プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2他の一部(地番)
交通:総武線 「船橋」駅 徒歩14分
東武野田線 「新船橋」駅 徒歩1分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.68平米~100.93平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事
物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:戸田建設(株)
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2012-03-22 16:29:01
プラウド船橋ってどうですか?(Part3)
530:
匿名さん
[2012-04-01 14:34:57]
|
||
531:
匿名さん
[2012-04-01 14:58:06]
>529
>道はいつから開通するのですか? >勝手に今日と思いましたが、まだでした。 イオンモールとは連動はしていないと思います。(ロータリーに行き当たる道などは考慮はしているにしても) 東西道路が抜けるのが予定では昨日中だったのが諸事情あって遅れてるそうです。 新京成バスは当初は本日からでしたが、二度も延期できないので確実な日(16日)に変更したのでしょう。 ですので今日からと思ってても不思議ではありません。 駅前道路(1街区と2街区の間)は、イオン地上駐車場東出入口への入庫車が交番の方からの道が詰まると、駅前道路も詰まりそうです。将来的にはスーパーが開店したり路上駐車(業務車両等を含む)が増えたりすると、抜け道どころか避けた方がいいかもしれません。 |
||
532:
匿名さん
[2012-04-01 15:39:49]
昨日日本橋行ってきました。
かなり時間の無駄でしたね。 質疑応答無しで、あんな演劇見せられて、人沢山使って、こういうのにお金使いすぎ! 金額的には妥当ですかね?角になると間取りが悪くなるし、1街区の6階建南向きは、パーキングの陰になって通年日当たり悪いらしい。 |
||
533:
匿名さん
[2012-04-01 16:04:57]
|
||
534:
匿名さん
[2012-04-01 17:14:45]
6階建南向きはⅠ街区の周りの建物の影になるってことじゃないですかね。
日当たりがいいと思っていたら要注意。 なのに金額高め。やはり駅から一番近いからかな。 |
||
535:
匿名さん
[2012-04-01 17:28:32]
|
||
536:
匿名さん
[2012-04-01 17:38:02]
>535
有難うございます。てっきりフラット・自走式だと思い込んでいました。 一街区の6階建南向きは戸数も少ないし、いろいろなところへのアクセスも いいので、狙い目かもと思っていましたが、そうなると話が違ってきますね… |
||
537:
匿名さん
[2012-04-01 17:54:08]
1,500戸も売りさばけない内容だな
|
||
538:
匿名さん
[2012-04-01 18:24:10]
|
||
539:
匿名さん
[2012-04-01 22:16:53]
バス通学の件ですが、私自身、台風の日だって徒歩15分以上通学していましたから、あまり気になりません。
靴がびしょびしょになったり、傘が逆向いて壊れそうになったり、友達と大笑いしながら帰宅して、それはそれで楽しい思い出ですよ。 歩く距離はともかくとして、安全面は気になりますが、3歳児でもけっこう理解できるので、小学1年生ともなれば大丈夫ではないかと思っています。 子供が都内の大学に通学することを考えても、まあまあ便利な立地だと思うので、親の利便性のみならず子供の教育を踏まえてもここを買いたいと思っています。(都内に住めればいいのでしょうけど、同じ間取りを希望すると、今度は教育費を捻出できなくなってしまうので、ここがいいラインです。うちにとっては。) |
||
|
||
540:
匿名さん
[2012-04-01 22:17:48]
本日、説明会参加してきました。
なんですか?あのコント仕立ての説明は… 映像を作る予算がなかったんですかね。 価格に関して言えば特に安い。という感じでもなかった気がします。 我が家は、1街区の南東を検討しようと思います。 |
||
541:
購入検討中さん
[2012-04-01 22:24:20]
わたしも未就学児がいます。
土壌汚染や鉄塔、小学校のことといい子どもにとっていい環境ではないですね。 これらのことで初めは検討外でしたが、だんだん対策もとられてきているので また検討し始めてます。 バス通学も小学校の手前で降りることになって良かったと思ってます。 校門までバスが来るとマンションの子たちだけ浮いてしまいそうですし。 事故の心配はもちろんありますが、それは徒歩の子でも同じ。 子どもが入学する前に近くの小学校に校区が変わればいいなと願ってます。 |
||
542:
物件比較中さん
[2012-04-01 22:53:59]
このMSって、某シンクタンクによる「子育てにやさしい住まいと環境」に 認定されているんですよね?信憑性は定かではないですが… |
||
543:
匿名
[2012-04-01 23:11:06]
角部屋希望してましが、
1街区東南角は思ってたよりも道路に近すぎ…上層階ほど騒音が心配。 2街区東南角だと5000万超… コンセプトや仕様は羨ましいほど充実してましたが、断念しました。 |
||
544:
匿名さん
[2012-04-02 00:32:31]
|
||
545:
匿名さん
[2012-04-02 00:40:59]
|
||
546:
匿名
[2012-04-02 01:34:57]
地盤の細砂層についてですが、これは建物を支えられる程度のものなのでしょうか。
問題ないとは思いますが、砂の文字が気になってしまいました。 あと、杭の長さも街区によって違ってますね。 国土地理院の地図、船橋市の液状化ハザードマップを見ると船橋駅周辺よりはマシという印象を持ちました。 日本橋の説明会では立地についてもきちんと説明して欲しかったです。 例の寸劇は冗長で見るに堪えませんでした。 |
||
547:
匿名さん
[2012-04-02 01:59:11]
ネガティブな情報は日本橋では聞けません。
(土壌汚染やハザードマップ、学校問題) イメージ先行しがちな感じですが特に重要事項説明に関わる情報を しっかりモデルルームで聞かないと痛い目みます>< |
||
548:
匿名
[2012-04-02 07:00:50]
日本橋で行われる寸劇、評判悪いですね。
|
||
549:
匿名さん
[2012-04-02 07:21:35]
寸劇ってどんなことをするの?
