ちょっと気が早いですが、第一期一次が完売ということで
立ちあげてみました。
入居予定者の皆様よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2012-03-23 18:40:02
【入居予定者限定】アリュール横浜新子安
347:
契約済みさん
[2012-09-01 16:37:37]
|
348:
匿名さん
[2012-09-01 21:41:36]
昔と今ではスラブ面積やその他諸々違うのと、基準も違うので一概にはなんとも言えない
と思います。 ここはどちらにしても「普通」だと思います。 あとは住んで見ないとわからないと思います。 |
349:
入居予定さん
[2012-09-10 15:28:57]
10月と12月開催のインテリアオプション会の案内が届きました。
場所が豊洲と新宿という事で多少距離はありますが、 折角の新居なので色々なものを見たいので参加します。 お値段はやっぱりちょっとお高いのですかね… |
350:
契約済みさん
[2012-09-10 15:36:28]
スラブ厚は230ミリとのことですが、こちらで使用されているフローリングシートは
LL-40のタイプが使用されていると聞いております。 正直LL-45がどの程度のものなのかが分かっておりませんので何とも言えないのですが。 日産グラウンド跡地、その付近を含めて再開発が行われる予定はみなさんも確認していると思います。 日常の買い物が出来る場所が増える、利便性が上がる、アリュールの価値が保持されるのではと 大変うれしく思っております。 |
351:
契約済みさん
[2012-09-10 15:39:03]
トランクルーム
トランクルームの中はコンクリート剥き出しの状態なんでしょうか? |
352:
入居前さん
[2012-09-12 11:42:45]
ここでのオーダーカーテンって大きな窓だとおいくらくらいなんだろう
|
353:
契約済みさん
[2012-09-12 16:07:27]
|
354:
入居前さん
[2012-09-13 13:43:57]
1Fのポーチ内には自転車1台だけ止められるって本当ですよね?
|
355:
匿名
[2012-09-13 14:55:04]
ここできてきたね
|
356:
住民でない人さん
[2012-09-15 20:52:48]
良かったじゃん、三菱のお陰で資産価値が上がるし。あとは信号で新子安まで行ければいいんだけどな〜、
あっちは5000万付近で出てくるという噂があるけど消費税も税制優遇もわからんからなー。 |
|
357:
匿名さん
[2012-09-15 23:30:06]
5000万付近じゃいくら駅に近くても、あれだけの戸数は売り切れないでしょう。
庶民の街です。最低価格は3000万円前半か中盤からでてくるでしょう。 |
358:
入居予定さん
[2012-09-16 20:15:39]
入居予定じゃない方々、ここでたむろわないでください。
|
359:
入居前さん
[2012-09-17 08:22:20]
三菱って商業施設とかなしで、住居のみ500戸の販売なのでは?
|
360:
住民でない人さん
[2012-09-17 13:27:56]
いや、真面目に強気値付けでくるという噂だよ。新子安の山側は住宅地として悪くないし。
|
361:
入居予定さん
[2012-09-18 08:37:05]
キッチンが狭い為ゴミ箱をどこに置くか迷っています。
食器棚に組み込まれているタイプのものは、開け閉めが面倒で結局使わなくなってしまうと ショップの店員さんに言われました。 皆様はゴミ箱はどうされますか? 可動式にするしかないのかなぁ? |
362:
匿名
[2012-09-18 11:04:05]
部屋のタイプによってキッチン関係異なりますね。
うちのタイプですと135の食器棚がおけますし、食器棚と冷蔵庫の間には 洗面所へ通じる戸がありますので、 そのあたりにゴミを置くスペースとする予定です。 |
363:
契約済みさん
[2012-09-18 15:11:51]
食器棚はパモウナを購入します。
ゴミの収納は設けません。 362さん同様に食器棚と冷蔵庫のスペースに何かしらの形でゴミ箱を設ける予定です。 実際に見て見ないとなんともいえないですよね |
364:
契約済みさん
[2012-09-18 22:59:46]
パモウナ人気ありますよね?サイズ展開がいいのかな?
|
366:
入居前さん
[2012-10-05 12:43:43]
今週末からまたインテリアオプションが始まりますね!
それはそうとマンションのクレーンが外されたみたいですね(遠目より) もう外見は完成!ってことですか? |
367:
契約済み
[2012-10-05 23:17:39]
幼稚園探されてる方ってどれくらいいるんだろう?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
住宅では、かつて住宅金融公庫はスラブ厚み13センチメートルを定めていた。実際は、15センチメートルが標準的だった。
現在は、18~20センチメートルのものも多い。一般の住宅では15センチメートル程度あれば積載荷重面では十分で、これ以上の厚みは遮音目的となる。
とありました。
20~23センチであれば充分安心なのでは。