こちらはシティテラス武蔵境について情報交換をする場です。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163360/
所在地:東京都武蔵野市境南町2丁目582-1、582-4、582-5(地番)
交通:
中央線 「武蔵境」駅 徒歩2分
西武多摩川線 「武蔵境」駅 徒歩2分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.60平米~71.55平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashisakai/
施工会社:西松建設株式会社関東建築支社
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2012-03-22 10:16:26
シティテラス武蔵境ってどうですか?その2
374:
匿名さん
[2012-05-17 00:27:56]
|
||
375:
匿名さん
[2012-05-17 00:32:26]
こちらのコートでテニスをしたことがありますが、コーチの叫び声はかなりのものでした。盛り上げなきゃいけないので当然ですが。
もし、すぐ隣のビルの大声が聞こえないなら、とんでもない喧騒のなかで生活することになる? |
||
376:
匿名さん
[2012-05-17 03:45:51]
ヨーカドーの隣のマンション(早稲アカの入っているマンション)に部屋を借りていたことがあります。
目の前がテニスコートでしたが、音がうるさかったという記憶はありません。 ヨーカドー屋上のの空調設備が目の前でモクモクしていたこともあり、 ほとんど窓を開けたことがなかったからかもしれませんが いずれにしても、シティテラスの場合は道路を挟んでいますし、しかもヨーカドー側は窓ではなく通路ですから 音が聞こえることはまずないと思われます。 |
||
377:
匿名さん
[2012-05-17 07:53:50]
>375
ヨーカドーのテニススクール行ってたのたら当然知ってると思いますが、テニススクールは西館5階建ての屋上を使ってます。 西館屋上南側は非常階段等の設備があるため、6階建てに相当する塔屋部分に囲まれています。 ヨーカドーの壁に遮られ、尚且つ玄関側からテニススクールの音が室内に入ってくるとは思えません。 そもそもコーチが雄叫びをあげることなんてあるんですか? 気になる方はヨーカドー東館駐車場から聞いてみたほうがいいですよ。 西館屋上東側には塔屋もなく、よく見えよく聞こえますから。 |
||
378:
匿名さん
[2012-05-17 08:36:59]
それほど周りがうるさいということですか?室内じゃなく、屋外のテニスですよね。
車の音?空調の音?喧噪? |
||
379:
購入検討中さん
[2012-05-17 09:29:41]
9階建てが建つ場合、エレベータ棟はそれより2階は高くなるので
南側の買う場所にもよりますが12階以上を買わないと眺望はダメだと言うことでした。 ですから10階11階は決してよくないようです。 買う値段は12階以上と100万程度しか差が無いのに売るときは数百万以上は 価値に差が出そうですね。それを覚悟して低層を買う人はいるのでしょうか? |
||
380:
匿名さん
[2012-05-17 09:55:50]
>378
376ですが、別に騒音のたぐいは特にありませんでした。 そこは古い賃貸向けのマンションでしたがら、ガラスもアパートと同じ薄っぺらいものでしたが音は全く問題ありませんでした。 こちらの物件であれば全く影響はないと思います。 |
||
381:
匿名さん
[2012-05-17 14:05:20]
みなさんの書き込みを拝見し、ヨーカドーのカルチャークラブに
興味が湧いてきました。 講座はカルチャーからスポーツまで幅広く学べるんですね。 運動不足なので何か始めたいのですが、まずはヨガや太極拳など 無理のないものからはじめてみようかと思います。 |
||
382:
匿名さん
[2012-05-17 20:18:09]
>379
それ搭屋も含めた高さですよ。 だから、搭屋を含めて9階を超えることはないようです。 http://www.city.musashino.lg.jp/machizukuri/toshikeikaku/11092/011093.... |
||
383:
匿名さん
[2012-05-17 20:45:35]
376さんのいうように窓をあけなければいいんです。
この恵まれた立地で、「音は全く問題ない」と言い切るのは、営業トークでも行き過ぎのような気がしますが、住めば慣れるのではないでしょうか。 |
||
|
||
384:
匿名
[2012-05-17 20:51:39]
JR駅直結のアーケードか地下道を作ってくれたら、、なんて夢を見てしまう
堺の新築(12階以上)か三鷹のタワーかはたまた別の中古イロイロ迷いますね こちらのオススメポイントってなんだろう |
||
385:
匿名さん
[2012-05-17 21:33:34]
|
||
386:
匿名さん
[2012-05-17 21:43:17]
>384
武蔵野市はデッキを嫌うので可能性は低いです。 ヨーカドーもお客様の意見の返答で「東館と西館の連絡通路は悲願ですが、市の許可が得られない」と回答しています。 三鷹市は積極的なので、今後もマンションが出来る可能性があります。 三鷹駅南口ロータリーに面したガイアの区画は再開発でデッキと結ばれるような気がします。 |
||
387:
周辺住民さん
[2012-05-17 21:56:57]
各駅での再開発… そういうのは10年はかかる。国分寺北口もはっきりしないしさー
買いたい時と不動産の流れや価格が上手く重なるよう地域へのこだわりを無くすしかないか |
||
388:
匿名
[2012-05-17 23:21:26]
>9階建てが建つ場合、エレベータ棟はそれより2階は高くなるので
シティテラスは19階建てなので、実質21階相当と言う事になりますか? >南側の買う場所にもよりますが12階以上を買わないと眺望はダメだと言うことでした。 スミフの人がそう言われたのでしょうか? |
||
389:
匿名さん
[2012-05-18 00:49:42]
>385さん
376さんがかかれてましたが、テニスの音は、すぐ隣のビルでも聞こえなかったとのこと。 だから気にする必要なし。 それをかき消すほどの活気あふれる街の音ですよ。 建設地の前で立ち止まり、目をつぶるときっとわかります。 駅前かつ客の多いヨーカドーの前ですから。 |
||
390:
匿名
[2012-05-18 01:25:50]
将来的な資産価値というか売却時のことを考慮しての上層階では?
眺望に期待や売却を視野に入れていないなら自分達の好みを優先すべきですよ 競争率もありますし当確規約もありますし、、まぁ下部は竣工後もモデルルームや事務所含め販売は続くので熟慮できる時間が作れるメリットがあります |
||
391:
匿名さん
[2012-05-18 08:22:02]
引越してすぐに目の前で工事?眺望が台無しにされていくのをいきなり目の当たりにするのは辛いな。
|
||
392:
購入検討中さん
[2012-05-18 09:22:54]
いえ、9階に+搭屋がつくと聞いてますよ。
住フに確認されたらどうですか。 |
||
393:
匿名さん
[2012-05-18 09:59:10]
>391
NTTビルは当面移転する予定がないみたいですが、どこの工事ですか? |
||
394:
匿名さん
[2012-05-18 11:32:56]
>392
住友不動産は武蔵野市の高さ制限を基に言ってるだけなんじゃないですか? 高さ制限は来年の導入に向けて間もなく詳細が決定します。 高さ制限が21m(7階相当)になる可能性もあるようです。 武蔵野市のホームページで確認することをおすすめします。 |
||
395:
匿名さん
[2012-05-18 11:46:41]
>386さん
ヨーカドーの西館と東館に通路がないのは市の規制のせいだったんですね! 一旦外に出て道を渡らなければいけないので不便だなぁ、と感じていました。 空中のデッキは無理でも地下通路ができてくれると嬉しいのですが、 こちらの方が難しいのかしら。 |
||
396:
匿名
[2012-05-20 08:17:31]
第2期販売の時期はいつ頃決まるのかしら、検討中の方いらっしゃいますか?
|
||
397:
購入検討中さん
[2012-05-21 09:25:16]
第2期は6月中旬とスミフのHPに出てますね.
しかし坪単価340万円は高いなー. 完成後に購入で値引きしないのかなー?? |
||
398:
匿名さん
[2012-05-21 14:12:52]
第1期の販売は申込があった53戸だけだったんでしたっけ。
第2期以降の売れ行き、人気の高さが気になります。 これだけの価格なので売れ残り、値引き販売されるか これだけの超好立地で即完売するか。どちらでしょうね。 |
||
399:
匿名
[2012-05-21 15:52:48]
|
||
400:
匿名さん
[2012-05-21 16:52:38]
>399
リンク貼り付けでエラーが出ました。公式の物件概要を見てください |
||
401:
匿名
[2012-05-21 20:10:54]
携帯で見てますが、パソコンと携帯の情報が異なるってありますでしょうか?
