ちょっと気が早いですが、第一期一次が完売ということで
立ちあげてみました。
入居予定者の皆様よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2012-03-23 18:40:02
【入居予定者限定】アリュール横浜新子安
744:
匿名さん
[2013-03-17 02:05:10]
住戸の前の廊下は共用部です。つまり自分の部屋の玄関前であっても、自分のものではないので、自分勝手な利用はしてはいけないということです。自転車などの大きな物を置くのは論外ですが、ほうき等の小さな物であっても玄関の中に入れるのがマナーです。「このぐらいはいいだろう」という気持ちは禁物です。
|
||
745:
匿名さん
[2013-03-17 08:45:11]
ルールです。守ってください。
あなたの質問は、何のために法律があるの?と一緒です。考えて行動してください。 |
||
748:
引越前さん
[2013-03-17 10:46:51]
728さんがおっしゃっているように、
匿名掲示板and全ての契約者の方が見ているわけでもないので、 このような話はやめにしませんか? ご近所への中傷まで出てきてしまっているので、プラスになることは一つもありません。 |
||
749:
匿名さん
[2013-03-17 11:23:02]
法律やルールを守らないことを肯定してしまう考えは、秩序が乱されるので心配ですね。でも、これ以上は荒れる原因になるので、この話題はやめた方がよいでしょう。
入居後は、皆さんが常識的な行動を心掛けるということでよいのではないでしょうか。 |
||
751:
引越前さん
[2013-03-17 16:10:26]
>741さんがまだ見ていらっしゃるかわかりませんが(ちなみに私は共用ルールの話題に関しては初書き込みです…)
共用部に自己のものを置かないというルールはマンション内の景観を守る、という点が第一だと思いますが、置いたものが(故意にしろ過失にしろ)破損、もしくは盗難などに合うなどのトラブルを防ぐという意味もあると思います。 誰が犯人かわからないことにやきもきしながら、これから10年20年と暮らしてゆくのは精神衛生上よくないですよね。 戸建と違って他者との距離が近いですから、トラブルの芽はどんなことでも摘んでおこうという事で、規則が若干厳しいのだと思います。見当違いのレスでしたらスイマセン。 適度な距離感で暮らせるいいマンションになるよう、微力ながら協させていただきたいと思います。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
752:
匿名
[2013-03-17 18:31:30]
私もこの話題はやめた方がよいと思います。上記の方同様、入居後は適度な距離感で暮らせる良いマンションになるよう、私も協力させて頂きたいと思います。
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
759:
匿名さん
[2013-03-17 22:26:42]
内覧会でもらったESTEBAN TOKYO(日本香堂)の芳香セラミック、モデルルームのあの香りでしたね。
懐かしく感じました。 |
||
760:
入居前さん
[2013-03-17 22:40:56]
残金支払いっていつ頃来るんでしょう?確認会が完了しないとこないのかなぁ?聞き忘れました。
|
||
761:
匿名さん
[2013-03-17 23:33:08]
>760さん
貴方担当の営業さんに問い合わせた方が宜しいかと… |
||
763:
匿名さん
[2013-03-18 02:37:56]
確かにベランダでのタバコはマズいな。でも布団は仕方ないんじゃないか。
|
||
|
||
764:
入居前さん
[2013-03-18 07:43:22]
布団は外から見えなければいいのでは?景観でしょ?
|
||
766:
入居前さん
[2013-03-18 08:40:26]
内側なら良いのでは。手すりに垂らすのは美観上も安全上も下にホコリを落とす面でも
問題があると思います。 |
||
767:
匿名さん
[2013-03-18 09:54:58]
布団は、手刷りはダメなんですよね?
これは、安全面の配慮で一般的かな。 |
||
768:
入居前さん
[2013-03-18 10:51:38]
布団干しも手摺でないのならOKですよね。
手摺に干してそれが下に落ちて怪我や物を壊したら。。。 ってことを踏まえた上での手摺NGですよね。 取りあえず住んでみないと何が良くて何がNGなのかが見えてきません。 このマンション独自のOKっていうのも生まれるかもしれないですしね。 ファミリーマンションなので様々な年代がいると思いますが、 一つ一つ問題があれば向き合って良い方向へ行ければと思います。 |
||
770:
入居前さん
[2013-03-18 14:06:48]
もちろんタバコもNGですよね。
火気厳禁ですもの。 危険な行為、迷惑な行為はもちろんNGですよね。 |
||
771:
入居前さん
[2013-03-18 15:10:12]
先日、火災保険の案内来ましたけど、皆さん、どちらの火災保険にされたんでしょうか?ふと気になって・・・。
|
||
772:
契約済みさん
[2013-03-18 16:01:13]
私も火災保険まだなんですよねぇ。
どうしようかなぁ。 |
||
775:
匿名さん
[2013-03-18 18:10:47]
玄関マットもダメ?
|
||
777:
入居前~
[2013-03-18 22:41:42]
ハンコ押しても、引き渡し後の管理は管理組合に移ります。住民として、変更が必要と見做すルールは、正当な手続きを経れば変えられます。玄関前にものを置きたい人、ベランダでタバコ吸いたい人などは、建議すれば良いだけ。後はどれだけの人がそれに賛同するかだけです。
また、説明書に捺印した所で罰則もないでしょうから、後は住民の質次第ですね。 |
||
778:
引越前さん
[2013-03-18 22:52:27]
フラットの金利がすごく下がりそうですね!
|
||
784:
入居前さん
[2013-03-19 09:26:38]
フラット金利がやすくなるのですか??????
|
||
785:
契約済みさん
[2013-03-19 11:10:24]
石垣はどうなりましたか?
契約者で近所の方写真UP-- |
||
786:
匿名
[2013-03-19 12:35:17]
先週末時点、カバーかけて洗浄してたから、チラッとしか見えないよ。
|
||
787:
入居前さん
[2013-03-19 21:31:34]
石垣はこんな感じで隙間の黒ずみにコンクリートを補填しています。
|
||
789:
引越前さん
[2013-03-19 22:42:44]
ガスコンロ周りの壁が磁石可のものだったかわかる方いらっしゃいますか?
内覧会で確認するのをすっかり忘れてしまいました… |
||
790:
匿名
[2013-03-19 23:26:27]
あ、うちも確認し忘れた。今週末確認しよー
|
||
791:
引越前さん
[2013-03-20 16:14:18]
残代金の支払いきましたね
もうすぐですね |
||
792:
契約済みさん
[2013-03-20 21:53:36]
残金まだ届いてないです・・
お早いですね |
||
793:
引越前さん
[2013-03-20 22:16:09]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
795:
入居前さん
[2013-03-21 19:21:04]
内覧会の時に洗濯機置き場のサイズを測り忘れてしまいました。
どなたか教えていただけませんか?よろしくお願い致します。 |
||
796:
入居予定さん
[2013-03-21 21:28:17]
入居前さん、全号室同サイズかどうかはわかりませんが、私の所は洗濯機置場の内寸法は約61×61mmでした。
|
||
797:
匿名さん
[2013-03-21 21:58:16]
洗濯機のパンは規格品の64cmサイズのようです。
外寸です。 内寸は入居予定さんのサイズということになるのでしょう。 ドラム式を設置する場合はボディがはみ出ますので、はみ出る部分が壁に干渉しないか確認が必用です。 |
||
798:
内覧済さん
[2013-03-21 23:01:00]
はパンの大きさは、重要事項説明に書いてあったと思いますよ。
違ってたらごめんなさい。 640*640だったかと |
||
799:
入居前さん
[2013-03-22 21:37:26]
解答していただいた皆様、どうもありがとうございました。
|
||
800:
入居前さん
[2013-03-23 13:34:50]
サブエントランスの上方、確か桜があったと思いますが、咲いているでしょうか?
契約者でご近所の方、良ければご報告お願いします。。 神之木台あたりの桜もきれいなんでしょうね。 |
||
801:
匿名さん
[2013-03-23 22:02:52]
反対側はこんな感じ。
|
||
802:
入居前さん
[2013-03-23 23:46:20]
わー!いい眺め♪
|
||
803:
匿名さん
[2013-03-24 11:49:30]
キッチンの壁の件、磁石を忘れたから聞いてみました。付かない仕様みたいです。
|
||
804:
入居前さん
[2013-03-24 21:40:22]
神之木台方面の桜ですね。素敵です。
ご報告ありがとうございます。 サブエントランス側もきれいに咲いてるといいな~. |
||
805:
引越前さん
[2013-03-25 08:05:44]
|
||
807:
入居前さん
[2013-03-27 15:02:48]
あ、ここは磁石くっつかないのでしたか・・・・。
私もくっつくものとばかり思ってました。。。 それってもうどうにもならないですよね?? |
||
808:
匿名さん
[2013-03-28 19:35:49]
東京メガグループの横浜線は2013年以降、新しく生まれ変わります。
大口駅に関わる内容は以下の通りです。 ・2014年春に新型車両E233系導入。 ・2014年度内にホーム照明LED化。 ・2014年度内に新型自動改札導入。 |
||
810:
匿名さん
[2013-03-30 01:57:38]
東京メガループね!
|
||
811:
匿名さん
[2013-03-30 08:27:57]
ホントだ、ミスタイプでした。
どうもすんもはん。 |
||
812:
入居前さん
[2013-04-01 12:27:16]
精算終了~
あとは引越し~ |
||
813:
内覧済さん
[2013-04-01 22:54:53]
この間、サブエントランス前通ったんですけど、全面白く塗装されてましたよ!
|
||
814:
入居前さん
[2013-04-02 08:27:36]
あらまあ
写真下さい |
||
815:
引越前さん
[2013-04-03 00:09:01]
Googlemapで建物みえますね♪
|
||
816:
入居前さん
[2013-04-04 08:04:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
|
||
819:
引越前さん
[2013-04-06 19:17:17]
もう入居されたんですね!!
私はまだしばらく先です。 うらやましいですが、まだ荷造りができていません・・。 まだ家具等の購入も全部はできていないのですが、不動産取得税ってどの程度かかるもの なんでしょうか。 どなたかご存知でしたら教えてください。 だいたいでよいので、たとえば購入価格が4000万としたら、いくらぐらいでしょうか。 |
||
820:
引越前さん
[2013-04-07 21:25:29]
不動産取得税ってかかるんでしたっけ?
スーモかなんかで減税で0円になっていたのを見たことがありますが |
||
821:
内覧済さん
[2013-04-08 12:31:47]
神奈川区役所の3階だったか、いけば教えてくれますよ。
近年は、神奈川県が住宅購入者を対象に納税対象者か否か調べ、県側から、新住所へ振込用紙を送付するそうです。 ちなみに、納税対象かどうかは、平米数に応じて、県が判断するそうです。 あと、無料かどうかは、忘れましたが、特例措置が、あったとおもいますよ。 たしか、貰ったパンフレットにあったはず。 |
||
822:
引越前さん
[2013-04-08 21:51:12]
820さん、821さん
情報ありがとうございます。 軽減措置期間であるところまではわかったのですが、なかなか具体的な金額まで行きつかなくて。 今度区役所行くときに聞いてみようと思います。 |
||
823:
引越前さん
[2013-04-11 21:56:04]
2点情報展開です。
(1)サイラスの居住者サイトは、メインアカウントでしか施設予約できないようです。家族アカウントでは、施設予約のメニューが表示されません。共用施設は費用が発生するために、家族が勝手に予約しないようにということでしょうけど。メインアカウントから、メニューを表示するかどうか選択させてくれればいいのに、と思いました。それと居住者限定の掲示板もメニューにはないようでした。 (2)我が家の配電盤のヒューズには40Aのシールが貼られていましたが、東京電力の契約自体は80Aのままのようです。ガスコンロの方は、契約時に工事をしてもらわないと、基本料金が倍以上になる可能性が高いです。確かに契約会のときに、「アンペアを落としたい方は、電気会社に工事を,,」と言ってたのですが、「さすが気が利く」と思っていたら、さにあらず。 東京電力いわく、「うちのヒューズじゃないので、交換しないと80Aになる。もし部品(ヒューズ)が合わないと工事費が発生する。変更には立会いが必要」とのこと。ガスコンロの方は、東京電力へのご確認をお勧めします。 |
||
824:
引越前さん
[2013-04-14 15:35:56]
実際に80アンペアから減らした方いらっしゃいますか?
|
||
825:
引越前さん
[2013-04-15 07:10:57]
>824さん
823です。 私は少し先ですが、引越し当日に東京電力に来ていただくようにおねがいしました。 元々ついているのは、東芝製の40Aのヒューズですが、すぐ横に東京電力用のスロットが あるようなので、工事費はかからない(作業も10分ほど)とおもいます。 |
||
826:
引越前さん
[2013-04-15 08:45:24]
ご回答ありがとうございます
管理会社には前もって連絡とかしてないですよね? |
||
827:
入居前さん
[2013-04-15 10:22:19]
まだ入居していない人です。
実際入居された方、住み心地如何ですか? 静かさ(住居、周辺など)、利便性、買い物、設備などなど 早く引越しを行いたいです。 |
||
828:
入居済みさん
[2013-04-15 18:19:02]
高台で風がより強いのか、風の音が凄いです。
この週末は換気扇利用時に稼働する吸気口からの音が凄かったです。 |
||
829:
入居済みさん
[2013-04-16 11:23:14]
携帯電話(ドコモ)バリバリ入ります。
LTEでも問題ないです。 |
||
830:
入居予定さん
[2013-04-16 13:21:33]
|
||
831:
入居済みさん
[2013-04-16 13:34:48]
我が家もドコモですが電波が不安定です。(ソラテラス側)
|
||
832:
入居済みさん
[2013-04-16 13:46:01]
829です。
ソラテラス側です。 ちなみに入口からLDKまですべて電波きてます |
||
833:
住民さんA
[2013-04-16 13:50:07]
80Aってすごいですね!
そんなに必要なのですか!? 電気あまり詳しくないのであれですが、 前の賃貸がオール電化でもそこまでなかったと。。 |
||
834:
入居予定
[2013-04-16 14:43:03]
我が家はIHなんですが、アンペア下げるか迷ってます。
IHでもさすがに80アンペアはいらなそうで…。 IHでアンペア下げるかたいらっしゃいますか? |
||
835:
入居済みさん
[2013-04-16 19:31:12]
ゴミ置き場の扉が早朝開いていなくて、通勤前に捨てられませんでした。
|
||
836:
入居済みさん
[2013-04-16 19:55:18]
ゴミ置き場の扉が閉まってても自宅の鍵であきますよー
|
||
837:
マンション住民さん
[2013-04-16 19:59:57]
ここの戸境壁ってコンクリート壁にクロス直貼りではなかったでしたっけ?
営業社員からコンクリートの直貼りだから、防音にも優れてると聞いた記憶があります。 また、直貼りだから戸境壁には穴を開けられないんだとも思ったのも記憶しています。 だけど、壁をコンコンとして見たら、コンクリートではなく、石膏ボードのようなんですけど、 他の方はどのように説明を受けました? |
||
838:
入居済みさん
[2013-04-16 20:25:42]
私は内覧の時にモルタルと説明を受けました。
|
||
839:
匿名さん
[2013-04-16 21:17:35]
確かにボコボコ音するね~♪
|
||
840:
匿名さん
[2013-04-16 22:06:49]
オール電化の場合12kVAとかになるのでさらに高いと
思いますが確かにこのマンションだ80Aは高過ぎですね。 (以前オール電化で460L程度のエコキュートはそうでした) |
||
841:
引越前さん
[2013-04-16 22:39:36]
間取り図で戸境のコンクリートの内側に厚みがあるところは、石膏ボードではないですかね。キッチンの壁は地下っぽい。
|
||
842:
入居済みさん
[2013-04-17 00:02:53]
仕様案内のイラストを見ると戸境壁はクロス直貼りですね。
オプション業者は戸境壁側にネジなどを使って家具を固定できないと言っていたので、 戸境壁側は全てクロス直貼りだと思っていました。 入居後疑問に思って清水建設さんに確認したところ、一部のみクロス直貼りですとの回答でした。 >841さんの指摘通り、間取り集を再確認しますと、直貼りでないところは壁が二重になっているので 間取り集通りの施工という事で今は納得しています。 |
||
843:
引越前さん
[2013-04-17 21:24:55]
廊下側の壁って何色でしたでしょうか?
エアコンの配管カバーを何色(グレーかアイボリー)するか 聞かれたのですが。 オプションで設置された方、何色のカバーになってるのか教えていただけると助かります。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報