ちょっと気が早いですが、第一期一次が完売ということで
立ちあげてみました。
入居予定者の皆様よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2012-03-23 18:40:02
【入居予定者限定】アリュール横浜新子安
910:
匿名さん
[2013-05-25 12:48:37]
|
911:
入居済みさん
[2013-05-27 15:57:55]
カーテンについて聞きたいのですが。
最近になってようやくカーテンを装着できました。 ですが、カーテンフックが無いのですが、これはどうしたらよいのでしょうか? |
912:
マンション住民さん
[2013-05-27 20:56:06]
私はピアゴで房掛けを購入して、木部にビス止めしました。
木部が白色でしたので、白い房掛けです。 |
913:
入居予定さん
[2013-05-27 21:00:24]
私は、ビス止めだと穴があくのがイヤなので、両面テープで止めるのにしました。
|
914:
入居済みさん
[2013-05-27 22:09:42]
壁紙でも両面テープはしっかりとまりました?
|
915:
匿名さん
[2013-05-29 15:59:11]
壁紙だと難しいのでは?
木部は問題無く付きますが。 |
916:
入居済みさん
[2013-05-29 16:26:16]
LDKだとカーテンフックを取り付けるであろう場所は
木部ではなく壁紙になりませんか? |
917:
入居済み
[2013-05-29 19:39:08]
電気のアンペア数を変更された方、教えてください。
うちも昨日、東京電力に電話して、 アンペア数の変更を依頼したところ、 後日東京電力係員が訪問し、計器の変更が必要と言われました。 東京電力の計器に変更するだけで、アンペア数変更が可能ならば 無料だが、東京電力の計器で不可能ならば、 各自で電気屋に工事を依頼することになると。 どうでしたか?? 回答よろしくお願いしますm(__)m |
918:
入居済みさん
[2013-05-29 21:12:40]
共視聴施設負担ってなんですか?
|
919:
匿名さん
[2013-05-29 22:01:33]
>917
8KVAの計器はほとんどの場合有償の工事が必要だと脅かされます。 念のため確認し、万が一可能ならばその場でアンペア変更します、と不安にさせられます。 しかしこのアリュールでは全戸無料で切り替えできます。 オペレーターがマニュアル通りに説明しているだけですので、普通にきてもらって普通に変更してもらえばよいだけのことです。 |
|
920:
入居済みさん
[2013-05-30 01:28:03]
登記識別情報通知の送付 が きました。
内容を確認してたら、「認定低炭素住宅」非該当とありました。 前に、以下のコメントを拝見したのですが、基準を達成できなかったんですかね。 >>更に△10%の省エネが達成できているかは不明です。 何かご存知の方いらっしゃいますか。 385:入居予定さん [2012-10-17 15:54:45][×] 8月の国会で成立した都市低炭素化促進法で新たに導入される「低炭素住宅」の認定基準案が一般公開されました。 この基準案は、経済産業省、国土交通省および環境省の諮問機関が共同で作成したものです。 国は、10月9日より11月7日まで、インターネットによるパブリックコメントを募集し、この結果を踏まえて認定基準を決定する予定です。 基準案は、定量的評価と選択的評価の2つで構成されており、両方の基準を満たすことが必要です。 定量的評価では、省エネルギー法に基づく省エネルギー基準比△10%以上のエネルギー削減が求められます。 アリュール横濱新子安は、省エネ等級4相当である省エネルギー基準を達成していることが知られていますが、更に△10%の省エネが達成できているかは不明です。 また、選択的評価では、省エネ設備の2項目以上の採用、または所管行政庁の認定が求められます。 省エネ設備には、①節水(節水便器、食器洗浄機)、②雨水利用設備、③HEMS設置、④再生可能エネルギー+蓄電池、⑤ヒートアイランド対策、⑥劣化対策等級3、⑦木造建築物、⑧高炉セメント採用の8項目があり、アリュール新子安は、①の節水の項目を達成しているものの、それ以外に達成している項目は無く、省エネ設備による認定は困難と考えられます。 一方、横浜市が行った環境性能評価ではCASBEEランクAを達成しており、これが所管行政庁の認定に当てはまると考えられることから、選択的評価は達成できるものと考えられます。 以上まとめますと、定量的評価の達成は不明、選択的評価は達成しており、アリュール横濱新子安が低炭素住宅として認定されるかどうかは不透明です。 平成25年の住宅ローン減税額の上限は200万円となっていますが、低炭素住宅として認定されれば上限が100万円拡大して300万円となるため、2000~3000万円台のローンを組む人にとっては、年末に20万円還付されるか、30万円還付されるかという大きな違いになります。 |
921:
匿名さん
[2013-05-30 13:07:38]
どの程度満たなかったのか、分からないですね。
|
922:
入居済み
[2013-05-30 21:05:36]
エコポイント申請して、みなさんもう届いてますか?
ゴールデンウィークくらいに申請したんですけど、音沙汰なく…。 |
923:
入居済みさん
[2013-05-30 23:10:36]
普通に制度が始まる前にたて始めた物件だったときいてます
|
924:
入居済みさん
[2013-05-31 07:54:25]
|
925:
入居済み
[2013-05-31 14:00:27]
924さん、窓口に行かないといけないんですか?
うちは野村からもらった書類と欲しい商品を記入して送ったんですけど。 やり方間違えたのかな? |
926:
入居済みさん
[2013-05-31 18:12:52]
野村から頂いた紙で申請したらもう商品やらほとんど届きましたよ。
5月のはじめにやったので一か月たたないくらいで届きましたよ。 |
927:
入居前さん
[2013-05-31 19:25:25]
アイホンの下についている紙
これどうやってとるのですか?? |
928:
入居済み
[2013-05-31 21:26:52]
エコポイント事務局に確認して解決しました。
ありがとうございました。 |
929:
入居済み
[2013-05-31 23:14:18]
919の匿名さん、回答ありがとうございました。
これで、東京電力が確認に来た際、安心して対応できます。 とても助かりました!!m(__)m |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
冬場は床暖房あるからエアコンの消費電力量は夏より
すぐなるなるのかな。。
うちはIHなので一年してから変えようと思います。