NREG東芝不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【入居予定者限定】アリュール横浜新子安」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 新子安
  7. 2丁目
  8. 【入居予定者限定】アリュール横浜新子安
 

広告を掲載

入居予定者 [更新日時] 2013-07-26 20:35:07
 

ちょっと気が早いですが、第一期一次が完売ということで
立ちあげてみました。

入居予定者の皆様よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2012-03-23 18:40:02

現在の物件
アリュール横濱新子安
アリュール横濱新子安  [第1期2次(最終期)]
アリュール横濱新子安
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区新子安2丁目62番1他(地番)
交通:横浜線 「大口」駅 徒歩6分
総戸数: 120戸

【入居予定者限定】アリュール横浜新子安

581: 入居予定さん 
[2013-02-20 14:51:29]
話がそれて申し訳ないですが、そのエレベーターって住人専用で、部屋の鍵等がないと乗れないしくみでしたっけ?
隣のマンションや向かいのアパート?の住人に使われる心配はないのですかね?
大口駅からは近道になりますよね。
582: 匿名さん 
[2013-02-20 17:01:49]
>580
通販番組みたいに、高圧洗浄でみるみる真っ白になってくれることを期待します。
レポートよろしくお願いします。
583: 契約済みさん 
[2013-02-20 18:12:14]
>581
大口駅側のエレベーターにも入口にオートロックの機械ついてましたよ!
大口駅側のエレベーターにも入口にオートロ...
584: 契約済み 
[2013-02-20 18:48:51]
まあ、コンクリート舗装の方が維持費が安いのは事実ですが、このタイミングで訂正として送ってくる姿勢が気に入りません。
585: 入居予定さん 
[2013-02-20 18:50:31]
>583
早速のコメント有難うございます。
安心しました。
586: 匿名さん 
[2013-02-20 21:08:52]
要するに、ごく一部の植栽が砂利に変更されたこと以外は、実は特段問題がなく、むしろ一部のアスファルトからコンクリートになるなどグレードアップしているということですね。
そもそもあの位置に植栽しても一日中日が当たらないでしょう。
587: 匿名さん 
[2013-02-20 22:25:36]
本来付くはずのフェンスもなくなっていたよ。
むしろグレードアップという考えは短絡的だと思う。
588: 契約済みさん 
[2013-02-21 21:59:13]
図面訂正など、野村からは何も資料や連絡はありませんが、皆さんが御存じの事なんでしょうか?
589: 匿名さん 
[2013-02-21 23:06:11]
グレードアップとは言い過ぎですね。

コンクリートや防犯ガラスなどのグレードアップが一部あり、砂利やフェンスのグレードダウンも一部あり、どちらでもない些細な変更が結構あったということです。
590: 匿名 
[2013-02-21 23:40:00]
コンクリートは維持費は安いものの修繕費がアスファルトよりも高く、修繕もお大がかりとなります。どちらが良いとも言えません。
591: 契約済みさん 
[2013-02-22 00:06:25]
説明は個別にするっていうところがあざとい気がします。
集団で反対にあったらキツイからといっても、共用部分は全体説明設けてもよささそうだし、同意書レベルじゃないの?
592: 匿名さん 
[2013-02-22 00:08:12]
要は、どっちでも良いのね。
593: 契約済みさん 
[2013-02-22 13:08:15]
敷地内の道路じゃなく、マンションの内側までアスファルトってあまり見かけませんがメリットってあるのかなぁ。一般道路のように掘り返すこともないだろうし、日も当たらず耐久性でもコンクリが上だし。
594: 買えなかった人 
[2013-02-22 17:59:11]
住民じゃなくても写真を載せればちやほやされると思い…薄暗い写真だけど。
壁が綺麗と感じるかは人それぞれ。
少なくとも「登るな危険」は消えましたね。
住民じゃなくても写真を載せればちやほやさ...
595: 買えなかった人 
[2013-02-22 18:04:44]
連投すみません、写真は五時過ぎの薄暗くなった時間に撮りました
596: 契約済み 
[2013-02-22 20:11:36]
ありがとうございます。壁に住む訳じゃないので、十分です。
597: 契約済みさん 
[2013-02-22 20:23:43]
>594買えなかった人さん

投稿ありがとうございます。

既存の間知石は確かに綺麗になりましたが、
EV横の間知石とのバランスがおかしいですね。
数年たてば色合いが合うかもしれませんが・・・。

清水建設さんがこの状態で引き渡すのであれば、
信頼、尊敬していただけに残念です。
598: 匿名さん 
[2013-02-22 20:31:40]
ev横の石が白すぎるんですね
599: 契約済み 
[2013-02-22 20:55:11]
模型の写真を見てみましたが、エレベーターは白、壁は淡いグレーでした。現実はもろにグレーですが、どこにもこの壁を白くするとうたってない以上、仕方ないんじゃないかな。
600: 匿名さん 
[2013-02-22 21:12:47]
大部分が高圧洗浄済みのグレーでエレベーター横が白いので、
全部高圧洗浄済みのグレーという元の仕様よりグレードアップしていると考えられます。
601: 引越前さん 
[2013-02-22 21:49:31]
遊歩道意味ないね。お金の掛け方変。
602: 匿名 
[2013-02-22 22:09:32]
今日見に行ってきましたが、大手ゼネコンがやることなんでしょうか?外構のアスファルトめっちゃ汚い。(写真載せましたが、館銘板の下の方)ヒドイですね。
各住戸はだいぶチェックしているようですが、共用周りは汚いですね、正直。皆さん内覧した時よく見てください!!ママ&キッズルームの入り口の館銘板、めちゃくちゃ汚かった(笑)
内覧不安な方は今更ですが、業者さん頼んでみても良いのかな・・・?
これから内覧される方、バシバシ手直し、指摘出しちゃってください(笑)
今日見に行ってきましたが、大手ゼネコンが...
603: 契約済み 
[2013-02-22 22:18:01]
まだ工事してるからです。引き渡し前には綺麗にします~みたいな…。
604: 内覧前さん 
[2013-02-22 22:23:17]
入口がこれだと、内覧時のわくわく感が緊張感にかわりますね。
共用部だと内覧業者はみてくれないかもしれないですね。
605: 引越前さん 
[2013-02-23 01:26:51]
一番工事費が高騰してた時の物件だから多少共有部でコストケチっても仕方ないのでは。
今後廼物件は値段そのものがずいぶん高くなると言う噂ですし、丘上に施工するのはものすごく工事日が
高いとも聞きます。
606: 匿名さん 
[2013-02-23 11:58:19]
販売後に工事費が高騰したからといっても、引き渡し直前に共用部のコストを勝手に下げたり、仕様を下げたりしてもよい理由にはならないよ。
607: 匿名さん 
[2013-02-23 12:22:57]
605さんは、お人よしなんですね。
業者の利益を第一に考えるのなら、共用部分のコストを下げることを良しとするのではなく、ご自分の住戸のコストを下げてもらうよう、業者にお願いしてみたらどうですか。
608: 内覧前さん 
[2013-02-23 13:42:38]
内覧会終わられた方居ますか?
レポート期待しています。

わが家は残念ながらまだ先になりますが。
609: 入居前さん 
[2013-02-23 17:28:17]
内覧会終了しました。

同行業者なし、内覧業者がネットで無償提供してくれているチェックリスト持参、内覧慣れ(?)している知人に同行してもらい大人4人で1時間ほど確認。
結果、10越えの指摘箇所がありましたが、指摘内容はほぼキズのことなので確認会までにはきれいに直るのではないかという程度でした。
 
あらかじめ床暖房を入れてくださっているので、リビングはあたたかいのですがそれ以外はまあまあ寒いので、暖かく、動きやすい格好をお勧めいたします。
あと、横LDの方でカーテン屋さんでもらえる紙のメジャーでカーテンを採寸しようとしている方はメジャーの長さの確認をなさった方がよいかもしれません。LDカーテンレール400cm越えなのに、持参した紙メジャーは2種類とも350cmしかなく、採寸に大変な思いを致しました…

物件そのものとは関係ありませんが、帰りの坂道で業者のセールスマンが待ち構えていて、対応が大変に煩わしかったです(話は聞かなかったので何の業者かは不明)
新子安駅を利用して帰る方はアリュールの奥の日産プリンスの前あたりに出る道を使った方が、精神的には疲れずに帰れるかもしれません(坂がきついので体力的には疲れます)
610: 内覧前さん 
[2013-02-23 17:44:07]
>609さん
内覧会お疲れさまでした。レポートありがとうございます。
ここの掲示板でも数十指摘があることも少なくないようなので、少し安心しました。部屋によってばらつきがないことを祈ります。
611: 契約済みさん 
[2013-02-23 20:26:44]
605ですが現実はそんなもんですよ。しかもここの売り主は野村ですからね。震災後工事開始物件だから仕方ないのでは。
612: 内覧前さん 
[2013-02-23 21:35:22]
この掲示板が荒れる原因になる発言は控えた方がよいのでは。ちなみに売主は野村ではなく東芝です。
613: 入居前さん 
[2013-02-23 21:39:57]
共用部に関しては今汚いことよりも今後どう綺麗にしていくかの方が重要だと思います
614: 匿名さん 
[2013-02-23 21:53:49]
共用部については、仕方ないと諦めるのではなく、今後どう綺麗にしていくかが重要だという考えには賛成です。
615: 入居前さん 
[2013-02-23 22:41:37]
内覧して、室内きっちりした仕上げをされているなと思いました。
すぐ落ちそうな若干の汚れなど無理に指摘した位で。
高台にあるだけに予想以上に風が通り、日差しが入り、眺めも大満足でした。
寒かったので、床暖房つけてもらっていて、足元温もりました。
可愛いお土産もいただきましたよ。
買い物も便利そうだし、春からの生活、楽しみです。
616: 入居前さん 
[2013-02-24 20:03:04]
内覧会に行ってきましたが、窓からの眺めが最高でした。夏には、みなとみらいの花火もリビングから見えそうです。
駅から近く、スーパーも近く、設備も良く、買ってよかったと思っています。
617: 契約済みさん 
[2013-02-24 21:39:36]
内覧会に行ってきました。汚れが小さなキズなどいくつかの指摘があったものの、全体的な仕上がりは満足出来ました。
他の方も書きましたが、窓から見る景色はみなとみらいから富士山まで一望できて本当によかったです。

ただ、602さんがアップした写真を見てまさかと思いましたが、マンションの入り口の表札とエントランスのマンション名にはがっかりです。英語でするならパンプレッドなどに使われていた、波が入ってる文字を使うべきではないでしょうか?
あえて小文字と思いますが、素人から見たら、その意図もセンスも疑いたいです。カタカナにしたほうがまだマシじゃないですかね。

エントランスに高級感がなく、いくつかケチったと思われる部分はそもそも高級感を求めた訳ではないんで納得できましたけど、あの表札はそれ以下でしたね。
618: 入居前さん 
[2013-02-25 00:10:02]
私は、メインエントランス入口の表札は、不満は感じなかったのですが、以前皆さんが仰っていたサブエントランスの横の石垣を見て、ショックを受けました。新しい石と古い石のバランスが悪過ぎて、かなりみっともない状況でした。清水建設、東芝不動産、野村不動産の物件ですし、まだ完成ではないと思うので、当然入居までには直っているものと信じたいです。
619: 入居前さん 
[2013-02-25 12:30:58]
内覧会くらいからやはり問題というかみなさんの意見が分かれる所ですよね。

1Fのトイレへ行くまでの広い通りは綺麗だったなと思います。

エレベーターは思ったよりも狭いなぁと思いました。

サブエントランスのセキュリティが表(外)なのが残念だなと思いました。

部屋の中は割と綺麗に仕上がっていたと思っております。

眺めは◎

騒音なども無く静かでした。

ゴミ捨て場なども見たかったなぁと思いました。
620: 契約済み 
[2013-02-25 12:33:22]
621: 引越前さん 
[2013-02-25 15:27:53]
確かに真っ白。にはならなそうですね。
出来る限り洗浄して違和感が無い程度にして頂きたい。
622: 契約済みさん 
[2013-02-25 15:34:07]
内覧会終えて帰り際に業者につかまりました。

なにやらフロアコーティングやらオプション関係の業者でした。
お話し聞く分ですとかなり安かったです。

これって誰もがつかまっているのかな?
623: 匿名さん 
[2013-02-25 20:02:28]
石垣は全取り替えして欲しかったですね。
ただし白色はやめた方がいいです。
624: 内覧前さん 
[2013-02-25 20:48:41]
私も石垣は全部取り換えるべきだと思います。もしそれがダメなら全部昔のままにするべきです。中途半端に一部が新しくなっている現状は違和感があって最悪です。
こんな状況では恥ずかしくて、サブエントランスからはお客さんを呼べません。
625: 入居前さん 
[2013-02-25 23:59:20]
内覧会で、サブエントランス側から、上がることも、降りることも出来ませんでした。

ひょっとして壁が影響してる?
626: 匿名さん 
[2013-02-26 07:12:21]
セキュリティキーがないとサブエントランスは使えないからです。m
627: by引越前さん 
[2013-02-26 11:36:59]
私も帰りに業者につかまりました。

最初は怪しかったですけど金額面と会社がしっかりしているのでうちはフロア―コーティングお願いしました。
628: 契約済みさん 
[2013-02-26 12:20:18]
627さん

どこのコーティングさんでした?
629: 某アリュール住民 
[2013-02-26 13:14:03]
フロアコーティング
グッド○○フは安いけれど雑ですよ
床と壁の境には汚い塗りむら(コート材の固まり)があるし、コーティングの下に小さいゴミが沢山残ってしまっています

職人さんの当たり外れがあるのかもしれませんが、我が家は後悔しています



630: 内覧前さん 
[2013-02-26 22:36:02]
サブエントランスの壁はなんとかならないんですかね?
どう見てもみっともないです。「登るな危険」は読めなくなりましたが、何か書いてあった形跡は残ってますし。
清水建設だから信頼して、契約したのに、このままということであれば非常に残念です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる