前スレが大きく1000件を超えていたので
こちらに新しくパート8を作りました。
荒らしはスルー&削除依頼でお願いします。
マンション管理士をうまく活用されてる実例等がありましたらご紹介下さい。
契約方法は月極顧問、年間契約、随時相談?費用は?良かったこと、悪かったことは?
また、マンション管理士として開業されている方、資格を取られた方のご意見や、マンション住民からの質問など何でも。色々と語りあいましょう!
パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46169/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62558/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71826/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/135648/
パート5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165537/
パート6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/178969/
パート7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208424/
[スレ作成日時]2012-03-24 09:59:14
マンション管理士の活用。。。パート8
297:
匿名さん
[2012-07-22 09:39:36]
マンカン資格を持っていれば管理会社の利用の仕方が解るので楽でしょうね。後は判断力と実行と度胸と正義感。
|
298:
匿名さん
[2012-07-22 09:57:22]
296
まだ旧管理規約か。偉そうな割に大した管理ができてないんだな。 どうせ理事会への質疑や苦情対応も管理会社任せなんだろう。 住人にはご愁傷さまというしかないが、選んだのは住人だから自業自得だわな。 |
299:
匿名さん
[2012-07-22 10:07:20]
>マン管理事長さん
私は、マンションの住民で、輪番制の理事が回ってくるというのでマン管の資格を 取ったんだけど、任期の2年が過ぎたら後は静かに見守るだけ。 ただ、せっかく取った資格だから、NPOかマン管協会の役員に立候補して ボランティア活動を続けていくつもりです。 理事で資格を取れば、確かに対管理会社とのやりとりは有利にはなります。 ただ、私利私欲に動くのではなく、あくまで自分たちが住んでいるマンションを 住みやすくするために動くべきです。 任期中は、規約改正や住民の教育、義務違反者に対する指導等を行っていくべきです。 そして、後に続く理事長に対しては、誰がなっても基本は同じだという、指針をつくり 細則化しておくべきです。 そして、長期やるのではなく、任期が切れたら潔く身を引き、組合運営に口をはさまないことです。 |
300:
匿名さん
[2012-07-22 10:14:34]
NO296に正義感が感じられない。知識をふりかざしてファッショ的。独裁的文言。危険な管理者、マンション管理士、に見えてくる。意外とこの類の理事長は多い。きけんである。資格が泣いている。資格者のこの発言はよくない。何でもかんでも裁判ではよくない。その前にそうならない様に努力した後に、やむにやまれず裁判である。真面目なマンション管理士諸君頑張ろう。共同住宅である。
|
301:
マンカン理事長
[2012-07-22 10:16:57]
>>そして、後に続く理事長に対しては、誰がなっても基本は同じだという、指針をつくり
>>細則化しておくべきです。 これは無理でしょう。理事長が目指すべきなのは高い知見に基づく独裁体制の確立だと思いますね。 ナチスも当初は善政でしたし、その後敗れたのは、ソ連を攻めたからですね。過信は禁物です。 |
302:
匿名さん
[2012-07-22 10:22:33]
NO299さん やめないでマンションの為に働いてください。私もNPOマン管協会の役員に立候補したいです。管理士会に申し込めるのですか。
|
303:
マンカン理事長
[2012-07-22 10:25:13]
ご参考
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/2126157.html 独裁政治って危険な事なの? ナチスだとかヒトラーってのを使って独裁政治を否定してるけど。 民を幸せにした独裁政治ってないの? そして、民主主義が戦争を起こす事だってあるのに独裁政治は危険って思想を植え付けられるのはなぜ? 国民が馬鹿ばっかの国だったら独裁のほうがましじゃないの? 政治学っていうのはさ、もともと 「民主政治がろくな社会にならないのはなんでだろ。やっぱ民主制って駄目だよね」 って反省から始まったわけ。だから別に民主制がいいってわけでもないんだよ。 |
304:
匿名さん
[2012-07-22 10:34:32]
>マン管理事長さん
299ですけど、マンションの管理は理事会が住民に代わって執行していきます。 そして、理事会運営で、最も影響力のあるのが理事長です。 だから、理事長の運営細則を細かく設定して細則化しておくことが必要なのです。 理事長によってマンションの管理が大きく変わることを防止するためです。 私の時に、管理規約と各種細則の全面改正を専門委員会を設けてやりかえました。 あなたの組合は、まだ全面改正も行われていないようですが、そこからスタートすべきです。 それがマン管士としての役割ではないんですか。 あなたは、何のために資格を取り、何のために理事長をやっているんですか。 そして、いつまで理事長を続けるつもりですか。 自分の力を過信してはいけませんよ。 |
305:
前期高齢管理士
[2012-07-22 10:40:04]
マンカン理事長がマンション管理士資格を持っているのか、管理組合の理事長なのか確かめようが
ありません。 今迄のレスを読む限り、単なるハンドルネームでしょう。 何処にでもイッチョ噛みしたがる人ですが、殆んど怪しげな伝聞か憶測で内容がありませんね。 オリジナリティのあるのは、統治に関するエキセントリックな主張くらいのものですが、誰も反応 されません。 一言で云えば「めんどくさい人」です。 いつまでもスルーするのも気の毒なので、大人げないですが一度だけ反応しておきます。 |
307:
匿名さん
[2012-07-22 10:58:28]
目XXと鼻XXがお互いに汚いと罵り合っている。
|
|
308:
匿名さん
[2012-07-22 11:00:02]
305さんに同感。
306など足元にも及ばないのがこのやりとりにも端的に現れている。 |
310:
匿名さん
[2012-07-22 11:18:18]
NO308に同感です。頑張りましょう。変な偽者。自称マンション管理士又は自称理事長はおります。私のマンションにも自称理事長が誕生しています。管理規約を知らないで総会に出席している区分所有者がたいはんです。本物のマンション管理士が理事長をしていれば最少げんにこういった不法行為を防止できます。頑張りましょう。
|
311:
匿名さん
[2012-07-22 12:46:48]
欧米のマンション所有者は日本のマンションをどう思っているのかな。アパートメントかな。
|
312:
匿名さん
[2012-07-22 13:38:37]
マンションに限らず、戸建ても同じウサギ小屋。
|
313:
管理侍
[2012-07-22 15:30:31]
マンカン理事長さん
>民主主義が戦争を起こす事だってあるのに独裁政治は危険って思想を植え付けられるのはなぜ? >国民が馬鹿ばっかの国だったら独裁のほうがましじゃないの? 確かに民主主義が必ずしも正しい判断をするとは限りませんからね。 国家レベルの話なら私の考え方もマンカン理事長さんと結構似てます。 しかし、それをマンションで唱えても現実に理解を得るのは困難かと思います。 特にここではね。 統治の話も国家レベルならgovernmentですが、マンションレベルならgovernanceが現実的かと。 相変わらずスレを盛り上げる貴殿のサービス精神には敬意を表します。 |
314:
匿名さん
[2012-07-22 15:40:13]
本物のマンカン理事長と偽者のマンカン理事長と自作自演のマンカン理事長がいるみたい。文言で判断してください。
|
315:
匿名さん
[2012-07-22 17:05:27]
両方共に偽物です。
|
316:
匿名さん
[2012-07-22 17:47:24]
ネット×翼でも程度の低い者に正論は通じません。相手にしないのが賢明です。
|
317:
匿名さん
[2012-07-22 17:57:40]
理事会が解散 総会が無効 の事例はありませんか。
|
318:
匿名さん
[2012-07-22 18:50:23]
日本語を書きましょう。
|