|
||
550:
匿名さん
[2012-04-02 07:23:29]
私はすごく分かりやすかったですけど。今は価格を見ながら、どのタイプにするか思案中です。
|
||
551:
匿名さん
[2012-04-02 08:17:50]
|
||
552:
匿名さん
[2012-04-02 08:51:25]
1街区、メインエントランス近くにゴミ置き場があります(メールコーナー横)
ここまでゴミ捨て行かないといけないと思うとテンション下がってきました。 各階でゴミ捨てできるようにしてほしかったからかなりショック。 メールコーナー(郵便受け)も遠いけど・・・・ |
||
553:
物件比較中さん
[2012-04-02 09:04:28]
津田沼の奏の杜と物件比較してました。
奏の3期の価格がでましたが、75㎡の3LDKで4100万〜4900万とのことでした・・・ 価格的に手が出せなかったので、こちら一本に絞ります。 私のイメージですが、こんな感じです。 部屋の設備: 奏 < 野村 利便性 : 奏 > 野村 価格 (安さ): 奏 < 野村 立地 : 奏 > 野村 |
||
554:
物件比較中さん
[2012-04-02 09:05:17]
各階ゴミ出しなんてこのレベルのマンションに求めてはいけませんよ。前にも書かれている方がいましたがここは実籾の某物件のような超庶民型マンションです。
交通の便は実籾よりも良いとは思いますがここも朝の新船駅の混み具合、実際に玄関から駅までの時間、小学校問題とくれば価格差ほど実籾と差があるか疑問ですね。(私的には船橋は気に入ってるし便利だから実籾は有り得ませんけどね) ただどうしても最初に津田沼の南口の開発を見てしまったからここが中途半端に見えてしょうがない。 と書けば津田沼行けと言われてしまいますが(笑) |
||
555:
物件比較中さん
[2012-04-02 09:14:51]
寸劇のレベルは、津田沼より船橋の方が高かった(^-^)/
|
||
556:
匿名さん
[2012-04-02 09:17:16]
せめても24時間ゴミ捨て可だとまだマシかもですが、どうなんだろう。
朝ここまでゴミ出しに行くのはかなりの時間ロスだし、何よりもゴミ出しでエレベーター混雑必至だから・・・ |
||
557:
匿名さん
[2012-04-02 09:19:16]
キレイごとだけを並べたイメージビデオ見せられるよりは、今回のような寸劇の方が分かりやすかったです。
マイナスポイントにも言及していましたし。 まるで我が家でのやりとりを再現されているようでした。 |
||
558:
匿名さん
[2012-04-02 09:20:08]
寸劇は昨日男の人1回だけ噛んだよ
|
||
559:
匿名さん
[2012-04-02 09:21:32]
東海神駅利用だと、南東&東向きの部屋からは郵便受けとゴミ置き場が遠い。
|
||
560:
匿名さん
[2012-04-02 09:22:30]
マンションで24時間ゴミ捨て可じゃないところなんてあるんですか⁈
|
||
561:
匿名さん
[2012-04-02 09:51:27]
>560
よく朝○時以降しかダメとか決まってるマンション多いですよ。 |
||
562:
購入検討中さん
[2012-04-02 11:57:05]
546さん同様に私も地盤の強度きになります。Oホームズや、Aガーデンなどは詳しく説明しています。
地盤の強度 N値 コンクリート強度 ニュートンN値 MRを早期に見学される方 是非営業さんに確認されて 教えて下さい。宜しくお願い致します。 |
||
563:
匿名さん
[2012-04-02 12:20:59]
なお、船橋市北本町の可燃物ごみ収集日は月水金の「夜」です。
http://www.city.funabashi.chiba.jp/kurashi/gomi/0001/index.html |
||
564:
匿名さん
[2012-04-02 12:27:04]
残念な点は、各階ごとにゴミ出し出来ないのと、タンクレストイレじゃない。
|
||
565:
匿名さん
[2012-04-02 12:28:36]
24時間ゴミ出し可なんて場所の問題や管理費や修繕積立金へのインパクトが小さくないですし。
ここよりずっと高級なマンションでも小さいところなんかだと不可のところありましたよ。 (建物内に置くなら臭気・換気、防犯、防虫対策、各階ゴミだし対応ならダストシュート等の配管・収容設備とその維持管理とか色々面倒ありますよね) |
||
566:
匿名さん
[2012-04-02 12:30:27]
トイレくらいケチらなくてもいいのにね…。
カラーセレクト不可とか、ところどころ微妙ですね。 |
||
567:
匿名さん
[2012-04-02 12:37:37]
|
||
568:
匿名さん
[2012-04-02 12:40:44]
八千代緑が丘駅前のマンション、工事の囲いがとれてマンションがお目見えしてました。
外観かっこよくてびっくりしました。 しかもバルコニーの隣との仕切りが上までちゃんと埋まってるタイプで茶色の仕切りでかっこよかったです。 ここも上までちゃんとある仕切りにしてほしかった・・・ |
||
569:
匿名さん
[2012-04-02 13:04:04]
日本橋まで行ってきました。はじめは購入予定でいましたが、様子見もありかと思い始めました。4街区、5街区あたりでも悪くないかな?と思うのですが、皆さんはどう思われますか??
|
||
570:
匿名さん
[2012-04-02 14:13:32]
>569
入居時期にこだわりや指定がなければ3街区以降を待ってもいいと思います。 これだけの大規模マンション、はじめに手をつけるより 様子を見たほうがきちんとした判断ができそう。 でも、我が家は来年春入居物件を検討しているので どうしてもここだと1、2街区の物件になってしまいます。 3街区以降が選べるのならそうしたかったです。 |
||
571:
匿名さん
[2012-04-02 15:02:53]
セキュリティ面が気になってます。
エントランスからマンション内に一度入れたらあとは部屋の前まで来れてしまいそうな。 図面見たけどエレベーター前とかセキュリティチェックなさそう。 セキュリティチェックはエントランスの1回のみなのかなぁ。 まさかエントランスもノーチェックてことはないですよね? |
||
572:
匿名さん
[2012-04-02 15:16:47]
31日に説明会に行ってきました。
値段の印象としまして、西向き・東向きは安いかも知れましんが南東や南向きは3600万円〜という事で、特にお得感はありませんでした。 また、1街区2街区は線路から近いため窓を開けると電車の音がうるさいので4街区を検討しています。 |
||
573:
購入検討中さん
[2012-04-02 15:38:37]
私の印象では、ものすごく安いけど、安いなりのマンションでした。
野村らしい物件を期待していたのでがっかりです。 我が家の通勤や地縁ではここはかなり本気で欲しかったのですが。 カラーセレクトなし(がっかり)、タンクありトイレ(信じられない!)、ポーチなし(意外) 日本橋の寸劇は見るに堪えない感じです 寸劇前の、最初に男女が声をそろえて変な朗読するところは、小学生の卒業式かと思いました。 しかも最初に話す男の人、寸劇中には、しきりの向こうで伸びをする腕が丸見え… やってる本人たちもバカバカしいんだね。って冷静に見てしまいました。 |
||
574:
匿名さん
[2012-04-02 17:00:45]
プラウドシティ稲毛海岸のHP初めて見ましたが、住戸設備(仕様)とかココとそっくりですね。
|
||
575:
匿名さん
[2012-04-02 17:08:37]
>574
稲毛海岸がこことそっくりなのではなくて ここが稲毛海岸にそっくりなのでは? ちなみに、資料に載っている部屋の仕様は稲毛海岸のものがほとんどですよ。 以前事前説明会に伺ったときに 「稲毛海岸のMRに行っていただけると同じような仕様なのでイメージがつかめると思います」 って言われましたしね。 |
||
576:
匿名さん
[2012-04-02 17:16:06]
|
||
577:
匿名さん
[2012-04-02 18:08:14]
この間動画アップしたものです。
パチンコ屋の三階駐車場部分から辺りを撮影したので 早ければ今日遅く 遅くとも明日昼にはupするね。 やっぱり1街区先端部分、特に南西は景色がよくないな 車窓からの様子も撮ったからそれも併せて載せとくね |
||
578:
匿名さん
[2012-04-02 18:13:13]
|
||
579:
購入見送り人
[2012-04-02 19:07:10]
検討しましたが、津田沼の奏にすることとします。
価格は、思ってたよりも多少下がりましたが、、、 立地環境で妥協できなかったです。 約500万あがりますが仕方ないです。 頑張って働きます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
東出入り口は、ちょうど2街区前に出来ます。
本日通りかかった時は、東武線の高架下で入場ゲートの設置をしていました。
>>529さん
道の開通はイオン開店と連動すると思われます。
おそらく開店前日の16日と思います。
新京成バスの停留所にも確か16日より路線コース変更の張り紙が有りました。