前スレが大きく1000件を超えていたので
こちらに新しくパート8を作りました。
荒らしはスルー&削除依頼でお願いします。
マンション管理士をうまく活用されてる実例等がありましたらご紹介下さい。
契約方法は月極顧問、年間契約、随時相談?費用は?良かったこと、悪かったことは?
また、マンション管理士として開業されている方、資格を取られた方のご意見や、マンション住民からの質問など何でも。色々と語りあいましょう!
パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46169/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62558/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71826/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/135648/
パート5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165537/
パート6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/178969/
パート7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208424/
[スレ作成日時]2012-03-24 09:59:14
マンション管理士の活用。。。パート8
1062:
匿名さん
[2012-08-16 17:14:10]
1053 1055 1056 1057 1058 1060 は同一人物です。文法をチェックしよう。
|
||
1063:
匿名さん
[2012-08-16 17:15:22]
1061も同様。
|
||
1064:
匿名さん
[2012-08-16 17:45:13]
|
||
1065:
匿名さん
[2012-08-16 17:46:47]
|
||
1066:
匿名さん
[2012-08-16 18:36:54]
マンション管理士永久不合格者たちは夢があっていい!
また次がある!そしてまた次も!結果は分かっているけどさ。この者達がいるからマンション管理士試験が永久にある! 違うのかな?そしてこのスレも永久にある!ところでどんな試験内容なんだ? ここで批判している永久不合格者たちの文言を見ると本当に解らないな? |
||
1067:
コ"ルコ"13
[2012-08-16 18:42:14]
う~ん。管理侍さん、パスを受け取ってくれなかったか。
|
||
1068:
匿名さん
[2012-08-16 18:43:33]
>マンション管理士永久不合格者たちは夢があっていい!
ここでのマン管士のレスを見ていると夢など見られない。 |
||
1069:
匿名さん
[2012-08-16 18:44:25]
>マンション管理士永久不合格者たちは夢があっていい!
>また次がある!そしてまた次も!結果は分かっているけどさ。この者達がいるからマンション管理士試験が永久にある! マンション管理士はこういう風に受験者をバカにする人種なのですね。 |
||
1070:
匿名さん
[2012-08-16 18:46:07]
2chの受験スレにここのアドレス張り付けたら受験者が大幅に減るのではないか。
受験予備校はいい迷惑だな。マンション管理士の暴言妄言で商売あがったりだ。 |
||
1071:
匿名さん
[2012-08-16 19:04:31]
1064 1065 1067 10681069 1070 は同一人物 マンション管理士受験料奉仕者 頑張った下さい。
|
||
|
||
1072:
匿名さん
[2012-08-16 19:06:13]
合格率上昇。
|
||
1073:
匿名さん
[2012-08-16 19:21:37]
いや、僕らのことをどう言おうと全然構わないんだけど、実際「マンション管理士ってどんな仕事だろう?」とこのスレを覗いた人がどう思うかは考えないのかな?
僕らの目的がマンション管理士を陥れることだとすると、マンション管理士が「永久不合格組」とかというセリフを連呼しちゃうと、その目的が達せられちゃうわけだけど、それは構わないの? |
||
1074:
マンション維持修繕技術者
[2012-08-16 19:22:59]
No.1070 2chの受験スレにここのアドレス張り付けたら受験者が大幅に減るのではないか。
受験予備校はいい迷惑だな。マンション管理士の暴言妄言で商売あがったりだ。 こんな者までマンション管理士試験が受験で来るのか?これが本当に問題点だよ! |
||
1075:
匿名さん
[2012-08-16 19:23:22]
仮に管理会社の人間がマン管士の評判を落とそうとしてるなら、ますます思う壺だよね。
やっぱりこのスレ全体がマン管士以外による自作自演ってことなら納得ですが。 |
||
1076:
コ"ルコ"13
[2012-08-16 19:25:33]
質問者さん
意見じゃなくてすまないが、何故、ステンレス管なの? |
||
1077:
匿名さん
[2012-08-16 19:27:04]
文法を理解しないと弁護士(裁判官)を説得できないよ。プロに話が通せない。法律家を説得出来ないと話にならない。
|
||
1078:
匿名さん
[2012-08-16 19:29:26]
>法律家を説得出来ないと話にならない。
貴方は、このスレの何番のレスを投稿した人物がそのような能力を備えているとお考えですか? |
||
1079:
匿名さん
[2012-08-16 19:35:49]
管理会社が一番マンション管理士を煙たがっている事は事実。このスレにも管理会社関係者が多いみたいです。管理会社は今冬の時代に入りつつある。マンションの管理の知識がかなり浸透している事も事実です。管理組合にとっては有難い事である。
|
||
1080:
前期高齢管理士
[2012-08-16 19:39:11]
ご先祖様達は静かに帰られましたが、孫達は鳴り物入りで現れ、嵐のように去って行きました。
「孫は来て良し帰って良し」とは上手く云ったものです。 さて、ほんの暫く見ぬ間にレスは伸びていますが、殆んどの内容は「いつか来た道」ですね。 >う~ん。管理侍さん、パスを受け取ってくれなかったか。 ゴルゴ13さん 一日位我慢しなさいよ。盆休みが終わったら彼も反応してくれるでしょう。 私は給水管等には殆んど知識を持ち合わせていませんが、数年前、台湾のマンションを見学した時 建物も管理体制も未熟の感がありましたが、ステンレス管を採用していたのは印象に残りました。 日本で新築時から採用している事例は、どれ程あるのでしょうか? 更新を含め、私が関与した物件にはありません(課題では無かったので見逃した可能性はありますが) |
||
1081:
匿名さん
[2012-08-16 19:50:23]
費用対効果
|
||
1082:
匿名さん
[2012-08-16 20:05:51]
本物のマンション管理士様がおこしです。
これで少しは静かになるだろう。 |
||
1083:
匿名さん
[2012-08-16 20:15:42]
名称だけで中身はプアーだぜ。
|
||
1084:
匿名さん
[2012-08-16 20:17:07]
そうだね。一説述べれば袋叩きになるよ。
|
||
1085:
匿名さん
[2012-08-16 20:25:49]
そうかなあ。プアーっていうのは、自称さんとその別HNが連投しまくるだけ。
|
||
1086:
匿名さん
[2012-08-16 20:45:43]
今夜の質問者のカキコまあーーだーー?
|
||
1087:
992=質問者
[2012-08-16 20:52:04]
992=1013
1076さん >意見じゃなくてすまないが、何故、ステンレス管なの? 管理会社がステンレス管を提案してきたことがあるので、 これが適切なのかどうかも含めて書きました。 今回の質問についてはステン管でも塩ビライニング管でも どちらでも良いのではないかと思ってます。 |
||
1088:
匿名さん
[2012-08-16 20:54:30]
1083~1086はマンション管理士受験料奉仕者 受験しなければ合格率は下がる。
|
||
1089:
匿名さん
[2012-08-16 21:08:22]
怪しい匿名掲示板に聞くより管理会社の提案通りにやりゃいいのに。
それとも、掲示板のマンカンシを信用するのか。すっげー。 |
||
1090:
匿名さん
[2012-08-16 21:15:19]
信用できる事もある。1089は信用しない。法廷講習無資格者だろう。
|
||
1091:
匿名さん
[2012-08-16 21:30:07]
当たり前だろう。俺なんかより管理会社を信用しろよ。
|
||
1092:
匿名さん
[2012-08-16 21:36:11]
管理会社を全面的に信用するわけにはいかない。マンション管理士等々も同様。
|
||
1093:
匿名さん
[2012-08-16 21:39:38]
誰も信じられなきゃどうやって決めるの。
相当、人間不信に陥っているだ。 |
||
1094:
匿名さん
[2012-08-16 21:51:01]
1093は判断力の乏しい人間。マンション管理士は永久に合格できない。
|
||
1095:
匿名
[2012-08-16 22:07:53]
合格したって誰の役にも立ってない奴がほざいてるよ。
|
||
1096:
匿名さん
[2012-08-16 22:14:20]
>1095
それにしても、よく批判ばかりできるね。 あなたは、会社ではどんな存在かな? 正社員でないことは確かだろうが。 その反動が出るんだろうね。 暴走族の心境と良く似てるよ。 負け 犬人生をこれからも続けるんだろう。 |
||
1097:
匿名
[2012-08-16 22:19:27]
当り!社員ではない。
役員だから。 親の会社のね! |
||
1098:
匿名
[2012-08-16 22:21:10]
しかしすごいね。
自分は他人の中傷しといて、自分がするのはオッケー? |
||
1099:
管理侍
[2012-08-16 22:29:11]
夏期休暇で完全に仕事を離れていたので、ここも全く覗かなかったら、すごいことになってますね。
コ"ルコ"13さん 無茶振り過ぎですよー! 私は設備の専門家ではありません。 取り敢えず私の拙い知識から思いついたことは以下の通りです。 ・漏水発生の度に修理するのではなく、まとめて工事を実したほうが結果的にコストを抑えられる ・各戸のメーター周りの枝管・バルブを、HIVP・ボールバルブに交換する ・ステンレス管は高いし、隠蔽部分なら塩ビで十分では? 取り敢えずそんなとこですかね。 的外れなこと言ってたらすみません。 |
||
1100:
管理侍
[2012-08-16 22:53:34]
>1080前期高齢管理士さん
>ご先祖様達は静かに帰られましたが、孫達は鳴り物入りで現れ、嵐のように去って行きました。 >「孫は来て良し帰って良し」とは上手く云ったものです。 トゲトゲしたレスの応酬の中で、貴殿の何気ない日常に関するコメントにはいつも癒されます。 私はまだ孫を連れて行く立場なので、余計に身近に感じたのかもしれませんね。 |
||
1101:
匿名さん
[2012-08-16 23:06:43]
管理会社の連中が自作自演を始めたよ。ゆっくり眺めることにするか。法定講習無資格者殿。
|
||
1102:
匿名さん
[2012-08-16 23:17:48]
管理会社が思うように仕事が出来ない。利益も出ない。マンション管理士への被害妄想。組合の為に頑張ろう。マンション管理士諸君。マンション管理士は組合の為に良い管理会社は味方です。悪い管理会社がボヤキスレしておればよい。
|
||
1103:
前期高齢管理士
[2012-08-17 08:26:18]
自称不動産マニアのゴルゴ13さんが、途中で出てきたステンレス管に関心を示されたのは
何故でしょうね。 質問者さんは関心なさそう。 (と云うか、管理会社のステンレス管を採用すると云う提案内容が書かれていない) このテーマとは少し離れますが、 途中のメンテナンス費用を含め、建物を長寿命にするには建築時の設計思想が大きく影響します。 ・将来の間取り変更に自由性を持たせる階高 ・外断熱構造(個人的には好み) ・(今回話に出た)ステンレス鋼管による配管 等々 いずれも普及しないのは、購入者の大半が当面の分譲価格にしか関心が無いからでしょうか? 既に住宅は余剰となっており、今後は利便性を求めて都心回帰が進むと考えられる中、いま一度 皆(デべ・購入者)が考える時期に来ていると思うのですが… |
||
1104:
匿名さん
[2012-08-17 08:29:44]
そんなこと常識や、これが万カンしかい? やっぱり使えんわいな。
|
||
1105:
匿名さん
[2012-08-17 08:32:21]
1103さんの意見に賛成。頑張りましょう。誠意を感じます。
|
||
1106:
匿名さん
[2012-08-17 08:35:54]
1104は常識がない偽者。参考にならない。永久不合格組間違いない。又ボヤキスレを始めるよ。***の遠吠え。
|
||
1107:
匿名さん
[2012-08-17 09:26:35]
まんかんし不要論者じゃだよ。自分の財産は自分で守る主義じゃよ。
社会の底辺の失業者もどきに自分の財産管理をコンサルする道理がないわいな。 |
||
1108:
匿名さん
[2012-08-17 09:43:14]
|
||
1109:
匿名さん
[2012-08-17 09:56:33]
>一番の問題は、購入者に外断熱とかステンレス管を採用しているとかの知識も関心もないからではないでしょうか。
これが万カンしのご高説? 設備仕様に関心は持つが材質仕様なんかに関心なんか持つ必要はないし持たないのが常識。 ステンレス管のメンテ技術に言及しないのも万カンしの底の浅さが歴然。 |
||
1110:
匿名さん
[2012-08-17 10:23:07]
1109はおかしい。そんな事ないでしょう。材質仕様に関心を持たないといけないでしょう。貴方の管理の知識の浅い事が判明した。永久不合格組でしよ。
|
||
1111:
匿名さん
[2012-08-17 10:31:51]
>1109
マンションを購入する時に、マン管士に相談するの? そういうことになれば、当然マン管士はその点についても勉強するけどね。 その役割は、宅建の範囲だよ。 ところであなたは何者? いつもここに張り付いているようだけど。 僕は会社をリタイアした理事だから、関心があってここに参加しているんだけど。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |