NREG東芝不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【入居予定者限定】アリュール横浜新子安」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 新子安
  7. 2丁目
  8. 【入居予定者限定】アリュール横浜新子安
 

広告を掲載

入居予定者 [更新日時] 2013-07-26 20:35:07
 

ちょっと気が早いですが、第一期一次が完売ということで
立ちあげてみました。

入居予定者の皆様よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2012-03-23 18:40:02

現在の物件
アリュール横濱新子安
アリュール横濱新子安  [第1期2次(最終期)]
アリュール横濱新子安
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区新子安2丁目62番1他(地番)
交通:横浜線 「大口」駅 徒歩6分
総戸数: 120戸

【入居予定者限定】アリュール横浜新子安

201: 入居予定さん 
[2012-06-23 00:27:10]
7月中旬の話はあくまで予約申込の話ですよ?
それさえクリアすれば、時期的にはかなり余裕ですよ。


ポイント発行対象:平成23年10月21日~平成24年10月31日に建築着工(※)したもの。

ポイント申請期限:階数が10以下は平成25年10月31日まで。ただし予約申込してあること。

ポイント交換期限:平成27年1月31日まで。

予約申込締切:7月中旬
※建築着工/工事着手の前後に関わらず、工事計画の決定後であれば、予約申込を行うことができます。

予約申込者:「工事発注者」、「住宅購入者」または「販売事業者」
※工事発注者は東芝NREG?、販売事業者は野村不動産アーバンネット?


キチンと予約申込なされていれば平成25年4月入居で全く問題なく余裕を持ってポイント申請可能です。
ただし、東芝か野村がちゃんと予約申込していればの話です。
してないなら住宅購入者で至急予約申込を行う必要があります。

202: 入居予定さん 
[2012-06-23 00:56:26]
この件、確か説明ありましたよね?
203: 入居予定さん 
[2012-06-23 07:06:05]
3月の重要事項説明書みました。
物件引き渡し時に必要な書類を渡されるので
購入者が自分でポイント申請をするということになっています。

でも、5月に住宅エコが予約制度に切り替わったんですよね。
いま予約しておかないと、ポイント申請できくなったのです。
204: 契約済みさん 
[2012-06-23 10:20:18]
重要事項説明会の時、口頭で説明ありましたよ。
「予約申請できるように変わるから、野村で一括して申請します。入居予定の方は安心してください。」との話でした。
既に申請済みかは確認しないと分かりませんが、あまり気にしなくても良いのでは。
205: 契約済みさん 
[2012-06-23 13:02:55]
改めて安心しました。
さすが野村アネット!
206: 契約済みさん 
[2012-06-25 08:46:44]
いいね♪
207: 入居予定さん 
[2012-06-25 09:24:00]
1000戸のマンションが立ってしまったら、
小、中学校は満員で入れなくなりそうですね。
困ったな。
208: 入居予定さん 
[2012-06-26 23:26:32]
日産グラウンドの話はしばらく先の話のようだけど・・・。
個人的には新子安が発展してくれると嬉しいな。
209: 匿名 
[2012-06-26 23:29:36]
発展ついでに駅もなんとかしてほしいですね。
210: 入居前さん 
[2012-06-27 18:16:25]
駅まわり綺麗になりたいですね
211: 入居予定さん 
[2012-06-28 12:44:56]
そう言えば、24時間ゴミ出しは可能結局可能になったんでしたっけ?
212: 入居前さん 
[2012-06-28 17:54:29]
そういえば、ってどういうことですか?
もともと可能ですよね。
213: 211 
[2012-06-28 18:09:57]
>212

以前の掲示板で確認中という方がいましたもので。。。
元々初期は公表してなかったという認識でしたが違いましたか?
管理方法含めて検討中との話だったと思いますが。。。
214: 契約済みさん 
[2012-06-28 19:41:24]
重要事項説明書に記載あり。

要約すると、
 24時間可能だけど、収集日前日夜または、当日朝に出すよう協力してね。
とのこと。
215: 契約済みさん 
[2012-06-28 19:58:20]
家内が、近所の家具やでパモウナKM(新シリーズ)を見てきたのですが、
フードストッカが素敵(脳内翻訳:便利そう)と言ってました。
IKのハイカウンタータイプで、組合せ型なので、一体型より高め。

偶然?期間限定セール中で45%OFFとのこと(パモウナ全品)。
(通販と同じ価格か。)
コンセントの位置とか、正確な天井高がわからないので、結局内覧会後じゃないと決められないね、
という話で、とりあえず次回セールに連絡もらうことにしました。


216: 入居前さん 
[2012-06-29 12:15:10]
よかったぁ
217: 匿名さん 
[2012-06-29 21:09:38]
おそらく24時間ゴミ出しは気持ちよくは出来ないと思います。

マンションの資産価値が下がるから当日朝出してくださいってお願いのビラが
しょっちゅう管理人から入ってくるでしょうね。

だったら24時間OKなんて言わなきゃいいと思いますが。一種の詐欺ですよね。

そのために管理費払うんですから私は当然出しますけどね。


218: 契約済みさん 
[2012-06-29 22:42:30]
資産価値の低下につながるの?
それなら私は、なるべく当日朝に出すのに協力するけどな。
219: 入居予定さん 
[2012-06-30 00:30:28]
24時間って聞くと近代的な素晴らしいシステムのように聞こえますが、
単に一時置きに溜まったゴミを朝管理人が出すだけですから。
それで汚れるとか、臭くなるとか、ガラが悪くなるなら資産価値の低下になりますが、
別になんてことないのでは。
220: 契約済みさん 
[2012-06-30 00:53:39]
一時置き部屋の方の問題でしょう。
資産価値云々より、悪臭で息を止めないといけないようになるのは嫌だな。
ディスポーザがあるから、生ごみは少ないだろうけど、ペットの糞とかね。
散歩のあと、新聞紙にくるんでそのままポイ捨てとかするひとがいないといいけど。
221: 匿名さん 
[2012-06-30 09:55:56]
まあ管理人さんも一人か二人しかいないと思われますので、
みんなが収集日以外の日に出しちゃうと大変ですよね。

特に横浜は分別厳しいですからね。


222: 入居前さん 
[2012-07-01 12:30:18]
先日書き込みのあった日産グラウンド跡地は
1000戸ではなくその半分になったようです。
(ついに計画内容が掲示されました)

残り半分は計画が出ていません。
現在は広域避難場所のエリアなので、
多分店舗ではなく広場の可能性が高いです。

公園が出来れば徒歩3分圏内で子供を遊ばせられます。
もしスーパーが出来ればビアゴ、ライフと同じかそれより近い距離で
買い物出来る店舗が増えるので、それも良い話です。

新子安・大口エリアはマンションラッシュで
あと10年くらいすると新子安も大夫活性化すると期待。
223: 入居予定さん 
[2012-07-01 16:34:14]
どこを見ればその計画内容は見られますでしょうか?

それにしても新子安、大口はマンションラッシュですね。
224: 入居予定さん 
[2012-07-01 22:06:28]
現地に配置図付き看板が出ています。

一応文字情報だけ。
名称:(仮称)新子安一丁目18番計画
棟数:22棟  住戸数:497戸 
高さ:31m  駐車台数:354台
階数:地上11階 地下1階
敷地面積:19124.81m2
着工:平成25年4月1日
完了:平成27年1月31日
事業者:三菱地所レジデンス
施工者:未定

相当先ですけどね。

東京〜横浜間で唯一住宅街として成長してきた新子安が
来年度以降改めて脚光を浴びることになる、かも。
225: 契約済み 
[2012-07-02 10:11:38]
すごい大規模案件ですね。やはり駅を何とかしてもらわないと…。
226: 入居前さん 
[2012-07-02 11:21:06]
22棟ってやたら多いですね!
227: 入居前さん 
[2012-07-02 11:32:26]
こういう規模があるとワクワクしますねー
228: 契約済みさん 
[2012-07-02 20:31:51]
人が増えると街が活性化するでしょうから、
大規模開発はアリュールにとってもプラスですね。

このエリアはまだまだ変貌を遂げそうですし、
これからすごく楽しみです。
229: 入居予定さん 
[2012-07-02 23:50:19]
この辺りは横浜にも川崎にも新横浜にも近いし、羽田、品川、東京方面にも強いから、交通の便としてはいい立地なんですよね。
新子安のオルトと大口商店街しかないのが不思議なくらい。

ただ500戸も売れるんですかね?
230: 入居予定さん 
[2012-07-03 07:04:19]
売れるかは残り半分の敷地の計画次第かな。
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/chiikimachi/katsuyou/pl-nintei/p1...
のp19が検討対象にはなっているので、集客のための何かが出来ると思います。
231: 契約済みさん 
[2012-07-04 12:34:09]
リビングのエアコン
何畳のをつけますかぁ?
232: 住民でない人さん 
[2012-07-04 16:47:33]
他マンション所有者ですがオプションは高い~ココは標準である程度ついているから、住んでみて決めた方がイイと思う。お金あまり余ってたら別だと思うけど。
233: 契約済みさん 
[2012-07-04 18:16:15]
リビング14畳なので30~40くらいのサイズのエアコンを考えています。
予算は取り付け合わせて16万程度ですめばと。。。
(オプションでは難しいかなって思っています)
234: 入居予定さん 
[2012-07-04 20:45:39]
横リビングだったら12畳でしょう。
200v対応をお忘れ無く。
235: 入居予定さん 
[2012-07-04 22:00:30]
東寺尾中台にもアリュールきますねー
236: 233 
[2012-07-06 11:23:03]
>234

横リビングですがプラン変更したので。。。
キッチン合わせると17畳とかになってしまうので4.0と悩み中です。
冬は床暖房あるので3.6でもいいかなぁとか。
237: 契約済みさん 
[2012-07-08 18:51:41]
低炭素住宅の住宅ローン控除に関してですが
このマンションは認定されたのでしょうか?
238: 入居予定さん 
[2012-07-08 19:40:37]
認定低炭素住宅制度は秋に施行されることとなっています。
よって、まだ認定されていません。
239: 契約済みさん 
[2012-07-09 21:50:41]
>238さん

なるほど。ありがとうございます!
240: 入居前さん 
[2012-07-10 12:42:40]
現在どれくらいまで建設進んでいるのですか?
そろそろ外見は完成!?
241: 契約済みさん 
[2012-07-10 17:39:44]
まだみたいですよー
今、6階部分が、ようやく、鉄筋骨組みができたところですねー
242: 入居前さん 
[2012-07-10 17:56:02]
ありがとうございます。
あとちょっと・・ですね!
243: 匿名さん 
[2012-07-10 21:30:24]
おぉ!我が家までできましたか。3連休に見に行こうかな?
情報ありがとうございます。
244: 入居前さん 
[2012-07-11 07:58:55]
リビングだけは200ボルト最初から用意されてますよ
245: 入居予定さん 
[2012-07-11 08:35:00]
>235さん どういう意味ですか?
246: 235 
[2012-07-11 08:46:35]
ニュースでアリュールがくるとかいてありましたよ
鶴見でも同じく清水建設ですよ
247: 入居予定さん 
[2012-07-11 09:30:16]
どこに載っているか、確認できませんが、そんなニュースがあるんですね。
楽しみですね。
248: 引越前さん 
[2012-07-11 17:46:59]
249: 入居予定さん 
[2012-07-11 18:04:58]
情報早いですね。教えてもらってありがとうございます。
250: 入居前さん 
[2012-07-12 18:18:27]
隠蔽配管を考えると一部のエアコンしかつかないんですか?
251: 契約済みさん 
[2012-07-12 21:11:03]
隠蔽配管ってよくある室内配管の化粧カバーじゃなくって?
252: 入居前さん 
[2012-07-13 07:53:15]
外見でなくて中身の話ね
253: 入居予定さん 
[2012-07-14 08:56:28]
2012年のお買い得マンション・悲惨マンションのスレッドで話題になってますね。

お買い得マン
1.マークワンタワー長津田(再開発の駅から徒歩1分、田都始発あり、野村・鹿島)
2.アリュール横濱新子安 (3駅3路線使用可、高台、ハイスペック、東芝・清水)
3.オハナ平塚 (低価格、野村)

悲惨マン
1.ブリリア磯子(残り1000戸を切りラストスパート、管理費アップが確実視)
2.リヴァリエ(風俗、競馬場、これからさらに2棟建てる予定)
3.ルネ追浜 (第1期173世帯中残り70世帯ほど売れ残っている、値下げラッシュ、電圧塔)

要注目.ロイヤルシーズン溝の口CASA(エンブレム◎)
254: 契約済み 
[2012-07-16 10:50:54]
しょうもないスレだけど、見出すとはまっちゃいますね。関係ない人の順位付けなんて気にしませんと言いながらも、悲惨な方にランクインしてるよりは良いですな。
現地見てきましたが、もうすぐ建物は出来上がりそうですね。
255: 契約済みさん 
[2012-07-16 14:03:53]
2012/7/16 南西側より撮影 躯体工事が6階まで進んでいるようです。
2012/7/16 南西側より撮影 躯体...
256: 契約済みさん 
[2012-07-16 14:08:35]
2012/7/16 メインエントランス側より撮影 祝日ですが現場は動いていました。暑い中ご苦労様です。
2012/7/16 メインエントランス側...
257: 契約済み 
[2012-07-16 16:28:32]
写真アップありがとうございます。この2アングル以外にうまく撮れる場所ってないですよね。
258: 入居予定さん 
[2012-07-16 20:20:26]
素晴らしい写真ありがとうございます。
ソラテラスは今6階、モリテラスは4階?ですかね。
高台はやっぱり良いですね。
259: 入居前さん 
[2012-07-19 09:07:46]
何かイベントはないのかなぁー
260: 契約済みさん 
[2012-07-19 12:51:48]
そうですね~。工事現場見学みたいのをやると言ってたような気がしますが。あれ?他物件だったかな?何か要望だしたら考えてくれますかね?販促費はごっそり余ってるでしょうから。
261: 入居予定さん 
[2012-07-19 16:46:16]
工事現場見学は聞いていませんが。

しかし入居まで8ヶ月以上。
長いです。

駐輪場の抽選はまだでしたっけ。
262: 同じく契約済み人間 
[2012-07-23 12:29:30]
人生第二の職場に近いので清水の舞台から飛び降りて契約しました.車の立体駐車場には当初申し込みましたが第1希望にハズレて料金が高く感じましたのでキャンセルしました.思えば車の維持費は,税金,車検費用,燃料,そして駐車場と稼働率が低いのに高くつきます.一方自転車の駐輪場は必要ですが料金は安いのでしょうか?
263: 入居予定さん 
[2012-07-23 19:27:50]
近所のオリックスレンタカーにカーシェアもありますし、反対側にはニコニコレンタカーもあるので、頻繁に乗らないならその方が安いでしょうね。
単純計算で、車の減価償却を入れて、どんなに安くても年間50万以上はしますからね。
オリックスは月額2000円で、従量1時間800円+1km15円。
一月4万円カーシェアに払ってもまだ安い。
264: 契約済みさん 
[2012-07-24 21:14:33]
新子安日程三菱地所か~ここら辺完全にマンション過剰だよね。新子安の海側も凄い立ってるし。子安小学校周りがイマイチなんだけど発展するかな。
265: 入居予定さん 
[2012-07-24 21:49:54]
徹底的に住宅街を目指すのか、どうなのか。
266: 契約済みさん 
[2012-07-27 08:44:56]
ここってキャンセルはでたっけ?
でてない??
267: 同じく契約済み人間 
[2012-07-27 13:18:54]
2012年4月頃でしたが,販売期間中だったのに,気が付いたら既に売り切れ状態でした.私が購入できたのも,知らずに販売センターに行き,尋ねたところ,たまたま空き室が1,2戸あったからです.それらの空き室は,いったん申し込みがあったのに,支払計画が立たずにあきらめたものだった様です.
268: 匿名さん 
[2012-07-27 19:32:34]
横浜線、2014年度から新型車両に切り替わるようですね。
液晶モニタも付いて、省エネ、乗車定員も1割アップ。
2027年の橋本駅のリニア開業、2013年の菊名駅の副都心線直通、2019年の新横浜駅の相鉄東急直通と、今後横浜線沿いが熱いです。
269: 契約済みさん 
[2012-07-28 10:53:02]
横浜線情報ありがとうございます。
大口駅周辺の改装も期待せずにはいられませんね!
いまは間取り図をみながら家事導線を考えるのが楽しいです。
もっと細かい数字がわかる間取り図があればいいのに。
270: 匿名さん 
[2012-07-29 14:43:10]
2016年度「きたせん」こと首都高の横浜環状北線が開通しますね。
基本的には地下高速道路なのでアリュールには影響ないと思います。
地上に顔を出すのは子安台公園のところですね。

これに合わせて岸谷生麦線も開通します。(有料道路ではありません)
国道一号線の子安台交差点の50mくらい先に右折レーン付きの交差点が新設され、そこから産業道路に直結します。
白線ラインに余裕があるのはそのためですね。
そのまま首都高の新生麦インターにも入れますし、産業道路から羽田方面にも楽に行けます。
最寄りに子安インターがあるので新生麦インターの方は多分使いませんが。

同時に大田神奈川線(有料道路道路ではありません)も整備されます。
ライフ、ピアゴから菊名方面に向かう道で渋滞が起きやすい内路交差点から法隆寺交差点の区間が4車線に拡幅されます。
さらに内路交差点のところに馬場インターが出来て、そこから第三京浜の港北インターに直結します。

最も注目なのは今年度事業着手が認可された横浜環状北西線です。
これが出来ると、きたせんが何と東名高速の横浜青葉インターまで繋がります。
これは大変便利!2022年の開通予定です。

マメ情報を終わります。
271: 入居前さん 
[2012-07-29 19:22:53]
むしろ内路の手前はあのままなのかな?歩道もなくて危ないんだけど。
272: 匿名さん 
[2012-07-29 22:07:16]
失礼しました。
大田神奈川線は馬場地区と西寺尾地区で若干事業の枠組みが違うようで見落としていました。
こちらも2016年までに4車線に拡幅予定です。
ということで、ライフ前の道路は、法隆寺の綱島街道まで一気通貫で4車線になります。
でも今度は綱島街道が2車線だから、そっちが渋滞しそうです。

以下ご参考まで。
http://www.city.yokohama.lg.jp/doro/plan/jigyouhyouka/download/oota-2....
273: 271 
[2012-07-30 19:23:09]
それはよかった。でも土地の買収大変そう。
274: 入居前さん 
[2012-08-02 12:24:52]
昨日のみなとみらいの花火!
あれは見れるのですかね!
275: 契約済みさん 
[2012-08-02 15:25:22]
悲しいかな。。。うちはモリテラス。。うらやましい。
276: 契約済みさん 
[2012-08-02 22:18:38]
ここはやっぱり土地勘ある近隣からの入居が多いのかな~?
277: 入居前さん 
[2012-08-07 08:45:01]
フローリングのコーティングはいかがされますかぁ???
278: 契約済みさん 
[2012-08-07 22:37:57]
オプション会で見積見てここで頼むのは止めようって思い止めました。自分で探そうかと思ったけど、何もしてない安無精の社宅の床でもそうそう目立った傷や汚れは着かないんで、まあ要らないかな?と思ってます。
車のボディコートみたいに、新車を買うときはやろうと思うものの、数年したら洗車もしてない、みたいな感じになるのかと思うと、価値が見いだせなかったりします。
279: 匿名さん 
[2012-08-07 23:28:06]
コーティングスレにもあるように、結局は好みですね。
20年間一度もワックス・コートされていないうちのフローリングも十分綺麗。

重くて硬い物を落としてフローリングに凹みキズができたりして、木の表面がボロボロになる事の方が多い。
こうなるとコート云々の話じゃ無くなってくる。

フローリング張替えは6畳で10万弱も出せば良い物ができます。
280: 入居前さん 
[2012-08-08 17:49:11]
フローリングはあまりされない方が多いようですね。
大口駅前のマクドナルド跡地はあれは何が建つのでしょうか?
知っている方います?
281: 匿名さん 
[2012-08-08 21:22:58]
保育所が出来るとのことです。
あくまで噂ですが。
282: 住民でない人さん 
[2012-08-09 00:00:45]
近所の者ですが車線拡張はかなり難しいと思いますよ。いっぱいいっぱい住宅立っててもしうまくできれば、ここよりパークハウスにとっての恩恵が大きいでしょうね。
283: 内覧前さん 
[2012-08-09 11:46:22]
恩恵って意味では、新子安、大口 周辺がより活性化していく
そういう恩恵はありますね

これからお世話になる街としては非常に嬉しいニュースです

後は日産グラウンド跡地のマンション、商業施設
それによる地域へのお金が落ちていき
更には道路などのインフラが良くなっていけば一層賑わう事でしょう

10年先くらいにはなってしまいますがね
284: 入居予定さん 
[2012-08-09 18:44:12]
工事進捗2012/08/09
神之木公園より インターコンチと2ショット

工事進捗2012/08/09神之木公園よ...
285: 入居予定さん 
[2012-08-09 18:46:14]
工事進捗2012/08/09
神之木公園より その2
工事進捗2012/08/09神之木公園よ...
286: 入居予定さん 
[2012-08-09 18:47:29]
工事進捗2012/08/09
神之木公園より 引いてみなとみらい
工事進捗2012/08/09神之木公園よ...
287: 入居予定さん 
[2012-08-09 18:48:47]
工事進捗2012/08/09
エントランス付近
工事進捗2012/08/09エントランス...
288: 入居予定さん 
[2012-08-09 18:50:31]
工事進捗2012/08/09
ソラテラス側 #撮影場所イマイチでしたが、
工事進捗2012/08/09ソラテラス側...
289: 入居予定さん 
[2012-08-09 18:54:56]
おまけ
以前紹介されていた、IKEAの洗濯機上につかえそうな吊戸棚発見、¥6,000。
おまけ以前紹介されていた、IKEAの洗濯...
290: 住民でない人さん 
[2012-08-09 20:46:02]
このあたりは一度、リセットしないとだめだと思うわ。区画整理の必要ありだと思う。
291: 入居予定さん 
[2012-08-09 22:20:51]
写真アップしてくれた方、ありがとうございます。
最近様子を見に行けてなかったので、うれしいです。
293: 288 
[2012-08-09 23:51:28]
288です。
#念のため

「撮影場所イマイチ」は、「もう一本後ろの通りから撮ったほうが良かった」という意味ですので誤解なきよう。
294: 入居予定さん 
[2012-08-10 06:14:37]
素晴らしい写真ありがとうございます。
ついに最上階。工事は順調なんでしょうか。
あと3ヶ月半で完工です。
295: 入居予定さん 
[2012-08-10 06:17:19]
失礼、5ヶ月半です!
296: 匿名さん 
[2012-08-10 15:37:19]
アリュールNEWS
低炭素住宅の減税措置などを盛り込んだ、都市の低炭素化の促進に関する法律案は、
先週7月31日、衆議院本会議で可決され、参議院に送られました。
参議院で可決されれば、平成25年末入居までの住宅ローン控除が最大で100万円拡充されることになるため、
アリュール新子安の入居予定者は、法案の成立を固唾を飲んで見守っています。
先週開かれた国土交通委員会で、羽田国土交通大臣が法案の趣旨説明を行ない、次回の会議で本案に関する質疑が行われることになっています。
297: 入居予定さん 
[2012-08-12 13:49:05]
コーナンでバルコニータイルを見てきました。タイル大中小の他、樹脂製の木目調やウッドデッキ風など十数種類、398円〜598円でした。TOTOなど有名メーカ品と比べて、耐久性がどの程度違うのか気になりますが、5万円でおつりがくる価格なので、正直これでもいいかなと思いました。ちなみに周囲の化粧部品はありましたが、スキマ調整用部品は見当たりませんでした。
298: 内覧前さん 
[2012-08-13 12:50:32]
そろそろ、いろいろ、考えていく時期ですものね
家はフローリングコーティング(シリコン)
姿見鏡(玄関)
防カビコーティング(風呂)
をやった上で入居後に家具、家電は追加していきます
299: 契約済みさん 
[2012-08-14 11:57:59]
ここのネットは事前になにか申込みなどをする必要はあるのですか??
プロバイダーの変更とか??

ネット関係に無知な質問ですいません
300: 契約済みさん 
[2012-08-14 14:02:41]
フローリングシートのメーカーがどこのだか聞くのを忘れていました
301: 匿名 
[2012-08-14 15:02:03]
サイラスネットというマンション専用プロバイダーの光回線が全戸に提供されます。
このため、基本的には今ご利用のプロバイダーは解約して、今後サイラスネットを利用する事になります。
今のプロバイダーのメールだけ残したい場合は、メールプランへの切り替えが必要です。

標準では1Mbpsというスピードです。プラス料金を払って100Mbpsにすることができます。
またメールアドレス5個とホームページ1サイトが標準でついています。
サイラスネットへの申し込みはもっと直前になってからでしょう。
おそらく野村から案内があると思います。

予想では、1Mbpsの場合は申し込みしなくても最初から使えるようになっているのではないかな?

フレッツ光も可能ですが、このマンションで利用するには割高です。(サイラスネットが激安という意味で。)
フレッツ光の場合は、今のプロバイダーをそのまま使えます。
302: 契約済みさん 
[2012-08-14 16:01:07]
301さん
ありがとうございます。

今現在NTT東日本でOCNと契約しているので、最安値で回線を使用する場合、
NTT東日本でサイラスネットと契約するということですよね
303: 匿名さん 
[2012-08-14 18:29:05]
現在、フレッツ光でプロバイダーがOCNということですかね?
あるいはフレッツADSLでプロバイダーがOCNか、、。
OCN以外の場合でも、以下の変更パターンのどれかになると思います。
また、手続きとして、回線とプロバイダーを移転するケース(a)、回線とプロバイダーを解約するケース(b)、回線は移転しプロバイダーは解約するケース(c)が考えられます。

引っ越し前の回線・プロバイダー → 引っ越し後の回線・プロバイダー の順。
1. ADSL・OCN →ADSL・OCN :ケース(a)。料金一緒。
2. ADSL・OCN →サイラスネット光・サイラスネット:ケース(b)。料金下がる。最安値。
3. フレッツ光・OCN → フレッツ光・OCN :ケース(a)。料金一緒。
4. フレッツ光・OCN → フレッツ光・サイラスネット:ケース(c)。料金下がる。
5. フレッツ光・OCN → サイラスネット光・サイラスネット:ケース(b)。料金下がる。最安値。

以上、ご参考まで。間違い等あればご指摘ください。
304: 契約済みさん 
[2012-08-15 08:39:12]
またまたありがとうございます。
5です!!
305: 契約済みさん 
[2012-08-16 08:46:11]
売主からの次の連絡はなんだろう!
306: 匿名さん 
[2012-08-16 09:52:05]
スケジュールをみると、12月まで何もなさそうですね。
逆にそれ以降は入居まで休む間もなく大忙しです。
ローン確定や住民説明会、登記手続き、内覧会、入金、引き渡しもさることながら、電気、ガス、水道、電話、携帯、NHK、インターネット、新聞、銀行、カード、郵便局、その他各種会員登録の移転・解約手続きや、現住居退去、学校変更等、転居届、免許証変更、会社申請の各種対応や、家具、家電等の廃棄・購入・設置手配、引っ越し業者選定に梱包、整理、挨拶回りなど、膨大な作業がピークを迎えます。
307: 契約済みさん 
[2012-08-17 18:31:07]
インテリアオプション会があるときいていたのですが、無くなったのですかね??
カーテンとか中心としたオプション会といっていたのですが。
308: 匿名さん 
[2012-08-17 18:55:12]
確かにまたあると言ってましたね。
そのうち通知が来るのではないでしょうか。

うちは行きませんが。。。
309: 匿名さん 
[2012-08-17 21:53:30]
前回の時に12月くらいにもう一度やると言ってたような気が。。
310: 匿名さん 
[2012-08-17 22:51:29]
確かそんな時期だった気がします。
なお、引き渡し後にはやらないそうです。
311: 匿名さん 
[2012-08-23 09:38:47]
今さらなんですが、風のパサージュってどうなんですかね。
雨の日とか大丈夫なんでしょうか。
312: 匿名 
[2012-08-23 13:14:50]
私も気になってました。半分屋根なしですよね?
エントランス入っても雨に濡れるのって微妙ですよね…。ほんと今さら話だからあきらめるしかないですけど。。
313: 匿名さん 
[2012-08-23 21:03:06]
水たまりとかできたり、滑ったりしないか心配です。水捌けさえよければ外廊下の気持ちでいればいいかとも思います。
314: 匿名 
[2012-08-24 00:24:13]
そんなに心配ならキャンセルすればよいのでは?
構造上のどうにもならない部分を見もしないうちから、あれこれ言うのは不毛です。
315: 契約済みさん 
[2012-08-25 00:18:47]
その一点だけとってキャンセルするわけありません。
そもそも掲示板なんて思い付いた事を気軽に言う場では?
311さんのご意見は、あぁそう言えば、と気付かせてくれたので、私にとっては有益でした。不毛とは思いません。312さんにも同意です。
316: 匿名さん 
[2012-08-25 00:35:24]
その一点だけで手付金と違約金あわせて800万円を捨てることはできないでしょう。
清水建設なんで、313のようにならないようきちんと考えてくれていると思いたい。
319: 入居前さん 
[2012-08-25 17:13:47]
>314,317さん
ここは入居者限定です。煽りなら他でやってください。
320: 匿名さん 
[2012-08-25 21:04:39]
風のパサージュは普通の廊下の倍の広さがあり、半分は吹き抜け、もう半分は屋根付きです。
吹き抜けは1階を住戸として見なすためのドライエリアになっていて、屋根は付けられないはず。
屋根をつけたら、建物の敷地面積にカウントされてしまいますから。

雨の時は屋根付きの部分を歩き、晴れの時は屋根付きも吹き抜けもどちらでも歩けば良いでしょう。
雨に打たれる心配は全く無いでしょうね。
水溜り問題については良く分かりませんが、排水溝がありますし、床面はザラザラタイプの水捌けがいいものを使っていることを期待します。多分ここが一番気になるところですね。
そもそも風のパサージュは、廊下ではなく建築上もあくまで建物の外であり、雨が降ったら屋根付きの部分も歩けるということだと思います。
321: 契約済みさん 
[2012-08-25 23:18:23]
ヒルトップエントランスを利用すれば、エントランスからお部屋まで濡れませんし、
風のパサージュは自転車を通す前提で廊下幅を広げたんでしょうから、
利便性を考えると一部濡れるのはしょうがないですね。

風のパサージュの上部にはルーバーがつきデザインに配慮しているようなので、
完成がすごく楽しみです。
322: 契約済みさん 
[2012-08-25 23:50:46]
今の住居も通路の屋根は半分くらいしかないけど、よっぽどひどい風雨じゃない限り濡れません。そんなに気にしなくて良いと思います。
323: 契約済みAさん 
[2012-08-26 13:03:24]
色々な懸念点を抽出していって、
入居後に実際に改善が必要なら住民間の話し合いで対応していければ
良いですね。
324: 契約済みさん 
[2012-08-27 13:58:16]
どこのマンションでも問題になってくるのが

・ゴミ出しについて
・ベランダでの喫煙
・ポーチの取り扱い
・上層階の足音
・マンションの汚れや傷
・ペットの取り扱い

ですよね
325: 入居前さん 
[2012-08-27 14:05:07]
ここは年齢層的には30オーバーの方が多いみたいですし常識のある方が多いと期待しております。
良いマンション作りが出来たらなぁと思っております。
326: 入居前さん 
[2012-08-29 10:51:28]
アリュール横浜星川は結構上の階の足音聞こえるようですね(・・;)
少々心配になってきました…
327: 匿名さん 
[2012-08-29 22:09:43]
音の感じ方はホント、自分自身の投影ですね。
うるさくても気にしない家庭は、自分の子供が走っても注意しない。
うるさいと思う家庭は、自分の子供が走っていたら注意する。

自分が気を付けている事を、他人が出来ていないとイライラするんですね。
自分は子供に摺り足するようにしつけてるのに、上の子供は何も気にせず走ってると。
328: 匿名 
[2012-08-29 22:40:43]
まあ、売り主が同じでも施工は別でしょ?先走って不安になっても仕方ないでしょう。
329: 匿名 
[2012-08-29 23:34:55]
そうそう、構造もちがうし。
ボイドスラブではないし
上に住む人や家族構成によりますよ
330: 契約済みさん 
[2012-08-29 23:41:17]
上の足音って二重床でそれは神経質過ぎんのでは。
331: 匿名さん 
[2012-08-29 23:44:44]
上の階の足音と下の階のピアノやたばこは、ほんとよく問題になりますね。
332: 契約済みさん 
[2012-08-30 08:41:01]
ここのスラブ厚はいくつでしたっけ???
333: 契約済みさん 
[2012-08-30 11:38:08]
スラブ厚200と書いてあるけど実際は230あるそうです??
334: 契約済みさん 
[2012-08-30 12:17:30]
200以上ってことで場所によって異なるってことなんですかね
335: 匿名さん 
[2012-08-30 12:42:12]
スラブ厚は、施工会社の社内基準で、広さ、階で変わる、と説明をうけました(広いと厚い)。営業さんに聞けば教えてもらえます。大手3JVのため、マージンが大きく、さらに安全サイドで公表値を出したので、Casbeeのランクが下がった一件では、東芝からかなりお叱りをうけたといってました。
336: 契約済みさん 
[2012-08-30 12:46:55]
お詳しいですね。
真にありがとうございます。
騒音問題が過剰にならないことを祈っております。
337: 匿名さん 
[2012-08-30 21:16:45]
審議中の低炭素促進法案が29日、参議院本会議で可決され、成立しました。
首相の問責決議が可決される直前の駆け込み成立となりました。
今後野党は全ての法案の審議に応じず、国会は空転する見込みです。
無事可決されたことで一安心です。
338: 契約済み 
[2012-08-31 10:30:19]
子供の騒音問題は、相手への思いやりや想像力があれば、非常識なレベルにはならないと思います。

二重床の遮音に期待しすぎると、星川のような反応があるでしょうね。

339: 入居前さん 
[2012-08-31 20:46:46]
星川のスラブ厚は270のようです(・・;)))

340: 入居予定さん 
[2012-08-31 23:25:15]
ボイドスラブと直接比較しても無意味かと。
何れにしても、過度の期待は禁物。
341: 匿名さん 
[2012-09-01 00:20:53]
ボイドスラブは、スラブを空洞だらけにする事で、同じコンクリート量でもスラブの厚みを増やす事の出来る工法です。

同じ厚さの普通のスラブと比べると、当然、中が詰まってない分だけ音が響きやすくなります。

では、270mmのボイドスラブと200mmの普通のスラブを比較するとどうなのか。

ボイドスラブの厚さ×0.8=普通のスラブの厚さ

という法則があります。

これを適用すると、270mmのボイドスラブは、216mmの普通のスラブに相当します。

よって、実際はスラブ厚さが230mmあるという話を信じると、新子安の方が響きにくいという結論にはなります。

342: 匿名さん 
[2012-09-01 00:34:32]
341さん

へぇー、そうなんですね。
お勉強になります。ありがとうございます。
ちょっと安心しました。

音の問題は、人によって気にする程度も違いますから、
思いやりでどうにかなるという話では無いかと。。。

常識の範囲も人それぞれですから、無理がない範囲で周囲に配慮する
という心構えが大事だと思います。
343: 匿名 
[2012-09-01 01:08:29]
無理が無い範囲で周囲に配慮するのが=価値観の違う他人への思いやりだと思ってました

お勉強になります
344: 匿名さん 
[2012-09-01 01:38:18]
おっと、そういうことでしたか。
すみません、失礼を致しました。

普通は騒音は非常識な範囲ではないはずなので
思いやりや想像力があれば、我慢できるという意見かと思ってました。

申し訳ないです。。。

345: 契約済みさん 
[2012-09-01 11:17:40]
ちょっと気になるのですが
設計上200ミリのスラブ厚が実際に230ミリあるのなら
その分天井高が30ミリ低くなるってことではないのでしょうか??
心配です。
346: 入居予定さん 
[2012-09-01 13:43:12]
そっちも設計マージンはあるし、入居者が直接計測出来るので引き渡し拒否とかになりかねない問題で、そんな初歩的なミスはしない。さらに、天井高は、2重床、2重天井でコンクリート自体の多少の誤差は(左右で高さに差があるケースとかは)補正できる。
347: 契約済みさん 
[2012-09-01 16:37:37]
スラブ厚を調べたら

住宅では、かつて住宅金融公庫はスラブ厚み13センチメートルを定めていた。実際は、15センチメートルが標準的だった。
現在は、18~20センチメートルのものも多い。一般の住宅では15センチメートル程度あれば積載荷重面では十分で、これ以上の厚みは遮音目的となる。

とありました。
20~23センチであれば充分安心なのでは。
348: 匿名さん 
[2012-09-01 21:41:36]
昔と今ではスラブ面積やその他諸々違うのと、基準も違うので一概にはなんとも言えない
と思います。
ここはどちらにしても「普通」だと思います。
あとは住んで見ないとわからないと思います。
349: 入居予定さん 
[2012-09-10 15:28:57]
10月と12月開催のインテリアオプション会の案内が届きました。
場所が豊洲と新宿という事で多少距離はありますが、
折角の新居なので色々なものを見たいので参加します。

お値段はやっぱりちょっとお高いのですかね…
350: 契約済みさん 
[2012-09-10 15:36:28]
スラブ厚は230ミリとのことですが、こちらで使用されているフローリングシートは
LL-40のタイプが使用されていると聞いております。
正直LL-45がどの程度のものなのかが分かっておりませんので何とも言えないのですが。

日産グラウンド跡地、その付近を含めて再開発が行われる予定はみなさんも確認していると思います。
日常の買い物が出来る場所が増える、利便性が上がる、アリュールの価値が保持されるのではと
大変うれしく思っております。
351: 契約済みさん 
[2012-09-10 15:39:03]
トランクルーム
トランクルームの中はコンクリート剥き出しの状態なんでしょうか?
352: 入居前さん 
[2012-09-12 11:42:45]
ここでのオーダーカーテンって大きな窓だとおいくらくらいなんだろう
353: 契約済みさん 
[2012-09-12 16:07:27]
>351
私の住戸にはないので確認してませんが普通はどの物件も
コンクリートむき出しだと思いますよ。
354: 入居前さん 
[2012-09-13 13:43:57]
1Fのポーチ内には自転車1台だけ止められるって本当ですよね?
355: 匿名 
[2012-09-13 14:55:04]
ここできてきたね
356: 住民でない人さん 
[2012-09-15 20:52:48]
良かったじゃん、三菱のお陰で資産価値が上がるし。あとは信号で新子安まで行ければいいんだけどな〜、
あっちは5000万付近で出てくるという噂があるけど消費税も税制優遇もわからんからなー。
357: 匿名さん 
[2012-09-15 23:30:06]
5000万付近じゃいくら駅に近くても、あれだけの戸数は売り切れないでしょう。
庶民の街です。最低価格は3000万円前半か中盤からでてくるでしょう。
358: 入居予定さん 
[2012-09-16 20:15:39]
入居予定じゃない方々、ここでたむろわないでください。
359: 入居前さん 
[2012-09-17 08:22:20]
三菱って商業施設とかなしで、住居のみ500戸の販売なのでは?
360: 住民でない人さん 
[2012-09-17 13:27:56]
いや、真面目に強気値付けでくるという噂だよ。新子安の山側は住宅地として悪くないし。
361: 入居予定さん 
[2012-09-18 08:37:05]
キッチンが狭い為ゴミ箱をどこに置くか迷っています。

食器棚に組み込まれているタイプのものは、開け閉めが面倒で結局使わなくなってしまうと
ショップの店員さんに言われました。

皆様はゴミ箱はどうされますか?
可動式にするしかないのかなぁ?
362: 匿名 
[2012-09-18 11:04:05]
部屋のタイプによってキッチン関係異なりますね。

うちのタイプですと135の食器棚がおけますし、食器棚と冷蔵庫の間には
洗面所へ通じる戸がありますので、
そのあたりにゴミを置くスペースとする予定です。
363: 契約済みさん 
[2012-09-18 15:11:51]
食器棚はパモウナを購入します。
ゴミの収納は設けません。
362さん同様に食器棚と冷蔵庫のスペースに何かしらの形でゴミ箱を設ける予定です。
実際に見て見ないとなんともいえないですよね
364: 契約済みさん 
[2012-09-18 22:59:46]
パモウナ人気ありますよね?サイズ展開がいいのかな?
366: 入居前さん 
[2012-10-05 12:43:43]
今週末からまたインテリアオプションが始まりますね!

それはそうとマンションのクレーンが外されたみたいですね(遠目より)

もう外見は完成!ってことですか?
367: 契約済み 
[2012-10-05 23:17:39]
幼稚園探されてる方ってどれくらいいるんだろう?
368: 入居予定さん 
[2012-10-06 11:41:09]
東京スカイツリーの正式運用で10月からTOKYOMXのカバーエリアが横須賀あたりまで広がったそうですが、ここってケーブルテレビか何かだったと思うのですが、見れるようになるんでしょうか。
369: 匿名さん 
[2012-10-06 16:17:10]
>366
案内かなにかが来てますか?
うちにはきてないんですが。。。
浄水器に興味があるんですが。
(確かなんか携帯用のものをもらえるはずですし)
一度確認した方がいいですかね?
370: 契約済みさん 
[2012-10-06 16:25:46]
今日近くまで見に行ったら5階までタイルが貼られてましたよ!
今日近くまで見に行ったら5階までタイルが...
371: 契約済みさん 
[2012-10-06 16:30:37]
外のエレベーターも形になってました。
外のエレベーターも形になってました。
372: 契約済みAさん 
[2012-10-08 23:14:08]
>369
うちは参加しませんが案内が9月ごろ来てたと思います。

携帯用浄水器がもらえるかどうかは5月の時のことなので、
今回もそうなのかは定かではありません。
373: 契約済みさん 
[2012-10-09 08:55:24]
なかなか行けないので、写真を撮っていただいてありがとうございます。
大分出来上がってきていますね。
374: 入居前さん 
[2012-10-09 12:32:40]
エレベーターもできてきたのですね!
うれしい!!

昼間の南西の日当たりは遠目からみてどうなのでしょう?
1Fでも日は当たっている!?
375: 契約済みさん 
[2012-10-09 12:52:33]
エスカレーターの付近は街灯が追加されるお話でしたよね?
376: 契約済みさん 
[2012-10-10 09:34:43]
今週末にマンション見にいきます!
なんだかわくわくしてきます。
377: 入居前さん 
[2012-10-12 11:06:10]
車を購入しようと思っているのですが、駐車場って空いてますか?
空いているとしたらいくらのが空いてますか?
378: 入居予定さん 
[2012-10-12 12:11:26]
それ掲示板で聞くような内容か?って書き込みたまにあるな。
379: 入居前さん 
[2012-10-12 12:27:12]
たとえば?
380: 契約済みさん 
[2012-10-12 21:05:10]
>379さん

つりですよ。
検討版にもいましたね。
入居予定者ではないですよ。
381: 入居予定さん 
[2012-10-12 22:08:23]
>377
基本的に駐車場の管理は管理組合、及び管理会社が行うので今の管理組合がない状況下
においてはデベロッパー(正確にはデベが選んだ管理会社)が行っていると思います。
なので野村に聞くしかないかと思います。
382: 378 
[2012-10-13 07:26:52]
嘘偽りなく入居予定者ですが。優しい381さんが丁寧に答えてくれてますが、非公式の掲示板を何だと思ってるのか首を傾げたくなる質問があります。残念な頭の方々がアリュールに集っているとは思いたくありませんし、思われたくありません。
383: 契約済みさん 
[2012-10-13 10:46:25]
#毒を吐いて、自らも貶める。
#私的には数倍残念なので、つりと信じたい。

駅ちかなのでくるまは、入居前に手放してもよいのですが、
入居後買出し(家具や小物)に行くことも多いと思っていて、半年ぐらい維持するでつもりでいます。

そういう人もいるということで。




384: 契約済みAさん 
[2012-10-14 18:24:00]
↑以上終了

火災保険・ローン関係の返済相談・今後の予定・建築現場レポート
などが郵送されてきましたね。
385: 入居予定さん 
[2012-10-17 15:54:45]
8月の国会で成立した都市低炭素化促進法で新たに導入される「低炭素住宅」の認定基準案が一般公開されました。
この基準案は、経済産業省、国土交通省および環境省の諮問機関が共同で作成したものです。
国は、10月9日より11月7日まで、インターネットによるパブリックコメントを募集し、この結果を踏まえて認定基準を決定する予定です。

基準案は、定量的評価と選択的評価の2つで構成されており、両方の基準を満たすことが必要です。

定量的評価では、省エネルギー法に基づく省エネルギー基準比△10%以上のエネルギー削減が求められます。
アリュール横濱新子安は、省エネ等級4相当である省エネルギー基準を達成していることが知られていますが、更に△10%の省エネが達成できているかは不明です。

また、選択的評価では、省エネ設備の2項目以上の採用、または所管行政庁の認定が求められます。
省エネ設備には、①節水(節水便器、食器洗浄機)、②雨水利用設備、③HEMS設置、④再生可能エネルギー+蓄電池、⑤ヒートアイランド対策、⑥劣化対策等級3、⑦木造建築物、⑧高炉セメント採用の8項目があり、アリュール新子安は、①の節水の項目を達成しているものの、それ以外に達成している項目は無く、省エネ設備による認定は困難と考えられます。
一方、横浜市が行った環境性能評価ではCASBEEランクAを達成しており、これが所管行政庁の認定に当てはまると考えられることから、選択的評価は達成できるものと考えられます。

以上まとめますと、定量的評価の達成は不明、選択的評価は達成しており、アリュール横濱新子安が低炭素住宅として認定されるかどうかは不透明です。

平成25年の住宅ローン減税額の上限は200万円となっていますが、低炭素住宅として認定されれば上限が100万円拡大して300万円となるため、2000~3000万円台のローンを組む人にとっては、年末に20万円還付されるか、30万円還付されるかという大きな違いになります。
386: 匿名さん 
[2012-10-17 20:37:04]
太陽光パネルがついてますから、再生可能エネルギーもクリア?蓄電池もついてないとダメなのかな?そうなると相当厳しい基準ですね。
387: 契約済みさん 
[2012-10-21 22:25:48]
1号線からちょっと入った坂の上でマンションの全貌がちらっと見えたから撮ってみました。遠くからできるだけズームしてみたものです(コンデジなんでこれが限界です) 参考までに
1号線からちょっと入った坂の上でマンショ...
388: 入居前さん 
[2012-10-22 10:13:33]
出来上がってきてますね!!

住宅ローン減税額は今年も来年も同額の300万円は維持されそうですね。
さらに低炭素が加われば+100万円もいきそうですね
389: 契約済みさん 
[2012-10-22 12:39:24]
387さん
写真ありがとうございます。

日が南西向きにしっかり当たっている様に見えますが、
こちらは何時頃に撮られた写真でしょうか??
390: 契約済みさん 
[2012-10-22 15:07:18]
387です。
上の写真は4時ごろに撮ったものです。
そして近くで見た感覚では3時ごろの日差しがマンションの真っ正面の感じでした。
391: 契約済みさん 
[2012-10-22 15:19:42]
387さん

ありがとうございます。
やっぱり南西だと15時くらいですよね。
12時くらいから日が射して、日の入りまでって感じになるのかな。
392: 入居予定さん 
[2012-10-23 19:46:20]
なんか団地みたいだな・・・真っ白すぎて。
393: 契約済みさん 
[2012-10-23 21:28:50]
私は写真みて学校みたいと思ってしまった。
ただ、今朝もちょっと近くでみましたが、実物は別にそんな印象ではなかったですけどね。
394: 契約済みさん 
[2012-10-23 21:54:14]
確かに遠目から見ると真っ白ですねー
395: 入居予定さん 
[2012-10-24 11:57:45]
うちも団地のようだと笑ってしまいました。飽きが来ないので良いと思って、変わらず入居を楽しみにしています。
396: 匿名さん 
[2012-10-24 13:40:04]
たぶんタイル感があまり表面に出てないからなんでしょうな。
確かに見た目として普通すぎて格好良さは欠けますね。
見た目で買ったわけではないのでしょうがないですが。。
勝負は内覧時かなぁって思ってます。
397: 入居前さん 
[2012-10-26 11:11:50]
写真なのでわかりませんが、タイルまだ貼られてないのでは?
398: 契約済みさん 
[2012-10-26 13:00:12]
写真はソラテラスだけですが、モリテラスももう出来ている??

モリテラスの写真もカモーンというか、お願い致します。

エントランスも早くみてみたいです。
399: 契約済みさん 
[2012-10-28 08:38:41]
先月位かな。
先月位かな。
400: 契約済みさん 
[2012-10-29 12:34:34]
これはモリテラスを下からみたかんじかな
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる