NREG東芝不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【入居予定者限定】アリュール横浜新子安」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 新子安
  7. 2丁目
  8. 【入居予定者限定】アリュール横浜新子安
 

広告を掲載

入居予定者 [更新日時] 2013-07-26 20:35:07
 

ちょっと気が早いですが、第一期一次が完売ということで
立ちあげてみました。

入居予定者の皆様よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2012-03-23 18:40:02

現在の物件
アリュール横濱新子安
アリュール横濱新子安  [第1期2次(最終期)]
アリュール横濱新子安
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区新子安2丁目62番1他(地番)
交通:横浜線 「大口」駅 徒歩6分
総戸数: 120戸

【入居予定者限定】アリュール横浜新子安

961: マンション住民さん 
[2013-07-21 11:57:26]
ここは一般的なマンションより防音に優れていますよ。
窓を開けなければ音は聞こえません。
前住んでいたマンションは、母親の怒鳴り声が横の部屋から聞こえました。
962: マンション住民さん 
[2013-07-21 18:33:11]
958
さぞ、お子さんへの躾が素晴らしいか、ご自分が超優良児だったのでしょうね。
是非ご教示いただきたい。

まあ泣かない子などいませんがね。
963: 住民さんA 
[2013-07-21 20:07:39]
挨拶したのにシカトされたなどと子供のような不満を書き込むのは止めましょう。また、生活音が聞こえるのは、マンションでは止むを得ないことなので諦めましょう。
964: 入居済みさん 
[2013-07-21 21:45:49]
マンションなんて、所詮長家ですから生活音はある程度仕方ないでしょ。
今日、ゲート式駐車場のゲートを開けっ放しにして出掛けた方がいましたね。急いでたんでしょうが、子供がイタズラしたら危険ですから、気をつけましょう。
965: マンション住民さん 
[2013-07-22 17:22:59]
958です。
配慮という一言で言葉足らずで、不快に感じた方には失礼いたしました。

生活音が許容できないと言ってるわけではありません。
泣き声や怒り声って聞いていていいものではないので、そういうときはまわりにそれを不快に感じる人もいることを認識いただきたいと思いました。

私自身もベランダや共用スペースの声のトーンなどは気をつけているし、お子さんがいても聞こえてこないところもあるので特に気になったことを書きました。

我慢できないときは窓を閉めていますが、それは音をだしているほうも意識されてもいいと思うのです。
(そこで配慮してほしいと書きました。)
片方だけに押し付けるものではないと思います。

ベランダの騒音は別にトピもあり、いろんな感じ方がありますので参考いただき、しょうがないではなく、お互い気遣いがあればいいのかなと思います。

長文失礼いたしました。
966: 入居済みさん 
[2013-07-22 21:33:05]
窓閉めて済むならそれで良かろうに。
967: マンション住民さん 
[2013-07-23 08:29:56]
来客時の自転車について教えてください。

友人が遊びにくる際、来客用の自転車置き場はないのですよね。
でも、キッズルーム前に自転車が止まっていることもあり、ここに置いても良いのかどうか判断に悩みます。
968: 入居済みさん 
[2013-07-23 09:12:26]
キッズルーム前はダメでしょうね。あるとすれば、エレベーター下の歩道の端に寄せるとか。いずれにしても、ルールがないので何とも言えませんが。
969: マンション住民さん 
[2013-07-23 14:21:39]
回答ありがとうございます。

ルールはないのですね。
しかしサブエントランス横に停めるのも気が引けますね。
駐輪場が空いているのであれば、一部分を来客用にしていただけないかな。
970: マンション住民さん 
[2013-07-23 19:23:17]
このマンションには来客用の駐輪場は存在しないので、自転車で来るのは止めてもらうべきです。
どうしても自転車で来たいのなら、駅前の駐輪場を使ってもらったらどうでしょうか?
共用部分である住民用の駐輪場を部外者の方が使うことには賛成できませんね。
971: 入居済みさん 
[2013-07-23 20:52:22]
いっぱい余ってるのだから、そんなに固いこと言わずに使わせてあげればいいのに。迎える立場としては、気持ち良く遊びにきて欲しいですよね。
972: 入居済みさん 
[2013-07-23 21:35:50]
常識的に考えて、セキュリティーの内側に住民以外の自転車を持ち込んだらダメでしょ。盗難や備品の損壊、他の居住者の通行を考えたら、建物の外。どこのマンションでもそうなってます。
収集の邪魔にならなければ、ゴミ捨て場の外、あるいはサブエントランスの歩道あたりが限界じゃないかな。
自転車持ち込んだお客さんが、自動ドアのガラス戸に突っ込んだり、エレベーターに傷をつけない保証は誰にもできないでしょ?
973: 住民 
[2013-07-23 21:41:59]
自転車置場を外部の方が使うのてあれば、ルールを決めて使用料をいただかないといけないのではないでしょうか?住民だってそれなりの使用料を払っているのですから…
現状で気持ちよく来客を迎えるには、自転車を遠慮していただくほうが良いのではないでしょうか?
974: 入居済みさん 
[2013-07-23 22:04:14]
要するに、自転車での来客はダメっていうのが、大多数の意見です。住民の皆が気持ち良く生活するために、個人のわがままは控えた方が良いと思います。
975: 入居済みさん 
[2013-07-23 22:10:33]
来客用駐車場は有料だっけ?料金の話になると、そこのバランスも必要ですね。
集金をどうするか?など、枠組み作りが必要になりますが、駐車場よりも駐輪場の方が計画的ではない利用が多いでしょうから、難しいでしょう。
駐車場との決定的な違いは、子供が利用することです。自分の子供の友達から使用料取れますか?月に何日も遊びに来る子供の駐輪場代を肩代わりできますか?
考えるほど、成り立ちがたい条件が出てきます。
空きがあるかないかではなく、運用ルールと枠組み作りが問題です。
976: 入居済みさん 
[2013-07-23 22:15:32]
わがままではないと思うけど。ダメなものはダメというのもどうかと思いますよ。同じ住民として要望や希望を出すのは自由だし、意見を出し合って決めたら良いんじゃない?
977: マンション住民さん 
[2013-07-23 23:26:27]
もともと決まってる管理規約みても来客用の駐輪スペースがないことはわかることなのに、それを入居後まもないのに話し合い?
来客用泊まる部屋とか言い出しかねないな。
978: 入居済みさん 
[2013-07-24 00:45:26]
気難しい方ですねぇ。入居間もないからいろんな意見が出るんだと思うけど。不動産屋の作ったルールにだけしがみつくのではなく、より住みやすい環境にするために、いろんな意見があるのは良いと思いますよ。そのために、規約変更のルールもあるんだし。
979: 入居済みさん 
[2013-07-24 02:21:28]
大事なのは、「一部の人にとってのより住みやすい環境」ではなく、「多くの人にとってのより住みやすい環境」なんですけどねぇ。
残念ながら、どこの世界にも秩序を乱す方はいるものです。もう放っておきましょう。そう簡単に規約変更が通るものではないと思います。
980: 入居済みさん 
[2013-07-24 07:30:35]
規約上、一部の人のではなく、多くの人にとって良くなければ、ルールは変えられないでしょ?規約に沿ったルール改正が秩序を乱すんですかね。根拠も論理性もないのに妙に偉そうな貴方のもの言いの方が、よほど秩序を乱しますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる