ちょっと気が早いですが、第一期一次が完売ということで
立ちあげてみました。
入居予定者の皆様よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2012-03-23 18:40:02
【入居予定者限定】アリュール横浜新子安
541:
入居予定さん
[2013-02-11 20:36:48]
|
||
542:
内覧前さん
[2013-02-11 21:21:39]
うちもです。。
あんまりな番号だったので心配です。 |
||
543:
内覧前さん
[2013-02-11 21:26:45]
8日発送とのことだったので、明日には届くかな?
|
||
544:
入居予定さん
[2013-02-12 14:10:09]
フロアコーティングする人います?
入居者で募ると安くなるっていう情報なのですが、、 |
||
545:
内覧前さん
[2013-02-12 20:50:41]
うちは引越第1希望で通りました。
GWに片付けしたくて4月後半を第1希望にしていました。ちなみに、抽選番号も30番台でした。 |
||
546:
入居予定さん
[2013-02-12 21:31:38]
うちも60番台でしたが、第一希望でした。
一安心です。 |
||
547:
入居前さん
[2013-02-12 23:33:10]
失敗した時のリスクを考えると個別でコーティング業者を手配したほうが懸命ではないでしょうか
|
||
549:
匿名さん
[2013-02-13 08:21:59]
もし万が一仕上がりに満足てきなかったら、勧めた人にも責任が発生するリスクがある。自分で慎重に比較検討して決めた業者だったら、少しは諦めがつく。
安い買い物じゃないからね。 ちなみに、>544さんは、どこのフロアコーティング屋さんを予定しているのでしょうか? |
||
550:
入居予定さん
[2013-02-13 08:45:54]
>もし万が一仕上がりに満足てきなかったら、勧めた人にも責任が発生するリスクがある。自分で慎重に比較検討して決めた業者だったら、少しは諦めがつく。
責任が発生する? それは違いますよね。 勧めるとはいっておりません。募るといっているのです。 自己責任これは大前提ですよ。 ちなみにミシナかグットライフを検討しております。 |
||
551:
引越前さん
[2013-02-13 10:20:03]
そろそろ引越しに備えて考える時期ですものね。
引越しする前に出来る事。 引越した後でも出来る事を考えるとコーティングは考えたいですね。 |
||
|
||
552:
入居予定さん
[2013-02-13 13:02:24]
メンテナンスフリーの高機能シートフローリングだと聞いています。コーティングするにしても、下地以上の性能のものを選択しないと無意味どころか性能劣化させるリスクがあることは承知しておく必要があると思います。
|
||
553:
引越前さん
[2013-02-13 16:12:49]
高機能シートでも表面にちょっとした加工をしてあるものがほとんどです。
それがもって4-5年。使い方次第ではもっともたないかも。 ですが、コーティングがはがれることも前提に考えると何もやらない。 それも一つの手ですね。 |
||
554:
匿名さん
[2013-02-13 17:05:36]
ちなみに、どれくらい安くなるんでしょうか?
|
||
555:
入居前さん
[2013-02-14 08:59:22]
引越し会社確定させましたか?
なんだかんだで幹事のアートさんが一番やすかった為アートにしました。 |
||
556:
入居前さん
[2013-02-16 01:26:34]
ここの所、毎日、マンション電気ついてますねー
今もまだ、電気がついてました。今日は10部屋。 毎日違うところが、ボツボツと。 遅くまでご苦労様です。 ご報告まで。 |
||
557:
入居予定さん
[2013-02-16 17:26:40]
そんな時間まで作業しないといけない状況だと、内装の仕上げが心配になりますね。
|
||
558:
内覧前さん
[2013-02-17 22:09:32]
内覧会に専門業者を立会いされるかた多いいのでしょうか?
|
||
559:
入居予定さん
[2013-02-18 08:11:58]
うちは内覧業者さんにお願いしてます。
なかなかいいお値段だったので迷いましたが、自分たちで不備を見つけられる自信がなく…。 安心料ってことで決めました。 |
||
560:
内覧前さん
[2013-02-19 01:21:47]
うちも内覧同行業者へお願いしました。
アリュールと迷った物件等の内覧会の様子をみると、物件によってはかなり指摘事項が多くなってるところ もあるようです。全部のマンションが悪いわけでもないので、清水建設は信用できるかなと期待しつつ、当日 は採寸にも力を注がなくてはならないので、不備については専門業者の知見にも頼りたいなと思っています。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
この三連休には届くかなと期待していたのですが…。