![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/7280/7008313373_306c96e2b4_t.jpg)
リエトコート武蔵小杉 イーストタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子13番地7(イーストタワー)(住居表示)
交通:東急東横線「武蔵小杉」駅徒歩6分
JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩8分
JR横須賀線「武蔵小杉」新駅徒歩3分(2009年度中開業予定)
間取:
面積:
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashikosugi/
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スレ作成日時]2012-03-23 21:58:14
リエトコート武蔵小杉イーストタワー【4】
901:
なし
[2012-09-04 11:39:48]
|
||
902:
入居済み住民さん
[2012-09-05 11:44:33]
|
||
904:
匿名
[2012-09-06 16:37:18]
野村は2015年入居
対してイーストは手続き完了後の即入居 待てるかな〜 |
||
907:
匿名
[2012-09-07 14:19:46]
なんでまた小森のおばちゃん…。
イメージ的には堀北真希がしっくりくるけどな。 |
||
908:
匿名さん
[2012-09-07 19:43:22]
NHKは、どんな番組をやるのだろう?
|
||
909:
匿名
[2012-09-09 21:48:52]
「アド街」来ないかなぁ〜。小杉、無理か…
|
||
910:
匿名
[2012-09-10 14:53:53]
>908うーん、もし小森純が風速計片手にビル風の特集したら受信料払わないぞ。
|
||
911:
匿名さん
[2012-09-10 20:12:56]
今月下旬らしいから、もうすぐ事前情報が出るかな?
|
||
912:
匿名さん
[2012-09-13 20:07:27]
ブログ拝見しました。小森さん北西角住戸のベランダから景色を眺めてましたね。
良く見るとリエトイーストの北西角住戸って上の方が夜に灯りついてませんけどこれを機会に一気に売り出すかもしれませんね。 |
||
913:
購入検討中さん
[2012-09-13 20:40:40]
北西角は住友タワー目の前だし眺望は期待できないですよね。北東か南東がいいです。
|
||
|
||
914:
匿名さん
[2012-09-13 20:46:27]
ムサコスのタワマンはどうも垢抜けてないというか、イマイチなんですがどうですかね?豊洲や晴海など湾岸のタワマンとはちょっと雰囲気違いますよね?
|
||
915:
匿名
[2012-09-13 21:29:56]
914今週末あたり新駅南口から出てぐるりと散策されてみてはいかがですか?
電柱のない緑豊かな街並みが気に入るかどうかはその方次第かと。 |
||
916:
匿名
[2012-09-13 21:38:00]
|
||
917:
匿名
[2012-09-13 22:21:00]
得意げに「ムサコス」ってどうですか〜?
馬鹿にするにしても「ムサコス」と書き込むあなたが垢抜けてない。 他地域と比べる気持ちもないので、ネガには釣られませんけどね。 |
||
918:
匿名さん
[2012-09-13 23:02:00]
ムサコス…(失笑)
確かに聞いたことないね。 興味ない方には退場をお願いして、建設的な意見交換がしたいですね。 |
||
919:
匿名
[2012-09-13 23:56:23]
ムサコスさんは流行らせたいみたいです。
他のスレでそんなことおっしゃってる方をお見かけしました。 でもイーストタワー周辺はムサコスって雰囲気ではないですから、来たらわかりますよ(^.^)b |
||
920:
匿名
[2012-09-16 21:29:19]
ミッドスカイタワーさん、高層集合住宅における震災対策整備基準の適合1号に認定されましたね。
さすがです。努力に拍手。 |
||
921:
匿名
[2012-09-16 22:16:21]
>920MSTさんは59階建てで住人が多いですし非常用テレビとか防災訓練とか頭が下がりますね。
|
||
922:
匿名さん
[2012-09-16 22:18:11]
ムサコスイ
|
||
923:
匿名
[2012-09-17 02:57:37]
ミッドさんは階ごとに水や食料など備蓄があるんですよね。
イーストは、各戸でしっかりと備えなければ! 皆さん情報収集してらっしゃると思いますが、備えは住民差あるでしょうね。 |
||
925:
匿名
[2012-09-17 13:54:45]
|
||
926:
購入検討中さん
[2012-09-19 17:33:27]
夕方御のニュースで地価発表され注目エリアで「ムサコ」がとりあげられていた!
