ちょっと気が早いですが、第一期一次が完売ということで
立ちあげてみました。
入居予定者の皆様よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2012-03-23 18:40:02
【入居予定者限定】アリュール横浜新子安
941:
入居済み
[2013-07-01 23:57:24]
|
||
942:
入居済み
[2013-07-02 14:30:45]
キッズルームが使用されているのを見たことがなくあの部屋がもったいないような気がします。
うちは小さい子がいるので室内用の遊具などを設置してもらえれば雨の日など利用させてもらえるのになと思います。 小さいお子さんをお持ちの方そう思いませんか? |
||
943:
入居済み
[2013-07-02 15:38:06]
うちは何度か使いました。おもちゃは家から持って行きます。遊具をおくと、決まった年頃の子しか使わなくなるから、長短両方ある気がします。入居者が固定なら、そのうち子供も大きくなり、違う用途を考えるべきかもしれませんが、暫くは現状維持かと思います。
|
||
944:
入居済みさん
[2013-07-03 12:28:13]
新子安の日産グラウンド跡地の三菱地所物件。
ようやくきましたね。 これでちょっと盛り上がってくれることを期待しております。 |
||
945:
匿名さん
[2013-07-03 17:53:34]
>ようやくきましたね。
以前から計画されていたことは既出ですが、 今回どのように「きた」のか詳しく教えて頂けますか? |
||
946:
匿名さん
[2013-07-03 18:13:36]
http://www.mec.co.jp/j/groupnews/archives/mec130703_shinkoyasu.pdf
関係ありそうなところとしては、認可保育所、学童保育、地域交流施設ですね。 商業店舗としては、ミニショップが入るだけで(住人専用?)、関係なさそうです。 地域交流施設は70名規模の集会が可能ということです。 |
||
947:
入居済みさん
[2013-07-03 18:37:33]
きた
実際にwebに公になった所謂全体像が公になったってことですよ。 しらなかったのでちゅか? |
||
948:
入居済みさん
[2013-07-03 18:39:39]
934さん
浴室試してみます! ただ気を付けないといけないのが、磁石=鉄=錆 ですね(汗) |
||
949:
入居済みさん
[2013-07-11 15:25:54]
お手洗いと洗面所の天井換気口カバーのシールに
「取り外しの際はサイドの取手に指をかけ、手前に引く」 と記載されているのですが 「指をかけて真下に引く」 という解釈で合ってますよね…?? かなり堅いので、勢いよくやって壊してしまうことに怯えています…^^; |
||
950:
入居済みさん
[2013-07-16 07:53:57]
949さん
もうお試しになったでしょうが、それでオーケーだと思いますよ。 さて、先日「給湯器の保守説明」と銘打って若い男性の訪問がありました。 特別何をしに来たのかも定かでなかったですが、みなさんのところは如何でしたか? 訪問販売にしては何のアピールもなかったようなのですが。。 |
||
|
||
951:
マンション住民さん
[2013-07-16 12:43:35]
屋外給湯器は特定保守製品ではありませんので、
新築住宅での特別な保守点検は不要だと思います。 何かの営業でしょうけど、泥棒の下見やワイセツ目的も 一応考えられますので、用心したほうがいいですね。 |
||
952:
入居済みさん
[2013-07-16 13:44:03]
サブエントランスのエレベーター1F乗り場付近から洗濯物とか丸見えですね。
ガラスではなく乳白色のガラスだったら良かったのに。 |
||
953:
入居済みさん
[2013-07-16 19:48:08]
意図的に見なければ、目には入りませんよ。
また、このような掲示板に書き込むことによって、今まで気にしていなかった人も、見てしまう可能性があるので、わざわざ書き込むのは控えた方がよいかと思います。 |
||
954:
入居済みさん
[2013-07-16 23:21:21]
そうそう。こんな所に書くべきではない。見ようと思わなければ良いし、サブエントランスの上は入居者かその関係者しか来ないんだから。そもそも見えたから何?洗濯物もぶら下がってない生活感のない物件がお好み?
|
||
955:
マンション住民さん
[2013-07-19 10:22:16]
洗濯物は二本の棒があればある程度問題解決しませんか?
外側に布団やシーツ、タオルなどを干し、細々としたものは内側の棒に干せばごちゃごちゃ感がかなり減りますよね。 といっても、手すりに布団はNGですけど。 |
||
956:
入居済みさん
[2013-07-19 12:19:37]
洗濯物がどうとかよりも、最近ごみの出し方が気になってます。
24時間出せるのは便利だと思いますが、コンテナなどにあふれたごみを入れている大きな袋にきちんと入れている人、適当に置いている人、さまざまですよね。先日も燃えるごみが袋からあふれていても、その上にゴミをのせておしまい。みたいな状態でした。紙ごみを置くコンテナも扉を開ければいいのに、手前から置いている方とかもう少しきれいにまとめられそうですが。 廊下を歩いてすれ違い様に挨拶して思い切りシカトされました。なんだかなぁ・・・。 |
||
957:
マンション住民さん
[2013-07-19 22:22:05]
小学生の子でも挨拶してくれたりするので、躾ができている家庭が多いと思っていましたが、
シカトする方もいるんですね。。 ゴミ捨て場は、たしかにもう少しなんとかなるといいな。 |
||
958:
マンション住民さん
[2013-07-20 15:32:02]
ゴミもそうですが、ベランダって結構音が部屋の中まで筒抜けで伝わってきます。
お子さんの声やお母さんの怒鳴る声など、もう少し配慮してほしいものです。 ご自分では気付かないだろーなーと諦めてますが。 |
||
959:
マンション住民さん
[2013-07-20 20:48:58]
>958
単身者用のワンルームか、秘境の一軒家に住む以外、絶対に解決策できませんよ。 仮に周辺の一般的な一戸建てに住んでいても隣人の音は確実に伝わります。 聞こえ方はマンションよりもダイレクトです。 あとは、あなたが窓を閉めて、二重サッシにすれば少しは軽減できるでしょう。 ちなみに私は挨拶をしてシカトされたのは、どなたもいません。 お子様も含めまして全てご挨拶頂いています。 |
||
960:
マンション住民さん
[2013-07-20 23:36:39]
だから配慮と言われているんだと思います。
お互い気にしなくてやりたいほうだい、言いたい放題で白黒はっきりつくことじゃありませんからね。 ゴミも挨拶も相手への配慮でこうあるべきを押し付けあってもうまくいきません。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
っていうか、確か入居早々に隣のアパートの視線が気になるとかで、変更工事した人がいた気がする。そんなの買う前から分かりそうなもんだが…。外観が変わるのに、特に他住民の合意も得ずだったから、管理会社に言えば良いみたい。
南側は目立つからやめてください。