管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士の活用。。。パート8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション管理士の活用。。。パート8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-08-21 07:49:04
 

前スレが大きく1000件を超えていたので
こちらに新しくパート8を作りました。
荒らしはスルー&削除依頼でお願いします。

マンション管理士をうまく活用されてる実例等がありましたらご紹介下さい。 
契約方法は月極顧問、年間契約、随時相談?費用は?良かったこと、悪かったことは?

また、マンション管理士として開業されている方、資格を取られた方のご意見や、マンション住民からの質問など何でも。色々と語りあいましょう!

パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46169/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62558/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71826/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/135648/
パート5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165537/
パート6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/178969/
パート7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208424/

[スレ作成日時]2012-03-24 09:59:14

 
注文住宅のオンライン相談

マンション管理士の活用。。。パート8

319: 匿名さん 
[2012-07-23 18:20:34]
菅理員業務参照
320: 匿名さん 
[2012-07-23 19:15:04]
監理員業務NO34参照 江戸時代にタイムスリップ マンションは外見はお城です。
321: 匿名さん 
[2012-07-23 19:56:25]
>相変わらずスレを盛り上げる貴殿のサービス精神には敬意を表します。

以前、このスレはレベルが高すぎてみているだけだったが、
某氏が大量投稿するようになってから、私も書き込みできるようになりました。

323: 匿名さん 
[2012-07-23 20:09:56]
反面教師としてとても参考になります。

324: 匿名さん 
[2012-07-23 20:38:18]
マンションの管理を固く考えても無駄。国家試験が受かるまでは固く一所懸命勉強する事。あとはデジタル族を活用すればよい。所詮現場はアナログ族。東大に合格して感動に浸っているといつの間にかボケてくる。考えること
326: 匿名さん 
[2012-07-23 21:09:50]
地道にやれば受かる。そういうレベルの試験だよ。
がんばろうよ。
327: 匿名さん 
[2012-07-23 21:19:36]
地獄からの使いです。マンション管理士不合格諸君 僻むほどではないのに 僻んでいる。恥ずかしくないかい。真面目に自分のマンションの事を考えている方に失礼です。マンション管理士の活用を積極的にした組合が生き残る事は間違いない。管理士諸君奮起せよ。
328: 匿名さん 
[2012-07-23 21:21:53]
真面目な話、相応の報酬はちゃんと払ってアドバイスを貰おう!
329: 匿名さん 
[2012-07-23 21:35:06]
管理会社に甘えてはいけない。けつの?までぬかれるよ。だからといって敵視はいけません。レベルは組合よりは上。マンション管理士はあくまで組合の味方。だからといって管理会社を敵視しない。共存共栄。コスト削減にご協力を。
331: 匿名さん 
[2012-07-23 21:52:58]
そう、二人三脚で協力しあうのがいいよ。
332: 匿名さん 
[2012-07-23 22:19:12]
NO331さんへ 協力しあう事は良い結果がでた時は気が付いたときは チェックしあっていたって こともある。チェックし合う事を敵対関係にある事 ではなく 相手の能力を高め合う事につながる。つまりコスト削減して区分所有者の負担を軽減する。事につきる。経営感覚も必要。
334: 匿名さん 
[2012-07-24 00:05:56]
>>332
そのとおり。経営感覚があれば、マンション管理士に相応の報酬を払うことができます。
一緒にがんばりましょう。
335: 匿名さん 
[2012-07-24 07:25:36]
マンション管理士の試験問題は出題者はよく引っかけ問題が多い。易しい様で実は難しかったりする。合格の実力がついた頃はいつのまにかマンションの事を真剣に考える様になっている自分を発見する。出題者の意図とマンション管理適正化法の趣旨がなんとなく見えてくる。マンションを良くしたいと言った気持ちになる。安心して区分所有者の方及びマンションの住民の方は相談等をしてほしい。マンション管理士は管理組合の運営のプロであり法律家ではないので法律家への相談前の相談の位置付と考えてください。マンション内のトラブルを未然に防止する方法を教えてくれます。告訴等はできるだけ避けましょう。日常の管理のありかたについてがほとんどです。告訴する事例は大きなウエートはしめません。私が今関心を寄せていることは管理者の選任方法です。
336: 匿名さん 
[2012-07-24 08:35:18]
この不況下でマンション管理士の質が年々悪下していることには気をつけること。
337: 匿名さん 
[2012-07-24 08:55:55]
好況不況とマンション管理士の質が落ちたり高くなったりなぜするの。不合格者の僻みはやめましょう。多くおを語れないでヤジだけ飛ばすだけ、恥ずかしいとは思わないのがこの類人間。総会にもこの類の人間がいる。この類の人間が理事長になったりする。排除方法は暴力団排除より困難である。マンション管理士諸君頑張ろう。
338: 匿名さん 
[2012-07-24 10:30:05]
>好況不況とマンション管理士の質が落ちたり高くなったりなぜするの。

好景気時はマンション管理士にも声が掛かる場合もあるので受験者の質が上がる。
不景気時はマンション管理士なんかには仕事が無いので質の良い者は他の業種に行くので受験者の質が悪くなる。
339: 匿名さん 
[2012-07-24 10:47:51]
NO338の意見はこっけい。マンション管理士さん。誰か教えててください。マンション管理士でない不合格者であることは間違いないが。私は空いた口が?で。いきなり笑ってしまいました。わたしはこの手の無能力者には教える術をしりません。どうかスレに登場しないでください。
340: 匿名さん 
[2012-07-25 23:57:47]
>>338
マンション管理士試験合格者の私が真実を教えましょう。

世の中不景気→試験料1万円を惜しんでレベルが低くなる。
世の中好景気→試験料1万円をホイホイ出してレベルが高くなる。
341: 匿名さん 
[2012-07-26 11:00:31]
損徳だけでマンション管理士合格は失敗した人の愚痴はやめましょう。多くの国家資格には受験者には志がある。マンション管理士は管理組合の運営のプロです。なかなか答えが出ない仕事です。各専門家の力も借りなければいけません。神様ではありません。一人間です。相談者の意見をあくまで尊重して事にあたります。
342: 匿名さん 
[2012-07-26 11:10:49]
マンション管理士にマンション居住義務を課したら半分はいなくなる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる