われるなら考慮すればよし。 |
14:
匿名さん
[2012-03-25 11:05:31]
|
15:
匿名
[2012-03-25 13:37:07]
仮住まいは経済的な面で無理なのですが、おはらいはできそうですね。
ちなみにいま住んでいる所から新居への方角が悪いようです。大凶のようです |
16:
匿名
[2012-03-25 19:05:46]
オセロの中島みたいにカモにされないように気をつけてね〜♪
|
17:
匿名さん
[2012-03-25 19:24:21]
そもそも凶方位なんてあるの?
なぜその方向が凶なのか説明できるの? 仮に良くないことがあったとして、因果関係が証明できるの? 凶方位がお払いによって凶でなくなる理由の説明ができるの? 一度違う方向へ行ってからなら凶でなくなる理由の説明ができるの? この人がこう言ってるとか、この本にこう書いてあるってことじゃなくて。 |
18:
周辺住民さん
[2012-03-25 20:37:43]
平安時代みたいに方違え(かたたがえ)ってのをやってみたら?
とりあえず人間だけ引っ越し前に数日違う方角のホテルかどっかに泊まって、 そこから新居に引っ越すって。 |
19:
匿名
[2012-03-25 20:49:14]
私は4年前に凶方位に家を建て引っ越ししました。
方位が凶とわかったのは毎年暮に販売される次の 年の運勢を占う本を読んだからです。建設が始まっていたため 凶とわかってもどうすることもできませんでした。 でも悪いことは起きていません。むしろ良いことのほうが 多いです。気にすることはないですね。玄関は 南側にあり、開ける方向は南東です。朝玄関を開けると なんとなく良い気が入ってくるような気がします。 それが凶方位や悪い運勢を払拭してくれたのかもしれません。 |
20:
匿名さん
[2012-03-25 23:10:37]
方違えは2ヶ月程しないと意味ないです。
お祓いとかも全くの無駄です。 とにかく引越しを先延ばしするか、一度 仮住まいするしかありません。 他はなにやっても無駄です。 それができなければ一切気にしないことです。 |
21:
匿名
[2012-03-25 23:21:26]
方位とか何も調べてないからぜんぜん気にならんわ
|
22:
匿名
[2012-03-25 23:40:08]
誰にとっての凶方位なんですか
親だとしたら 皆さんがあげているように吉方位へ出来れば3ヶ月住んでからの入居 子供さんにとってなら気にしない 親が良ければ良い方向へ引っ張れます 何を見ての凶方位ですか 信心があるならば別ですが 風水と方位学は別物です いい結果を信じ 笑いある家に住むならば 災いは逃げて行くでしょう 鬼門などは気にされますか 南天を植えるといいですよ 災い転じて福となる すべて知人からのアドバイスですがm(_ _)m |
23:
匿名さん
[2012-03-27 08:03:59]
仮住まいを別方角にすればいい。
|
24:
匿名さん
[2012-03-27 11:12:07]
私は仮住まいをあちこち転々として痕跡を判らなくしてから入居しましたよ
それでも鬼門の範囲内に若干火元が掛かってしまったので、京都から陰陽師さんを呼んで 鬼固めしていただきました |
25:
匿名さん
[2012-03-28 01:30:42]
犯罪者じゃあるまいし、転々とする理由がわからない。
|
26:
s
[2012-04-04 01:21:53]
大丈夫ですよ^^。一番は方位ではなく住む人の家にたいしての感謝。掃除。信じるも信じないも・・
色んな人がいます。一番大切なことは家族で仲良く暮らすこと。きれいな空間で暮らすこと。 方角とか最高でも・・家の中が凄い散らかしでは幸運は来ませんし・・・嫌な者、事が・・集まる。 だいじょうぶ!私も4月に引っ越し。我が家も家相を気にしたら住めませんよ。色んな本で調べましたが、色んな意見がある中で共通しているのはきれいに住む。汚い、散らかしには家には完璧な方位でも福は来ません。 お互いにきれいに掃除を毎日して感謝して住めば福来たるです!!! |
27:
匿名さん
[2012-04-05 00:04:19]
めっちゃ前向きだけど、自分勝手?
|
28:
匿名
[2012-04-06 22:47:24]
どうしても、凶方位に引越ししなければならないなら、祐気取りをして、カバーする。
引越し前から行っておいたほうがよいです。 引越し日は、年で凶方位なら、せめて月・日は吉方の日を選らんで引越しを。 引越し日、祐気取りともに、専門家に見てもらうことをオススメします。 |
29:
匿名さん
[2012-04-07 09:35:08]
初詣帰りに事故死する方も行かなければ死ななかったわけだし
気にすることで不幸を招くって有ると思うんですよね・・・ |
30:
不動産購入勉強中さん
[2012-04-07 14:49:59]
気になりますよね、分かります。
特に 子供に何かあったらと思うと… でも、どこで聞いたか忘れましたが、 逆にあまり良すぎるのも良くないそうですよ。 最高の吉方位に、最高の時期に、新築で建てた家に引っ越すと、 正負の法則?陰と陽のバランス?なんか、そういうのが あまりに偏りすぎると良くないそうで。 だから、新築だったら、多少方位や時期が良くないくらいが ちょうどいいとかなんとか。 それでも、やっぱり不安であれば お子さんが小さい間に影響があるという 小児殺に当たらないように 引越し月を選べばいいかな、と思います。 |
31:
匿名
[2012-05-14 21:47:19]
やっぱり気にされている方いらっしゃるんですね(´・ω・`)
私も気にするクチで、一戸建ての話が義親から持ち上がってから急に不安になって、気学で鑑定してもらったら、北西は3年間凶方位…。 でも主人は早く建てたいみたいで、方違えで住むアパートも良い物件が無くてケンカ。 一戸建てだと主人の実家近くで近所付き合いもあるから自分ひとりだけブルー。 すごい感情的になったけど、金の無い自分が文句言っちゃいかんのよね…。 悩んでるのは自分だけじゃないと分かって感謝。主さんの新生活が上手くいきますように。 |
32:
匿名
[2012-05-16 17:09:36]
風水みたいにこの方角に水回りは本来鬼門でダメだけど、これを置けばいいよみたいな禁じ手ないのかね。
家相、風水、六曜、方位、全部気にしてたら家建たないでしょ。 建築吉日だけはいい解釈ばっかりだから関係ないけどね。 |
33:
匿名
[2012-05-16 17:45:34]
転勤で数年おきに転居しなきゃならない家庭もあるというのに。
まったくの迷信ですよ。 んなこと言ってたら遊牧民はどうするんですか。 |
34:
契約済みさん
[2012-05-20 21:57:41]
厄年も家相も気にしていません。
資金、税制、仕事、学区、隣の家を考慮した間取りなど、現実的なタイミングや 問題が、先でした。 気持ちの問題です。気にする人は、悪いことがあったときに、そういうことを 原因にさらに落ち込むんじゃないですか。 |
35:
匿名
[2012-05-22 00:37:41]
私も凶方位に家を建て引っ越し予定です
土地の手付けをうってから神社で鑑定してもらい凶方位と知りました。 幸い、母名義で土地を買うことになっていたのでセーフ。家の名義も母で建てればOKになるそうなので、母名義で全て行うことにしました。 母には住民票を移動してもらったり色々迷惑をかけていますが、おかげで私達家族は何の問題もなく引っ越しできるそうです。 私も色々な本を読みました。でも、やはり専門の方に鑑定してもらう方がいいと思いますよ。 主さんの不安な気持ちは私もよくわかります。 いい手立てがあることを願っています。 |
36:
匿名
[2012-05-22 05:43:18]
母親名義で家を建てて相続の時はどうするんですか?
そっちのほうが方位より問題が発生しそう。 縁起の担ぎすぎですよ。 |
37:
去年入居しました
[2012-05-25 00:24:35]
方位による吉凶ですが、やはりあるみたいですよ。
私は調べずに去年入居しましたが、半年経って交通事故に遭って入院したので調べてみたところ、 前の住まいからみて大凶の方位でした。 逆に一昨年家を建てた兄夫婦は去年の暮れに宝くじがあたりました。(100万円ですけど) 気になって調べたところ兄夫婦のところはやっぱり吉の方角でした。 |
38:
匿名
[2012-05-25 01:15:49]
>>37
交通事故はあなたもしくは相手側の注意不足ではないですか? 宝くじが当たったのは100%偶然です。吉方位に引っ越しただけで宝くじが当たれば何の苦労もしないです。 吉方位に引っ越す事を条件に宝くじ当選を保証してくれますか? |
39:
匿名さん
[2012-05-25 07:35:58]
楽しむ分には良いと思う
でめ悩んで人生に影響出るなんて私は嫌だわ |
40:
匿名さん
[2012-05-25 20:42:25]
こういう事を気にする人ってひょっとして、3人で写真に写ると
真ん中の人が早死にするといまだに信じてるのかな? くれぐれも、家族の悪い出来事は悪行を重ねた先祖のせいなので、 霊験あらたかな石=河原に落ちてた石、を1千万円で買わされない ようにお気を付け下さい。 |
41:
匿名
[2012-05-26 07:35:01]
つまらない人生送ってますな
バチとかはね信じてるヤツらにしか当たらんわけよ |
42:
匿名
[2012-05-26 10:47:43]
色んな考えがあっていいんじゃないですかね
「凶方位、吉方位の影響がある…のかもしれないけど、自分は信じないし気にしません」 でいいのでは? 自分の趣味・思考・こだわりを他人にばっさり否定されるのって悲しくないですか、例えが変ですけどね それより、体験談が聞きたいです |
43:
匿名
[2012-05-26 12:32:35]
考え方次第だと思います。同じ現象が起きてもマイナス思考の方とプラス思考の方では捉え方が違います。どちらが良いでしょうか?それに未来のことが分かれば誰も苦労しません。人間は誰でもいつかは死にます。ただいつ死ぬか分からないから生きていけるのだとと思います。
|
45:
申込予定さん
[2012-09-23 21:48:17]
バカらしいと感じる方はスルー願います>とスレ主さん書いているのに無神経な書き込みがある。
|
46:
入居済み住民さん
[2012-09-23 22:57:44]
そんなこと言ってたら震災と原発事故で方位に関係なく引っ越しせざるを得なかった人は一体どうなるんだよ!
|
47:
入居予定さん
[2012-09-24 05:46:16]
>46
同じ県内は距離が短いし2時間以内なら方位作用がない。 おどしの金儲け占い師は近距離でも方位はどうのこのいうので、引越しに1時間とか言って問い合わせた時点でチェックし方位作用ないのでお住まいの風水を見た方がいいと回答あったら申込む。 2時間以上かかるのは奇門遁甲を使います。気学だとだめで金とりトークになる。 |
48:
匿名
[2012-09-24 16:48:13]
えっわたしがイロイロ読んだりみたりして調べたのは全て時間や距離関係なく、例えば同じ敷地内移動でも引っ越しの名目がつけば方位作用するってかいてありました
|
49:
匿名さん
[2012-09-24 17:03:33]
なんで2時間なんだよw
逆にその決めの方がおかしいだろw |
50:
匿名さん
[2012-09-24 17:04:28]
で、2時間って何で計るんだ?
車か?徒歩か?飛行機か? いつ決まったんだそれ? |
51:
買い換え検討中
[2012-09-24 20:13:00]
2時間>午の刻、未の刻・・・12時みな2時間単位
飛行機も船も関係ない。 諸葛孔明の時代も馬で人でも1刻という時間で。奇門遁甲あんな広大な土地で50キロとか測って行軍するわけないだろ |
52:
契約済みさん
[2012-09-24 20:18:11]
|
トラックを吉方位から進入させるとか、一回別の家に引っ越すとかは、まやかしでしかありません。