こちらはシティテラス武蔵境について情報交換をする場です。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163360/
所在地:東京都武蔵野市境南町2丁目582-1、582-4、582-5(地番)
交通:
中央線 「武蔵境」駅 徒歩2分
西武多摩川線 「武蔵境」駅 徒歩2分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.60平米~71.55平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashisakai/
施工会社:西松建設株式会社関東建築支社
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2012-03-22 10:16:26
シティテラス武蔵境ってどうですか?その2
495:
匿名さん
[2012-06-13 13:45:56]
|
||
496:
匿名さん
[2012-06-13 14:59:19]
|
||
497:
匿名さん
[2012-06-13 15:19:34]
フィットネスクラブやビジネスホテルが近接にあるのに必要ですか?
会議室は目の前の武蔵野プレイスを始め、駅周辺にいくつもあります。 マンション内での需要がそんなにあるんですか? |
||
498:
購入検討中さん
[2012-06-13 19:04:48]
共用の需要に関してはこればっかりは住んでみないことには結果はわからないですよねぇ。。
私はそれなりに充実しているのは嬉しいです、いつも使うというわけではないですけど外出するまでもなく利用できるという環境は家事不器用で何かと時間のとられる私は助かるかな。 外の類似施設も使う人多いと思うし併用の人がほとんどになるのかも。共用はコミュニティ的特性で捉えてもいます。 |
||
499:
匿名さん
[2012-06-13 19:55:39]
共用施設は全く必要のない物件ですね。
場合によっては自宅の冷蔵庫すらいらないくらい便利な立地。 あとは価格をどう考えるかですね。 |
||
500:
匿名
[2012-06-13 20:07:04]
|
||
501:
匿名さん
[2012-06-13 20:59:24]
>498
隣にはメディカルフィットネスがあります。 http://www.mfcm.co.jp/shisetsu.html 南口にはコナミスポーツも。 http://www.undo-oyaji.com/konami_musashisakai-detail.html マンション内フィットネスはこんな感じです。 http://highgrade-homes.info/wp-content/uploads/2011/12/057.jpg ホテルメッツ武蔵境はシングルからデラックスツインまで、朝食は1階エクセルシオールカフェで。 http://www.hotelmets.jp/musashisakai/stay.htm シティテル武蔵境は普通のビジネスホテル http://www.hotel-citytel.jp/citytel_sakai/other/index.html#menu_03 |
||
502:
匿名さん
[2012-06-14 14:20:40]
501さんいろいろありがとうございます、自分で探していたもので情報提供助かります、しかとメモらせて頂きました。
コナミいいですよねー、プールもあるし浴場あるし、 ウェイト専門のジムだとこういう施設は無くてエンタメ的な体験ができない寂しさがありました・・・。 こちらに入居する人の中でコナミに通います、もしくは既に他の支店の会員でここでも通いますっていう人がいたら色々使い方をお聞きしたいところです。 |
||
503:
購入検討中さん
[2012-06-14 14:29:41]
今一期の残りを先着順で販売しているらしいです。 下の階は2期の販売だろうけど
南に何が建つかわからないから売れ行きは悪そう |
||
504:
匿名
[2012-06-14 18:14:31]
|
||
|
||
505:
購入検討中さん
[2012-06-14 18:48:44]
正確には覚えていませんが13階より上の階は値段がでていたような。廊下が
短いので圧迫感はありました。収納も少なかったし。でも売れてましたよ。 二人で住むにはいいけど三人は絶対無理。 |
||
506:
匿名さん
[2012-06-15 14:30:45]
501さん
リンク先を読みましたが、コナミは託児システムがあるんですね。 対象は1~3歳の幼児で平日のみ営業しているようです。 ショートコースは1時間からの利用が可能で、ジム以外のちょっとした用事 (整体や買い物)目的でも使えるようです。 |
||
507:
匿名
[2012-06-18 19:39:37]
>505さん
収納も少なかったし。でも売れてましたよ。 二人で住むにはいいけど三人は絶対無理。 そうですか、売れているんですか…。 日常的に3人は無理でも、偶に泊まるくらいなら平気かなぁ~なんて思っています。 子育て世代は居なくて、中年以降が多いですかね?! それも管理組合運営に問題がでるかもしれませんね |
||
508:
匿名さん
[2012-06-18 19:53:37]
間取りは2LDKと3LDKなのに、夫婦しか住めない?
夫婦で別室に寝て、さらに一部屋を書斎に使ったりするんですか? |
||
509:
匿名さん
[2012-06-18 20:39:35]
間取りの問題じゃありません。
2LDKで80㎡以上 3LDKで90㎡以上 は最低欲しいところですね。 |
||
510:
匿名さん
[2012-06-18 20:46:15]
>509
億超えますね |
||
511:
匿名さん
[2012-06-18 20:48:51]
ちなみにキッチン5畳、リビングダイニング15畳、主寝室8畳、
洋室6畳、風呂1620、これにウォークインクローゼット3畳 でも80㎡に収まるかどうかです。 |
||
512:
匿名さん
[2012-06-18 20:55:23]
億超えても、広い部屋も用意すれば売れたのに。
|
||
513:
匿名
[2012-06-18 20:58:26]
戸建てを買いなさい
|
||
514:
匿名さん
[2012-06-19 00:30:24]
最上階を90平米~のラグジュアリー仕様にすれば億ションとしても話題になり
売れ行きに拍車がかかったかもしれませんね。 ここは武蔵境と言うこともあり遊びの要素が全く無いところが良いところかも しれませんが、何か1つ特徴があっても良かったかもしれません。 |
||
515:
匿名さん
[2012-06-19 00:45:16]
吉祥寺ならともかく、武蔵境じゃそんな高いマンションは売れないですぜ
|
||
516:
匿名
[2012-06-19 03:31:22]
二人暮しでは我慢できる範囲でも一人増えた時に狭くて住めないのは問題です。
2人でさえ80平米はないと収納面でもやや圧迫感がある生活ですからね 当初から狭さは問題にはなってましたが残念なマンションだ |
||
517:
匿名
[2012-06-19 06:54:17]
??なんか久しぶりにとんちんかんな人が現れたね。
3LDKで90平米あるようなマンションは都心高級物件かもっと郊外にしかないですよね。 特にこのマンションは狭いですけど。 武蔵野市近辺で広さを求めるなら、戸建をオススメします。 |
||
518:
匿名さん
[2012-06-19 07:31:33]
|
||
519:
匿名さん
[2012-06-19 08:10:01]
三鷹のタワーも表に出ていないだけで結構空きはあります。やはり高すぎましたね。
ここも80あればぜひ住みたかったですが、あの廊下の短さがへんな圧迫感を 感じるのか・・・場所がいいだけにもったいないです。 |
||
520:
匿名さん
[2012-06-19 12:18:42]
武蔵境でも別に億超えの部屋が有ったとしたら普通に売れると思うけど。
武蔵野市に住めない人が妥協して都心に住む時代です。 |
||
521:
周辺住民さん
[2012-06-19 13:02:35]
>億超えても、広い部屋も用意すれば売れたのに。
現在の政治経済情勢では売れないと地元不動産屋さんが言ってます。 1戸建ても武蔵境駅利用(バス便)だと6000万円が上限だとか。 1億は吉祥寺向けです。 |
||
522:
周辺住民さん
[2012-06-19 13:07:10]
境生まれ育ちの自分が言うのも癪ですが、同じ武蔵野市内でも駅ごとに不動産の「格」という物があって、そこから外れると需要が著しく落ちるので売る方としては冒険できないと。
|
||
523:
匿名さん
[2012-06-19 13:25:28]
>521
バス利用になるような場所だと武蔵境でも6000万円が妥当なとこですね。 駅近で6000万円の戸建てとなると、ワケあり物件か狭小住宅になります。 武蔵野市は容積率が厳しいので、80㎡の戸建てを一種住専地域で建てるためには少なくとも100㎡の土地が必要です。 土地だけで5000万円くらい必要です。 2階建てで80㎡となると階段部分があったりするので、マンションなら70㎡以下の感覚です。 |
||
524:
匿名さん
[2012-06-19 13:51:05]
|
||
525:
匿名
[2012-06-19 15:18:53]
>508さん
間取りは2LDKと3LDKなのに、夫婦しか住めない? 子供が小さいうちは良いですが、中高校正位になると荷物も増えますよね。 主寝室は夫婦として、収納も無い5畳の個室は大きな子供には狭いと思いますし、夫の親が一人になって同居となったらどうなりますか? それで、子育て世代が7000万も出して買うには向かないと思っただけてす。 もっとも、狭いながらも楽しい我が家でごちゃごちゃが苦にならないなら良いと思いますが…。 |
||
526:
匿名さん
[2012-06-19 15:40:24]
|
||
527:
匿名
[2012-06-19 19:04:57]
30坪ぐらいのマンション高層階で考えると市内じゃ三鷹が限度ラインだったですね…
武蔵境とはいえ上2階分には80平米で固めて欲しかった 今更すぎる意見で申し訳ないけどせっかくの駅近だけに残念 |
||
528:
匿名
[2012-06-19 19:23:44]
>527
確かに。最上階プレミア住戸として数戸なら高くても買い手はありそうですよね。 |
||
529:
匿名
[2012-06-19 19:29:58]
まぁ今からじゃ計画変更は無理なんだし狭いまま諦めるか他を探しなさい
子供の通学は別に考えるとして都心にいけば地下鉄駅近とかのはありますから何も境なんかの新築にこだわらなくてもよいかと。 |
||
530:
匿名さん
[2012-06-19 19:32:50]
武蔵境を過大評価してるな
一億越えの物件なんか作らないし売れない 億越えを買うなら、もっと良い街を選ぶよ |
||
531:
匿名さん
[2012-06-19 19:35:10]
|
||
532:
匿名さん
[2012-06-19 19:41:10]
>530
確かにね。 ヨーカドーやユニクロや無印に行く人は億超えには住みませんね。 (すみません。ユニクロと無印はヨーカドーのテナントとして入っているだろうと勝手に想像しています。要はそういうレベルの店ということで解釈してください。) 吉祥寺もしくは吉祥寺アクセス至便の三鷹が限界ラインだと思います。 億超えに住むような人にとっては武蔵野市と小金井市の行政サービスの差さえも関係無いですし。 |
||
533:
匿名
[2012-06-19 19:41:58]
だから、一般的に武蔵境に文京区のマンション買える層は来ないから、狭くして値段抑えてるってことかと。
|
||
534:
匿名さん
[2012-06-19 19:58:10]
駅近なので子育て終わった50代には人気がでますよー。
賃貸物はわからぬが入居者の半数は50、60代ですな 若い世代でも子供1人までで広さ的にも限界だろう。二人目は無理物件。 |
||
535:
匿名
[2012-06-19 20:51:29]
|
||
536:
匿名さん
[2012-06-19 20:51:29]
文京区の大手デベ、大手ゼネコン、台地上、駅5分程度でも
70㎡、7000万円程度です。 |
||
537:
匿名
[2012-06-19 20:51:39]
|
||
538:
匿名
[2012-06-19 21:59:39]
うちみたいな夫婦だけになっている世帯だったら便利な立地でかなりいいMS!
が、住居外への音を防いでる分、住居内での防音が難しい設計となってますから 独立した子供部屋を作ってもリビングから離していないと居心地は悪くなりますね…。 |
||
539:
匿名さん
[2012-06-19 22:12:25]
シニア世帯が多いと勝手に予想していますが、若い子育てファミリーが入居したとして
10年後には住み替えが多く出るマンションになるかもしれませんね。 そもそも立地からして賃貸が多くなるのかな? 規律を守るには管理組合がしっかりしなければいけませんね。 |
||
540:
匿名さん
[2012-06-19 23:44:13]
|
||
541:
匿名さん
[2012-06-19 23:46:53]
中央線で駅近は、現状ではファミリー層にはなかなか手が届かない。
DINKSだったら都心の方が人気だろうし、シニア層が購買の主力になるのは当然。 でも、境で億超え物件はザ・ライオンズ武蔵野で経験済だし、値引きあったけども完売してる。 プレミアム住居は有っても良かったかもね。 |
||
542:
匿名さん
[2012-06-20 00:35:02]
10年ほど経てば住み替えしたくなるのと大規模修繕払うのが重なるのがなんだかなー
困ったことに払ってからの引っ越しにだいたいなっちゃうんですよね。 住み替えのことも考えるとマンション管理や規約作りはしっかりして欲しいですよね |
||
543:
匿名さん
[2012-06-20 00:51:49]
販売時の修繕積立金プランはあくまでも初期費用を少なく見せかけるためのものです。
管理組合のしっかりしたマンションなら、一時金をなくしてフラットな支払いプランに変更しますよ。 |
||
544:
匿名さん
[2012-06-20 03:26:06]
ここ高杉じゃね?だったら都心のマンション買ったほうがいいやん
武蔵境ってブランド価値ないし |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
仕様の低さは、マンション内の共用施設を徹底して省いた結果
かもしれません。
ゲストルームやフィットネスも無し、理事会総会を執り行う
会議室くらいはあっても良かったのでは?