ちょっと気が早いですが、第一期一次が完売ということで
立ちあげてみました。
入居予定者の皆様よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2012-03-23 18:40:02
【入居予定者限定】アリュール横浜新子安
301:
匿名
[2012-08-14 15:02:03]
|
||
302:
契約済みさん
[2012-08-14 16:01:07]
301さん
ありがとうございます。 今現在NTT東日本でOCNと契約しているので、最安値で回線を使用する場合、 NTT東日本でサイラスネットと契約するということですよね |
||
303:
匿名さん
[2012-08-14 18:29:05]
現在、フレッツ光でプロバイダーがOCNということですかね?
あるいはフレッツADSLでプロバイダーがOCNか、、。 OCN以外の場合でも、以下の変更パターンのどれかになると思います。 また、手続きとして、回線とプロバイダーを移転するケース(a)、回線とプロバイダーを解約するケース(b)、回線は移転しプロバイダーは解約するケース(c)が考えられます。 引っ越し前の回線・プロバイダー → 引っ越し後の回線・プロバイダー の順。 1. ADSL・OCN →ADSL・OCN :ケース(a)。料金一緒。 2. ADSL・OCN →サイラスネット光・サイラスネット:ケース(b)。料金下がる。最安値。 3. フレッツ光・OCN → フレッツ光・OCN :ケース(a)。料金一緒。 4. フレッツ光・OCN → フレッツ光・サイラスネット:ケース(c)。料金下がる。 5. フレッツ光・OCN → サイラスネット光・サイラスネット:ケース(b)。料金下がる。最安値。 以上、ご参考まで。間違い等あればご指摘ください。 |
||
304:
契約済みさん
[2012-08-15 08:39:12]
またまたありがとうございます。
5です!! |
||
305:
契約済みさん
[2012-08-16 08:46:11]
売主からの次の連絡はなんだろう!
|
||
306:
匿名さん
[2012-08-16 09:52:05]
スケジュールをみると、12月まで何もなさそうですね。
逆にそれ以降は入居まで休む間もなく大忙しです。 ローン確定や住民説明会、登記手続き、内覧会、入金、引き渡しもさることながら、電気、ガス、水道、電話、携帯、NHK、インターネット、新聞、銀行、カード、郵便局、その他各種会員登録の移転・解約手続きや、現住居退去、学校変更等、転居届、免許証変更、会社申請の各種対応や、家具、家電等の廃棄・購入・設置手配、引っ越し業者選定に梱包、整理、挨拶回りなど、膨大な作業がピークを迎えます。 |
||
307:
契約済みさん
[2012-08-17 18:31:07]
インテリアオプション会があるときいていたのですが、無くなったのですかね??
カーテンとか中心としたオプション会といっていたのですが。 |
||
308:
匿名さん
[2012-08-17 18:55:12]
確かにまたあると言ってましたね。
そのうち通知が来るのではないでしょうか。 うちは行きませんが。。。 |
||
309:
匿名さん
[2012-08-17 21:53:30]
前回の時に12月くらいにもう一度やると言ってたような気が。。
|
||
310:
匿名さん
[2012-08-17 22:51:29]
確かそんな時期だった気がします。
なお、引き渡し後にはやらないそうです。 |
||
|
||
311:
匿名さん
[2012-08-23 09:38:47]
今さらなんですが、風のパサージュってどうなんですかね。
雨の日とか大丈夫なんでしょうか。 |
||
312:
匿名
[2012-08-23 13:14:50]
私も気になってました。半分屋根なしですよね?
エントランス入っても雨に濡れるのって微妙ですよね…。ほんと今さら話だからあきらめるしかないですけど。。 |
||
313:
匿名さん
[2012-08-23 21:03:06]
水たまりとかできたり、滑ったりしないか心配です。水捌けさえよければ外廊下の気持ちでいればいいかとも思います。
|
||
314:
匿名
[2012-08-24 00:24:13]
そんなに心配ならキャンセルすればよいのでは?
