大栄不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブリリアンコート浦和常盤」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ブリリアンコート浦和常盤
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2016-05-24 08:47:11
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/C1104

<全体概要>
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤5-136-1他
交通:京浜東北線北浦和駅徒歩10分
総戸数:69戸
間取り:3LDK~4LDK
面積:66.65~77.57平米
価格:3200~4800万円台予定
入居:2013年8月下旬予定

売主:大栄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2012-03-24 09:15:20

現在の物件
ブリリアンコート浦和常盤
ブリリアンコート浦和常盤
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤5丁目136番1(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩10分
総戸数: 69戸

ブリリアンコート浦和常盤

1: 匿名さん 
[2012-03-25 19:58:23]
お、1番のりですね。
ここ、北浦和駅からもっとかかるかなと思ったのですが、10分ぐらいの距離なんですね。
浦和駅の方が便利だけど、毎日のこととなると19分歩くのはきついでしょうか。
2: 匿名さん 
[2012-03-26 10:33:37]
77平米で4LDKって凄いね。
3: 匿名さん 
[2012-03-31 13:22:27]
この広さで4LDKにしたのはちょっと驚きますが、子どもさんが多いご家庭には部屋数が欲しい場合もあるので意外と人気出そうです。
後から間仕切り家具で二部屋にという手間も省けますし、続きの和室はリビングとして使ってしまえばいいことです。

利用駅は北浦和でもよさそうですけどね。西口は公園と美術館があるおかげですごくいい雰囲気なのが気に入っています。
4: 匿名さん 
[2012-04-01 20:01:00]
北浦和10分でこの価格だったらお手頃の部類になるんじゃないでしょうか。
駅からマンションまでの道にスーパーとか商店があればもっといいんですけど、そう考えるとすこし動線は悪いですね。
日当たりの良さと眺望は魅力かと思います。
5: 匿名さん 
[2012-04-02 10:37:24]
>>3

確かにちょっと意外にですし

7: 匿名さん 
[2012-05-16 23:19:03]
モデルルーム行ってきましたが、ベランダのボードが低すぎて笑ってしまった。
成人男性なら背伸びしたら隣見えます。
価格はかなり安いので北浦和で安く買いたい人はどうぞ。
8: 匿名さん 
[2012-05-18 12:28:55]
ベランダのボード、具体的にはどのくらいでしたか?自分はあんまり隣なんか興味ないし成人男性が背伸びすれば見える程度だったら大丈夫かなとも思うんですが・・・・

ウォールドアって強度はどうなんでしょう?後々個室として使った時に家具を置いても大丈夫かなとか。ウォールドアだと防音とかは弱いですよね。
9: 匿名さん 
[2012-05-20 01:06:48]
ちょっと
とかとか
でしょう

改行せず
10: 匿名さん 
[2012-05-24 00:24:50]
ベルドゥムールでは、売買代金の他に契約事務手数料という名目で、
126,000円取られるらしいんだけど、ここも同じでしょうか?
11: 匿名さん 
[2012-05-24 12:44:23]
>8さん

わざわざ悪意があって覗こうとする人がいなければ大丈夫って事でしょう。
そんな人いたら、ボードが高くても低くても同じようなもんだし。

12: ??? 
[2012-05-25 12:39:06]
笑うとこ…?
13: 匿名さん 
[2012-05-26 16:27:21]
直床、二重壁、ペラペラボード・・・。
長谷工物件ばっかりでつまらん。
14: 匿名さん 
[2012-05-31 16:18:40]
私は60台の3Lや70台の4Lに、、、です。
15: 匿名さん 
[2012-06-03 07:43:21]
販売代理の三井さん。
長谷工曰く直床は遮音性がよいそうです・・・って
自分とこのマンションじゃ二重床しかないじゃん?
16: 匿名さん 
[2012-06-04 10:17:10]
三井でも施工によっては直床ですよ。
17: 匿名さん 
[2012-06-11 14:57:12]
立地等の条件から見れば、価格的には買いやすい感じがしますが、
ここの物件の掲示板は今ひとつ盛り上がっていませんね。
なにか大きな欠点がありそうですか。

やはり幹線道路沿いの騒音が気になるのでしょうか?
それとも、用途地域が商業地域ということで
2件先のガソリンスタンド(昭和シェル)がつぶれたら
高い建物が建って、日光が遮られてしまう…
なんていう不安もあるのでしょうか??
18: 匿名さん 
[2012-07-06 17:38:09]
何日も発言ないね!
20: 匿名さん 
[2012-07-08 10:01:39]
 
 ここに住んだら、幹線道路で 洗濯物におい!雨の日は、間がしばしば、と粉塵 ディーゼル車 バスも多い トラックも結構往来する。

 子供の健康になにかしら影響ありそう。 

 


























21: 匿名さん 
[2012-07-08 14:12:58]
ここの仕様はどうですかね?二重壁、引き戸、衝撃音とか伝わりやすくないですか?詳しい方いますか??
22: 住まいに詳しい人 
[2012-07-08 14:52:02]
二重壁なんて、今では長谷工ぐらいしか採用しない仕様です。
(音漏れがひどい為現在では採用されていない)
23: 匿名さん 
[2012-07-08 16:27:00]
幹線道路沿いって、やっぱり洗濯物が干せないほど粉塵がヒドいんですかねぇ?

暑い夏場なんかは、光化学スモッグも気になるし、トラックとかの騒音もきになりますね。

子供のこと考えると、ここは無しかなぁ・・・。
24: 匿名さん 
[2012-07-08 21:58:18]
ブリリアントコートの前にあるシェル石油(ガソリンスタンド)の店長さんが、つぶれそうにないと言ってました!
25: 匿名さん 
[2012-07-09 12:45:24]
ここは、プニュ・プニュ直床でしょ・・・重い家具置いたら跡がのこるよ!!
天井のアンボンド工法も5年くらい過ぎると結構うるさいんだよね・・・
なぜ知っているか?その家に住んでますから長谷工は、いまどきではない作りかもね
26: 匿名さん 
[2012-07-09 13:40:45]
プニュプニュが硬くなるから?
27: 匿名さん 
[2012-07-09 18:19:40]
5年たつとぷにゅぷにゅが硬くなるの?!
誰か教えて下さい。
でも、昔よりは素材が改良されてるんじゃない?
28: 匿名さん 
[2012-07-10 03:23:06]
とはいえ、浦和区常盤、というアドレスには惹かれますね。

価格発表がありましたが
売れ行きや申込みの状況はどうなんでしょうか?
進んでいるんでしょうかね??
29: 匿名さん 
[2012-07-10 05:17:57]
まあ、リーズナブルに学区買いしたい人が注目してる物件かな。
ただし、駅から遠いのがリセールのネックになると思われ。
30: 周辺住民さん 
[2012-07-10 10:01:21]
人間は1日に40分くらい歩くと良いらしい(笑)
まあ、歩かせて頂いてると思えば、駅までの距離はたいしたことないと個人的には思うかな…!浦和駅まで歩いても片道20分かからないし。それに浦和駅は北口がつくられる予定⁇で2分短縮出来る?!

31: 匿名さん 
[2012-07-10 12:38:00]
北口改札の予定はだいぶアテにならない。。
32: 匿名さん 
[2012-07-12 01:59:32]
北浦和を使えば徒歩10分ですね!

ただ、やっぱり幹線道路沿いということで
空気が悪いんじゃないかな〜ということと、
用途地域が商業地域ということで
南向きの前面に大きな建物が建つ
可能性があることが引っかかります。
33: 匿名さん 
[2012-07-12 11:01:24]
ここって2重壁なの?
いまどきは直壁だよ!!
音うるさいよ
34: 匿名さん 
[2012-07-13 21:01:40]
ブリリアンコートを検討してます。
ただ、セレナにのってます。
駐車場の金額は月いくらですか?
まだ、空きはありますか?
知っている人がいましたら教えてください。
35: 匿名さん 
[2012-07-14 10:29:13]
>70さん

健康のために最近約10キロ程度ほど歩いていますが、通勤前に歩くとなるとやっぱりきついですよ。
歩いた後は水分取ったりシャワー浴びたりしたいから、仕事前だと大変だし・・・。

仕事終わった後に歩いて帰ってくる分にはいいんだけどね。
36: 匿名さん 
[2012-07-14 10:31:30]
通勤前に歩くことになるのは汗もかくし辛いです。
できれば、仕事行く前の早朝ウォーキングや、寝る前なら健康のために歩きたいとは思いますけどね。
37: 購入検討中さん 
[2012-07-15 10:34:46]

通勤前に長く歩くのは、確かにキツイです。

徒歩10分とあったので、歩いてみましたが14分かかりました。
(歩くペースは人それぞれですが・・・)

私の場合、実際に歩いてみて10分以内が限界ですかね。

くもりの日に歩いたのに、汗だくだったので他を検討したいと思っています。
38: 購入検討中さん 
[2012-07-16 14:38:57]
プラウドの土地も工事用の囲いが出来ていたのでそろそろ始まりますね。
39: 契約済みさん 
[2012-07-17 14:46:16]
やはり歩くスピードは人それぞれですもんね!子どもが一緒でゆっくり歩いたら14分ぐらいかかっちゃうかも。ちなみに、歩いてみましたが、9分〜10分ちょうどぐらいでした☆
色々な物件を検討しましたが、ここが値段的にも場所も設備も落ち度が少なく、住んでる姿が想像出来たのでここに決めました。入居日が楽しみです。
それに結構売れてるみたいですよ!
40: 匿名さん 
[2012-07-20 10:21:28]
ブリブリコートってそんなに売れてるの?
どこがポイント!!

うらわで笑えそう?
41: 匿名さん 
[2012-07-20 11:27:06]
徒歩10分とはいえど、信号が赤になったりすると時間とられますよね。
ゆっくり歩いて14分くらいなら歩けない距離ではないですが、
自転車置き場が駅前にあるなら自転車の方が断然楽ですね

休日急患診療所が徒歩6分の所にあるし、病院もある程度そろっていそうなので
そういう面では安心できそうですね。
42: 購入経験者さん 
[2012-07-21 15:58:43]
幹線道路沿いのマンションからプラ○ドに住み替えました。
子供がいる私にとっては、とても窓を開けてられませんよ。
洗濯物も真っ黒になっちゃいますし・・・。
購入者さんには申し訳ないけど、もっと良いマンション沢山あるのに何故?って思いますね。
高いお金出すんだから駅近ならともかく、もっと環境を重視したほうがいいと思います。
43: 申込予定さん 
[2012-08-07 00:06:38]
校区がよいので子供のためにこの物件にしようと思っています。常盤中学区って平均して高めなので・・・ここは値段が決め手です。
でも子供には幹線道路沿いってのは空気が悪いしあまりよくないのかなと今更思い始めてきました。今住んでいるマンションも幹線道路沿いなので音には慣れているのだけれど、たしかにベランダがすぐに汚れます。この物件もきっと排気ガスの影響をかなり受けるんだろうな。
なんて私が悩んでも、主人がノリノリなのでこの物件に決めてしまいそうです・・・。
44: 周辺住民さん 
[2012-08-11 02:28:12]
幹線道路より中に入ったマンションに住んでいますが、
うちの前は国道の抜け道になっているので幹線道路でなくても結構車が通ります。
逆に歩道が狭い分、歩行者からすればけっこう危ないし、いつも子供に不安です。
幹線道路ではないからと言って一概に安心とは言えませんからよく考えた方がいいと思います。

17号だと歩道は整備されてて子供には安心なのではと思います。夜道も明るいですし。
うちは高い時に購入したので、ここがこのエリアにしては比較的お手頃なのが羨ましいです。
45: 匿名さん 
[2012-08-22 23:41:10]
けっこう売行きいいみたいですね。
あとカラーとかってまだ選べるのでしょうか?
非常に気になっている物件です。
誰か分かる方いらっしゃいますか?
46: 契約済みさん 
[2012-08-23 01:07:41]
契約済の者です。他の物件も検討したのですが、この地区にしてはお買い得なお値段だったので契約してしまいました。幹線道路沿い、駅まで10分(実際はもうちょっとかかりそう)歩く、はマイナス点ではあるのかな~と思いますが、常盤周辺で3LDK~を探している人たちにはお買い得物件だと思います。
NO45さん、先月末の時点で、カラーセレクトは1階2階は既に締め切り済みで、3階から6階ももうすぐ締め切りだったと思いますよ。
47: 匿名さん 
[2012-08-24 15:53:19]
一番広い間取りがウォールドアタイプじゃないのが勿体無いなと思いました。
個室が広いのはいいんですがリビングがちょっと狭すぎるかなと。せっかくの南向きならワイドリビングがいいと考えているのでちょっと迷います。
でも46さんのおっしゃるコストパフォーマンスの良さとかを考えるとそこは妥協なのかなとか…
48: 匿名さん 
[2012-08-29 01:34:34]
みなさんおっしゃるようにコストパフォーマンスはよいですよね。コストパフォーマンスの点からして、とても気になっている物件です。

間取りを見てAタイプがいいなと思っています。将来子供部屋にできるであろう洋室がリビングからの出入りというのが理想なもので。ただAタイプは西側角部屋で17号沿いの部屋のようなので、やはり騒音や排気ガスはひどいのでしょうか?バルコニーが真っ黒になってしまったりするんでしょうかね。ただ我が家の予算的にも上層階は購入できないと思います(各戸がいくらくらいなのかはっきりした値段はわかりませんが)。

けっこう売れているようなのでAタイプの間取りがあとどのくらい残っているのかご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
49: 匿名さん 
[2012-08-30 11:26:42]
LD10.6畳ってキッチン脇の通路部分?も含めてでしょうか?
70平米台を4LDKにするのもある意味凄いと思いますが。
50: 匿名さん 
[2012-09-04 22:55:58]
コストパフォーマンスはいいのでしょうか?
私はそうは思いません。
幹線道路というのはかなりマイナスですね。
いろいろな面でストレスが溜まります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる