ちょっと気が早いですが、第一期一次が完売ということで
立ちあげてみました。
入居予定者の皆様よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2012-03-23 18:40:02
【入居予定者限定】アリュール横浜新子安
621:
引越前さん
[2013-02-25 15:27:53]
|
||
622:
契約済みさん
[2013-02-25 15:34:07]
内覧会終えて帰り際に業者につかまりました。
なにやらフロアコーティングやらオプション関係の業者でした。 お話し聞く分ですとかなり安かったです。 これって誰もがつかまっているのかな? |
||
623:
匿名さん
[2013-02-25 20:02:28]
石垣は全取り替えして欲しかったですね。
ただし白色はやめた方がいいです。 |
||
624:
内覧前さん
[2013-02-25 20:48:41]
私も石垣は全部取り換えるべきだと思います。もしそれがダメなら全部昔のままにするべきです。中途半端に一部が新しくなっている現状は違和感があって最悪です。
こんな状況では恥ずかしくて、サブエントランスからはお客さんを呼べません。 |
||
625:
入居前さん
[2013-02-25 23:59:20]
内覧会で、サブエントランス側から、上がることも、降りることも出来ませんでした。
ひょっとして壁が影響してる? |
||
626:
匿名さん
[2013-02-26 07:12:21]
セキュリティキーがないとサブエントランスは使えないからです。m
|
||
627:
by引越前さん
[2013-02-26 11:36:59]
私も帰りに業者につかまりました。
最初は怪しかったですけど金額面と会社がしっかりしているのでうちはフロア―コーティングお願いしました。 |
||
628:
契約済みさん
[2013-02-26 12:20:18]
627さん
どこのコーティングさんでした? |
||
629:
某アリュール住民
[2013-02-26 13:14:03]
フロアコーティング
グッド○○フは安いけれど雑ですよ 床と壁の境には汚い塗りむら(コート材の固まり)があるし、コーティングの下に小さいゴミが沢山残ってしまっています 職人さんの当たり外れがあるのかもしれませんが、我が家は後悔しています |
||
630:
内覧前さん
[2013-02-26 22:36:02]
サブエントランスの壁はなんとかならないんですかね?
どう見てもみっともないです。「登るな危険」は読めなくなりましたが、何か書いてあった形跡は残ってますし。 清水建設だから信頼して、契約したのに、このままということであれば非常に残念です。 |
||
|
||
631:
入居前さん
[2013-02-26 23:51:37]
電話してみればよいじゃないですか
|
||
632:
契約済みさん
[2013-02-27 00:01:02]
っていうか、買う前にあの擁壁をどうするか聞かなかったのは、なぜ?
|
||
633:
内覧前さん
[2013-02-27 00:32:20]
なぜ買う前に聞かなかったのかなんて、アホなこと聞くなよ。あんなにおかしな状態で引き渡すなんて普通思わないだろ。
|
||
635:
匿名さん
[2013-02-27 00:43:42]
確かに電話して、問い合わせをするのが確実でしょうね。でもそんなことは、言われなくても皆分かっていますよ。
電話すればよい、を持ち出してしまったら、この掲示板が意味をなさなくなってしまいます。だってここの掲示板に書かれていることの多くは、問い合わせをすれば一発で解決してしまうことばかりなのですから。意見交換の場として、この掲示板が存在するのではないでしょうか。 |
||
636:
引越前さん
[2013-02-27 00:56:31]
確認しないのがアホだとしたら、この掲示板に書き込みをしている何人もの人がアホということになりますね。モデルルームにあった模型を見ても、マンションのカタログを見ても、新しい石と古い石が混在したあんなにみっともない状態ではなかったと思います。確認しないのがアホという発言はどうかと思います。
|
||
637:
入居前さん
[2013-02-27 05:02:29]
この内容に関しては意見交換しても解はないかと
それよりも野村さんや清水建設さんにどういうスタンスなのかを 確認することが必要なのでは? →直す意志がなかった場合の選択肢 自分たちでなおす 訴える そのまま とかね |
||
638:
契約済みさん
[2013-02-27 07:27:24]
アホかどうかはどうでも良いですが、事前確認をしていないし、契約書や仕様にも擁壁の色は記載ないし、パンフや模型はあくまでイメージですし(色は建物部分とは明らかに違うし)。どうやって訴えるのですかね?購入前に確認しなかったのは、現地を見ても大して気にならなかったんじゃないですか?そのうち目が馴れますよ。騒ぎ過ぎです。
|
||
639:
入居予定さん
[2013-02-27 07:42:45]
問い合わせをすれば解が得られることを意見交換?
誰かが業者に問い合わせてその解をシェアしてくれるのを待ってるだけだろ。 本当に疑問があって知りたいと思うなら、さっさと自分で問い合わせる。こんな不確かな掲示板で聞くのはナンセンス。 |
||
640:
契約済みさん
[2013-02-27 08:03:13]
内覧会の時に野村不動産さんから、
個別に説明がありましたが、 まだ擁壁の高圧洗浄は続くそうです。 |
||
641:
契約済みさん
[2013-02-27 11:53:18]
確かに聞けばいい話ですし、隣同士になる関係ですからお互いを非難するのはやめませんか。
意見違いで議論するのはいいと思いますけど、それが非難に繋がるとただのケンカになってしまうと思います。 僕は内覧会に一応聞いて見ましたが、答える担当がすぐにいなくて時間切れで再内覧会に聞く事にしました。答えをもらったら書き込みします。 |
||
642:
契約済みさん
[2013-02-27 15:56:27]
〉641さんに同意です。
ここの掲示板は住民用スレといっても色々な方がみますし、不満や暴言や見下した書き方はこのマンション購入者の品位が疑われます。なにかと不安なのはわかりますが、落ち着いて書き込みしましょうね。 |
||
643:
内覧前さん
[2013-02-27 20:37:17]
今週末の内覧会で質問してこようと思います。
契約会直前に部屋間の壁厚について掲示板への投稿が増えたときに、契約会で 担当者が回答を用意していたので、きっと今回もなんらかの回答を用意している と思われます。 |
||
644:
契約済みさん
[2013-02-27 21:07:49]
|
||
645:
内覧前さん
[2013-02-27 22:28:09]
私は、石垣が引き渡し時に今のままだったら、業者に改善を求めるつもりです。私一人ではダメかもしれませんが、皆さんも同様の行動に出て頂ければ、直してくれるかもしれませんね。
|
||
646:
匿名さん
[2013-02-27 22:44:53]
石垣が今のままということは無く、再度高圧洗浄するので改善します。
しかし新品の石垣と、再度高圧洗浄された古い石垣は、完全には同じにはなりません。 汚れではなく経年変化による変色だからです。 全取り替えしない限り、不満タラタラの人が出てくると予想します。 |
||
647:
内覧前さん
[2013-02-27 23:01:55]
再度の高圧洗浄でどこまできれいになるかにもよりますが、引き渡し時に納得のいく状況でなければ、業者に改善を求めようと思います。少なくとも、登るな危険の跡の四角は見えないようにしてもらいたいです。
|
||
648:
入居前さん
[2013-02-27 23:12:46]
645さん、
647さん 我が家も引き渡し時の状況によっては、業者に改善を求めていくつもりですので、一緒に頑張りましょう! |
||
649:
内覧前さん
[2013-02-27 23:36:50]
私もあの石垣のみっともなさに不満を感じている一人ですが、そもそもあの石垣の安全性は問題ないのか疑問を感じています。うちの近くに約40年前の石垣がありますが、汚れや劣化の具合から見て、だいたい同じぐらいの年数が経っているものと推測しています。今後マンションに何十年も住むことを考えると大丈夫なのか心配になります。例えば10年後位に私たちの修繕費を使って新しいものに取り替えるはめになったら、たまったものではありません。
|
||
650:
匿名さん
[2013-02-27 23:57:30]
646さんの言う通り、古い石は経年変化しているから、いくら高圧洗浄しても、新しい石との違和感は解消されず、みっともないままなんだろうな。
649さんの視点も大事だと思った。古い石なんだから、とっとと新しい石にしてもらいたいものだ。アリュール東寺尾の検討者も、この掲示板を見ているだろうから、あっちは売れないんじゃないか。清水、東芝、野村にはガッカリだよ。 |
||
651:
契約済みさん
[2013-02-28 00:18:11]
契約者以外が騒いでる気がしますが。石じゃないし、別のアリュールの売れ行きなんて全くもってどうでも良いんですけど。施主、施工者の負担で新しくなるなら良いですが、契約者の持ち出しでやるのは勘弁してほしいですね。
|
||
652:
匿名さん
[2013-02-28 00:29:47]
ちょっと安心しました。
普通は物件自体や戸内の出来、共用部や廊下等で騒がれることが多いですが、 そういう部分よりも壁の話位しか今のところ話が上がってないということは 建物自体はまずまずなんだなと思いました。 |
||
653:
内覧前さん
[2013-02-28 06:31:19]
ほんと、中身の指摘でませんね。
内業者さん頼んでる方も、結構おられたようなのに。 |
||
654:
内覧前さん
[2013-02-28 07:40:13]
強度という視点では確かに壁は新しいものにかえてもらった方がよいですね。
部屋や建物内の共用部については特に大きなものがなかったのか、壁が酷過ぎたのか、どっちなのか。 週末の内覧会でどうだったかは、後日投稿しようと思います。 |
||
655:
内覧済さん
[2013-02-28 09:46:00]
653さん
特定されてしまうから、書かれていないだけかと。 ご自身の目で、しっかり確認されたほうがよいですよー |
||
656:
内覧済
[2013-02-28 18:21:44]
我が家は夫婦二人と小学生の娘、三人で確認しました。
固定が緩んでいたものが一点ありましたが、他の指摘は汚れが中心でした。全般的に綺麗に仕上がってました。 機械式駐車場は車庫が地上に出てくるまで、ずっとボタンを押し続けけなくてはならず、雨の時はしんどいなと思いましたが仕方ないですね… |
||
657:
匿名さん
[2013-02-28 20:45:37]
私は自分の車が出てくるのワクワクします。楽しいですよね。
|
||
658:
匿名さん
[2013-02-28 22:50:53]
地下は車が汚れないし、夏でも涼しいので良いです。
|
||
660:
匿名さん
[2013-03-02 10:42:41]
鉄道ニュース
横浜線は3月16日にダイヤ改正を行います。 根岸線直通が増便になります。 また東横線も同日ダイヤ改正を行います。 副都心線から東武東上線や西武線へ直通となります。 菊名は特急が停車し、また始発があります。 http://transfer.navitime.biz/tokyu/pc/diagram/TrainDiagram?rrCd=000007... |
||
662:
入居前さん
[2013-03-02 19:01:44]
タイルも今後の管理次第ですよね
壁と比べてどっちが悪いとかは考えてもしょうがないですね |
||
663:
契約済みさん
[2013-03-02 19:08:39]
眺め最後!!清水建設の方はみんな大人しいねぇ~
|
||
664:
匿名さん
[2013-03-03 06:52:21]
白を基調とした建物というのはそもそものコンセプトです。
というかパンフレットに床の色も出ていましたよね。 ナイスなどは、どのマンションも汚れの目立たない同じレンガ色で売り出していますから、 そいうのがいい人はそういうマンションを買うのでしょう。 |
||
665:
匿名さん
[2013-03-03 15:29:52]
タイルが白であることは、パンフレットにも図が載っていて、もともと分かっていたこと。
石垣が新旧混じって、見栄えが悪くなることは、パンフレットにも載っておらず、いわば想定外の事態。 この二つを同じように考えるのは、間違っていますね。 |
||
666:
匿名
[2013-03-03 19:14:43]
浴室の髪の毛キャッチャーのカゴ部分が取り外せなかったのですが、外れた人いますか?
ユニットははずせましたが、カゴが分離できず。 担当者が電話で確認してましたが、分からず宿題になりました。モデルルームのパンフの写真は外れるように記載あり。まあ、交換すれば終わりなので大した不具合じゃないのですが。 |
||
667:
入居前さん
[2013-03-03 21:00:50]
本日、内覧会へ行ってきました。出来は期待通りでした。若干の指摘事項はありましたが、満足のいく内容でした。
眺望に関しては、横浜やみなとみらいがこんなに見えるとは期待以上でした。 髪の毛キャッチャーは確認しませんでした。次回の確認会で聞いてみようと思います。 壁については、「高圧洗浄を続けます。ただ新しい石とは同じになりません。」とのことでした。 また壁下の植栽は、高圧洗浄が終わってから、通年緑のあるものを植えるとのことです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
出来る限り洗浄して違和感が無い程度にして頂きたい。