大栄不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブリリアンコート浦和常盤」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ブリリアンコート浦和常盤
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2016-05-24 08:47:11
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/C1104

<全体概要>
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤5-136-1他
交通:京浜東北線北浦和駅徒歩10分
総戸数:69戸
間取り:3LDK~4LDK
面積:66.65~77.57平米
価格:3200~4800万円台予定
入居:2013年8月下旬予定

売主:大栄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2012-03-24 09:15:20

現在の物件
ブリリアンコート浦和常盤
ブリリアンコート浦和常盤
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤5丁目136番1(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩10分
総戸数: 69戸

ブリリアンコート浦和常盤

62: 匿名さん 
[2012-09-07 22:28:23]
17号は結構混みますからね。
トラックはバイパスを通りますよ。
63: 匿名さん 
[2012-09-08 08:53:59]
24時間家にいて部屋で排気ガス感じるか?あまり現実な考えではないね。
ずっと外にいて排気ガスしか吸ってなかったら子供の健康被害あるけど…。
17号くらいだったら普通の道路と大差ないよ。
バイパス、高速、線路沿いは違うけど
65: 匿名さん 
[2012-09-09 19:20:32]
64さん
全ての長谷工物件に同じ書き込みする気ですか?でしたらとても大変ですね。長谷工物件すっごく多いですもん。ご苦労様です。
66: 匿名さん 
[2012-09-10 01:55:47]
そんな事ないよ。
67: 検討中さん 
[2012-09-10 12:05:38]
長谷工の記事新聞に載ってましたね。
この物件ならなんとか手が届くかなと、みなさんの口コミを見て17号もそこまで気にする必要ないのかなと、この物件を検討しようと思っていたのですが。
長谷工、少し心配になってきました。
でも逆に、今ニュースになったから、今後はきちんとやってくれると期待。甘いでしょうか。
68: 匿名さん 
[2012-09-10 13:22:04]
67さんの言う通り。大手企業としてちゃんとやらざるを得ないから、大丈夫だと思います!
69: 匿名さん 
[2012-09-12 15:37:14]
中傷目的かどうかは分かりませんが、単純にマンション購入予定者としては>64のようなコピペもけっこう有り難かったりします。
逆にこれで長谷工も背筋が伸びてこれ以降は気をつけているだろうという目安になるからいいですね。
今は震災後というのもあってこういった不正には前以上に厳しくなっているかと思います。消費者にとってはよい流れで安心です。
70: 匿名さん 
[2012-09-13 17:10:45]
今回の耐震偽装ネタが発覚したから、大丈夫と考えるか、
本来有ってはならない事を今迄見過ごしていた企業体質に問題がるのではないか?と考えるか
それによって全然考え方が変わると思います。

ちなみに私は後者で、姉歯事件以降も、耐震に対して注意をしない企業からは怖くて買えないと思いました。
前向きに検討していましたが、今回の事で長谷工さんが信用出来なくなってしまい、見送ることにしました。
71: 匿名さん 
[2012-09-16 19:52:36]
価格は安いけど長谷工のうえに、大通り沿いじゃあな。
排気ガスもすごいし、子育て環境としては無しかな。

72: ご近所さん 
[2012-09-16 20:47:10]
63は、マジで言ってんの?
住んだこと無いヤツが適当な答えすんな。
大差ありありだよ。
73: 匿名さん 
[2012-09-16 21:05:12]
71と72は同一人物。しかも業者みたいに必死で誹謗中傷しようとしてる。
そんなにムキになること?久しぶりにワロタww
74: 匿名さん 
[2012-09-17 00:03:08]
71と72が同一がどうかはどうでもいいけど。17号の渋滞はけっこうな量だけどね。
75: 匿名 
[2012-09-17 00:36:18]
下層階はお手頃かつエレベーターを使わなくても済む利点もあり、2階か3階かあたりで検討しています。やはり2階3階あたりでは排気ガスと騒音はひどいのですかね?
騒音はまわりの建物の反響音があると聞いたことがあります。ここも反響音ってあるんでしょうか?
76: 申込予定さん 
[2012-09-17 08:51:24]
75さん
私も同じような部屋で考えています。検討しているお部屋は国道に面したタイプでしょうか?
実際にしばらく見て確認しましたが、少し中に入ってるので我が家は許容範囲でした。
それよりもこのエリアでお手頃な値段と日当たり、子どもの教育環境考えてここにしようと思いました。
ご参考にしていただければ。
77: 匿名 
[2012-09-18 00:42:58]
75でコメントした者です。76さんご意見ありがとうございました。
国道に面した角部屋の間取りが気に入ったので、騒音等いかがなものかと思いまして。でも、その角部屋は2階3階共すでにうまっているようですね。
実際に国道がどんな感じか見てきましたが、大型トラックなどは通っていませんでした。確かに交通量は多めでしたけど渋滞はしてませんでしたし。歩道も整備されていました。
この地区でこの値段で南向き。子供の教育環境を考えると、国道もあの程度なら許容範囲ですね。
角がいいと思ってましたが、中住戸なら国道から離れるので騒音も問題なさそうですし、それもよさそうですね。
78: 匿名さん 
[2012-09-18 10:54:53]
この手の騒音や排気ガスが心配なマンションは、建物が完成してから実際に確認した方が良いですよ。
79: 匿名 
[2012-09-18 22:06:52]
実物出来てから決める方がいいというのはだれもが思っている事。でも常盤でこの値段ですからね、もしかしたら完成までに完売してしまうかもしれませんよ?
80: 匿名 
[2012-09-18 22:08:17]
そして、それは早めの決断が必要ということでもある。
81: 購入検討中さん 
[2012-09-19 00:34:37]
みんな国道の排気ガスがどうとか音がどうとか言ってるけど、
一番売れてるのは国道に面した角部屋だよ?
この前見てきたけどほとんど残ってなかった。急がないと無くなるよ。
82: 物件比較中さん 
[2012-09-20 21:48:32]
ここの窓は二重サッシですか?ご存知の方いましたら教えてください。
83: 契約済みさん 
[2012-09-21 13:55:59]
二重サッシではないです。
モデルルームでは窓を閉めてれば、ほとんど音は聞こえませんでした。
84: 匿名さん 
[2012-09-21 16:05:39]
窓を開けたら周りの音はうるさいですか?ずっと窓を閉めたまま生活するわけにはいかないので。
85: 匿名さん 
[2012-09-21 16:06:32]
同意。
真夏や真冬以外は窓開けたいよね。
87: 契約済みさん 
[2012-09-22 21:36:22]
それは検討してる部屋によっても違うし、うるさいと思うかは個人差あると思うので、モデルルームや現地で確認してもらうしかないかと思います。
もちろん許容範囲内と思って決めましたけど。
88: 匿名 
[2012-09-23 08:03:18]
確かモデルルームも17号沿いだったよね?じゃあモデルルーム行ったらAタイプの下層階の感じを体感できるって事?
89: 匿名さん 
[2012-09-23 15:09:04]
どの線物件にもいえることだけど、日中生活している時間帯であれば窓開けて多少音なっても気にならなくない?

夜中や朝方うるさいのは困るけど。
90: 匿名 
[2012-10-05 21:35:50]
広告入ってきてました。売れてるのかな?
91: 匿名 
[2012-10-08 18:17:02]
折り込み見ました。2900万円台からじゃなくなってた。
92: 購入検討中さん 
[2012-10-14 01:29:48]
以前のコメント少し拝見しました。みなさん国道沿いについて騒音や排気ガスについて色々おっしゃってますよね。
たしかにそれも気になるのですが、私は緊急車両(例えば、救急車や消防車)が多いのではと気になります。消防署が近いようですので。もし頻繁に通るのでしたら、やはりサイレン音が気になるとおもうので。
値段立地的によく、この物件を検討しているのですが、少し気になります。お分かりになる方ご意見下さいますよう、よろしくお願い致します。
93: 匿名 
[2012-10-15 18:39:42]
立地どうなんだろう。
排気ガスって将来健康被害出るの?
94: 購入検討中さん 
[2012-10-22 00:13:32]
〉NO.92
私も比較的値段が安いのと、バランスのとれた立地に惹かれ検討しております。そもそも長い間近くに住んでおりますが、個人的にはそこまで気になるというわけではないですかねぇ。個人差ありますし、参考になればといった感じですが。

話は変わるのですが、畳か洋室かで迷っているのですがどっちが使い勝手良いのですかねぇ。
皆様のご意見下さい。
95: 匿名 
[2012-10-24 07:39:25]
92です。94さんご意見ありがとうございました。近くにお住まいの方のご意見とても参考になります。
ちなみに、洋室と和室はわが家は洋室で検討しています。ワイドリビングには惹かれるのですが、3LDKで和室は窓無し部屋なので。洋室ならしばらくはリビングを広く使って、将来間仕切りしても窓無しになる事は無いですから。
96: 契約済みさん 
[2012-10-28 11:32:21]
ここのウォールドアは先々個室を増やしたい時に良さそうだと思いました。普通の引き戸で間仕切るタイプだとどうしてもドアって感じしちゃうし。でもこれならフラットになるので、とても惹かれました。
我が家は子供が二人なので洋室にしましたよ。予算上3LDKしか手が出ませんしね。
97: 匿名さん 
[2012-10-29 10:57:50]
部屋の使い方の選択肢が増やせるのはいいですね。
どのくらい住み続けるかにもよりますが、マンションに住んでいる家族の増減によって部屋割も変えたり、自由に使えるだろうから。子供が大学生とかで独り暮らし始めたりした時もいいかも。
98: 契約済みさん 
[2012-11-06 18:02:41]
どのくらい売れてるんですかね?うちは契約したけど、契約してからモデルルーム行ってないから販売状況が気になるところ。入居するときに隣がまだ空いてて、完成済みモデルルームになったりしたら嫌だな。
99: 匿名さん 
[2012-11-07 19:57:08]
売れ行きって、営業さん、教えてくれないですよね…
実はそこが知りたいところだったりするんですが。
売れ残りは、やっぱりいやなので、早めに私も決めたいと思っています。
100: 物件比較中さん 
[2012-11-11 13:02:32]
常盤、仲町辺りで探しており、この地区にしては値段が安いので検討しようかと思っています。
他にもいくつか見ましたが、狭かったり、予算オーバーだったりでなかなか決まらず。
ただ、ここは国道沿いなのでそれが気になるところ。線路沿いの物件も悩んでいるのですが、国道沿いと線路沿いならどっちがいいのでしょうか?
101: 匿名 
[2012-11-16 18:57:09]
ところで、ここを購入する世代はどのくらいが中心なんでしょうか?やはり子育て世代?30代?40代?くらいですかね?
102: 匿名 
[2012-11-22 00:02:43]
以前モデルルーム見に行きましたが、お子様連れの方々が多かった気がします。シニア世代の方はいらっしゃらなかったかと。
103: 匿名さん 
[2012-11-28 17:17:27]
やはり浦和というと、ファミリー層が多いように思います。

家族づれがやっぱり、多いですよね。

文教地区ということも、購入の基準になっているんでしょうね。
104: 匿名 
[2012-11-30 23:37:15]
子供連れの家族が多いように思いました。子供も赤ちゃんから小学校に入る前くらいまでの、小さな子がメインな感じでした。
学区がよいので、やはり子供の教育を考えてでしょうね。
105: 購入検討中さん 
[2012-12-02 12:07:25]
ファミリーは多そうですね。
気になるところが保育園です。やはり子供が多いだけに待機児童が多いのでしょうか?
幼稚園も倍率が高そうですがどうなのでしょう?
働いてるママに優しい環境なのかな
106: 匿名さん 
[2012-12-03 01:55:08]
これだけは肝に銘じてください。
国道17号沿いである件、騒音は気にすることないです。窓開けててもさほど気にならないし慣れちゃうんです。
でもでも、排気ガスはヤバいですよ。洗濯物は黒ずみますし、排気ガス臭くなります。バルコニーの手すりや窓もちょっと拭いただけで雑巾が真っ黒になります。実際干してる人がいるんだから大丈夫とかいう意見がありますが、それに耐えきれなくなって出ることを決意したのが私です。風呂上がりに排気ガス臭いバスタオルで子供の体を拭いてあげたり、朝の洗顔後にそれで顔をふいたりするのはツラいですよー。そしてワイシャツもパジャマも…。なんか排気ガスの臭いが鼻に染みついた感じになって食欲もなくなりますよ。いまは武蔵浦和の駅から15分くらいのとこに住んでますが、とにかく排気ガスから解放されたというだけで快適です。柔軟剤の香りがもう最高!
107: 匿名 
[2012-12-03 18:58:41]
場所的にも値段的にもいいなぁと気になってるんですけど、洗濯物を外に干せないんですか?そんなに排気ガス臭いんですか?洗濯物の色変わりますか?
せっかく南向きなんだから洗濯物干したいです。
窓掃除の事までは考えてませんでした。
108: 匿名 
[2012-12-03 20:16:58]
確かに一度気にしだすと、気になって仕方なくなるかも。
109: 匿名 
[2012-12-04 22:18:01]
105さん、さいたま市は保育園の待機児童数多いですよ。浦和周辺は高倍率です。子育て世代多いですからね。ただし、駅から離れた保育園は余裕あるところもあるようですよ。比較的駅近だと、認可保育園も満員のところが多いらしいです。
幼稚園は人気園は願書の為に前日からならんだりします。人気のないところは、定員割れしてます。
110: 匿名さん 
[2012-12-08 16:05:08]
悪い物件ではないので非常に関心が高いです。

全体的にバランスもよいですし。

浦和という立地も魅力的ですね。
111: 匿名さん 
[2012-12-10 16:30:40]
子供の教育を第一に考えるなら高砂小→岸中か常盤小→常盤中です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる