こちらはシティテラス武蔵境について情報交換をする場です。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163360/
所在地:東京都武蔵野市境南町2丁目582-1、582-4、582-5(地番)
交通:
中央線 「武蔵境」駅 徒歩2分
西武多摩川線 「武蔵境」駅 徒歩2分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.60平米~71.55平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashisakai/
施工会社:西松建設株式会社関東建築支社
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2012-03-22 10:16:26
シティテラス武蔵境ってどうですか?その2
801:
匿名さん
[2012-09-17 08:39:48]
|
||
802:
匿名さん
[2012-09-17 09:07:15]
そんな事言いだしたら、全業界が消費税増税をフォローしてくれと言いますよ。
消費税増税分は全て社会保障に回すそうです。 財源はどこから来るんですか? 新たな住宅購入者のみ税金を全額免除となると、それ以外の人達にしわ寄せが行きます。 |
||
803:
契約済みさん
[2012-09-17 12:50:59]
都内中央線某駅までバスで約10分の戸建て賃貸に15年。家族構成が変わり、もう戸建ては不要ということで中央線駅近かで75平米前後のMS物件を探しましたが、専有面積に不満があるものの結局ここを購入しました。はじめは少しでも広いほうが良いと思っていましたが、東日本大震災後の損傷を受けたMSの構造上の問題点の情報が大変役に立ちました。このスレでも他のMSと同様の問題点は指摘されていますが、重大な問題点を持っていると思われるMSを買わずに良かった。
|
||
804:
匿名さん
[2012-09-17 21:50:56]
住宅ローン減税の財源をどうするか考えることも重要だとは思いますが、日本の現実はどうでしょう?票の取れる世代や業界に有利に動いていて、いたるところにシワ寄せだらけ。合理性とか平等とか理想論では動いてないと思いますよ。
実際に日本で住宅を買うわけだから、日本の動きをリアルな視点で冷静に判断したいと考える人も少なくないですよ。 消費税増税で全ての業界が声を上げるって今までそうだったじゃないですか、その通りですよ。でも聞きあげられる業界は限られてますよね。 「基幹産業は波及効果が大きい」って理由でね。歴史はきっと繰り返されるかと思いますけどね。 |
||
805:
購入検討中さん
[2012-09-18 10:08:42]
消費税対策は何等かはあるだろうね、間違いなく。
とはいえ、いままでの財務省はまずバルーンをぶち挙げて…って流れが殆どだから、日経の記事通りはあまり信じない方が良い。 住宅ローンは、今でも金融庁が銀行の金利競争の過熱を警戒しているからね。 http://kinyouplan.com/index.php?%E4%BD%8F%E5%AE%85%E3%83%AD%E3%83%BC%E... 住宅ローンに絞った大盤振る舞いは、当然に銀行を刺激する。しかも日経記事の控除案は満額控除は高額所得者や高額ローン者こそ有利に編重しているから、省庁間調整が入りやすい内容。 この案通りは、まず無いね。 |
||
806:
匿名さん
[2012-09-18 11:15:02]
795さん
ジオは周辺環境も厳しいですが、シングルメインと思われる狭小住宅なので 完売の道のりは遠いと思われます。 その点こちらは買い物環境に優れてますからね。 確かに三鷹駅は便利ですが、生活の利便性も重視したいと考えてます。 |
||
807:
ビギナーさん
[2012-09-18 21:24:42]
あまり多額の借金をしてまで買うのは控えたほうが良いかもしれません。
戸建てと違って、資産価値は減る一方ですし、地震がきたら間違いなく 価値がべらぼうに下がります。外壁が崩れたり見栄えの良い大型のガラスが割れたら 誰が修理するんでしょうかねぇ。 ローンでキツキツの方は正直言って入ってほしくないですね~ 必ず修理費でお金出せないと言って揉めますから。 先日MRへ行きましたが、住所等記入すると、シティテラス立川の広告が入るように なりました。 確かシティテラス立川って、何年も売れ残ってなかったでしたっけ? これってやはり、売れ残りのマンションの補填費用も入ってるんでしょうかねぇ~ 実際は6000万円位の物件価値かもしれないと思い始めた今日この頃。 |
||
808:
匿名さん
[2012-09-18 21:29:29]
>806
買い物環境は三鷹の方が上でしょ? スーパーも武蔵境より多いし。 どうでもいいけど、最後の文章はおかしくないですか? 「三鷹は便利だけど、生活の利便性が無い」ってことですよね。 便利ってことは利便性が高いことを言うんじゃないですか? |
||
809:
サラリーマンさん
[2012-09-18 21:35:03]
|
||
810:
匿名さん
[2012-09-18 22:14:51]
三鷹にはスーパーがたくさんありますね。
ナカヤなんてスゴイのもあるし、最近はママーズプレートという 丸正のオシャレ版なのでしょうか、ここによく行きます。 産直野菜や麻布十番のとうふやのとうふがうまい。 武蔵境のヨーカドーも行きますが、いつもじゃ飽きますよね。 その点、三鷹のスーパーは標準偏差が大きくてバラエティに 富んでいます。スーパーの横綱 大森ダイシン百貨店の進出を 希望します。(すいません、吉祥寺のスレにも書いてしまいました) |
||
|
||
811:
匿名さん
[2012-09-18 23:50:25]
810さん
食料品に関しては三鷹のほうが選択肢が広いですね。 武蔵境のヨーカドーは桁違いに大きいですが、成城石井もありますし、年末はエコスがオープンします。 バーベキューに行くならハナマサも使えます。 武蔵境の高架下ショッピングセンターは来年春に西側がオープン、東側の開発はこれからです。 三鷹は食料品以外の雑貨、衣料が物足りない感じです。 |
||
812:
購入検討中さん
[2012-09-19 00:00:42]
MRに行った時、住フの人にセカンドハウスとしてご購入ですかと聞かれたけど、この価格でそんなわけねーだろーと
思ったけど、考えてみたら駅近で専有面積狭いからこの辺でもそーゆー風に使う方も結構いるのかなあ。 |
||
813:
匿名さん
[2012-09-19 06:33:21]
|
||
814:
匿名さん
[2012-09-19 06:55:30]
売上は良いみたいだけど、今時値上げを見込んで寝かせるかな
|
||
815:
匿名
[2012-09-19 08:14:32]
今までバス10分弱の戸建てに30年と駅徒歩2分の賃貸住んだ事があります。
前者は目の前が公園の木々で朝鳥の声が聞こえ、住むには良い環境ですが、此処を選びました。 やはり年齢と共に利便性は必須条件となりますから。 三鷹の方がより良いなどのレスがあります。 確かに、通勤は◎ 買い物○かもしれませんが、駅近の納得できるマンションはありませんでした。 全て満足がない中では、各々の取捨選択がありますよね |
||
816:
匿名さん
[2012-09-19 11:30:29]
武蔵境は油そばの発祥地との事ですが、有名なラーメン店があるんですか?
油そばといえば沖縄の郷土料理だと思い込んでいたので、身近なところに 元祖があると知り、その意外さに驚いてます。 |
||
817:
匿名さん
[2012-09-19 13:31:52]
油そばの発祥は東小金井って噂もあるよね。
|
||
818:
匿名さん
[2012-09-19 14:12:19]
|
||
819:
匿名さん
[2012-09-19 17:11:24]
へ~ 国立説も有るぞ
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/油そば |
||
820:
匿名さん
[2012-09-19 17:30:24]
|
||
821:
匿名さん
[2012-09-19 18:20:25]
|
||
822:
匿名さん
[2012-09-19 19:09:11]
>三鷹は食料品以外の雑貨、衣料が物足りない感じです。
そうかもしれませんが、服はたいていモンテナポレオーネ通り で買いますので、家の近くになくてもいいです。 |
||
823:
匿名さん
[2012-09-19 19:53:26]
サンウッド西麻布がここと同じくらいの坪単価らしいけど
駅遠らしいし、西麻布の駅遠と武蔵境の駅近 資産価値的にはどっちがいいのかな。 |
||
824:
匿名さん
[2012-09-19 20:39:41]
衣料は自分だけじゃないですよね。
特に子供服はユニクロ、無印、ヨーカドーは重宝しますよ。 上履きや水着のようなものまで気軽に買えます。 図書館で子供に本を読ませて、ヨーカドーでオモチャや本を買って、エミオでケーキを買ってみたいに、狭い範囲で揃いますから。 子供を連れて、あっちに行ったりこっちに行ったりは疲れます。 |
||
825:
匿名さん
[2012-09-19 21:04:01]
>衣料は自分だけじゃないですよね。
自分のものは自分で買います。 妻も自分でモンテナポレオーネで買います。 子どもはいません。 |
||
826:
匿名さん
[2012-09-19 21:16:06]
子供はいないんですか?
私に子供がいなければ都心で暮らします。 子供がいるからこそ郊外を選びました。 |
||
827:
匿名さん
[2012-09-19 21:17:00]
子供はいないんですか?
ではなく 子供を作らないんですか? の間違いです。 |
||
828:
匿名さん
[2012-09-19 21:19:49]
都心に住んでおりましたが、暑くて郊外に逃げ出します。
都心より武蔵野市は夏の夜の最低気温が2℃~3℃も下がります。 |
||
829:
匿名さん
[2012-09-19 21:22:34]
これからの日本、地球を考えると将来に希望が持てません。
だから子どもの将来に責任を負えません。よって作りませんでした。 |
||
830:
匿名
[2012-09-20 02:50:47]
>826
>子供はいないんですか? 私に子供がいなければ都心で暮らします。 子供がいるからこそ郊外を選びました。 随分と失礼な方ですね。 子供が居る居ないはあくまでも個人的な事です。 結婚していれば子供が居るはずと短絡的に考えているとしたら、あまりにも幼くて、子供作って大丈夫なの~???ですよ。 |
||
831:
匿名さん
[2012-09-20 05:54:36]
モンテナポレオーネ通りって面白い響きですね。
しばらくの間、自分の中でヒットしそうです。 そう言えばもうすぐ吉祥寺でアニメのお祭りがあるようですね。 毎年バスの車内広告で開催時期を知るのですが、まだ一度も 観た事がありません。楳図カーニバル2012には興味津々です。 (楳図かずおスペシャルトーク&ライブ) |
||
832:
匿名さん
[2012-09-20 09:00:58]
>830
「作らないんですか?」と訂正してますね。 会話の流れ的に、そんなに失礼とは思えません。 >これからの日本、地球を考えると将来に希望が持てません。 >だから子どもの将来に責任を負えません。よって作りませんでした。 こっちのほうが不思議な考えです。 |
||
833:
匿名
[2012-09-20 13:03:44]
>832さん
私は829さんと同じ考えですが、多くの人がそうなると人類は滅亡しますので、不思議に思うのは当然です。 ただ829さんのような考えの夫婦もそこそこいますので否定しないでほしいですね。 こちらからすると不思議に思うことが不思議です。 もし自分がこれから80年近くこの世界で生きて行くことになるけど産まれる?ときかれたら答えは「ノー」です。 |
||
834:
匿名
[2012-09-20 13:10:00]
マンションと関係ない話になっていますが。
|
||
835:
匿名
[2012-09-20 14:57:01]
830です
人にはそれぞれ事情がありますよね。 どのような理由が有るにせよ、不思議ではありませんよ。 それぞれの選択ですから、違いますか。 それに、地球は日本人ばかりではありません。 中国やインドの人口はご存知ですよね。 人間が滅びるなんて心配している方が???…かも。 |
||
836:
匿名さん
[2012-09-20 15:47:59]
>835
資産価値や貯金を気にしなくていいから、気楽ですねw |
||
837:
匿名
[2012-09-20 19:02:37]
|
||
838:
匿名さん
[2012-09-20 19:43:43]
|
||
839:
匿名
[2012-09-20 20:52:56]
838さんは、このマンションを購入検討されているのですか?
それとも三鷹にお住まいでしょうか? レスからはよく分からないです。 |
||
840:
匿名さん
[2012-09-20 21:30:51]
三鷹~武蔵境で検討中です。
駅徒歩7分以内 80㎡6000万円台がいいですね。 |
||
841:
匿名
[2012-09-21 06:56:41]
新築だと条件としてはかなり厳しいですが、早く見つかると良いですね。
|
||
842:
匿名さん
[2012-09-21 08:26:56]
難しいんですかね?
マンションも毎年出てくるし、なかなか出ませんよって話はどの販売センターでも語られる営業トークですし。 |
||
843:
匿名さん
[2012-09-21 08:36:43]
今後、三鷹~武蔵境でここより安いマンションは少ないと思うのだが…。
境よりも三鷹の方がそもそもの相場も高いですし。 |
||
844:
匿名さん
[2012-09-21 10:22:33]
835さん
人類は滅びはしませんが、日本の年金制度は確実に破綻するでしょうね。 武蔵境は駅周辺だけでなく、バスを利用するようなマンションも 割高で驚きます。 賃貸も同じで、駅徒歩10分以内と10分以上のマンションがほぼ同じ 賃料だったりしますね。 |
||
845:
匿名さん
[2012-09-22 07:10:08]
小金井市民ですが、武蔵野市というだけで小金井市より+500万円の価値がありますからね。
|
||
847:
匿名さん
[2012-09-23 01:48:51]
武蔵野市恐るべし!
|
||
848:
匿名さん
[2012-09-24 05:32:03]
武蔵野市は高所得者層が多く行政サービスが充実しているので
不動産の価格も高めなのでしょうか? それとも単純に土地が高い? 吉祥寺の閑静な立地のマンションが高いのは納得行くんですけどねー。 |
||
849:
匿名さん
[2012-09-24 18:21:04]
何が理由なのかは自分にはわかりかねるのですが、個人的な好みとしては吉祥寺駅の近くよりこちらのほうが好きです。
人が少な目ということが最大の理由でしょうか。それで2分で乗車してすぐ吉祥寺、なんとも便利な場所だなと初見なものでストレートにそう感じています。 どちらに住むにしても予算が足りるのであれば気にならない価格ですが、比べるとたしかに高いとは思います、それは納得ですね;; |
||
850:
匿名
[2012-09-24 19:05:52]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
消費税増税後は、車や住宅の売れ行きが激減するだろうから、阻止したいと思う業界や役所などが動いて、かなり強く要請するように思いますよ。
住宅ローン減税は、やめることはできないような気がするし、消費税増税に合わせて減税幅を増やすことも現実になる可能性は高いんじゃないかな。