|
||
927:
匿名
[2012-09-19 22:31:29]
>926イーストタワーも値上がりしてます。
|
||
928:
サラリーマンさん
[2012-09-20 16:30:19]
基準地価発表 武蔵小杉駅周辺の地価が商業地、住宅地ともに上昇
フジテレビ系(FNN) 9月19日(水)19時3分配信 2012年7月時点の地価を各都道府県が調査した基準地価が、19日、国土交通省から発表された。 首都圏の商業地で最も高い上昇率を示したのが、2012年5月に開業した東京スカイツリーの周辺だった。 また、地価の上昇率が高かったのは、スカイツリーが間近に見える「おしなりくんの家」から、さらに100メートルほど先の地点だった。 この場所は、東京・墨田区業平1-12-5で、2011年に比べ、地価が9.8%上昇した。 5月のスカイツリー開業以来、連日多くの観光客が訪れ、喫茶店や土産物店の新規出店が相次いだことなどが、地価の上昇につながった。 さらに、首都圏で高い上昇率を見せたのが、神奈川・川崎市中原区の武蔵小杉駅周辺。 武蔵小杉駅から徒歩で2~3分ほどの場所が、最も上昇率が高かった場所となった。 この場所の地価は、2011年に比べ、7.3%上昇するなど、武蔵小杉駅周辺の地価は、商業地、住宅地ともに上昇している。 武蔵小杉の住民は、「そうですか! うれしいです。住んでますから」、「たくさん建物が建ってるし、これからショッピングセンターもできるし、妥当じゃないかなと思います」などと話した。 川崎市によると、武蔵小杉駅周辺は近年、高層マンションが相次いで建築されて人口が急増し、子どもの数も増え、5年後の2017年には、新たに小学校1校が開校する予定だという。 武蔵小杉駅周辺の様子を空から見ると、59階建てのマンションなど、超高層マンションがいくつも立ち並んでいるのがわかる。 武蔵小杉駅は、JR南武線や東急東横線など、複数の路線が乗り入れる新興の大型ターミナル駅で、駅周辺を見渡して見ると、高層マンションがいくつも立ち並んでいた。 武蔵小杉の住民は「新駅ができて、横須賀線とか横浜に行くのもすぐだし、新橋、品川、東京もすぐだし、新宿も電車ができてからすぐだし、渋谷もすぐだし、どこに行くのもすぐに行けるんです」と話した。 そして、2年前には、近くを走るJR横須賀線にも新駅ができたことで、さらなる発展を見せた。 駅周辺の高層マンションの足元には、大型のスーパーマーケットがあり、商業施設が並んでいる。 今後、さらに充実していくという。 武蔵小杉に住む人は「だんだん住みやすくなってきてるのかなとは思います。スーパーも病院も小児科も、住んでいるところは、歩いて行ける距離にあるので便利。これから家賃が上がると痛いなとは思いますけど...」と話した。 |
||
929:
匿名
[2012-09-20 17:45:56]
サラリーマンさん、長文ありがとうです。
見たようにわかりました。がんばれ武蔵小杉。 |
||
930:
入居済み住民さん
[2012-09-20 17:49:25]
でも、固定資産税あがっちゃうんですよね~
2008年2月完成で1月1日所有基準なので、来年まで1/2なのですよね? |
||
931:
匿名
[2012-09-21 20:43:35]
来年までですね、Sumitomoさんがそう言いましたから。
|
||
933:
匿名さん
[2012-09-22 19:52:02]
ここは新築板です。
中古タワーは中古板でお願いしますね。 |
||
934:
匿名
[2012-09-22 22:42:18]
↑検討する気ないなら退場すること、そして日本語勉強すること。
|
||
935:
匿名
[2012-09-23 00:42:02]
ちょっとしか住んでない部屋をあれだけきれいにリフォームしていただけたのを実際に見て買えたらカタログの青田買い新築より良い。
トイレ交換だし お金払ったらすぐ住めるし。 |
||
936:
匿名さん
[2012-09-23 01:30:31]
その割には売れませんねえ
|
||
937:
匿名
[2012-09-23 14:19:35]
>936お高いですからねえ
|
||
938:
匿名さん
[2012-09-23 15:15:31]
ここって結局賃貸でこけたわけだから、武蔵小杉でマンション買っちゃうと、転勤とかで賃貸に出すって選択肢は無いってことでしょ。
|
||
939:
匿名さん
[2012-09-23 15:45:45]
新駅開業後はほぼ満室だったらしいですよ。
|
||
940:
匿名さん
[2012-09-23 15:51:38]
新駅開業時はミニバブルと重なって絶好調だったよね。今となっては昔のこと。
|
||
941:
匿名さん
[2012-09-23 16:01:34]
賃貸住民って契約が切れたら退去ってなってるけど、こういったケースって貸主が契約更新を断っていい理由に該当するのかな。借地借家法って契約更新については借主のほうが優位になってるよね。賃貸住民がずっと残ってたりしたらどうなんだろう。
それと契約更新が無いってことで好き勝手なこと始める人達がでてきた入りして。 |
||
942:
匿名さん
[2012-09-23 17:12:52]
先日見学してきました。価格的に結構お得ですね。
向き・間取りさえ良ければ、直ぐ買いたいのに。 |
||
943:
匿名さん
[2012-09-23 20:51:36]
新駅開業や商業施設などの再開発スケジュールが当初の予定通り進んでいた場合、
ダヴィンチがそのまま保有し続けていたかどうかはわからないけど、 ここもクラッシィタワーも賃貸のままだったかもしれない。 再開発が遅れたおかげで、これだけ便利な立地の物件が分譲されて 個人が買えるようになったとも考えられるのでは。 |
||
944:
匿名さん
[2012-09-24 00:32:49]
>>941
ここは定期借家契約だから、そもそも更新できない |
||
945:
匿名
[2012-09-24 01:12:44]
|
||
946:
匿名
[2012-09-24 01:21:17]
|
||
947:
匿名
[2012-09-24 01:33:40]
|
||
948:
匿名さん
[2012-09-24 21:17:48]
>>945
当初は某デべが分譲しようとしていたのを新駅開業を当て込んで ダヴィンチがファンド運用で利益を出そうと目論んでいたのに 新駅開業が遅れた影響で賃貸では目論みどおり埋まらなかったため クラッシィを住商と三井に売ったというのが事実なのでは? |
||
949:
入居済み住民さん
[2012-09-24 21:56:15]
|
||
950:
匿名
[2012-09-24 21:59:22]
>948さん、ダヴィンチは資金繰りの悪化で開業まで持ちこたえられなかったみたいですね。
2005年に大手の設備業者から聞いた話ですが当初のデベはリクルートコスモスだったんですけど着工前の2003,4年頃に開発から降りちゃったんですよ。 名目はレジデンスだけで手一杯ってことでしたが本当は川崎駅西口開発(いわゆるリクルート事件)で江副さんに有罪判決が降りたのが2003年だからと言われています。 でも川崎市からアクアラインで信頼が厚かった鹿島建設さんがデベ抜きで建てる約束をしてしまった。 で、設備業者は分譲用の資材を発注した後の2004年末に賃貸タワーに転用すると知らされた。 たぶんその時点でファンドがダヴィンチに決まったのだと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
不動の姿勢に最敬礼。立派です。
なんか恥ずかしくなってしましますが