構造上のどうにもならない部分を見もしないうちから、あれこれ言うのは不毛です。 |
||
315:
契約済みさん
[2012-08-25 00:18:47]
その一点だけとってキャンセルするわけありません。
そもそも掲示板なんて思い付いた事を気軽に言う場では? 311さんのご意見は、あぁそう言えば、と気付かせてくれたので、私にとっては有益でした。不毛とは思いません。312さんにも同意です。 |
||
316:
匿名さん
[2012-08-25 00:35:24]
その一点だけで手付金と違約金あわせて800万円を捨てることはできないでしょう。
清水建設なんで、313のようにならないようきちんと考えてくれていると思いたい。 |
||
319:
入居前さん
[2012-08-25 17:13:47]
|
||
320:
匿名さん
[2012-08-25 21:04:39]
風のパサージュは普通の廊下の倍の広さがあり、半分は吹き抜け、もう半分は屋根付きです。
吹き抜けは1階を住戸として見なすためのドライエリアになっていて、屋根は付けられないはず。 屋根をつけたら、建物の敷地面積にカウントされてしまいますから。 雨の時は屋根付きの部分を歩き、晴れの時は屋根付きも吹き抜けもどちらでも歩けば良いでしょう。 雨に打たれる心配は全く無いでしょうね。 水溜り問題については良く分かりませんが、排水溝がありますし、床面はザラザラタイプの水捌けがいいものを使っていることを期待します。多分ここが一番気になるところですね。 そもそも風のパサージュは、廊下ではなく建築上もあくまで建物の外であり、雨が降ったら屋根付きの部分も歩けるということだと思います。 |
||
321:
契約済みさん
[2012-08-25 23:18:23]
ヒルトップエントランスを利用すれば、エントランスからお部屋まで濡れませんし、
風のパサージュは自転車を通す前提で廊下幅を広げたんでしょうから、 利便性を考えると一部濡れるのはしょうがないですね。 風のパサージュの上部にはルーバーがつきデザインに配慮しているようなので、 完成がすごく楽しみです。 |
||
322:
契約済みさん
[2012-08-25 23:50:46]
今の住居も通路の屋根は半分くらいしかないけど、よっぽどひどい風雨じゃない限り濡れません。そんなに気にしなくて良いと思います。
|
||
323:
契約済みAさん
[2012-08-26 13:03:24]
色々な懸念点を抽出していって、
入居後に実際に改善が必要なら住民間の話し合いで対応していければ 良いですね。 |
||
324:
契約済みさん
[2012-08-27 13:58:16]
どこのマンションでも問題になってくるのが
・ゴミ出しについて ・ベランダでの喫煙 ・ポーチの取り扱い ・上層階の足音 ・マンションの汚れや傷 ・ペットの取り扱い ですよね |
||
325:
入居前さん
[2012-08-27 14:05:07]
ここは年齢層的には30オーバーの方が多いみたいですし常識のある方が多いと期待しております。
良いマンション作りが出来たらなぁと思っております。 |
||
326:
入居前さん
[2012-08-29 10:51:28]
アリュール横浜星川は結構上の階の足音聞こえるようですね(・・;)
少々心配になってきました… |
||
327:
匿名さん
[2012-08-29 22:09:43]
音の感じ方はホント、自分自身の投影ですね。
うるさくても気にしない家庭は、自分の子供が走っても注意しない。 うるさいと思う家庭は、自分の子供が走っていたら注意する。 自分が気を付けている事を、他人が出来ていないとイライラするんですね。 自分は子供に摺り足するようにしつけてるのに、上の子供は何も気にせず走ってると。 |
||
328:
匿名
[2012-08-29 22:40:43]
まあ、売り主が同じでも施工は別でしょ?先走って不安になっても仕方ないでしょう。
|
||
329:
匿名
[2012-08-29 23:34:55]
そうそう、構造もちがうし。
ボイドスラブではないし 上に住む人や家族構成によりますよ |
||
330:
契約済みさん
[2012-08-29 23:41:17]
上の足音って二重床でそれは神経質過ぎんのでは。
|
||
331:
匿名さん
[2012-08-29 23:44:44]
上の階の足音と下の階のピアノやたばこは、ほんとよく問題になりますね。
|
||
332:
契約済みさん
[2012-08-30 08:41:01]
ここのスラブ厚はいくつでしたっけ???
|
||
333:
契約済みさん
[2012-08-30 11:38:08]
スラブ厚200と書いてあるけど実際は230あるそうです??
|
||
334:
契約済みさん
[2012-08-30 12:17:30]
200以上ってことで場所によって異なるってことなんですかね
|
||
335:
匿名さん
[2012-08-30 12:42:12]
スラブ厚は、施工会社の社内基準で、広さ、階で変わる、と説明をうけました(広いと厚い)。営業さんに聞けば教えてもらえます。大手3JVのため、マージンが大きく、さらに安全サイドで公表値を出したので、Casbeeのランクが下がった一件では、東芝からかなりお叱りをうけたといってました。
|
||
336:
契約済みさん
[2012-08-30 12:46:55]
お詳しいですね。
真にありがとうございます。 騒音問題が過剰にならないことを祈っております。 |
||
337:
匿名さん
[2012-08-30 21:16:45]
審議中の低炭素促進法案が29日、参議院本会議で可決され、成立しました。
首相の問責決議が可決される直前の駆け込み成立となりました。 今後野党は全ての法案の審議に応じず、国会は空転する見込みです。 無事可決されたことで一安心です。 |
||
338:
契約済み
[2012-08-31 10:30:19]
子供の騒音問題は、相手への思いやりや想像力があれば、非常識なレベルにはならないと思います。
二重床の遮音に期待しすぎると、星川のような反応があるでしょうね。 |
||
339:
入居前さん
[2012-08-31 20:46:46]
星川のスラブ厚は270のようです(・・;)))
|
||
340:
入居予定さん
[2012-08-31 23:25:15]
ボイドスラブと直接比較しても無意味かと。
何れにしても、過度の期待は禁物。 |
||
341:
匿名さん
[2012-09-01 00:20:53]
ボイドスラブは、スラブを空洞だらけにする事で、同じコンクリート量でもスラブの厚みを増やす事の出来る工法です。
同じ厚さの普通のスラブと比べると、当然、中が詰まってない分だけ音が響きやすくなります。 では、270mmのボイドスラブと200mmの普通のスラブを比較するとどうなのか。 ボイドスラブの厚さ×0.8=普通のスラブの厚さ という法則があります。 これを適用すると、270mmのボイドスラブは、216mmの普通のスラブに相当します。 よって、実際はスラブ厚さが230mmあるという話を信じると、新子安の方が響きにくいという結論にはなります。 |
||
342:
匿名さん
[2012-09-01 00:34:32]
341さん
へぇー、そうなんですね。 お勉強になります。ありがとうございます。 ちょっと安心しました。 音の問題は、人によって気にする程度も違いますから、 思いやりでどうにかなるという話では無いかと。。。 常識の範囲も人それぞれですから、無理がない範囲で周囲に配慮する という心構えが大事だと思います。 |
||
343:
匿名
[2012-09-01 01:08:29]
無理が無い範囲で周囲に配慮するのが=価値観の違う他人への思いやりだと思ってました
お勉強になります |
||
344:
匿名さん
[2012-09-01 01:38:18]
おっと、そういうことでしたか。
すみません、失礼を致しました。 普通は騒音は非常識な範囲ではないはずなので 思いやりや想像力があれば、我慢できるという意見かと思ってました。 申し訳ないです。。。 |
||
345:
契約済みさん
[2012-09-01 11:17:40]
ちょっと気になるのですが
設計上200ミリのスラブ厚が実際に230ミリあるのなら その分天井高が30ミリ低くなるってことではないのでしょうか?? 心配です。 |
||
346:
入居予定さん
[2012-09-01 13:43:12]
そっちも設計マージンはあるし、入居者が直接計測出来るので引き渡し拒否とかになりかねない問題で、そんな初歩的なミスはしない。さらに、天井高は、2重床、2重天井でコンクリート自体の多少の誤差は(左右で高さに差があるケースとかは)補正できる。
|
||
347:
契約済みさん
[2012-09-01 16:37:37]
スラブ厚を調べたら
住宅では、かつて住宅金融公庫はスラブ厚み13センチメートルを定めていた。実際は、15センチメートルが標準的だった。 現在は、18~20センチメートルのものも多い。一般の住宅では15センチメートル程度あれば積載荷重面では十分で、これ以上の厚みは遮音目的となる。 とありました。 20~23センチであれば充分安心なのでは。 |
||
348:
匿名さん
[2012-09-01 21:41:36]
昔と今ではスラブ面積やその他諸々違うのと、基準も違うので一概にはなんとも言えない
と思います。 ここはどちらにしても「普通」だと思います。 あとは住んで見ないとわからないと思います。 |
||
349:
入居予定さん
[2012-09-10 15:28:57]
10月と12月開催のインテリアオプション会の案内が届きました。
場所が豊洲と新宿という事で多少距離はありますが、 折角の新居なので色々なものを見たいので参加します。 お値段はやっぱりちょっとお高いのですかね… |
||
350:
契約済みさん
[2012-09-10 15:36:28]
スラブ厚は230ミリとのことですが、こちらで使用されているフローリングシートは
LL-40のタイプが使用されていると聞いております。 正直LL-45がどの程度のものなのかが分かっておりませんので何とも言えないのですが。 日産グラウンド跡地、その付近を含めて再開発が行われる予定はみなさんも確認していると思います。 日常の買い物が出来る場所が増える、利便性が上がる、アリュールの価値が保持されるのではと 大変うれしく思っております。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
このため、基本的には今ご利用のプロバイダーは解約して、今後サイラスネットを利用する事になります。
今のプロバイダーのメールだけ残したい場合は、メールプランへの切り替えが必要です。
標準では1Mbpsというスピードです。プラス料金を払って100Mbpsにすることができます。
またメールアドレス5個とホームページ1サイトが標準でついています。
サイラスネットへの申し込みはもっと直前になってからでしょう。
おそらく野村から案内があると思います。
予想では、1Mbpsの場合は申し込みしなくても最初から使えるようになっているのではないかな?
フレッツ光も可能ですが、このマンションで利用するには割高です。(サイラスネットが激安という意味で。)
フレッツ光の場合は、今のプロバイダーをそのまま使えます。