NREG東芝不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【入居予定者限定】アリュール横浜新子安」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 新子安
  7. 2丁目
  8. 【入居予定者限定】アリュール横浜新子安
 

広告を掲載

入居予定者 [更新日時] 2013-07-26 20:35:07
 

ちょっと気が早いですが、第一期一次が完売ということで
立ちあげてみました。

入居予定者の皆様よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2012-03-23 18:40:02

現在の物件
アリュール横濱新子安
アリュール横濱新子安  [第1期2次(最終期)]
アリュール横濱新子安
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区新子安2丁目62番1他(地番)
交通:横浜線 「大口」駅 徒歩6分
総戸数: 120戸

【入居予定者限定】アリュール横浜新子安

981: 入居済みさん 
[2013-07-24 07:34:24]
秩序を乱すことと、住みやすい環境を作るためにルールを変更することは違いますよね。閉じられたこの掲示板だけでなく、いろいろな方の意見を聞いてみてはどうかと言ってるだけだと思います。
自分の意見を多数の意見と決めつけて、管理規約を盾に何でも反対していたらそれこそ秩序を乱しますよ。
982: 入居済みさん 
[2013-07-24 08:49:00]
うちは自転車来客に反対ではないです。
子供の友達が自転車で来たところを「チャリで来るな、帰れ」などと追い返すようなことなどする訳もなく。(逆に子供が自転車でその友達の家に遊びに行くとき、肩身が狭くて可哀想。)
「サブエントランスの脇にでもキレイに並べて止めてね」と言いますのでよろしく。

「大多数」とかいうコメントあるけど実際どうなんだろう。子供がいる家庭は同じ意見ではないかな。

話し合いは歓迎です。どこに止めるべきか、という趣旨でお願いします。
どこにも止めれない、という選択肢はないです。
983: 入居済みさん 
[2013-07-24 09:33:33]
自転車といえば、住戸前に子供の自転車を置いている人が何人もいるね。「共用部分に物を置かないように」と張り紙がしてあるし、管理規約でも定められていたと思うけど。
来客用にしても、自分用にしても、自転車の利用にはマナーが必要だね。
984: 入居済みさん 
[2013-07-24 09:51:37]
あからさまに極端な意見を出してるのは、居住者ではなく、単なる荒らしでしょう。
985: 入居済みさん 
[2013-07-24 16:27:24]
私も気になっていました。確かに玄関前に子供用の自転車を置いている人はいますね。本当はいけないことなので、止めてもらいたいですね。
986: 住民さんA 
[2013-07-24 19:10:09]
そもそも来客用の駐輪場がある物件なんてほとんどないと思いますが。。。
故に規約に明記されてるものも皆無だと思います。
987: マンション住民さん 
[2013-07-24 19:24:19]
自転車の話がタイムリーな様なので、
つい先日サブエントランスのエレベータでのことですが、
エレベータ降りて早々に自転車乗って軽快に走り去っていかれた方がいらっしゃいましたが、
あれは危険なので辞めてほしいですね。
その場で注意しなかった私がダメでしたが、次やってたら違う人でも注意したいと思います。
(でもホントは注意したくないので、御自身で気をつけて欲しいです。宜しくお願いします)
988: マンション住民さん 
[2013-07-24 19:37:43]
住戸前にもサブエントランス前にも自転車を置くことはないのて第三者的意見ですが、迷惑かけないように置いている分には別に構わないです。ファミリーマンションですし。理詰めで反対している人は子ナシ世帯かな。
989: 入居済みさん 
[2013-07-24 22:51:07]
サブエントランス前に自転車を置かれたら嫌だな。子供が触って倒れたらケガするし。
危険もあり、外観上もよくない。
990: マンション住民さん 
[2013-07-24 23:10:33]
放置自転車されたときはどうするの?
どの世帯への来客自転車かわからないと荒れてくると思う。
部屋番号でも張り紙してくれるならいーけど。
もし倒れて怪我でもしたら連絡できるし。
ダメなことして過失があったら責任問題です。
991: マンション住民さん 
[2013-07-24 23:57:34]
来客の自転車はサブエントランス前の歩道状空地か、
ゴミ置き場前の空地に置いてはどうでしょうか。
エレベーターに乗せたり、自動ドアを通過するのは、
他の居住者への影響や建物への負荷が大きいので好ましくないと思います。

また、来客の自転車とわかるように、
ひもに来客用と書かれたカードを付けて自転車へぶら下げるとか、
何かしらの対策は必要ではないでしょうか。
(来客用カードは自転車置き場に設置し、専用の用紙に部屋番号と
来客用カード番号を書いて、専用のポストへ入れたあと受け取ります)


992: 入居済みさん 
[2013-07-25 00:12:59]
同じ駐輪場関係ということで知っている方がいたら教えて下さい。
昨日の夕方の豪雨で駐輪場が浸水しましたよね。家に居た者の話では、エントランスの方まで水が溢れていたそうです。原因は何だったのでしょうか?あのくらいの雨で簡単に浸水するようではこれから先不安ですし、建物の設計を疑ってしまいます。
993: 入居済みさん 
[2013-07-25 08:29:27]
あのくらいの雨?
この間の雨の量をしっていないのですか!?
994: 住民さんA 
[2013-07-25 09:13:24]
でも、マンションとしては"あのくらいの雨"というレベルだと思いますよ。
世の中的には豪雨ですが、水害を避けて高台にという人もいますので。
立地がみたされても中身がみたされてなければ意味ないです。
現に住戸への被害はなかったと思いますし。
野村&清水さん、なんとかして欲しいですね、対策。
995: 入居済みさん 
[2013-07-25 09:38:50]
このマンションには、来客用の駐車場が1台分ある。
ゆえに、敷地内には1台のみクルマを停めることができ、言い換えれば、2台目以上のクルマを敷地内に停めることは認められない。

この考えを自転車に準用すると、
このマンションには、来客用の駐輪場は1台もない。
ゆえに、敷地内には自転車を停めることは認められない
ってことになるのではないですか。

自転車を軽く考えている方も多いようですが、道路交通法の適用を受ける危険を伴う乗り物の一つです。


996: マンション住民さん 
[2013-07-25 11:10:00]
住みやすい住みにくいを判断するのは人それぞれで、規約やスペース等明確な物が無い以上
ここでの討論は無意味だと思う。
997: 入居済みさん 
[2013-07-25 14:48:57]
992さん

原因は雨です。

ソラテラス1FL外廊下側からエレベーター側に向かって下り勾配になっているので、1FLの
外廊下に降った雨がエレベーター前や駐輪場に流れ込んで水浸しになりました。
自動ドアを出てすぐの処にも排水溝はありますが、あの雨では処理しきれなかったのでしょうね。

管理人さんが夜10時頃までへとへとになりながらも対応してくれていましたが、四六時中いる
わけではないので、確かに駐輪場入口に排水ポンプを設置する等、何か対策を取ってもらいたい
ですね。
998: 入居済みさん 
[2013-07-25 19:53:49]
解説いただきまして有難うございます。
やはり単に雨が流れ込んだだけだったんですね。これからも同程度の雨はあるでしょうから、抜本的な対策をお願いしたいです。当日はエレベーターも止まったらしいので、電気系への影響が気になっていました。
999: マンション住民さん 
[2013-07-25 21:04:12]
>997
>998

マンション内の被害をこの掲示板に投稿しないで下さい。

誰しもが見れる掲示板に公開する必要はありません。
知りたければ管理会社(24時間対応)に電話するか管理人に聞いて下さい。

しかも情報が正確とは思えませんが。
1000: 入居済みさん 
[2013-07-26 00:16:58]
999さん

どの辺が正確ではないと思えるんですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる