![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/7280/7008313373_306c96e2b4_t.jpg)
リエトコート武蔵小杉 イーストタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子13番地7(イーストタワー)(住居表示)
交通:東急東横線「武蔵小杉」駅徒歩6分
JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩8分
JR横須賀線「武蔵小杉」新駅徒歩3分(2009年度中開業予定)
間取:
面積:
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashikosugi/
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スレ作成日時]2012-03-23 21:58:14
リエトコート武蔵小杉イーストタワー【4】
505:
匿名さん
[2012-07-11 11:20:52]
|
506:
匿名さん
[2012-07-11 12:25:19]
元々は賃貸用設計ですよ。
|
507:
匿名さん
[2012-07-11 12:29:12]
元ダヴィ○チの者ですが、残念ながら内装の仕様レベルは極めて低いですよ…。
躯体は、そりゃ鹿島さんなんで、しっかりしてるとは思いますが。 |
508:
匿名さん
[2012-07-11 12:46:56]
おとり物件にしても、昨年は5月、8月、11月?にやってた抽選を、もうずっとやってないですよね。
物件概要の販売開始予定が毎月のびのびになって、今は9月下旬になっています。 おとり広告にしても、このやり方ははたして許されるのでしょうか? (さすがに法律違反をするとは思えないので、おそらく合法なのでしょうね) |
509:
入居済み住民さん
[2012-07-11 12:54:11]
内廊下のクロスは安っぽいですが、室内に関しては文句ないです。しいて言えば、いまどきタンクレストイレではない事かな。でも、とても住みやすいですし、快適ですよ。シャワーヘッドは節水か判りません(多分違うと思います)。水道代に関しては家族構成によって違うと思うのですが・・・お風呂のフタはついてなかったので自分で買いました(数千円で買えますよ)。
|
510:
購入検討中さん
[2012-07-11 12:58:39]
安く買って、リフォームすれば良いということですね。
|
511:
匿名
[2012-07-11 13:48:28]
多分、囮部屋の間取りは一番部屋数多いんだと思います。集まったお客の中でキャパありそうな人には別の物件を紹介し、囮部屋クラスの人達が何人か集まると抽選。その繰り返しではないでしょうか。
でも大分埋まってきてるような気がします。週末はお引っ越し多いですし。 |
512:
入居済み住民さん
[2012-07-11 13:59:58]
|
513:
匿名
[2012-07-11 16:26:02]
|
514:
匿名
[2012-07-11 16:33:24]
おろかな私は最近ローンの審査依頼してて気がつきました。この物件はよほどのインフレでも来ない限り塩漬けで決まりですね。三井も住友も同じ銀行だからリエトコートイーストタワーの大放出で地価が下がらないようにスミフ名目で買い取ったのですね。
そうなると将来の大規模修繕工事は積立金不足で大変でしょうね。 住みたかったけど諦めて三井と住友の新しいのを待つことにします。 |
|
515:
匿名
[2012-07-11 17:02:59]
>>513水を差すようで申し訳ないのですが、イニシアコスモスの方によればリクルートコスモスさんが最初に企画した段階ではザレジデンスだけが分譲確定でリエトの二本タワーは買い手がつくかわからず高級賃貸を視野に入れてゴージャスな吹き抜けエントランスにしてあるそうです。
中身は梁の出っ張りは多いが丈夫で安上がりという鹿島得意の設計にしたそうです。 床や内壁は軽量素材、大事なところは金属カバー、色気はないですが耐震でこれだけのものを作れる鹿島さんはすごい。 内装はその後にリーマンの社宅向けで買い取ったダヴィンチさんがケチったんです。 |
516:
匿名
[2012-07-11 17:20:32]
>>515結局のとこ分譲タワーにお約束の制震も免震も実は高く売るためで、そのぶん梁や柱を減らしすっきりした間取りにした方が売れるんですね。
耐震か制震・免震か? 賃貸向けか分譲向けか? リエトコートの謎はすべて解けた かな? |
518:
入居済み住民さん
[2012-07-11 19:51:09]
>>512
HiRCで調べたら、鹿島のお家芸的な高層マンションの技術なんですね。 住んでいて知らなかったわ~。ちょっと得した気分。 確かに内装は豪華ではないけど、新品同様というか殆ど新品で満足してるわ。 なにせ駅前の立地や庭園が良いので、私好みにリフォームしながら長く住むつもりです。 |
519:
匿名
[2012-07-11 20:07:55]
|
520:
匿名さん
[2012-07-11 21:45:10]
一時金をすみふが払ったのが事実だとしても、売価に上乗せされるだけでは?
|
521:
匿名
[2012-07-11 21:52:08]
既に1/3も分譲されたんだね。
もちろん賃貸で借りてて買った人もいるんだろうけど。 |
522:
匿名
[2012-07-11 23:25:40]
三井住友銀行があと2本売り切るまで東横線東口の地価を維持するので安くはならないですね。
その後は東横線西口の開発を横目で見ながら長く穏やかに暮らします。 |
523:
匿名
[2012-07-11 23:36:11]
>>520売値に上乗せというより高値で売らざるを得ないからオマケつけてると思います。
相場が崩れたら今後売り出す自社の分譲タワーに影響するからです。 |
524:
入居済み
[2012-07-12 08:46:34]
エントランスの広さと豪華さはリエトが一番だと思います。ムサコ駅周辺のタワマンはみんな間口が狭く暗いです。
リエトは明るくて解放感がありますもん。 話し変わりますが、地下の段ボール置き場に、箱を崩さないまま捨ててる人が多いのに驚きました。そういう非常識な人がいると、何かあった時に連帯感産まれなそうで嫌だなあ。 |
525:
匿名
[2012-07-12 11:34:04]
うちの嫁さんも湘南新宿ライナーを降りてからエントランスに至る一連の流れが最高と言ってます。
段ボールはアート引っ越しセンターが回収に来るから甘えてしまってるのでしょうかね?気を付けなきゃですよね。 |
各住戸の内装はそうかもしれないけど、建物自体は
元々は分譲用に設計され建設されたものでしょ。