こちらはシティテラス武蔵境について情報交換をする場です。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163360/
所在地:東京都武蔵野市境南町2丁目582-1、582-4、582-5(地番)
交通:
中央線 「武蔵境」駅 徒歩2分
西武多摩川線 「武蔵境」駅 徒歩2分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.60平米~71.55平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashisakai/
施工会社:西松建設株式会社関東建築支社
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2012-03-22 10:16:26
シティテラス武蔵境ってどうですか?その2
718:
匿名さん
[2012-09-04 05:55:01]
|
719:
匿名
[2012-09-04 09:51:51]
専有部にトランクルームなんて無いですよね
メーターボックスの間違いではないですか? それとも、オフィス用のフロアとかでは? |
720:
匿名
[2012-09-04 09:55:32]
地下のトランクルームって防犯上は問題ありじゃないですかね?
|
721:
匿名さん
[2012-09-05 18:54:07]
>713
「レンタル倉庫」「貸倉庫」とかで探すと出てくるかも。案外備え付けのトランクだけじゃ足りないって人の声よく聞きますよ、といっても友達の声なんですけど、何人かはトランクのあるマンションに住んでて、でも足りないらしいです、趣味のせいなんですけどね(汗) 子どもの用品は住まいの中にあったほうがいいと思うな、絶対普段使わないって物をトランクに入れておけばいいと思う。 うまく活用していつも広い部屋として過ごしたいですよね。 |
722:
匿名さん
[2012-09-06 11:13:37]
719さん
ホームページには「※トランクルームは住宅専有トランクルームと共用部としてのトランクルームがございます。 ※詳細は係員にお尋ねください。」と書いてあります。 ですから、一部の住戸に限られるかもしれないが専有部にもトランクルームがあるのではないかと考えました。 間取りを確認したいところです。 |
723:
匿名
[2012-09-06 14:30:41]
719です
一般住居A、D、Eを見たことがありますが、玄関周辺やベランダにはロッカーは無かったと思いますが…。 あれば私も嬉しいのですが。 この件、ご存知の方いらっしゃいませんか。 ところで、現地モデルルームに行った方いらっしゃいますか? 感想をお聞きできれば…と思っております。 |
724:
匿名さん
[2012-09-07 11:44:11]
MRに先日行きました。工事用の階段を登らなければいけないので、お年寄りや妊婦さんにはきついかも。雰囲気的には、駅近特有のゴミゴミ感と圧迫感はなかったですね。MRは4階ですが、工事中のシートに覆われていて外はよく確認できませんでしたが、まあ、よーかどーの駐車場とNTTだけなので「眺望」という感じではないものの、わるくなかったですよ。
|
725:
匿名
[2012-09-07 15:55:18]
|
726:
匿名さん
[2012-09-07 22:30:37]
モデルルームは4階ですか、、、眺望の確認はできないんですね。
|
727:
購入検討中さん
[2012-09-08 01:13:21]
現地行ってきたのでレポートします。
まず、皆さんが言われているほど販売苦戦ではなかったですよ、価格表は何故か貰えなかったですが(書き写しはありという不思議なシステム)上層階はほぼ売れてましたし、売れ行きは半分近くは行ってるようにみえました。 価格は上層は高かった6600ぐらいだった…けど4階はほぼ6000万ぐらいで、まぁこれも立地的には妥当と思う。 モデルルームは4階でdタイプだった、有り得ない足場の中の急な階段をひたすら登らされるから年寄は注意だね。 トランクルームは、事務所階?があり、そこが借りる形=共有で、住宅は自分の持ち物といった違いみたいだよ、囲いがあるのは、建築中で取ると法律違反になるからみたい、許可の関係で期間限定なんだと言ってました。 まぁ、本当にモデルだけを見る感じでエントランスとか外装見れないのでもう少し様子を見ようかと思ってます。 お役に立てれば。 |
|
728:
匿名
[2012-09-08 02:39:00]
このMSの購入を検討しています。
駅近、地盤、買い物便利、武蔵野プレイスが良いと思う点 価格が高すぎるが躊躇の原因です。 収納が少ない事もありますが、断捨離すれば何とかなると思っています。 皆さんは、どう思われますか。 参考にお教え頂けますでしょうか。 |
729:
匿名さん
[2012-09-08 04:51:27]
便利な場所だけど、田の字、外廊下の団地タイプの間取り、
本当にベタ基礎19階は震災時は大丈夫なの? この立地で価格は70㎡5500万円くらいならいいと思います。 |
730:
匿名さん
[2012-09-08 05:04:16]
バスルーム、キッチンなどの設備のグレードもこの価格としては疑問です。
(あくまでHPでの感想) クラッシイハウス国立と比べてみてください。 |
731:
匿名さん
[2012-09-08 07:14:04]
価格表書き写しっていうのは価格を少し変える可能性がありますね。
|
732:
匿名さん
[2012-09-08 09:06:59]
完成まで半年以上前の段階で、既に売り出した半数が完売となると、スミフにしては好調過ぎるな。
|
733:
匿名
[2012-09-08 10:09:19]
>価格表書き写しっていうのは価格を少し変える可能性がありますね。
→一度提示したものを後から高くするのでしょうか? 本当に半分売れたのかしら… >本当にベタ基礎19階は震災時は大丈夫なの? →私も気になるところですが…。 キッチンの仕様は確かに平米数の広いクラッシーの方がL字でより良く見えますが、やはり駅近優先なので、仕方ないと思っています。 ここを購入される方ってどんな方々か気になります。 私はごく普通の一般人ですので、御殿山住人版を見て、心配になりました。 |
734:
匿名さん
[2012-09-08 10:43:21]
>キッチンの仕様は確かに平米数の広いクラッシーの方がL字でより良く見えますが
カウンターの長さではなくてグレードのことです。 バスルームもグレードの差です。 要は設備にもお金を掛けていないのでは?ということです。 坪300万円を超える高額物件としての貫録みたいなものを 感じられるかどうかでしょう。 |
735:
匿名さん
[2012-09-08 12:30:02]
この近辺で探しています。ここを一番に考え新宿までモデルルームを見に行きましたが、早い段階でも
設計変更が出来ずなんか融通がきかないイメージの為 却下しました。人数が少ないので2LDKにしたかった。 その点ライオンズはまだ設計変更可能なのでライオンズにしようかと考えています。 |
736:
匿名さん
[2012-09-08 13:46:20]
私も70㎡なら2LDKまでが適当だと思いますよ。
|
737:
匿名さん
[2012-09-08 22:28:27]
外廊下はいいとことわるいところがありますのでね。内廊下なら、一回入ってしまえば完全にプライバシー空間。でも風通しが悪いのと、防災面で火事が起きた時に逃げ道と消火の道が限られるのが欠点。外廊下は落下の危険と、だれがどこの部屋に入ったかというのがわかってしまうけど、風が通りやすいのと、防災面では火が出ても風の通り道があるのでけしやすいというか、一酸化炭素中毒にはなりにくいというのがありますね。考え方次第でしょうが。
|
大きな荷物を入れる場合が多いので、運び出すのが大変ですよね。
…などと考えていたら、ちゃんと専有部にもトランクルームが設備されているんですね。
間取りが確認できないのでどの位置にどのくらいの広さであるか把握できませんが。