管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士の活用。。。パート8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション管理士の活用。。。パート8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-08-21 07:49:04
 

前スレが大きく1000件を超えていたので
こちらに新しくパート8を作りました。
荒らしはスルー&削除依頼でお願いします。

マンション管理士をうまく活用されてる実例等がありましたらご紹介下さい。 
契約方法は月極顧問、年間契約、随時相談?費用は?良かったこと、悪かったことは?

また、マンション管理士として開業されている方、資格を取られた方のご意見や、マンション住民からの質問など何でも。色々と語りあいましょう!

パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46169/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62558/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71826/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/135648/
パート5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165537/
パート6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/178969/
パート7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208424/

[スレ作成日時]2012-03-24 09:59:14

 
注文住宅のオンライン相談

マンション管理士の活用。。。パート8

901: 匿名さん 
[2012-08-12 07:42:25]
マンション管理士を監事あたりに起用すれば良かろう。
902: 匿名さん 
[2012-08-12 13:02:42]
マンション管理士の活用は幅広いのですがみなさん管理組合や区分所有者に対する相談業務にだけに特化しすぎませんか。もっと幅を広げて管理の実務的なところへ進出しませんか。管理士会もこう着状態ですね。このままだとジリ貧状態です。国が業務を与えないのなら管理士会が率先して仕事を開拓すればよい。出来ない事情があるのですか。管理士会員100名の年会費が240万では加入金240万としてもかなり窮屈。相談業務をしたいと申請しても1部のマンション管理士が独占している。少ないパイだから仕方ないのではなく、もっとオープンにしないと会員数が増えない。私も脱会をかんがえている。事務局がゆとりがない。
903: 匿名さん 
[2012-08-12 20:46:35]
>マンション管理士の活用は幅広いのですがみなさん管理組合や区分所有者に対する相談業務にだけに特化しすぎませんか。
積立金に群がるのです。
>もっと幅を広げて管理の実務的なところへ進出しませんか。管理士会もこう着状態ですね。このままだとジリ貧状態です。
それはニーズがないので当然です。
>国が業務を与えないのなら管理士会が率先して仕事を開拓すればよい。
せいぜい地方自治体の時給アルバイトが限界です。
もっと汗水を流して働きましょうよ。
904: 匿名さん 
[2012-08-12 20:53:09]
その通りです。だから努力しなけりばなりません。資格が資格ですから。
905: 匿名さん 
[2012-08-12 22:03:33]
管理員位経験するとマンション管理士も大人の相談が出来るよ。マンションの管理の実態がみえる。
906: 匿名さん 
[2012-08-12 22:30:09]
いくら管理員をやっても清掃だけで管理は見えてこない。
907: 匿名さん 
[2012-08-13 06:30:09]
ジリ貧なんですね
908: 匿名さん 
[2012-08-13 06:58:25]
905さん そうとばかり言い切れないでしょう。それは清掃管理である。小規模のマンションは貴方の言っている菅理員にさせている。まあ、だいたいそうだけどね。一定規模大型マンションになると。清掃(日常、定期、スポット洗浄含む)、植栽、定期設備点検、等々を菅理員なりフロントが会社の担当および管理者等々と連絡や相談をしながら業務しているみたいだし、マンションによって管理形態がまちまちである。マンション管理士や管理会社の方々は大体905さんの意見が多いことも事実。否定はしません。
909: 匿名さん 
[2012-08-13 07:04:16]
ジリ貧よりも仕事はないですよ。もつたいないから努力しなさい。と提案しているだけです。私もマンション管理士ですが士業などする気は全くありません。
910: 匿名さん 
[2012-08-13 07:27:58]
仕事がないのは、管理会社がそこそこ満足する仕事をしているからである。
911: 匿名さん 
[2012-08-13 07:29:05]
ありゃま。ADRのスレッドあげておこう
913: 匿名さん 
[2012-08-13 17:33:17]
爺さんはお盆です。
914: 匿名さん 
[2012-08-13 20:53:06]
902
>管理士会員100名の年会費が240万では加入金240万としてもかなり窮屈。相談業務をしたいと申請しても1部のマンション管理士が独占している。少ないパイだから仕方ないのではなく、もっとオープンにしないと会員数が増えない。私も脱会をかんがえている。事務局がゆとりがない。

相談業務が一部に集中する理由はなにか?
ひょっとしたら、相談業務を回すに値するマンション管理士がごく一部という理由ではないのか。
915: 匿名さん 
[2012-08-14 06:48:58]
実力本位が分からないマンカンし。
916: 匿名さん 
[2012-08-14 07:42:31]
少なくとも実力育成するための制度はなさそうだ。
917: 匿名さん 
[2012-08-14 08:43:26]
マンション管理士の台頭がそんなに脅威なんだろうか。
その理由はなんだろう。
実際マン管士を活用した訳ではないようだし。
マン管士を活用したマンションの者が、やっぱりダメだったと
いうんなら分かるけど。
マン管士を活用したマンションでは、使ってよかったと思っている者もいるんでは。
具体的に何が悪かったといってはいないので、やはり使ったことがない者が
批判だけしているんだろうね。
918: 匿名 
[2012-08-14 08:52:20]
>>917
脅威でも何でもないわな。
一部マンカン子が己は難関を突破したエリートみたいな事を言うから叩かれるんだわな。
920: 匿名さん 
[2012-08-14 09:47:11]
自分の国家資格にプライドを持ってどこが悪い。プライドとエリートは違う。俺は不合格組だ~~を白状している。アホ~~
921: 匿名 
[2012-08-14 11:00:30]
>>920
少なくともお前さんの書き込みから知性は感じられないぞ。
922: 匿名さん 
[2012-08-14 11:14:13]
917は知性と理性あるね。俺は921と同じ知性の無い福島行のヒヒ爺だよ。解ったか。一緒に行こうぜ。
923: 匿名さん 
[2012-08-14 12:06:41]
917マンカン師に知性と理性は皆無だよ。
粘着質で悪態ついて逃げ出すのが日課だからね。
925: 匿名さん 
[2012-08-14 12:25:13]
でも、いってることはまともじゃないの。
926: 匿名さん 
[2012-08-14 12:36:21]
>923
ここのスレは匿名掲示板なんだよね。
いくら紳士ぶっても、所詮匿名で、どこの誰かも分からない。
ここで、悪態つこうが、所詮匿名掲示板。
ここで過去に批判されたり、バカチョンに言われたのをいつまでも
根に持つ方がおかしいんだよ。
HNを使っていない書き込みをしてて、人を批判するのはやめなよ。
粘着質とは聞いてあきれるよ、人の書き込みの特徴まで調べて
過去レスを調べ、人を批判する方がよっぽど粘着質だよ。
要は、ここでの書き込みがその時点で参考になるかどうかだけ
が問題なんだよ。
あんたみたいに、1行レスしかできない者の書き込みは参考どころか
害以外の何ものでもない。
こういうと、又根に持つんだろうね、いつまでも。
書いている本人は何とも思っていないんだけどね。
こういう匿名掲示板では、いくらかっかしても何の得にもならない。
927: 匿名さん 
[2012-08-14 12:37:37]
>923
追伸
知性がないといわれたけど、一応早慶のどちらかの大学は出てるんだけどね。
928: 匿名さん 
[2012-08-14 12:45:45]
923はあちこちで同様のスレをしている。荒らしやの張本人。923さんの言うように根にもって。この後も同様のヤジスレやるよ。なんでもんな事をするのかは、劣等感、かな。時には、異常さを感じる。また、刺激したかも。マンション管理士に対すり感情が異常である。やはり永久不合格組なのでしょう。
929: 暇人 
[2012-08-14 12:48:52]
「今言われているマン管士的な仕事をする人」の登場はユーザーには(潜在的にでも)期待されてるんじゃないの?
ただ今の試験じゃその期待に応えられるとは到底思えないというだけで。
それは「管理会社による警戒」だなんていう高レベルの話ではないと思うけど。
930: 暇人 
[2012-08-14 12:49:44]
ほらね。こうして「永久不合格組」というフレーズを連呼するだけではね・・・。
931: 暇人 
[2012-08-14 12:58:17]
>800前後を見ればわかるとおり、区分所有法3条や適正化法の定義用語も正確に理解しておらず、それを懇切丁寧に説明しても理解できずに逆切れして「永久不合格組」とか「適正化法を勉強しなさい」とか「判例を勉強しなさい」といったぶつ切りのレスしかできない(しかもその内容も誤っている)人達を専門家として起用しようなんていっても無茶ですよ。
マン管士の皆さんはこのスレでマン管士活用の啓蒙をしようとしているのかも知れませんが、完全に逆効果ですよ。
932: 暇人 
[2012-08-14 13:06:42]
そういえばまだ>828にも答えてもらってないや。
>836>839への反論もないし。
こんな基本中の基本を理解せずに、どうやって組合員にアドバイスするというのか。
933: 匿名さん 
[2012-08-14 13:10:12]
>931
そもそも800前後のレスをみれば分かるといっているけど、
そんな過去を振り返ってまで書き込みはしないよ、普通の者は。
だから、いつまでも根に持つ者がいるんだな。
現時点の書き込みに対してレスをするだけであって、それを過去の
書き込みはこうであったとか、知性がないとか粘着質とかいわれてもねえ。
匿名掲示板なんだから、そんなに片意地張らずに、気楽な気持ちで
書き込みすればいいんだけどね。
934: 暇人 
[2012-08-14 13:15:52]
>そんな過去を振り返ってまで書き込みはしないよ、普通の者は。

というか「そんな過去にレスした人が未だにお返事をくれないのは不思議だなぁ」という話なので、振り返る云々ではないですよ。

>現時点の書き込みに対してレスをするだけであって、それを過去の書き込みはこうであったとか、知性がないとか粘着質とかいわれてもねえ。

「マン管士を脅威に感じている」「マン管士に対する劣等感がある」という「現時点の」書き込みに対して私がレスをしているだけですから、貴方が考えるこのスレの活用と一致していますね。まあ誰かさんの過去の書き込みに知性がなかったことは異論ありませんが。

>匿名掲示板なんだから、そんなに片意地張らずに、気楽な気持ちで書き込みすればいいんだけどね。

なるほど、気楽な気持ちだから「永久不合格組」というフレーズの連呼しかしないのですね。
935: 暇人 
[2012-08-14 13:17:57]
>そんな過去を振り返ってまで書き込みはしないよ、普通の者は。

要するに、マン管士は過去に誤ったコメントをしてそれを指摘されても是正も謝罪も反省もしないということですか。
ご立派な専門家集団ですね。
936: 匿名 
[2012-08-14 13:57:59]
マン管士はここのスレにしか出て来ない。
他で意見を出すのら前期高齢マン管士とマンカン理事長だけ。
マトモな質問はいっぱいあるのにね。
マン管士が役に立たないことは明らかですよ。
937: 匿名さん 
[2012-08-14 13:58:03]
>935
誰に言ってるのか分からないけど、過去の誤ったコメントとはなんなの?
それは、あなたとその彼との問題であって、他の者にとっては、何のことかも
分からず、現在の書き込みに対しては全然関係ないことなのでは。
マン管士であろうと弁護士であろうと、ここは匿名掲示板なので、ろくに調べも
せず単純に書き込むことはあるだろうね。
たまには、それが間違っていたとしても、ここでの書き込みがそんなに神聖なものとは
思われないけど。
プロとしてコンサルしている訳でもないからねえ。あくまで匿名掲示板。
938: 匿名さん 
[2012-08-14 14:00:19]
>936
何か質問があれば、ここに書き込んだらいいんでは。
それに対して、いろんな意見が出てくるだろうからね。
939: 匿名さん 
[2012-08-14 14:04:26]
>なるほど、気楽な気持ちだから「永久不合格組」というフレーズの連呼しかしないのですね。
こんなつまらない書き込みに対しては、無視すればいいだけです。
940: 暇人 
[2012-08-14 14:12:42]
>誰に言ってるのか分からないけど、過去の誤ったコメントとはなんなの?

すごいな。リンク付でレス番号まで示しているのに。
「現時点で書いてある事」も読めてないじゃないですか・・・。

>それは、あなたとその彼との問題であって、他の者にとっては、何のことかも分からず、現在の書き込みに対しては全然関係ないことなのでは。

関係ありますよ。
「マン管士に対する脅威」とか「マン管士に対する劣等感」とか「永久不合格組」といった「現在の書き込み」を読んでいる「このスレの読者」に対して、「過去にマン管士がこんなトンチンカンなレスをしてましたよ。現行試験制度のマン管士なんてこの程度のレベルですよ」と、私の意見を表明しているのです。このレスの活用法として誤ってますかね?

>マン管士であろうと弁護士であろうと、ここは匿名掲示板なので、ろくに調べもせず単純に書き込むことはあるだろうね。

そうそう。「マン管士には、ろくに調べもせずに色々な人が見る掲示板に誤った書き込みをして誤りを指摘されても是正も謝罪も反省もしないのがいるから気をつけよう」というのが私の意見です。

>たまには、それが間違っていたとしても、ここでの書き込みがそんなに神聖なものとは思われないけど。
>プロとしてコンサルしている訳でもないからねえ。あくまで匿名掲示板。

どこから「神聖」が出てくるのか文脈上さっぱり分かりませんが、マン管士は「誰でも見られる掲示板に誤りを書き込んでも神聖なものではないから是正も謝罪も反省もしなくても気にスンナ」と考える職種なのですね。
941: 匿名さん 
[2012-08-14 14:19:41]
今度は暇人に変更か。
942: 匿名さん 
[2012-08-14 14:26:20]
>940
是正とか謝罪とかの反省もしない職種がマン管士
といってるようだけど、マン管士にもいろんな者がいるんでは。
それにね、過去スレの番号まで示しているといっても、わざわざ
そんなものまではみないよ。
軽い気持ちで書き込めるのが匿名掲示板なんでしょう。
私もマンコミに書き込む時は、80%は真面目にレスし、それを批判
する者に対しては、暴言を吐くこともありますよ。
HNを使い続けることは、大変疲れることですよ。
そこまで真剣には、ここでの書き込みをしていないんでね。
943: 暇人 
[2012-08-14 14:37:15]
>マン管士にもいろんな者がいるんでは。

そうですよ。だから「現時点の書き込みで」書いてるじゃないですか。
「マン管士には、ろくに調べもせずに色々な人が見る掲示板に誤った書き込みをして誤りを指摘されても是正も謝罪も反省もしないのがいるから気をつけよう」って。

貴方が
>過去の誤ったコメントとはなんなの?
と聞くから端的に「レス番号を示してますよ」と教えているのに
>それにね、過去スレの番号まで示しているといっても、わざわざそんなものまではみないよ。
と返されてはどうしようもありませんな。随分身勝手な話です。貴方の見解では匿名掲示板だからそういう身勝手な振る舞いも甘受せよということなのでしょうけど。

>私もマンコミに書き込む時は、80%は真面目にレスし、それを批判する者に対しては、暴言を吐くこともありますよ。
>HNを使い続けることは、大変疲れることですよ。
>そこまで真剣には、ここでの書き込みをしていないんでね。

貴方がどのような態度でレスをしようが暴言を吐こうがどーでもいーので、ハア、としか言いようがありません。
貴方は私に対し結局何が言いたいんですかね?
繰り返しますが私は「マン管士には、ろくに調べもせずに色々な人が見る掲示板に誤った書き込みをして誤りを指摘されても是正も謝罪も反省もしないのがいるから気をつけよう」「現行試験制度のマン管士のレベルはその程度」ということを主張していますが、貴方はそれに反論しているわけでもなさそうですし。
944: 暇人 
[2012-08-14 14:40:15]
そうか。実はこのスレにはマン管士は誰もいなくて、皆マン管士を陥れようとしてあえてマン管士の評価が下がるような書き込みを繰り返しているんだな。私はそれに乗っかっちゃったわけだ。
945: 匿名さん 
[2012-08-14 14:51:32]
世論調査みたいなものさ。あまり神経質は禁物よ。
946: 匿名 
[2012-08-14 15:04:43]
>>944
陥れる必要ないわな。もともと自ら貶めているから。
948: 匿名さん 
[2012-08-14 17:07:31]
暇人ってのが永久不合格組なんだと言う事だけがわかったよ!
949: 匿名さん 
[2012-08-14 17:19:09]
パート8 すごいですね 先程、全部読み返しが終わりました

”暇人の意見はダメ意見”ですね

内容の間違い&捻くれた煽りの文章ばかりだということが分かりました
950: 匿名さん 
[2012-08-14 17:27:11]
文法もメチャクチャだろう。
951: 匿名さん 
[2012-08-14 17:32:05]
マンカン師が悔しくてゴミレスを多投しております
952: 匿名さん 
[2012-08-14 17:36:48]
暇人がマンカン師なりすましもバレバレですが
それも煽りの一環でしょう
953: 匿名さん 
[2012-08-14 18:09:55]
誰彼は関係なく、マンカンしと言う者は使い物にならないことは確かだね。
954: 暇人 
[2012-08-14 18:10:44]
お、急に釣れだした。といってもこれまでと同一人物なんだろうけど。

>”暇人の意見はダメ意見”ですね
>内容の間違い&捻くれた煽りの文章ばかりだということが分かりました

というレスをいただくたびにワクワクして「どこがどう間違っているのですか?」と聞いても「お前は永久不合格組だ!」という反応しかないからなぁ。今度は期待していいのかなぁ。
955: 暇人 
[2012-08-14 18:21:51]
どちらかというとマン管士の皆さんのために「これ以上このスレで恥をかかないようにした方がいいですよ」と思って書き込んでいるんだけど、マン管士の皆さんはそれを更に下回る反応をしちゃうから好意が無にされている気さえするよ。
956: 匿名さん 
[2012-08-14 18:53:06]
暇人は随分前からコテハンで投稿してるから知ってるが昔はマン管士試験を無駄だという論を叩き潰してたぞ。
957: 匿名さん 
[2012-08-14 19:08:43]
そうか。暇人さんは、試験問題のレベルを上げろと主張していたと思うが。
958: 匿名さん 
[2012-08-14 19:19:51]
このスレでも書いてあったと思うが暇人はマンション管理士のような仕事のニーズがあることは認めてる。だからこれを否定する論には真っ向から反論してた。
だけどその仕事をするには今の試験問題では足りないとも思ってるから今のマンション管理士の能力を疑っているしこのスレでのマンション管理士の間違いレスには容赦ない。
959: 匿名さん 
[2012-08-14 20:06:01]
だれが何と言っても暇人は永久不合格組と言う事だ!
ただ、それだけなんだよ!
960: 匿名さん 
[2012-08-14 20:15:31]
957 958は暇人 同一人物である。永久不合格組の論法 今度は問題のレベルを上げろとの事 国会に法案を提出してください。もう受験する気はないのだ。以上。
961: 匿名さん 
[2012-08-14 20:20:35]
暇人=マンカン師なの?
それだったら、執拗にマン管士ということを批判され続けたから
よく覚えているよ。
しかし、ガッカリだよ。
陰湿な粘着質タイプだね、暇人は。
だから以前のスレとかを持ち出してたんだね。
962: 匿名さん 
[2012-08-14 20:41:08]
こうして気に食わないレスは全て暇人=マンカン師と決めつけることになるのだな。
963: 匿名 
[2012-08-14 21:00:06]
自分の物差しで測って都合の悪い事は自分に都合のいいように決めつける…そんな輩にアドバイザーを頼む奇特な人はいないでしょう。
アドバイザーとは物事を客観的に見られなければ独り善がりで終わっちゃうわな。
964: 匿名さん 
[2012-08-14 21:14:01]
959-961
自称さんですか。
もう少し大人になりましょう。
965: 匿名さん 
[2012-08-14 21:17:09]
文法で見抜かれたな。文法は繕っても見抜かれる。スレをなめたらあかんで。時々怪しげなのもあるからね。
966: 匿名さん 
[2012-08-14 22:12:46]
963
その通り!
マンション管理士試験が今より遥かに難しくなって、それを合格した。でも客観的にアドレスできない人は、アドバイザーにはなれない。
967: 匿名さん 
[2012-08-14 22:18:45]
963は文法が間違っているよ。正しい文法に直しましょね。アドバイザアーなどとてもとても無理だよ。
968: 匿名さん 
[2012-08-14 22:36:38]
暇人がどうであれ、このスレでマンション管理士はさすがに詳しい。頼れる。と思わせるレスが一つもないのは確かなのだから頑張ってよマンション管理士諸君。
969: 匿名さん 
[2012-08-14 23:23:16]
文法を少し気にしだしたね。同君。
970: 匿名さん 
[2012-08-14 23:24:27]
前期高齢さんしかアドバイザーの活動をしている人はいない。諸君と言っても無駄。

971: 匿名さん 
[2012-08-14 23:44:31]
文法になってないね。何度言っても解らないのか、私は教えられない。誰か教えてやって下さい。アドバイザーどころではないアブナイナーである。
972: 匿名さん 
[2012-08-14 23:48:40]
まともな質問をしても回答がなくマンション管理士諸君しっかりしてください。
973: 匿名さん 
[2012-08-15 00:05:03]
すまん。まともな質問はどれ。
974: 匿名さん 
[2012-08-15 06:54:03]
有資格者はこんな所に来ないよ。
関心派は失業で資格をとりたい人で、
批判派は資格がないくせに有資格者振って間違いを書き込んでいるのを指摘する人。
975: 匿名さん 
[2012-08-15 08:15:54]
>有資格者はこんな所に来ないよ。

それならそれで安心だ。ここに有資格者がいたとしたらホントにマン管士はどうしようもない資格ということになってしまう。
976: 匿名さん 
[2012-08-15 08:19:39]
暇人さんは合格した。来ているじゃん。
977: 匿名さん 
[2012-08-15 08:19:43]
弁護士会 マンション管理士会 建築士 等に相談に行きましょう。
978: 匿名さん 
[2012-08-15 08:23:29]
暇人やマンカン士や匿名さん等は永久不合格者である事を本スレで認めました。本スレはこれで終りです。以上。
979: 匿名 
[2012-08-15 08:26:41]
マン管士は、こういうところで気楽に書き込むヒマはあっても管理について気楽に答える能力はない(前期高齢マン管士を除く)。
これだけは明白。
980: 匿名さん 
[2012-08-15 08:38:22]
960
>永久不合格組の論法>今度は問題のレベルを上げろとの事
>国会に法案を提出してください。もう受験する気はないのだ。

合格者なら、
「もう受験する気はないのだ。」
ではなく、
「もう合格しているからお好きにどうぞ」
となる。

不合格続きで、再受験を諦めて「永久不合格組」入りを自ら告白した発言。
981: 匿名さん 
[2012-08-15 08:53:16]
マン管士は駄目だという前に、聞きたいことを書き込んでみたらどうなの。
どうせ、一度もマン管士を活用したこともないのに、批判だけしているようだが。
982: 匿名 
[2012-08-15 08:58:24]
他のスレに山ほど書いてあるじゃん(笑)
983: 匿名さん 
[2012-08-15 09:33:30]
よそのスレはみてないんでね。
984: 匿名さん 
[2012-08-15 09:36:42]
このスレにも山ほど書いたあるでしょう。目がついてないね。
985: 匿名さん 
[2012-08-15 09:46:04]
>マン管士は駄目だという前に、聞きたいことを書き込んでみたらどうなの。

そんな事より今まで「まんかんし」らしいコメントがあったか?
986: 匿名さん 
[2012-08-15 09:59:15]
これでは
万寒死・・・?
987: 匿名さん 
[2012-08-15 10:05:31]
このスレはマンション管理士の活用です。マンション管理士でない人間の投稿が多いのではないですか。相談を含めた投稿ですから、マンション管理士に対する非難中傷に終始している。このスレには素朴な質問も山ほどあります。目がみえないのか。
988: 匿名さん 
[2012-08-15 10:11:09]
マンション管理士がコメントするスレでは無いでしょう。非難中傷されている方がマンション管理士であれば素人の素朴な質問に真摯に答えてやってください。このスレには山ほどの質問があるでしょう。
989: 匿名さん 
[2012-08-15 11:16:51]
>985
だから相談したいことを書き込んでみたらどうなの。
批判ばっかりしてないで。
批判してもどうしようもないじゃないの。
990: 匿名さん 
[2012-08-15 11:19:56]
987,988
ごもっともな意見ですが、あなたはご存知のことを答えていますか。
991: 匿名さん 
[2012-08-15 11:33:23]
>988
質問を待っているんだけど、誰も質問してこないしね。
ダメだという前に質問をすればいいんだけどね。
そして、その答えに満足すればそれを採用すればいいんだからね。
批判だけだもんね。
992: 質問者 
[2012-08-15 11:41:21]
スレを探していたところですが、質問と言うよりご意見をください。

18年経過した10階、90世帯のマンションでPS内の給水配管のメーターが
腐食劣化が進み、先々を考えた補修修繕の考え方のコメントを頂ければ有難い。

詳細は専門業者に見て貰い判断する予定ですが、皆さんのマンションでの給水配管についての経験談で結構です。
給水配管は各お宅のPS内の20Aと竪管60A,80Aでは修繕対応が異なってくると思うのですが、
専門的になりすぎたらすみません。

他のスレがあれば移動しますが、マン管士さんのご意見を伺ってからと思ってます。

993: 匿名さん 
[2012-08-15 12:35:50]
>992さん
まず技術的なことは専門家にお任せします。
基本から述べますと、給水管については、本館から各住戸メーターを含む部分が
共用部分となります。専有部分内にある給水支管は共用部分ではなく、各区分所有者の責任と負担で
修理を行うのが基本です。
専有部分である設備のうち、共用部分と構造上一体となった部分の管理を共用部分の管理と一体として
行う必要がある時は、管理組合がこれを行うことができるとなっています。但し、規約の改正をして
おく必要があります。
現実的な問題としては、既に更新済みの住戸に対して払い戻しをするかどうかということも公平性の
点から必要になってきます。
修理となると、全員は中々やらないため、規約改正をして修繕積立金の値上げを行い、管理組合で
共用部分と一緒にやる方法がベターと思われます。
多分、長期修繕計画には、給水管支管の工事は含まれていないと思われますので。
自分でできる人だけでなく、出来ない人への対応を考慮していくのも共同生活では必要でしょう。
私どものマンションは、築12年経過しましたが、給排水管の劣化はこれからの問題となります。
ちなみに、保険は経年劣化によるものについては、保険金はおりませんが、それにより
他住戸に損害を与えた場合は、保険金はおります。
994: 匿名さん 
[2012-08-15 12:54:18]
質問;水道メータの取替えがあったようですが、なぜ取り替えるのですか。

回答;  水道メータは、計量法で8年間の有効期間が定められています。そのため、水道局では有効期間満了の年月までに水道メータの取替えを行っています。みなさまのご協力をおねがいします。
 なお、水道メータの取替えは、お客さまに費用を負担していただくことはありません。
995: 匿名さん 
[2012-08-15 13:42:26]
ちゃんと質問すればいい回答があるもんだね。
996: 匿名さん 
[2012-08-15 13:53:28]
既におかしいし足りないだろ。

>専有部分内にある給水支管は共用部分ではなく、各区分所有者の責任と負担で修理を行うのが基本です。

(致命的に不足)場合によっては給水管のメーター以後の部分も共用部分と認定され管理組合が修理交換をなすべき場合も十分あり得るため、まずはその形状確認が必要である旨の指摘。

>専有部分である設備のうち、共用部分と構造上一体となった部分の管理を共用部分の管理と一体として行う必要がある時は、管理組合がこれを行うことができるとなっています。

(致命的に不足)まず現行規約を確認する必要がある旨の指摘。

>但し、規約の改正をしておく必要があります。

(おかしい)現行規約の内容も知らないのに「改正をしておく必要があります」という助言はあり得ない。

>規約改正をして修繕積立金の値上げを行い

(同上)
997: 匿名さん 
[2012-08-15 14:16:52]
>996
一般論として述べているだけなんだよ。
それを批判だけするんではなくて、自分の意見を述べればいいだけのこと。
要は、質問者がいろいろな意見に対して取捨選択すればいいだけのこと。
あなたのは、批判するだけの書き込みだよ。
998: 匿名さん 
[2012-08-15 14:18:46]
>996
あなたは、私の書き込みに対して批判するんではなく、
質問者にいろんな情報等を提供すべきだよ。
私に対する書き込みは必要ないからね。
999: 匿名さん 
[2012-08-15 14:30:50]
私はマンション管理士ではないので質問者に対して情報を提供しようなどとおこがましいことは考えておりません。
このスレでマンション管理士を名乗る人間の助言と能力が如何にいい加減なモノかを広くこのスレの読者(もちろん場合によっては質問者も含む)に知ってもらいたいがために書き込んでおります。
そしてこのような意見表明はこのスレ乃至掲示板の存在意義に合致していると思います。

貴方こそ、私のレスに対して的外れな批判をする前に、マンション管理士として正確な情報を質問者に提供して差し上げた方が宜しいのでは?
そうすることによってマンション管理士の有用性をアピールするのもこのスレの活用法であると思いますよ?

なお
>一般論として述べているだけなんだよ。
とおっしゃいますが、私の指摘の方がよほど一般的な考え方であると思いますよ。
マンション管理士の世界では重要な判例や質問者の規約も考慮しないのが一般的なのでしょうか。
1000: 匿名さん 
[2012-08-15 14:32:13]
>要は、質問者がいろいろな意見に対して取捨選択すればいいだけのこと。

誤った情報を提供しておいて「質問者が取捨選択すればいい」と言い捨てる専門家っているんかね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる