![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/7280/7008313373_306c96e2b4_t.jpg)
リエトコート武蔵小杉 イーストタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子13番地7(イーストタワー)(住居表示)
交通:東急東横線「武蔵小杉」駅徒歩6分
JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩8分
JR横須賀線「武蔵小杉」新駅徒歩3分(2009年度中開業予定)
間取:
面積:
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashikosugi/
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スレ作成日時]2012-03-23 21:58:14
リエトコート武蔵小杉イーストタワー【4】
434:
入居済み住民さん
[2012-06-07 12:40:03]
|
||
435:
匿名
[2012-06-07 14:22:36]
皆さん乾式壁について詳しく教えてくださりありがとうございます。少し不安がなくなりました。地震の度に、あの音を聞くのは心臓に悪いですが。
|
||
437:
匿名
[2012-06-07 23:31:28]
お隣のお宅がサッシを閉めるたび
ドンっという大きな衝撃音がします。 (我が家は窓を閉めてる状態) 特に乱暴に閉めてる感じではないのですが・・・ これも乾式壁だからなのでしょうか? |
||
438:
匿名さん
[2012-06-08 00:50:37]
乾式壁は衝撃音を伝えやすいのでそれもひとつの要素ですが
ドンという大きな音が発生する一番の理由は機密性が高いから。 極端に言えば真空状態のようなもので外圧との差で空気圧がかかりますから。 |
||
439:
匿名さん
[2012-06-08 07:07:54]
うちは、ぜんぜんそれらの音はしませんね???
|
||
440:
匿名
[2012-06-08 14:54:40]
>438
コンクリート壁の分譲マンションの賃貸に住んでいた時は そのような音がしたことなかったので ずっと乾式壁のせいだと思っていました。 しばらくの間、上階の人の音だと思っていたのですが ベランダの窓を開け閉めしているとき お隣の人も開け閉めしており その時「あれっ?この音は隣の人だ!」と気づきました。 それからは、お隣の部屋側にあたる部分は なるべく使わないように、使うときはそっと閉めるようにしています。 機密性の問題もあるのですね。 乾式壁ってなんだかな~と思っていたので ちょっと、スッキリしました。 お答えいただきありがとうございます。 |
||
441:
匿名
[2012-06-08 21:09:31]
先日グループでの来客があったんですが、皆さんエントランスと静かさに驚いてました。
庭の手入れや薔薇にも感動の声しきりで、ちょっといい気分になっちゃいました(笑) エレベーターでも住民のマナーがいいねと感心していましたよ。 身内が褒められてるみたいで嬉しかったでーす。 |
||
442:
匿名さん
[2012-06-09 07:55:26]
高層マンションは構造上のデメリットはありますね。住んでみてわかりました。細長い部屋、邪魔な柱などもそうですが、壁は気になるものの一つですね。普通のコンクリートマンションのように重さのある材料を使うとマンションは自分の重さでつぶれてしまうから、軽い建材ばかりになる。極端な事例ですが、隣で発砲事件があれば、コンクリートマンションなら大丈夫だけどこのマンションなら壁を貫通して流れ弾が飛んでくる(そんなことは起きませんが・・)。そういう材質だから、音も気になるし、傷みやすいし、穴も開きやすい。こういうデメリットはあるけれど、高層だから駅近にたてられるとか、流動性があるから値下がりしても換金しやすいとか、そういう大きなメリットと比較し、どちらが大事と判断するかなんでしょうか。
|
||
443:
匿名
[2012-06-09 08:10:44]
確かにデメリットはありますが、東急とJRの両方が使える小杉駅近の利便性に一度慣れてしまうと、離れられなくなりますよ。
これは新駅と東急の間のマンションならではの大きなメリットです。 |
||
444:
匿名さん
[2012-06-09 09:30:45]
ですね。
|
||
|
||
445:
入居済みです
[2012-06-11 13:30:19]
名簿の件ですが、皆様提出されましたか?かなり個人情報なので迷いがあります。ご意見頂ければと思います。
|
||
446:
入居済み住民
[2012-06-11 16:06:46]
1Fのロビーで走り回ってる子供とか、結構いますよね。特に奥のソファーあたりで。
あれって、コンシエルジュとか注意してくれないんですかね。 あと、このマンションって入口が1つしかないのがちょっと不便かな。。。裏口とかあればいいんだけど。東急の元住吉駅の方から来た時に、ちょっと遠回りになるので。 |
||
447:
入居済み住民さん
[2012-06-11 17:50:57]
先日、エレベーター内側のフロアボタンの点字ボタンが数か所剥がされてました。子供の悪戯だと思いますが、親はどういう教育をしているのかしら?そんな非常識な方が一緒だなんてちょっと残念です。
|
||
449:
入居済み住民さん
[2012-06-11 21:48:44]
|
||
450:
匿名
[2012-06-12 00:13:38]
|
||
451:
匿名さん
[2012-06-12 00:42:42]
噴水再稼動に向けて動きがありそうですね
|
||
453:
入居済み住民さん
[2012-06-12 21:24:48]
子どもははしゃぐもんでしょう。
静かな方が問題じゃない? 深夜にロビーのソファで寝たり、 何やってるかわかんない奴の方が 余程問題だし、怖いので しっかり見回りしてもらいたい。 |
||
455:
入居済み住民さん
[2012-06-12 23:17:52]
子供ははしゃいで大いに結構だが、設備を壊したり汚くされるのは嫌。
ま、子供に限らずですが。 |
||
457:
入居予定さん
[2012-06-18 15:23:58]
インターネットについてです。
既出だったらすみません。 こちらはBフレッツかイッツコム対応のようなので、 長年利用してきたauで確認してもらったらやはり非対応。 PCアドレス含め、すべて変更せざるを得ないようです。 現在両社を比較検討中ですが、実際はBフレッツを 利用している方が多いのでしょうか? |
||
458:
匿名さん
[2012-06-18 16:12:09]
Bフレッツの利用が多いかどうかは誰にも回答できないと思います。
auというのはKDDIでしょうか。PCアドレスはIPアドレス? 特殊な用途でなければ、NTTでもイッツコムでも問題ないかと。 |
||
459:
入居予定さん
[2012-06-18 16:28:57]
458さま
ありがとうございます、聞き方がよくなかったですね。 申し訳ありません。 どちらが使い勝手がいいのかな、大きな違いはあるのかな? と思いまして・・ KDDIのauひかりを使っていてIPアドレスではないです。 ごく一般的なインターネット、メール利用です。 |
||
460:
入居済み住民さん
[2012-06-18 17:56:51]
>> 459さん
こんにちは。うちは、NTTフレッツです。 @nifty光 with フレッツ(マンション2)東日本 3,550円で、 ベストエフォート100Mbpsですが、だいたい70Mbps程度でています。 配線は、靴箱までファイバー/戸内配線はメタルで、お風呂の上のハブ経由で、 各部屋のLANポートまで配線されています。 回線事業者(auとはNTT)とプロバイダ(@niftyとかBIGLOBE)は異なりますので、 もしかすると、今のプロバイダはそのままにできるかもしれませんよ。 もしプロバイダを変えるなら、価格コムのキャンペーンを使うと、かなり高額な キャッシュバックがありますよ~(回し者ではありません!) |
||
461:
匿名さん
[2012-06-18 18:37:26]
クラッシィタワーではKDDIも使えるみたいなので、イーストタワーでも選べるのでは?
|
||
462:
入居予定さん
[2012-06-18 19:44:46]
460さま
わかりやすいアドバイスをありがとうございます、価格コムすごいです! うっかりしていましたが確かに配線も大事なポイントですね、 とてもよくイメージができました。 早速検討してみます。 461さま クラッシータワーは対応可なんですね。 auに聞いたらイーストタワーは非対応だけれど、アドレスは 継続する方法があるとのことでした。 (どうも月々別途費用がかかるみたいですが) |
||
463:
匿名
[2012-06-19 07:48:34]
Wimaxは全然ダメですね。20階以上では皆無です。
|
||
465:
匿名
[2012-06-19 23:38:35]
ゆれてますね~
うちは中高層南ですが、SBが一番入ります。 |
||
466:
匿名
[2012-06-20 00:35:37]
台風凄いですね!
玄関がピューピュー音がします。こんな天候なんで、24時間換気は閉めてますが、そのせいかな? |
||
468:
入居済み住民さん
[2012-06-20 08:16:03]
24時間換気を閉めていると、他の隙間から外気を取り込もうとして、
恐らく玄関から内廊下のエアを吸っているのでしょう。 今朝、内廊下を歩いたら、玄関で音がしているところがありました。 |
||
469:
匿名
[2012-06-20 13:11:47]
台風のときは換気口を閉めるとともに、
24時間換気自体も止めたほうが良いかもしれません。 |
||
470:
匿名さん
[2012-06-20 14:52:18]
確かに玄関ビュービューうるさかったです。。。
中から引っ張ってると音しないんですがw |
||
471:
入居済み住民さん
[2012-06-20 16:20:52]
高層階の方、強風によるゆれは感じませんでしたか?
ヴェルデガーデンのコスギタワー側の木が倒れたみたいですね。 |
||
474:
入居済み住民さん
[2012-06-20 23:08:36]
昨夜はかなりの勢いでドアに圧がかかってましたね。今日も、日中風が強いので、換気は開けてましたが、窓閉めてたら、ビュービュー鳴ってました。ドア開けるの力必要でした。昨夜は窓ガラスが割れるんじゃないかとヒヤヒヤしましたけど。
|
||
475:
入居済み住民さん
[2012-06-26 02:24:12]
低層階ですが、キッチンでゴキブリを発見しました!まだ小さかったですが、窓を開けることが多いので飛んできたのかな?緑が多いので、カナブンとか良く飛んできます。この調子だと夏は蚊が上がってきそうです・・
|
||
476:
匿名
[2012-07-01 03:14:56]
高層階は虫来ないと聞きますが、カナブン、でかいアリ、蚊が 窓開けてたら部屋に入ってきたりしませんか?
|
||
477:
匿名さん
[2012-07-01 11:58:45]
10階ぐらいまでは普通に虫はいってきますし、網戸も標準装備ですよね
高層階に入ってくる虫は、人と一緒にエレベーターで登ってきているのです |
||
478:
なし
[2012-07-02 06:55:57]
30階以上に住んでますが、基本的に来ませんね。
いつも窓開けていますが。 |
||
479:
入居済み住民さん
[2012-07-02 08:22:12]
うちも30階以上です。蚊は窓からは来ないですね。
てんとう虫など甲虫類は来ますよ・・・! |
||
480:
匿名
[2012-07-02 09:59:11]
折り畳み式網戸(正式名称なんでしょう?)内側で汚れないし、見た目はいいですが、先日、小さいカナブンがついてるの知らずに窓を閉めてしまい、うっかり部屋に虫を入れてしまいました。
|
||
481:
匿名さん
[2012-07-03 00:13:33]
40階以上でもせみが窓に激突します。
|
||
483:
匿名
[2012-07-03 08:55:00]
噴水ってどこにあったのですか?
来月の花火は、高層ラウンジ混雑するのでしょうか?何時ごろに上がったらいいのかな? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ドリフの家みたいに、壁が壊れて、お隣との間がツーツーになるのはイヤだけどね。