横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リエトコート武蔵小杉イーストタワー【4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. リエトコート武蔵小杉イーストタワー【4】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居予定さん [更新日時] 2012-10-09 16:42:04
 

リエトコート武蔵小杉 イーストタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子13番地7(イーストタワー)(住居表示)
交通:東急東横線「武蔵小杉」駅徒歩6分
JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩8分
JR横須賀線「武蔵小杉」新駅徒歩3分(2009年度中開業予定)
間取:
面積:

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashikosugi/
施工会社:鹿島建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2012-03-23 21:58:14

現在の物件
リエトコート武蔵小杉 イーストタワー
リエトコート武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子13番地7(イーストタワー)(住居表示)
交通:東急東横線武蔵小杉駅徒歩6分

リエトコート武蔵小杉イーストタワー【4】

327: 購入検討中さん 
[2012-05-14 08:25:09]
皆さま

こちらでいろいろ質問させていただいていた者です。
結局、リエト購入を決めました。

最初はネガティブできついコメントにここを見つけてしまったことを
後悔すらしましたが、参考になるアドバイスもいただけて感謝しています。
自分たちでも足で多くの物件を見て回り、情報を集めて、比較して計算して
我が家の通勤通学生活にとって一番良いであろうと判断しました。

何を重視するか・・本当に最後はそれだと思います。
どの決断をしてもそれが正解だったかは正直なところわかりません。
ある人にとっては損でも別の人には気にならないかもしれない。
満点を望むから不満が出るので、自分たちにとって
「譲れないこと」が満たされれば十分と思うようにします。

少しでも身軽に引っ越しできるよう、これから片付け頑張ります。
既にご入居されている皆さま、どうぞよろしくお願いします。
328: 匿名 
[2012-05-14 08:49:17]
よろしくお願いします
m(_ _)m
329: 入居済み住民さん 
[2012-05-14 09:27:34]
こちらこそ宜しくお願いします。

いいとこですよ!
330: 入居済み住民さん 
[2012-05-14 09:43:44]
ようこそ!きっと満足されると思います。
331: 匿名さん 
[2012-05-14 12:36:07]
クラッシーの者ですが、ようこそ!
よろしくお願いします。
332: はじめまして 
[2012-05-14 14:59:50]
私も購入決めました。

今後ともよろしくお願いいたします。

多摩川まで歩いてみました。とてもいいところですね。末永くよろしくお願いします。
333: 327です 
[2012-05-14 16:13:18]
皆さま、ありがとうございます!!

あちこちの街を歩き回って、家ではネットと数字と格闘?の日々だったので
こうしてあたたかく迎えていただけるのは本当にうれしいです。
(クラッシーも候補に挙がりましたが、タイミング合わずご縁がありませんでした)

またいろいろ教えてくださいm(__)m
334: 匿名さん 
[2012-05-14 18:51:51]
コスタのものです宜しく。
335: 入居済み住民さん 
[2012-05-14 20:14:11]
お子様がいらっしゃったら、今度の日曜日に、
ちょっとしたイベントがありますよ~!

「武蔵小杉版宝探しゲーム トレジャーハンター」
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/1858/
336: ご近所さん 
[2012-05-18 13:04:11]
投稿可?
337: 匿名 
[2012-05-18 13:28:39]
もちろん可だと思います~
338: 匿名 
[2012-05-18 20:39:56]
お菓子の自販機設置されましたね。
339: 匿名さん 
[2012-05-18 21:37:11]
えっ安っぽすぎないですか。
そんなの喜ぶ住民いるの?
340: 入居済み住民さん 
[2012-05-18 22:04:41]
うちが一番買ってるかも(笑)
342: 匿名さん 
[2012-05-19 00:58:07]
自販機は地味に便利w ジュース安いし
もうちょっとバリエーション増やしてくれるといいんだけどね
アイスの自販機ほしい
343: 匿名さん 
[2012-05-19 01:26:34]
アイスいいね。セブンティーンアイスでも。

お菓子も安いのかな。
344: 匿名さん 
[2012-05-19 01:30:23]
ベンダールームの中のお菓子自販機はちょっと楽しい雰囲気!
お菓子はびみょ~と思ってたけど、意外に和みます。
345: 匿名 
[2012-05-19 12:30:31]
そぅ自販機類、地味に(^w^)便利。
346: 匿名さん 
[2012-05-19 12:45:59]
ベンダールームのドアって重いよね。いらないんじゃない。
347: 匿名さん 
[2012-05-19 19:41:16]
ドア確かに重い…。 もう少し何か設置できそうですね!
コンビニやスーパーも近いけど、住民だけのちょっとしたお楽しみコーナーがいい感じ。
ベンダールーム、外から見えないのがいいですね。

348: 327です 
[2012-05-21 11:13:24]
週末、契約の話のついでにベンダールームをのぞいてきました。
シンプルですがちょっとしたときや雨のときなど便利そうですね。

今の家より広くなるから基本的に入らないはずはないと思うのですが、
和室がないので現在押入れに入れているものをどこにしまおうか等、
家具の配置や収納場所に思案中です。
洋服ダンスも果たして全部持っていくべきか不要か・・
(この際、すっきりおさまる分だけに減らすという考えもありますが)
何度も現地に行って確認することになりそうです。



349: 入居済み住民さん 
[2012-05-21 12:27:17]
>>327 さん

我が家の場合には、中高層階ですので地震の際の転倒を考え、
背の高い家具は廃棄してきましたよ~

冷蔵庫には、気休め程度かもしれませんがキャスターの下に入れる
ゴムのストッパーを引いています(ヨドバシにありました)。
350: 匿名さん 
[2012-05-21 19:10:34]
できるだけ家具は捨てるべきですね。部屋が狭くなるだけです。坪250万円で20年住むとして、一坪当たり毎月一万円以上払っている事をお忘れなく。

351: 327です 
[2012-05-21 22:32:19]
皆さま

ありがとうございます。
冷蔵庫のストッパー、早速探します。

確かに、今の家具をすべて入れたらかなり狭くなると思います。
せっかく広くなって今度はウォークインクローゼットもあるのに、
夫はとりあえず家具は全部持って行ってあとから考えれば?と言うし。
マンション備え付けの収納場所に上手におさめられたら理想的なのですが。

なんだか細かい話になってしまってすみません。
この場にそぐわないようでしたらスルーしてくださいm(__)m

352: 匿名さん 
[2012-05-21 22:35:27]
角部屋ではないと、タワマン特有の細長い部屋になりますので、家具を置くと余計に細長くなって使いづらいですよ。、
353: 匿名さん 
[2012-05-21 23:22:49]
リエトは特にウナギの寝床な部屋が多いですからね
リビングの家具配置にはわりと苦労しました
収納家具は基本置かない方向で、納戸フル活用です
354: 匿名さん 
[2012-05-22 16:32:40]
家具固定は当たり前として、震度7だと物がびゅんびゅん飛んでくるから、
高い所に、物は置かない
冷蔵庫も固定した方が良いと思う。
355: 匿名 
[2012-05-22 23:42:44]
>>351
全部持って行って後から~は、
捨てる手間と費用が引越終了後にかかることと、面倒で放置の可能性があることも踏まえた方がいいですよん。
356: 匿名 
[2012-05-23 07:03:26]
うん、うちも昨年断捨離ブームにわざと乗っかりました。家具を含めて、あらゆる物たちを処分決行して入居しました。
物はすぐふえますから…。
357: 入居済み住民さん 
[2012-05-23 08:50:16]
話題を変えますが、買い替えでご検討中の方、いらっしゃいますか?
私も買い替えで入居したのですが、前の家の売却がうまくいってません。
そこで、反省点をご参考までにシェアしますね。
①査定は、住友以外にも複数依頼すること。
 住友の査定は、リエトを販売しやすくするために高めの査定をする可能性があります。
 実際、住友の査定額で売りに出したところ、ほとんど反応がなかったので、他の業者にも
 査定してもらうと全然違う値段がつきました。
②売却を依頼する不動産屋さんは、売却物件の近所のほうがいいように思います。
 私は、住友系列の墨田区の営業所を紹介されました。売却物件は神奈川なので、
 全く場所が違うのですが、住友の看板を信頼して頼みました。
 販売店が遠いと、他の業者さんが物件を紹介しようとしても、鍵が遠いので、紹介を躊躇して
 他の物件に流れてしまうことがあるようです。また、地元を知らないので、購入検討者に適切な
 売り込みができない可能性もありますし、きめ細かな販売活動も期待できないかもしれません。
 広告の量も、少ないように思います。
③仲介契約(特に専任、専属)は、期間は慎重に決めてください。
 3ヶ月契約にすると、サービスが気に入らなかったときに、契約を解除し難くなります。

今思うと、当たり前のことなのですが、購入のことばかり気にしているとどうしても売却の方が
おろそかになってしまいます。ご参考にしていただけば嬉しいです。

最後に、誤解を避けるために申し上げますが、リエトの生活は快適で、引っ越したことは正解
だったと思っています。

 
358: 入居予定さん 
[2012-05-23 09:08:31]
入居予定に名前を変えました。

私が「これからワイシャツはWICにかけられるね」と言っても
「いや、今までのタンスでいいよ」って言っちゃう夫なので、
実際入るか?レイアウトに困るんじゃ?という発想がない人に
納得してもらうのは難しいです。

実力行使でタンスの中身を断捨離して家具不要にすべく頑張ります!

我が家は賃貸からの転居ですが、買い替えについても勉強になります。

359: 匿名 
[2012-05-23 09:30:24]
初めまして。
春先に入居してきました。今の季節、中庭の緑がキレイですね♪
皆様にご質問ですが、バルコニーにタイルを貼っていますか?コンクリートの劣化防止にはタイルが良いとシスコンに言われました。確かにコンクリートそのままだと見栄えも悪いし…。角部屋なので、面積が広いから費用もかかるなあ、なんて悩んでいます。
360: 入居済み住民さん 
[2012-05-23 12:01:34]
>>359 さん

バルコニーは、コンクリートむきだしでしたでしょうか?
薄手のゴム?状のシートが敷かれていませんか?
階・部屋によっても違うのかもしれません。
361: 匿名 
[2012-05-23 14:40:59]
359です。
バルコニーですが、薄いゴムみたいのはひいてあります。
以前住んでたマンションは大規模修繕の時にタイル貼りになりまして。。
今は何だか殺風景な気がして。。
362: 匿名 
[2012-05-25 10:04:28]
このマンション、構造は、制振或いは免振なんでしょうか?
363: 匿名 
[2012-05-25 12:30:46]
武蔵小杉駅付近の美味しいお店を教えて下さい。ジャンルは問いません。
364: 匿名さん 
[2012-05-25 23:37:15]
耐震です。

過去レス見てもらば詳しくわかるけどネガが多いので気分がめいるかもわかりません。

365: 匿名さん 
[2012-05-25 23:38:30]
ちなみに私は耐震で十分です派です。
366: 入居済み住民さん 
[2012-05-26 00:15:15]
>363
月並みですがNatura
しか知りません。。
367: 匿名さん 
[2012-05-26 01:21:53]
中国料理一番 駅前じゃなくてヨーカドー前のやつ
キッチンイチロー 聖マリ東横病院の斜向かい
かどや 南武線線路沿い
NRE&めりけんや  南武線駅改札前

私は庶民なのでこれで満足。かどやのトルコライスおすすめ。口に合わなかったらゴメン。
368: 匿名 
[2012-05-26 09:18:25]
レストラン情報ありがとうございます。
こちら側には藍屋しかないから(笑)
新しく商業施設が出来たら色々入りますね。
病院はどこがいいのでしょう?歯医者、眼科、耳鼻科など。
369: 匿名さん 
[2012-05-26 09:27:23]
飲食店ではないのですが、マッサージがお好きな方。
武蔵小杉東横南口から徒歩2分(高架横の小道、市ノ坪神社手前)「癒しのサロン・ブロッサム」がお薦めです。
タイ古式マッサージ、とても丁寧で効きました。
個人差あると思いますが、興味ある方は検索してみてください(あえてアドレス書きません、関係者と誤解されたくない為)

小さなお店ですが隠れ家的雰囲気で、美味しいお茶もでますよ。
370: 入居済みです 
[2012-05-27 14:29:05]
廊下の匂いが気になりご相談します。
ゴミ室の近くだからかな?と思いましたが、どうも違うようで…。
香辛料みたいな匂いが常にします。
最初は御夕食時でしたので、ご家庭から出るその匂いかな?と思いましたが、常にします。
他のフロアはどうなのかしら?
371: 購入検討中さん 
[2012-05-27 16:48:53]
内廊下なので、臭いはこもりやすいです。ただ、換気扇は全てバルコニー側なので構造的に臭いが廊下に入り込むことはあり得ません。
372: 入居済みです 
[2012-05-27 17:55:58]
かなりハッキリ匂うんですよね。あまり神経質ではない主人も『匂うね』っていいます。ご家庭からの匂いだとすると、言いにくいですし…。今のところ私の部屋からは遠いので被害はないですけど。
375: 入居済みです 
[2012-05-28 13:16:14]
24時間換気って、常に作動していないと駄目なんでしょうか?
376: 匿名さん 
[2012-05-28 15:57:19]
↑私も気になってました。説明書には必ずして下さいと
書いてますが、、、どうなんですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる