こちらはシティテラス武蔵境について情報交換をする場です。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163360/
所在地:東京都武蔵野市境南町2丁目582-1、582-4、582-5(地番)
交通:
中央線 「武蔵境」駅 徒歩2分
西武多摩川線 「武蔵境」駅 徒歩2分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.60平米~71.55平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashisakai/
施工会社:西松建設株式会社関東建築支社
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2012-03-22 10:16:26
シティテラス武蔵境ってどうですか?その2
555:
匿名
[2012-06-21 00:26:21]
|
556:
匿名さん
[2012-06-21 01:01:07]
ここどこのデベに荒らされてるの?
|
557:
匿名さん
[2012-06-21 01:12:02]
大学多くて若者の往来多いので、オシャレなお店、個性的なお店が増えると、人気の街ランキングの上位を狙えるかもね。
でも吉祥寺は強敵だ。人気の街に近い街ってだけでオレは十分だけどね。 |
558:
物件比較中さん
[2012-06-22 20:43:22]
マンションの中はプライベートな落ち着いた空間
そして一歩外へ出れば賑わいのなる発展した都市 これからも期待できる街だけにこちらの物件に対する関心も僕はマックスです。 これからどんな変化を遂げていくんでしょうね、駅前のこちらならその変化を体感しながら生活を送れるわけですから、なかなか刺激のある人生ですよ。 |
559:
匿名さん
[2012-06-22 21:57:57]
そうかなぁ…
|
560:
匿名さん
[2012-06-22 22:03:31]
恥ずかしい書き込みが続いてますね。
|
561:
匿名
[2012-06-22 22:25:44]
境はただのベッドタウンだろ
|
562:
匿名さん
[2012-06-22 22:48:18]
武蔵野プレイス大絶賛ですね。
カフェはアルコールも扱っているんですか。気が利いてますねぇ。 吉祥寺が人気なのは雑貨店が多い、おしゃれな飲食店が多いことが要因にもなっている と思うので、武蔵境も見習いつつ独自の文化が発展していけば嬉しいです♪ |
563:
匿名さん
[2012-06-22 22:54:32]
吉祥寺を意識するより前に武蔵小金井や国分寺を意識する方が先でしょう。
吉祥寺や三鷹のようなランキング上位常連と比べると、どうにもできないあまりにも決定的な差があります。 |
564:
匿名さん
[2012-06-22 23:18:35]
吉祥寺や三鷹に住みたい人はそこに住むでしょう。それほど価格は変わらないんだから。比べる意味がわからない。
賑やかな場所に住みたい人はこちらの物件はやめた方がよろしいかと。 |
|
565:
匿名さん
[2012-06-22 23:43:28]
563
君さ、いつもそういうこと書くのやめてくれる。吉祥寺、三鷹、武蔵境の市民みんなが迷惑だから。 |
566:
匿名
[2012-06-23 00:54:23]
正しい意見だと思うけど
|
567:
匿名さん
[2012-06-23 01:58:35]
565
武蔵境、武蔵小金井、国分寺、それぞれ一長一短があるってことで、まあいいんじゃないの。 |
568:
匿名さん
[2012-06-23 02:17:11]
正しいことを書いて困ってるのは武蔵境のマンションを高値掴みしちゃった人くらいだよね。
|
569:
匿名さん
[2012-06-23 02:25:04]
武蔵境と吉祥寺駅の距離は3.2kmだそうです。
ラトリエ吉祥寺、アデニウム吉祥寺のように吉祥寺と名のつくマンションと距離が変わらなかったりするんですよね。 吉祥寺までなら自転車で気軽に行けそうです。 ちなみに、三鷹駅までは1.6km、東小金井駅までは1.7km、武蔵小金井駅までは3.4km、国分寺駅までは5.7kmです。 武蔵境に住んでいると、三鷹、吉祥寺方向に行く機会はあっても、国分寺方向へ行く機会は少なそうです。 |
570:
匿名
[2012-06-23 02:58:42]
国分寺の再開発(30階超)は5年も先の話ですし、立川のも(30階超)3年先。
上の二つとも都心から離れすぎてますし、武蔵境でいんじゃない? 三鷹南口の再開発にも期待したいけど・・・ |
571:
匿名さん
[2012-06-23 09:22:35]
基本的にこのマンションはお金持ち用です。
「高値掴み」なんて言葉を使う人には不向きな物件です。 お金持ちは自分の住みたいところに住む事ができますからね。 お金持ちは通勤を考慮してゴチャゴチャした都心部に住む必要もありません。 「高値掴み」なんて言葉を使う方は、資産価値の事ばかり気になって、 気がついてみたら全然住みたくないような物件を買ってたりするものです。 住みたいところに住むという一番大事な事を忘れちゃうんですよね。 |
572:
匿名さん
[2012-06-23 09:27:39]
|
573:
匿名さん
[2012-06-23 09:54:57]
お金持ちが住む間取りじゃないでしょ? あの圧迫感に耐えられるはずがない。
せめてハイサッシならよかったけど、あの廊下・・・ |
574:
匿名さん
[2012-06-23 10:02:24]
ここはお金持ちは住まないね。
コンパクトなマンションで暮らし、イトーヨーカドーで買い物をし、ユニクロの服を着る、そんな生活を上質な生活と思っている人が住むところです。 |
あとICU、獣医大、亜細亜大といった大学の街