住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス武蔵境ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 境南町
  6. 2丁目
  7. シティテラス武蔵境ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-29 07:16:14
 

こちらはシティテラス武蔵境について情報交換をする場です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163360/

所在地:東京都武蔵野市境南町2丁目582-1、582-4、582-5(地番)
交通:
中央線 「武蔵境」駅 徒歩2分
西武多摩川線 「武蔵境」駅 徒歩2分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.60平米~71.55平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashisakai/
施工会社:西松建設株式会社関東建築支社
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2012-03-22 10:16:26

現在の物件
シティテラス武蔵境
シティテラス武蔵境
 
所在地:東京都武蔵野市境南町2丁目582-1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵境駅 徒歩2分
総戸数: 170戸

シティテラス武蔵境ってどうですか?その2

401: 匿名 
[2012-05-21 20:10:54]
携帯で見てますが、パソコンと携帯の情報が異なるってありますでしょうか?
公式を見ても、6月の文字は見あたりません。
見方が悪いのでしょうか…
402: 匿名さん 
[2012-05-21 21:00:52]
>401
見方が悪いというより、見るべきところを見ていないのでは?
物件概要のリンクをクリックしてみてください。
403: 匿名さん 
[2012-05-21 23:19:17]
   【予告広告】
物件名:シティテラス武蔵境    販売期: 第二期
【販売概要】
販売スケジュール 平成24年6月中旬販売開始予定 
販売戸数 未定 
販売価格 未定 
間取り 2LDK・3LDK(住宅) 2K(事務所・SOHO) 
専有面積 55.60m2~69.05m2(住宅) 54.60m2~71.55m2(事務所・SOHO) 
バルコニー面積 11.60m2~21.06m2(住宅) 3.12m2(事務所・SOHO) 
管理費(月額) 11,186円 ~ 13,586円 
修繕積立金(月額) 5,050円 ~ 6,270円 
管理準備金 11,186円 ~ 13,586円 
修繕積立基金 303,100円 ~ 376,400円 

違う物件見てませんか
404: 匿名さん 
[2012-05-21 23:42:38]
おそらくヤフー不動産を見て5月下旬と言っているのでしょうね。

公式HPはhttp://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashisakai/ ですよ。
物件概要の内容は403さんの通り。
405: 匿名 
[2012-05-22 04:47:01]
>403、404
ありがとうございます。

私が携帯で見たのは…
シティテラス武蔵境-公式
住友不動産のマンション
www.smtf.jp/
です。

シティテラス武蔵境
販売価格 未定
間取り 2LDK・3LDK(住宅) 2K(事務所・SOHO)
専有面積 55.60平米~69.05平米(住宅) 54.60平米~71.55平米(事務所・SOHO)
所在地 東京都武蔵野市
交通 JR中央線・西武多摩川線「武蔵境」駅から徒歩2分
販売スケジュール 平成24年5月下旬 販売開始予定

こちらの【物件概要】にも…
●販売予定時期 / 平成24年5月下旬 販売開始予定
とあります。
今朝見た内容です。これだと第2期は5月下旬に思えませんか?

404が貼って下さったHPは、パソコン用みたいです。
携帯では開きませんでした。
以前はblogを読めた事があるのに、今は???です。
406: 匿名 
[2012-05-22 05:01:02]
405です

>403、404 さん

スミフのHP確認しながらだったので、呼び捨てみたいになり、すみません。

因みに、404さんが教えて下さったHPのFAQは開けました。

407: 匿名さん 
[2012-05-22 11:45:19]
第二期の発売日ですが、スミフのホームページが最新と考えるのが
妥当でしょうね。
他の不動産サイトは更新が遅れているのかもしれません。
他にも不動産サイトにはトランクルーム8区画と書いてありますが、
公式サイトを見ると実際は地下1階に全住戸分ありそうですよね。
408: 匿名さん 
[2012-05-23 18:12:09]
68平米で6890万って、高くないですか?
下の階ならもっと安いのかな?
409: 匿名 
[2012-05-23 19:49:35]
6980万円じゃないですか?
410: 匿名 
[2012-05-23 19:50:08]
6980万円じゃないですか?

あんまり変わらないかもしれないけれど…
411: 匿名さん 
[2012-05-23 20:52:20]
吉祥寺ヨドバシ裏のサンウッドが65平米で5900万でした。ここは高すぎるとずっと思ってます
412: 匿名さん 
[2012-05-23 21:55:01]
スミフは高いよ。安い値段つけたら豊洲他の大量の在庫評価額も洗い直しになってしまって日本経済に甚大な影響を与えてしまう。

413: 匿名 
[2012-05-23 21:59:42]
むちゃくちゃな価格設定だとほとんどの人がわかってるってことか
結局の話、買う人がアホなだけですね
414: 匿名 
[2012-05-23 22:09:15]
その坪単価でしたら、大手デベの中央区物件の条件がいい部屋が買えちゃいますよね。
最近の中央線の駅近物件の相場に違和感を感じます。
415: 匿名さん 
[2012-05-23 22:39:44]
高いならそれなりの部屋にしてもらいたいですね。
ガスレンジなんて、もっと上級グレードになりませんかね?
食洗器はミーレが当たり前ですよね。7000万円の物件なんだから。
416: 匿名さん 
[2012-05-23 22:41:14]
ザ・ライオンズ武蔵野が出たときもみんな口をそろえて高いと言っていた。グランドメゾン武蔵野が出たときも高いと言っていた。この物件も高いと言われている。そしてマスターズゲートも高いと。
結局これが相場だということに気がついていないのか、買えない人のネガなのか。
417: 匿名さん 
[2012-05-24 00:08:24]
中央区より高いとなると…。療クンタワーが安く見える。
418: 匿名 
[2012-05-24 05:16:44]
療クンタワーって何ですか
419: 匿名さん 
[2012-05-24 08:58:19]
物件ナビゲーターに石川遼選手の中央区晴海のタワーってことじゃ
420: 匿名さん 
[2012-05-24 09:20:55]
最近は都心部よりも武蔵野の方が高い、っていうのは常識になりつつあると思うけど。
富裕層の人口移動が起きつつ有る。
421: 匿名さん 
[2012-05-24 09:52:51]
>結局の話、買う人がアホなだけですね
ボッタクリ承知でも中央沿線、特に武蔵野市の駅近を買いたい方が多いだけです。
購入資力があれば割高でも自分の好きな場所に住みたいです。
需要と供給バランスが崩れるまで値下げはしないでしょう。
422: 周辺住民さん 
[2012-05-24 09:55:40]
>富裕層の人口移動が起きつつ有る。
武蔵野市の転入に関しては市の統計を見ても高額納税者や預金者、資産保有者に変化は見られません。
ここのマンションの購入者=富裕層は見方が違うと思います。
やや高収入のサラリーマンが多いだけと思います。
423: 匿名さん 
[2012-05-24 10:55:39]
高所得の団塊世代が次々に退職しているけど、それを補う新しい高所得者が転入しているのでは?
424: 匿名さん 
[2012-05-24 10:58:23]
吉祥寺のマンションって駅徒歩3分くらいの素晴らしく立地の良いところですよね。
(近くにキャバクラはありますが)
共用施設もサービスも同等だったと思いますが、あの場所より高い価格設定なんですね。
これは完売までに数年かかるかもしれませんね。
425: 匿名 
[2012-05-24 15:02:01]
吉祥寺駅前が再開発されたら、休憩所はなくなりますか?
休憩所と量販店に挟まれた立地でしたので、住んでいられないと思って却下しました。
426: 匿名さん 
[2012-05-24 15:15:04]
当初は去年の10月に販売開始としてたのを、2LDK以上の部屋希望者がサンウッド吉祥寺と競合するのを避けて、大幅に販売開始時期をずらしましたよかね。今競合する物件は、北口ライオンズ、吉祥寺の御殿山、同じか更に高い物件ばかりですね。
427: 匿名さん 
[2012-05-24 15:26:45]
ヨドバシ裏のラブホはすぐにはなくならないと思います。そばにあるだけで駄目な人には不向きな物件。あまり気にしない人が買ったのでしょう。
再開発、南口ですが、駅もきれいになれば、少しは明るいイメージにかわりますね。
428: 匿名さん 
[2012-05-25 18:13:38]
>>408

私も面積だけと比べるとちょっと高いなあって思いました。この価格になると要は自身と家族にとって有益な立地であるかどうかが付加価値になってくるんじゃないかと思います、今後の人生で時間をたくさん作れるような環境に変わるのであれば、その家族にとっては喜ばしいことですし、この価格も高くは思わないかもしれないですね。実際駅前ですから、仕事や実家との距離関係などが良化するなどの理由などでの需要はあると思います。うちもそれに近い理由で割高とまでは思わなくなりましたね。
429: 匿名 
[2012-05-25 19:58:35]
>428さんは検討されているのですか?
または、契約済みでしょうか?

私は第2期販売まで他も併せて迷い中です。
430: 匿名さん 
[2012-05-28 00:18:42]
駅近マンションは、時間を買うようなもの。帰宅も早くなるって聞くけど、実際のところ、残業が長くなって帰宅時間は変わらないってこともあったり。。。
431: 検討中の奥さま 
[2012-05-28 08:26:26]
子供の学校の都合で このあたりを探しています。やはり通学時間のロスは
大きいので・・・。境は住んだことはありませんが適度に田舎で 生活するには
よさそうですね。 治安などはどうなのでしょうか?
432: 匿名さん 
[2012-05-28 14:10:11]
5年ほど住んでいましたが、目立った事件はほとんどありませんでした。
ただ、この辺は自転車盗難が多いので自転車で外出する際は注意が必要だと思います。
たとえ鍵をかけていても盗まれるので、二重鍵にして防犯登録する必要があります。
常々疑問なんですが、目的は転売なんでしょうかね?
433: 匿名さん 
[2012-05-28 20:06:15]
このあたりは都立高校も通いやすくていいですね。
立川、国立、小金井北、武蔵野北などたくさんあります。
434: 匿名さん 
[2012-05-29 01:28:49]
都立武蔵もありますよ。
頭相当良くないと入れませんが。。
435: 匿名さん 
[2012-05-29 01:35:45]
あと武蔵高校も。
中高一貫ですが、高校入学もあります。

武蔵境はお子さんを聖徳小学校に通わせるために不動産を探されている方も多いようです。
聖徳幼稚園は遠路はるばる通っている方もいらっしゃいますが
小学校は自分で通わなくてはならないので近くに越してきます。
英才児を育てることで有名です。
436: 匿名さん 
[2012-05-29 11:18:28]
この沿線は私立の小学校が多いので、子供のための家探しは
多そうですね。 
437: 匿名さん 
[2012-05-29 12:02:55]
そうすると、ファミリー世帯が多く入居されるマンションになりそうですか?
教育熱心な親御さんが多くなるのでしょうか。
ここにはキッズルームもなく子供同士で遊べる環境はありませんが、住人同士で何かしら交流ができると良いですね。
438: 匿名 
[2012-05-29 12:58:40]
ファミリー層は少数派だろうし、駅近の利便性があるのだから交流関係が郊外型マンションのようにはならないでしゅう
地域で〜よりも自分の家庭の考えに合うところに出かけやすい環境
439: 主婦さん 
[2012-05-29 18:51:15]
駅前立地ですし東京駅まででも30分程度で行けちゃいますから、自然と生活スタイルもバリエーションが出そうですよね、私なんて度々丸の内や銀座に繰り出したくなると思います。

武蔵境の落ち着きっぷりが好きです、住まいは都市よりもこんなところがいいと思ってましたから、考えとうまくマッチしました。いろんなご家庭に受けが良さそうなマンションですから末永く安定しそうということも考えました。
440: 匿名さん 
[2012-05-29 22:39:47]
>住まいは都市よりも

武蔵野市も都市ですよ。
「都心部よりも」が適当です。
441: 匿名さん 
[2012-05-30 01:25:32]
北口のマスターズゲートの掲示板には、
7000万円くらいだったと、、、
こちらはこちらで7000万円くらいなのね。。。
どっちも無理だぁ(笑)
442: 匿名さん 
[2012-05-30 10:59:42]
毎月行われているイベントも住宅ローン相談とファイナンシャルプランナー相談会と
資金繰りに関するものばかりですものね。
ポンと購入できる層よりも、少し無理すれば手が届くくらいの層が多いのかもしれません。
うちは武蔵境に所縁があるので検討してましたが、やっぱり無理ですねぇ。
443: 匿名 
[2012-05-30 14:58:50]
いま何軒売れているこでしょうか
高いので、気になります。
444: 匿名さん 
[2012-05-31 09:22:18]
ここの店舗は賃貸で入るのでしょうか?ライオンズは店舗にも分譲するみたいで
しっかりしたテナントが入るみたいです。
445: 匿名さん 
[2012-05-31 10:37:28]
テナントって分譲契約もあるんですね。知りませんでした。
そうであれば、確かに簡単に撤退もせず、店ができては閉店を繰り返す
事態は避けられそうですね。
ここはどうでしょう。また、店舗が決まり次第発表されるのでしょうか。
446: 匿名さん 
[2012-06-01 10:58:35]
テナント店舗のほかに事務所・SOHO 8区画とありますが、
住居以外にオフィスも同居するマンションになるんですね。
ところで、このSOHOって何なのでしょう。
事務所より小さい規模の個人事務所という意味合いですかね?
447: SEです 
[2012-06-01 11:59:29]
>SOHOって何
パソコンなどの情報通信機器を利用して、小さなオフィスや自宅などでビジネス を行っている事業者
在宅勤務や、会社との雇用関係を辞めて個人事業主として働くのに適しています。IT企業家にも最適です。
小さいだけでなくて超高速回線設備などが求められます。
448: 匿名さん 
[2012-06-02 00:07:18]
>447
超高速回線設備って・・・。
ここじゃ駄目じゃん。

マンション内光回線は将来の不良資産確定だから、下手な設備は無い方がいいけどね。
後、数年もすれば無線通信のほうがここの回線より速くなるのは間違いないし。
今でも専有できること考えたら無線のほうが速いかもね。
そうなった場合、ここのしょぼい光回線の設備維持費はどうなるのか気になります。
少しでも使う人がいたら廃棄もできないだろうし。

いっそのこと、マンション内光回線の無いマンションを結構本気で探してます。いまどき無いから悩ましいのですが。
449: 匿名 
[2012-06-05 05:48:51]
それにしても、最近盛り上がらないですね
あまりに高すぎて
気になるけどスレしても意味なし…で
撤退でしょうか

このMSは長期優良資産となるのかな?
450: 匿名さん 
[2012-06-05 09:32:52]
境にマンション建ててるベデが言ってました。駅に近いからそこそこ価値は保たれるけど、境がこれ以上発展することはない
これからは都心回帰かなって・・本音でしょうね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる