こちらはシティテラス武蔵境について情報交換をする場です。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163360/
所在地:東京都武蔵野市境南町2丁目582-1、582-4、582-5(地番)
交通:
中央線 「武蔵境」駅 徒歩2分
西武多摩川線 「武蔵境」駅 徒歩2分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.60平米~71.55平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashisakai/
施工会社:西松建設株式会社関東建築支社
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2012-03-22 10:16:26
シティテラス武蔵境ってどうですか?その2
595:
匿名さん
[2012-06-27 21:10:37]
|
596:
匿名さん
[2012-06-27 21:16:32]
500円のものを100円で買えると思っている人も愚かでしょうね。
|
597:
匿名さん
[2012-06-29 09:22:15]
>593さん
589です。ご返答ありがとうございます。 そうです。気になっていたのは武蔵境自動車教習所です。 今は思うように動けませんが、子供が小学校に行くようになったら免許をとろうと考えてます。 パンフを取り寄せようと思ってましたが、ホームページがあるんですね。よく読んでみようと思います。 |
598:
匿名さん
[2012-06-29 10:38:26]
昔ですが武蔵境教習所で免許取りました。親切でしたよ。イベントとかは参加したこと無いですが。
|
599:
免許取得40年
[2012-06-29 17:38:57]
教習所は何処も生徒の奪い合いで新設丁寧サービス満点です。
自分が取得した時の教官は***みたいだし、校舎はプレハブの詰め込み。 良き時代になったなあ。 |
600:
物件比較中さん
[2012-06-29 18:48:40]
話を読んでると意外に駐車場が必要な世帯多そうですね、
車で行くとしたら皆さんどこに行く為に乗りますか? 土地カンまだないんで車で行くところといえば、的な想像がすぐには出てこないんですけど、 やっぱり吉祥寺とか立川あたりですかね、 電車の所要時間見ると中野も車で行けるんじゃないかって思ってます。 季節にもよりますけど、夏とか冬の極端な気温の時期は家族も車にしてくれとウルサイですから、 あって損はないですね。 |
601:
匿名さん
[2012-06-29 21:30:24]
>電車の所要時間見ると中野も車で行けるんじゃないかって思ってます。
言いたいことがわかりません。 |
602:
匿名
[2012-06-30 04:29:07]
>季節にもよりますけど、夏とか冬の極端な気温の時期は家族も車にしてくれとウルサイですから、
どちらの方ですか? 東京近郊で歩いて出られないほど極端な気温ってありますか? 極地のブリザードじゃあるまいし… 大雪だって、皆さん通勤や通学で出かけまし、このMSは駅徒歩2分ですよね すみません、 私もよく解らないです |
603:
匿名
[2012-06-30 04:38:15]
駅前とはいえ、なにかと車を使う市部のマンションなんだから
(高齢世帯を除き)車を欲しがるのはあたりまえかと思う。 駐車場利用率は入居者の年齢によって大きく変わりますね。 労働世代は休日使用含めやっぱ車使うもん |
604:
匿名さん
[2012-06-30 10:49:43]
電車で中野までの所要時間は快速で16分、吉祥寺まで5分。
車でも同じような所要時間で中野や吉祥寺に着くものなんですかね。 |
|
605:
匿名さん
[2012-06-30 11:00:36]
ここに住んで吉祥寺や中野行くのにわざわざ車で行く人は少ないと思いますが。。
むしろ車持たない世帯のほうが多くなるのでは? 週末の吉祥寺は慢性的に駐車場駐輪場が不足しますから電車がお勧めです。 便利なところの駐輪場は休日は待ち行列になってるのを時々見かけますよ。 中野も休日は杉並三駅飛ばすので快速で14分です。 三鷹で運よく中央特快が来ればもっと短いです。 直線で中野まで行く道がない(青梅も井の頭もいったん膨らむ)ことを考えるとどう考えても電車でしょう。。 |
606:
サラリーマンさん
[2012-06-30 11:38:07]
帰りの荷物の量が多いときあるからなぁ、それが分かってる日はうちは車で行くと思います。車で中野という話がありますけど、たぶん電車の時間から推測するに車でも許容範囲内の時間で行けるのでは??という意味なんだと思います。
>>605 吉祥寺の駐車事情はそんなに凄いんですね、あの街だけに驚かないですが如何に車での訪問者が多いかを物語ってますよね、それを考えるとここからなら車で行く人も多そうですねぇ。うちなんて帰りの荷物は服とかお酒とかで大変ですよ 汗。 |
607:
匿名さん
[2012-06-30 11:45:08]
ネット通販とか宅配とか何でもあるでしょう。
根拠弱過ぎ。 吉祥寺や中野という街の名前だけ出して具体的な店の名前は全く挙がってこないし。 |
608:
匿名さん
[2012-06-30 12:04:59]
>606
車で来てる人は確かに多いです。 でもそれが中央線駅近に住んでる人かどうかはわかりません。 どちらかというと違うと思います。 電車アクセスの不便な人が車で来てるのではないかと。 調査員でもないので推測ですが。 |
609:
匿名さん
[2012-06-30 15:27:26]
武蔵野市は自動車保有率が低いですね。
一人当り自動車保有台数 http://www.ktr.mlit.go.jp/gaikan/pi_kouhou/34th/s4_3.pdf 世田谷区0.30台 狛江市0.31台 調布市0.33台 三鷹市0.32台 武蔵野市0.27台 杉並区0.25台 練馬区0.33台 区部計0.31台 多摩計0.42台 |
610:
周辺住民さん
[2012-06-30 16:04:16]
吉祥寺の駐車場待ちは土日祝の大型店開店の10時過ぎて一度満車になった後から夜中まで続きます。
一度満車になる前に入場が鉄則です。お中元、お歳暮や年末は特に酷いので要注意です。 地元のイトーヨーカドーの駐車場も土日祝の夕方は道路が渋滞する程に入場待ちの車が路肩を塞ぎます。 |
611:
匿名さん
[2012-07-01 01:57:51]
そうだな 目の前のイトーヨーカドーは車が列ぶな
建物に気を取られていて、よく考えてなかった。 |
612:
匿名さん
[2012-07-02 11:20:44]
603さん
確かに市部は通勤に買い物にと車を利用する方が多いですね。 中には夫婦で1台ずつ所有しているケースもありますし。 しかし、ここまでアクセスの良い立地に転居すれば、それをきっかけに 車を手放す方が多くなるのではないでしょうか。 |
613:
物件比較中さん
[2012-07-02 18:44:52]
>>609
ほんとだ~、イメージじゃみんな自転車に乗って移動してると思ったんですけど、ということは? バスユーザーが逆に多かったりしますか?? ここのマンションに関して言えばバス便は気にしなくていいんですけどお隣街とかに行く便もあると思うし、その乗車率が高いようなら自転車もあっていんじゃないかと思いました、途中の自由も利きますしね。 保有台数が少ない理由とかは特にないですよね。 |
614:
働くママさん
[2012-07-04 10:29:09]
小さい子供がいたら車が有った方がいいですが、
子供がある程度大きくなったら車の維持費を考えると手放しても問題なさそうな場所ですよね。 家族で出かけるってのもだんだん無くなってきますし、車を利用する回数も減りそう |
マンション購入も一緒