こちらはシティテラス武蔵境について情報交換をする場です。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163360/
所在地:東京都武蔵野市境南町2丁目582-1、582-4、582-5(地番)
交通:
中央線 「武蔵境」駅 徒歩2分
西武多摩川線 「武蔵境」駅 徒歩2分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.60平米~71.55平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashisakai/
施工会社:西松建設株式会社関東建築支社
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2012-03-22 10:16:26
シティテラス武蔵境ってどうですか?その2
41:
匿名
[2012-04-04 07:14:32]
|
42:
匿名さん
[2012-04-04 08:33:02]
駅から徒歩10分のデライトシティが中古で売りに出ていました。
平成16年6月築、14階建て13階部分、76.26㎡で5610万円。 意外と高いんですね。 |
43:
匿名
[2012-04-04 09:55:31]
売りたい値段というだけだから。駅遠中古をその値段で買う人がいるかですね。
|
44:
匿名さん
[2012-04-04 13:58:15]
不動産を売った事がないのでわからないのですが、
中古の価格も、ある程度相場も反映されるんじゃないんですか? 不動産業者を介するなら、査定してもらいますよね? 最終的な判断は売主でしょうけど、査定額は近くの新築の価格に大きく影響を受けるらしいですよ。 |
45:
匿名さん
[2012-04-04 16:57:57]
現在不動産売却中の者です。売りに出す時の査定は現地と周囲を綿密に見て貰って金額を出して貰います。その額にかなり幅が出て来ます。特に2社以上に査定して貰うと1千万程度の差が出ます。営業的には専任媒介契約を取って仲介手数料を稼ぎたいので高めに査定する傾向があります。また販売当初は売却希望者の希望価格が無謀な価格で無い限りは当初は高額で売却を開始します。住替えで資金調達を急ぐ方は短期で値下げしますが、そうでなければ長期でじりじり値下げて行きます。
|
46:
匿名さん
[2012-04-04 19:36:44]
うちも当初より1000万円下げてやっと売れました。
その中古も4500万円くらいなら買い手が現れますよ。 |
47:
匿名さん
[2012-04-04 19:47:32]
デライトは11階の物件でも6,150万円で売りに出てますね。
特に地価が下落しているような地域や魅力に欠ける物件は値引きが必要でしょう。 |
48:
匿名
[2012-04-04 22:11:13]
デライトとここでは全てにおいて全く違うでしょう。おまけに単なる売主の希望価格では何の参考にもなりません。もっと駅近高レベルの情報無いですかね?
|
49:
匿名さん
[2012-04-04 22:16:07]
>48
武蔵境は最近の駅近物件が無いですからね。 あったとしても、中古価格では参考にならないのではこれしかないかも。 ライオンズは坪370万円で、グランドメゾンは坪284万円。 ザ・ライオンズ武蔵野は、東京武蔵野市にある竣工が2009年3月頃で築3年のマンションです。事業主は大京で、このマンションの立地は、JR中央線「武蔵境駅」 徒歩 8 分のところにあります。総戸数は93戸という建物です。 http://mansion-data.jp/index.php/op/viewDetail/apartmentId/6408 専有面積 60.7~112.5㎡ ※この物件の新築分譲時の価格: 5600~13800万円 ※新築分譲時の平米単価: 112万円 グランドメゾン武蔵野は、東京武蔵野市にある竣工が2009年6月頃で築3年のマンションです。事業主は積水ハウスで、このマンションの立地は、JR中央本線「武蔵境」駅 徒歩 10 分のところにあります。総戸数は85戸という建物です。 http://mansion-data.jp/index.php/op/viewDetail/apartmentId/6141 専有面積 64.3~95.0㎡ ※この物件の新築分譲時の価格: 4988~8788万円 ※新築分譲時の平米単価: 86万円 ゼファー武蔵境は、東京武蔵野市にある竣工が2006年3月頃で築6年のマンションです。事業主はゼファー_で、このマンションの立地は、JR中央本線「武蔵境駅」 徒歩 5 分のところにあります。総戸数は39戸という建物です。 http://mansion-data.jp/index.php/op/viewDetail/apartmentId/3798 専有面積 52.9~91.6㎡ ※この物件の新築分譲時の価格: 3690~6490万円 ※新築分譲時の平米単価: 70万円 |
50:
匿名さん
[2012-04-04 22:17:01]
>高レベル
何が高レベルなのか?言ってみて! |
|
51:
匿名さん
[2012-04-05 13:17:24]
やはり中古の価格は当初の値段では売れないんですね。
さすがに1000万の値下げは痛いと感じますが、このくらい駅近ですと 値下げ幅も最小限で済むのではないかと考えております。 某不動産ガイドによれば、駅徒歩6分以内であれば中古のリセールバリューは 8割以上をキープできるそうです。 |
52:
匿名
[2012-04-05 13:58:22]
デライトは分譲時より高いか同じ位で成約してる。レインズ見ればすぐわかる。駅近だから価値が高いというのは素人。
分譲時割安が価値を維持出来る。分譲時割高は維持出来ない。 但しデライト分譲時の様に不動産が全く売れなかった時代に勇気を出して決断出来る度胸と運が必要。 ちなみにここが仮に分譲時の価値を8割維持できても約1500万のロス。 販売価格が高ければ高いほどリスキー。 |
53:
匿名さん
[2012-04-05 14:55:54]
シティテラス武蔵境もゼファー武蔵境の売りだし時程度の価格なら5年後に
リセールしても同価格以上で売れると思うよ。 |
54:
匿名さん
[2012-04-05 16:33:39]
ゼファーは駅からの距離、立地、デベ、何もかもが一致しないんだけど。
ゼファーと同じ値段だったら、全部買い占めて速攻転売するよw |
55:
匿名さん
[2012-04-05 17:55:27]
立地はゼファーの方が優れていると思います。
駅に近すぎないのがいいです。 シティテラスも坪単価250万円くらいなら妥当だと思いますよ。 |
56:
匿名さん
[2012-04-05 18:07:25]
>55
駅から少し離れたほうが良いと思う人は駅近なんて買わないほうがいい。 だって無駄に高いもん。 有名デベだと駅から離れても高い。 55さんはデベに拘りが無さそうだし、飯田産業のマンションはいかが? 安いし、本社が武蔵境だけあって、待てば何年後かに駅から5分くらいの場所に坪250万円以下のマンションが建つはず。 |
57:
匿名さん
[2012-04-05 19:07:07]
55ですが、武蔵境には興味がありません。
目黒で7000万円で買えるマンションを探しています。 |
58:
周辺住民さん
[2012-04-05 19:26:19]
飯田産業の家を買う事はお金を捨てる事に近い行為です。
|
59:
匿名さん
[2012-04-05 19:54:01]
>57
どうして東京市部板に来て、武蔵境の物件掲示板を見て、こんな書き込みをしているんですか??? >立地はゼファーの方が優れていると思います。 >駅に近すぎないのがいいです。 >シティテラスも坪単価250万円くらいなら妥当だと思いますよ。 |
60:
匿名さん
[2012-04-05 19:56:41]
私の勝手です。
|
高すぎて諦める人多いのかな~なんて、私が気にしてもしょうがないけど。
気になります。