公式を見ても、6月の文字は見あたりません。 見方が悪いのでしょうか… |
||
402:
匿名さん
[2012-05-21 21:00:52]
|
||
403:
匿名さん
[2012-05-21 23:19:17]
【予告広告】
物件名:シティテラス武蔵境 販売期: 第二期 【販売概要】 販売スケジュール 平成24年6月中旬販売開始予定 販売戸数 未定 販売価格 未定 間取り 2LDK・3LDK(住宅) 2K(事務所・SOHO) 専有面積 55.60m2~69.05m2(住宅) 54.60m2~71.55m2(事務所・SOHO) バルコニー面積 11.60m2~21.06m2(住宅) 3.12m2(事務所・SOHO) 管理費(月額) 11,186円 ~ 13,586円 修繕積立金(月額) 5,050円 ~ 6,270円 管理準備金 11,186円 ~ 13,586円 修繕積立基金 303,100円 ~ 376,400円 違う物件見てませんか |
||
404:
匿名さん
[2012-05-21 23:42:38]
おそらくヤフー不動産を見て5月下旬と言っているのでしょうね。
公式HPはhttp://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashisakai/ ですよ。 物件概要の内容は403さんの通り。 |
||
405:
匿名
[2012-05-22 04:47:01]
>403、404
ありがとうございます。 私が携帯で見たのは… シティテラス武蔵境-公式 住友不動産のマンション www.smtf.jp/ です。 シティテラス武蔵境 販売価格 未定 間取り 2LDK・3LDK(住宅) 2K(事務所・SOHO) 専有面積 55.60平米~69.05平米(住宅) 54.60平米~71.55平米(事務所・SOHO) 所在地 東京都武蔵野市 交通 JR中央線・西武多摩川線「武蔵境」駅から徒歩2分 販売スケジュール 平成24年5月下旬 販売開始予定 こちらの【物件概要】にも… ●販売予定時期 / 平成24年5月下旬 販売開始予定 とあります。 今朝見た内容です。これだと第2期は5月下旬に思えませんか? 404が貼って下さったHPは、パソコン用みたいです。 携帯では開きませんでした。 以前はblogを読めた事があるのに、今は???です。 |
||
406:
匿名
[2012-05-22 05:01:02]
|
||
407:
匿名さん
[2012-05-22 11:45:19]
第二期の発売日ですが、スミフのホームページが最新と考えるのが
妥当でしょうね。 他の不動産サイトは更新が遅れているのかもしれません。 他にも不動産サイトにはトランクルーム8区画と書いてありますが、 公式サイトを見ると実際は地下1階に全住戸分ありそうですよね。 |
||
408:
匿名さん
[2012-05-23 18:12:09]
68平米で6890万って、高くないですか?
下の階ならもっと安いのかな? |
||
409:
匿名
[2012-05-23 19:49:35]
6980万円じゃないですか?
|
||
410:
匿名
[2012-05-23 19:50:08]
6980万円じゃないですか?
あんまり変わらないかもしれないけれど… |
||
411:
匿名さん
[2012-05-23 20:52:20]
吉祥寺ヨドバシ裏のサンウッドが65平米で5900万でした。ここは高すぎるとずっと思ってます
|
||
412:
匿名さん
[2012-05-23 21:55:01]
スミフは高いよ。安い値段つけたら豊洲他の大量の在庫評価額も洗い直しになってしまって日本経済に甚大な影響を与えてしまう。
|
||
413:
匿名
[2012-05-23 21:59:42]
むちゃくちゃな価格設定だとほとんどの人がわかってるってことか
結局の話、買う人がアホなだけですね |
||
414:
匿名
[2012-05-23 22:09:15]
その坪単価でしたら、大手デベの中央区物件の条件がいい部屋が買えちゃいますよね。
最近の中央線の駅近物件の相場に違和感を感じます。 |
||
415:
匿名さん
[2012-05-23 22:39:44]
高いならそれなりの部屋にしてもらいたいですね。
ガスレンジなんて、もっと上級グレードになりませんかね? 食洗器はミーレが当たり前ですよね。7000万円の物件なんだから。 |
||
416:
匿名さん
[2012-05-23 22:41:14]
ザ・ライオンズ武蔵野が出たときもみんな口をそろえて高いと言っていた。グランドメゾン武蔵野が出たときも高いと言っていた。この物件も高いと言われている。そしてマスターズゲートも高いと。
結局これが相場だということに気がついていないのか、買えない人のネガなのか。 |
||
417:
匿名さん
[2012-05-24 00:08:24]
中央区より高いとなると…。療クンタワーが安く見える。
|
||
418:
匿名
[2012-05-24 05:16:44]
療クンタワーって何ですか
|
||
419:
匿名さん
[2012-05-24 08:58:19]
物件ナビゲーターに石川遼選手の中央区晴海のタワーってことじゃ
|
||
420:
匿名さん
[2012-05-24 09:20:55]
最近は都心部よりも武蔵野の方が高い、っていうのは常識になりつつあると思うけど。
富裕層の人口移動が起きつつ有る。 |
||
421:
匿名さん
[2012-05-24 09:52:51]
>結局の話、買う人がアホなだけですね
ボッタクリ承知でも中央沿線、特に武蔵野市の駅近を買いたい方が多いだけです。 購入資力があれば割高でも自分の好きな場所に住みたいです。 需要と供給バランスが崩れるまで値下げはしないでしょう。 |
||
422:
周辺住民さん
[2012-05-24 09:55:40]
>富裕層の人口移動が起きつつ有る。
武蔵野市の転入に関しては市の統計を見ても高額納税者や預金者、資産保有者に変化は見られません。 ここのマンションの購入者=富裕層は見方が違うと思います。 やや高収入のサラリーマンが多いだけと思います。 |
||
423:
匿名さん
[2012-05-24 10:55:39]
高所得の団塊世代が次々に退職しているけど、それを補う新しい高所得者が転入しているのでは?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
逆に考えよう。
10階以上を買えば絶対安心だよ。
だからグッドニュースだと思います。
9階以下は大幅値下げされないならスルーするだけ。
選択の自由はこちらにありますから。
ただしどちらにしても手付金は捨てても良い最低ラインにしておくのが良いと思います。