
リエトコート武蔵小杉 イーストタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子13番地7(イーストタワー)(住居表示)
交通:東急東横線「武蔵小杉」駅徒歩6分
JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩8分
JR横須賀線「武蔵小杉」新駅徒歩3分(2009年度中開業予定)
間取:
面積:
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashikosugi/
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スレ作成日時]2012-03-23 21:58:14
リエトコート武蔵小杉イーストタワー【4】
834:
匿名
[2012-08-03 19:29:36]
ついに流れましたか(_´Д`)ノ
|
||
835:
匿名さん
[2012-08-03 19:57:08]
|
||
836:
匿名さん
[2012-08-03 19:57:39]
|
||
837:
匿名
[2012-08-03 20:25:58]
>836コスタそんなにすごいんですか?
豪華な仕様で憧れもありましたが結局自分たちでまかなうのは大変なのですかね。 タワーパーキングとジャグジーを抱えながらも朝市バザーやらカフェやら活発ですしね。 イーストタワーのなんにもない感じは貴重ですね。 |
||
838:
匿名さん
[2012-08-03 20:55:16]
>>837
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39025/41 >修繕計画書(案)を見ると、26年目以降の修繕積立金が42000円/月になってました。(25年目までは、29000円/月まで徐々にアップ) >このころになるとローン完済できるのかもしれませんが、一般的にタワーマンションの修繕積立金の相場としてはどうなんでしょうか? >詳しい方いらっしゃいますか? >ちなみに一時金は、12年毎に430,000円の記載がありました。 私はこの書き込みを引用して話しているのをどこかのスレッドで見ただけなので… タワーの一般相場から考えてコスタやリエトがどうなのか?には明るくありません。 |
||
839:
匿名
[2012-08-03 21:55:04]
コスタは平米にもよるけど一時金の分だけ高い印象です。
イーストタワーは26〜30年で70平米前半の部屋で2万台後半だったと思う。 ふつうのゴージャスタワーだとその頃4万ぐらいだと思うけど。 |
||
840:
匿名
[2012-08-03 23:02:27]
>838さん 837です。信託投資ファンドは通常は築3年長くて5年までです。
タワマン渡り鳥って人たちは常に開発初期の不便な頃のタワーに住んでインフラが整備された一番よい時期に高値で売却しまた不便な開発初期エリアに移り住むそうです。 利益は出ても常に不便な訳です。 このマンションはすでにきっちり3年でファンドからスミフに卸された投資メリット<居住メリットの物件です。 ただしここの例外はランニングコストが駅前分譲タワーにしては比較的安いためそれらの増加が負担となる前の早い時期に売りさばく必要がなく、 長く住んでからさらに賃貸で運用できる点かなと思ってます。 小杉に長く関わるならおすすめですが、単に湾岸や豊洲あたりが塩漬けになる前に脱出したいだけなら三井のパークがよろしいかと思います。 |
||
841:
匿名さん
[2012-08-04 01:07:28]
ランニングコストは管理規約集に書かれていますよ。
あくまでも販売主が作成した長期修繕計画案によるものですが。 単独部分はクラッシーより安いようです。 |
||
842:
匿名
[2012-08-04 07:36:19]
同じ仕様の建物なのに、なぜ単独の修繕費がクラッシィより安くて大丈夫なのか不思議。
一時金の徴収とか、積立金の将来の上がり幅が大きいのならわかるけど。 |
||
843:
匿名
[2012-08-04 08:01:46]
分譲開始時期や長期計画策定者が違いますから。
疑問なのはクラッシーさんは2011年2月に完売された直後に震災に遭われてますが細かい修繕費用は売主の住商さんと三井レジさんがご負担されたのでしょうか? |
||
|
||
844:
匿名
[2012-08-04 11:48:09]
分譲開始時期が遅ければ、竣工から大規模修繕までの期間も短くなるから、
その分、短期間でより多くの修繕金を積み立てないといけないはずで イーストで設定されている積立金は、ちょっと安すぎる気がする。 ダヴィンチが賃貸運用していた間の修繕積立金みたいなのが別にあるとも思えないし。 そもそも長期計画を算出する会社によってばらつきがそんなに大きいのもどうなんだろうね。 |
||
845:
匿名さん
[2012-08-04 12:07:09]
〉〉827さん
片付けておいて20分ぐらいでした。 ホース類は養生してありましけど、多少の汚れはつく可能性があります。 作業者は2名でしっかりとした印象でした。要望があれば伝えるとよいと思います。 |
||
846:
匿名
[2012-08-04 13:02:42]
>844知ってる限り豪華タワマンは管理会社だけが儲かります。
さらに住民に設備会社関係者が必ず居ますから、将来のコストダウンですよ〜とか言って新しい設備を売り込まれるとふつうの組合理事は逆らえないです。 こちらのマンションは外壁の塗り直しやるとしても下の5階ぐらい、100年コンクリートで外窓もないから高層ゴンドラは不用。 20年での給排水とエレベーター、共有部の自然劣化補修ぐらいだと思う。 しかもタワーは元々丈夫だから計画自体40〜50年で組めるはずだからもっと下がる。 私ケチケチさんとか言われそう…。 |
||
847:
匿名
[2012-08-04 13:21:05]
今、噴水を清掃してますね。
|
||
848:
匿名
[2012-08-04 13:53:43]
|
||
849:
匿名
[2012-08-04 14:14:41]
クラッシーさんのスレで聞かれてみてはいかがでしょうか?
個人のお金なのでこっちが得であちらが損みたいな話ではないはず。 |
||
850:
匿名さん
[2012-08-04 14:26:16]
ここは値引き販売してますか?
|
||
851:
匿名
[2012-08-04 14:40:45]
リエトは賃貸に回せたぐらいローコストってことで
どうせ資材費も上がるし、なるべくなにも修繕しないのが一番 |
||
852:
匿名
[2012-08-04 14:42:23]
>850根引きどころか値上げに近い価格提示でショックを受ける
|
||
853:
匿名さん
[2012-08-04 17:03:30]
武蔵小杉の駅前が5千万?中古だし値引きで4千万になるかも
↓ えっ?抽選なの?今、買える部屋は6-7千万ってどういうこと? ↓ かえねーよ!腹いせにネガしまくってやるぜ! |
||
854:
匿名
[2012-08-04 17:08:06]
>844さん、こちらの修繕積立金は4年目から始まりすぐに6年目から上がります。
5年目までが安いのはスミフが支払う部屋が多いから。 5年目まで3000円 10年目まで8000円 15年目まで12500円 20年目まで17000円 です。 |
||
855:
匿名さん
[2012-08-04 17:17:03]
今中古に出ているクラッシー22F 75.87平米
管理費 14,870円/月 修繕積立金 5,680円/月 イースト22F 75.87平米 管理費 11,370円/月 修繕積立金 3,720円/月 ※イーストは初期一時金は支払済みで購入者の負担はなし。 |
||
856:
匿名さん
[2012-08-04 17:43:13]
やっぱり水盤が稼働していると涼しげでいいですね
|
||
857:
匿名
[2012-08-04 17:49:54]
>855さん、えっとですね〜って私は何やっているのだろ?
6年目〜9030円 11年目〜14030円 16年目〜19120円 共有部も込みです。 2011年にスミフサービスが実際に現物をチェックして出した算定です。 クラッシーさんはアップ率がもっと低いのかもしれないです。 |
||
858:
匿名
[2012-08-04 18:03:44]
管理費の違いはまったくわかりませんが親会社スミフの負担割合が大きいためがんばって節約してるのでは?
|
||
859:
購入検討中さん
[2012-08-06 00:06:24]
いま販売されているのは、どんな部屋なんでしょう?
間取り、広さ、向き、階などの情報を知りたく思います。 |
||
860:
匿名
[2012-08-06 01:13:41]
>859さん、新しい部屋が出るたび値上がりしてます、スミフ恐るべし。
部屋タイプは様々でしょうが 2008年賃貸開始、 2010年に新駅効果で駆け込み賃貸入居増加、 2011年から分譲切り替え なので2年毎更新の普通賃貸組の動きは2012年が多そうで好きな部屋タイプを選べるのかなと思います。 |
||
861:
匿名
[2012-08-06 22:20:50]
>859さん、7月の話ですが角住戸は残ってなかったです。
空きが出れば売るので今はわかりませんが中古で25階の北東角住戸がスミフ販売から7000万で出てます。 10階〜20階の3LDKと 20階〜30階の2LDKが 5000万後半〜6000万ただし実質相場売りなのでご確認を。 立地は希少価値ですが再販中古なので内装設備はそれなりですよ。 |
||
862:
てんてん
[2012-08-07 18:45:10]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
864:
匿名
[2012-08-07 21:04:25]
すみません、てんてんさん。
とかなんとか言ってまた業者ですか?ひやかしですか? ってぐらいたいへんなスレなので、ゆっくり入れさせていただきます。 |
||
865:
てんてん
[2012-08-07 22:58:51]
>864さん、本当にお騒がせしていたしました。
>とかなんとか言ってまた業者ですか?ひやかしですか? >ってぐらいたいへんなスレなので、ゆっくり入れさせていただきます。 どうしてそう思われたか分かりませんが、業者でも冷やかしでもありません。 たいへんなスレってどう意味でしょう? 私が大変なことをしでかしてしまった・・・ということでしょうか。 それであれば本当に申し訳ありません。 |
||
866:
匿名
[2012-08-07 23:12:40]
|
||
867:
匿名
[2012-08-08 23:15:04]
http://www.google.co.jp/みなさん喜んでください。鹿島建設が若手社員教育研修でリエトコート武蔵小杉を紹介してます。
四週六勤の話ではありますが。 見れるかな? gwt/x?gl=JP&guid=on&wsc=tb&u=http%3A%2F%2Fwww.kajima.co.jp/csr/report/2008/pdf/csr-p18-23.pdf&ei=5XAiUMOPDcG4kgWB54DYCw&ct=pg1&whp=30 |
||
868:
匿名
[2012-08-08 23:15:52]
|
||
869:
購入検討中さん
[2012-08-16 17:20:48]
素直にいいマンションだと思いますが、みんなの感想は結構違うみたいですね。
|
||
870:
契約済みさん
[2012-08-16 19:54:48]
869私は基本コンサバな人間なのですがこの場所にこのマンションが販売中でほんとによかったと思ってます。
|
||
871:
匿名さん
[2012-08-16 22:54:16]
立地は小杉のタワマン群の中でもトップクラスに良い
庭やエントランスも元高級賃貸だけあってすばらしい出来 こういった点に価値を見出せれば損な買い物ではないでしょう |
||
872:
購入検討中さん
[2012-08-17 00:23:10]
高級賃貸でも賃貸は賃貸です。しかも中古。
あの新築分譲並の販売価格はどう考えても買いたくありません。(広告の客釣り部屋で反論されると困るので、反論するなら実際に提示された販売価格でお願いします。) |
||
873:
匿名さん
[2012-08-17 00:42:17]
ならなぜこのスレを見てしかも書き込むのか
|
||
874:
別の購入検討中さん
[2012-08-17 05:24:58]
≫872
それなら、まずあなたが実際に提示された販売価格を書かなければ。 |
||
875:
匿名
[2012-08-17 08:19:46]
いまいくらぐらいなの?
ちょっと前しかわからない 買っちゃったから。 |
||
876:
匿名さん
[2012-08-17 09:34:48]
私もかっちゃった人ですが、新築のタワーが買えないから中古のリエトにしました。
|
||
877:
マンション住民さん
[2012-08-17 11:30:52]
トータルで考えればお得ですよ。見て買えて、直ぐに住めますし。
まず審査通して交渉すれば良い条件でるかもよ。 |
||
878:
匿名
[2012-08-17 11:42:55]
うん、まず審査だね。
うちはあまりに希望のタイプだったからあんま交渉しなかったけど2〜3度やりとりしたほうが決裁下りやすいだろうね。 |
||
879:
購入検討中さん
[2012-08-17 14:18:06]
そんな魅力的な間取りが出たんですね!
うちは南面4室が希望ですけど無いですよね~ |
||
880:
匿名
[2012-08-17 22:01:05]
879南面4室ってあったと思いますけど空きがでにくいかなと。
|
||
881:
入居済み住民さん
[2012-08-18 03:45:17]
新築当初から賃貸で住んでいましたが、間取りその他大変気に入ったのでそのまま購入しました。
具体的な数字は書けませんが、かなりお買い得な値段にしていただきましたよ。 交渉しだいではないでしょうか。 賃貸仕様っていつも書かれていますが、隣の分譲のクラッシィも全く同じなのにね(クラッシイにはベランダの物干しが付いていますが)。 |
||
882:
匿名さん
[2012-08-18 07:41:14]
クラッシイもさんざん賃貸仕様って書かれてましたけど
まあどちらも賃貸用にお安く作られたのは紛れもない事実ですよ その分ランニングコストが安いのだからいいと思いますがね |
||
883:
匿名
[2012-08-18 12:05:48]
施工時に設備業者さんは賃貸とは聞かされてないんですが
鹿島が躯体に予算を使いすぎたため赤字仕事と言ってました。 躯体が手抜きじゃなきゃ良いのかなと。 |
||
884:
匿名
[2012-08-20 08:29:20]
|
||
888:
マンション住民さん
[2012-08-21 12:21:51]
Bistro30は美味しいですね~。それに夜なのにお値段も手頃です。
混んでいるときも多いのですが、上から見て、テラスが空いていたら、 良くディナーに行っています。 店員さんも、丁寧で一生懸命なので好感が持てます。 皆さまもリエトイーストを見上げながらテラスで一杯いかがですか? おっと、念のため、ステマじゃないですからね。 あの通りに横並びで、センスの良い飲食店が並んでくれると嬉しいです。 |
||
889:
匿名
[2012-08-21 13:27:18]
西日がコスタさんで遮られ緑が風にそよいで午後は心地よいですし、オフィスビルもあるのでランチタイムから開いてるオープンエアのカフェですとか大歓迎です。
|
||
890:
購入検討中さん
[2012-08-21 17:08:55]
Bistro30ってローソンのお隣のお店ですよね。
前を通っただけですが、いい感じのお店でした。 武蔵小杉近辺で、家族で夕食を楽しめるようなお店ってご存知でしたら教えてほしいです。 たまに家族で外食したり、って考えているのですがこのあたりだとファミレスばっかりなのかしら。 街の雰囲気とかも購入の要素の1つにしてるのですが、ちょっと小杉回りをあまり知らないので。 |
||
891:
匿名さん
[2012-08-21 23:55:33]
>>883
鹿島が施工したときは分譲用として施工した物件です、もともと賃貸用の施工ではありません。 http://www.musashikosugilife.com/lietocourt/interview.html === リエトコート武蔵小杉は、分譲用物件だった鹿島建設施工の物件を、不動産投資会社であるダヴィンチ・アドバイザーズが買い取り、賃貸物件として募集をする物件です。募集業務を三井不動産グループのレジデントファースト株式会社とKENコーポレーションが担当しています。 |
||
892:
匿名さん
[2012-08-22 00:15:47]
いちばん最初のデベであるリクルートコスモスは分譲・賃貸どっちでもいけるように発注している
その後リクルートが退場したため、鹿島が自社分譲するつもりで躯体施工続行 で、ダビンチに棟買いされて賃貸仕様に変更された つまり、躯体や共用設備は分譲用、住戸内装や専有設備は賃貸用 ま、躯体は下手な制震免震より安心できる鹿島の耐震だし、庭やエントランスは優雅だし、立地は最高だし 内装なんか好きなように変えてしまえばいいわけなので、いいんじゃないですか |
||
893:
入居済み住民さん
[2012-08-22 00:29:08]
|
||
894:
匿名
[2012-08-22 03:10:54]
落札当時の鹿島は事業用で培ったタワー技術を引っ提げ高層住宅建設に進出しはじめた頃でしたから、
この手の大規模再開発は実績を作るため利益度外視だったんですね。 私、客観的には 立地AA ランニングコストA 躯体A- 内装C 経歴C 総合B+ ですが、先々手放したくないのでランニングコスト重視でA評価です。 |
||
895:
マンション住民さん
[2012-08-23 12:25:53]
NECの中にスタバがあるんですね。社員しか使えないのが残念。。。。。
|
||
896:
匿名
[2012-08-26 22:19:11]
やばいくらい眺望がいいですね。
ベランダがガラス張りなので座ったまま、どころか寝たまま景色が見えてしまいます。 でもスーモは嫁さんがNGなのでごめんなさいです。 |
||
897:
入居済み住民さん
[2012-08-27 00:07:41]
3千円は安すぎでしょ!
|
||
898:
匿名さん
[2012-09-01 23:14:39]
先日、海外へ行き成田の近さを実感。
特に疲れの帰路では、乗り換えもなく成田エクスプレス降りて目前が我が家!最高! 新駅からタクシーの友人は「自宅にエクスプレス横付けじゃん」とうらやましがってくれました。 通勤にも旅行にも便利な立地は、すごく贅沢なことだと思います。 それだけで、リエトイースト万歳です。 |
||
899:
匿名
[2012-09-03 21:49:38]
リエトイーストは良い。
駅前なのでロータリーから振り返るとベランダの嫁さんが手を振ってくれます。 朝の警備員さんのお見送りも恐縮しちゃいますし水盤も涼しげです。 実は鹿島のタワーに10年近く住み、リエトが2棟目なのですが内装のしつらえはこちらが上です。 |
||
900:
匿名
[2012-09-04 00:17:22]
スミフは九段下の再販物件では最期に一億オーバーを数件出してきました。
段々と上層階の高価格住戸に移行してくるのでは? |
||
901:
なし
[2012-09-04 11:39:48]
そうそう、朝の警備員さん凄いですよね。
不動の姿勢に最敬礼。立派です。 なんか恥ずかしくなってしましますが |
||
902:
入居済み住民さん
[2012-09-05 11:44:33]
|
||
904:
匿名
[2012-09-06 16:37:18]
野村は2015年入居
対してイーストは手続き完了後の即入居 待てるかな〜 |
||
907:
匿名
[2012-09-07 14:19:46]
なんでまた小森のおばちゃん…。
イメージ的には堀北真希がしっくりくるけどな。 |
||
908:
匿名さん
[2012-09-07 19:43:22]
NHKは、どんな番組をやるのだろう?
|
||
909:
匿名
[2012-09-09 21:48:52]
「アド街」来ないかなぁ〜。小杉、無理か…
|
||
910:
匿名
[2012-09-10 14:53:53]
>908うーん、もし小森純が風速計片手にビル風の特集したら受信料払わないぞ。
|
||
911:
匿名さん
[2012-09-10 20:12:56]
今月下旬らしいから、もうすぐ事前情報が出るかな?
|
||
912:
匿名さん
[2012-09-13 20:07:27]
ブログ拝見しました。小森さん北西角住戸のベランダから景色を眺めてましたね。
良く見るとリエトイーストの北西角住戸って上の方が夜に灯りついてませんけどこれを機会に一気に売り出すかもしれませんね。 |
||
913:
購入検討中さん
[2012-09-13 20:40:40]
北西角は住友タワー目の前だし眺望は期待できないですよね。北東か南東がいいです。
|
||
914:
匿名さん
[2012-09-13 20:46:27]
ムサコスのタワマンはどうも垢抜けてないというか、イマイチなんですがどうですかね?豊洲や晴海など湾岸のタワマンとはちょっと雰囲気違いますよね?
|
||
915:
匿名
[2012-09-13 21:29:56]
914今週末あたり新駅南口から出てぐるりと散策されてみてはいかがですか?
電柱のない緑豊かな街並みが気に入るかどうかはその方次第かと。 |
||
916:
匿名
[2012-09-13 21:38:00]
|
||
917:
匿名
[2012-09-13 22:21:00]
得意げに「ムサコス」ってどうですか〜?
馬鹿にするにしても「ムサコス」と書き込むあなたが垢抜けてない。 他地域と比べる気持ちもないので、ネガには釣られませんけどね。 |
||
918:
匿名さん
[2012-09-13 23:02:00]
ムサコス…(失笑)
確かに聞いたことないね。 興味ない方には退場をお願いして、建設的な意見交換がしたいですね。 |
||
919:
匿名
[2012-09-13 23:56:23]
ムサコスさんは流行らせたいみたいです。
他のスレでそんなことおっしゃってる方をお見かけしました。 でもイーストタワー周辺はムサコスって雰囲気ではないですから、来たらわかりますよ(^.^)b |
||
920:
匿名
[2012-09-16 21:29:19]
ミッドスカイタワーさん、高層集合住宅における震災対策整備基準の適合1号に認定されましたね。
さすがです。努力に拍手。 |
||
921:
匿名
[2012-09-16 22:16:21]
>920MSTさんは59階建てで住人が多いですし非常用テレビとか防災訓練とか頭が下がりますね。
|
||
922:
匿名さん
[2012-09-16 22:18:11]
ムサコスイ
|
||
923:
匿名
[2012-09-17 02:57:37]
ミッドさんは階ごとに水や食料など備蓄があるんですよね。
イーストは、各戸でしっかりと備えなければ! 皆さん情報収集してらっしゃると思いますが、備えは住民差あるでしょうね。 |
||
925:
匿名
[2012-09-17 13:54:45]
|
||
926:
購入検討中さん
[2012-09-19 17:33:27]
夕方御のニュースで地価発表され注目エリアで「ムサコ」がとりあげられていた!
|
||
927:
匿名
[2012-09-19 22:31:29]
>926イーストタワーも値上がりしてます。
|
||
928:
サラリーマンさん
[2012-09-20 16:30:19]
基準地価発表 武蔵小杉駅周辺の地価が商業地、住宅地ともに上昇
フジテレビ系(FNN) 9月19日(水)19時3分配信 2012年7月時点の地価を各都道府県が調査した基準地価が、19日、国土交通省から発表された。 首都圏の商業地で最も高い上昇率を示したのが、2012年5月に開業した東京スカイツリーの周辺だった。 また、地価の上昇率が高かったのは、スカイツリーが間近に見える「おしなりくんの家」から、さらに100メートルほど先の地点だった。 この場所は、東京・墨田区業平1-12-5で、2011年に比べ、地価が9.8%上昇した。 5月のスカイツリー開業以来、連日多くの観光客が訪れ、喫茶店や土産物店の新規出店が相次いだことなどが、地価の上昇につながった。 さらに、首都圏で高い上昇率を見せたのが、神奈川・川崎市中原区の武蔵小杉駅周辺。 武蔵小杉駅から徒歩で2~3分ほどの場所が、最も上昇率が高かった場所となった。 この場所の地価は、2011年に比べ、7.3%上昇するなど、武蔵小杉駅周辺の地価は、商業地、住宅地ともに上昇している。 武蔵小杉の住民は、「そうですか! うれしいです。住んでますから」、「たくさん建物が建ってるし、これからショッピングセンターもできるし、妥当じゃないかなと思います」などと話した。 川崎市によると、武蔵小杉駅周辺は近年、高層マンションが相次いで建築されて人口が急増し、子どもの数も増え、5年後の2017年には、新たに小学校1校が開校する予定だという。 武蔵小杉駅周辺の様子を空から見ると、59階建てのマンションなど、超高層マンションがいくつも立ち並んでいるのがわかる。 武蔵小杉駅は、JR南武線や東急東横線など、複数の路線が乗り入れる新興の大型ターミナル駅で、駅周辺を見渡して見ると、高層マンションがいくつも立ち並んでいた。 武蔵小杉の住民は「新駅ができて、横須賀線とか横浜に行くのもすぐだし、新橋、品川、東京もすぐだし、新宿も電車ができてからすぐだし、渋谷もすぐだし、どこに行くのもすぐに行けるんです」と話した。 そして、2年前には、近くを走るJR横須賀線にも新駅ができたことで、さらなる発展を見せた。 駅周辺の高層マンションの足元には、大型のスーパーマーケットがあり、商業施設が並んでいる。 今後、さらに充実していくという。 武蔵小杉に住む人は「だんだん住みやすくなってきてるのかなとは思います。スーパーも病院も小児科も、住んでいるところは、歩いて行ける距離にあるので便利。これから家賃が上がると痛いなとは思いますけど...」と話した。 |
||
929:
匿名
[2012-09-20 17:45:56]
サラリーマンさん、長文ありがとうです。
見たようにわかりました。がんばれ武蔵小杉。 |
||
930:
入居済み住民さん
[2012-09-20 17:49:25]
でも、固定資産税あがっちゃうんですよね~
2008年2月完成で1月1日所有基準なので、来年まで1/2なのですよね? |
||
931:
匿名
[2012-09-21 20:43:35]
来年までですね、Sumitomoさんがそう言いましたから。
|
||
933:
匿名さん
[2012-09-22 19:52:02]
ここは新築板です。
中古タワーは中古板でお願いしますね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |