住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス武蔵境ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 境南町
  6. 2丁目
  7. シティテラス武蔵境ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-29 07:16:14
 

こちらはシティテラス武蔵境について情報交換をする場です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163360/

所在地:東京都武蔵野市境南町2丁目582-1、582-4、582-5(地番)
交通:
中央線 「武蔵境」駅 徒歩2分
西武多摩川線 「武蔵境」駅 徒歩2分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.60平米~71.55平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashisakai/
施工会社:西松建設株式会社関東建築支社
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2012-03-22 10:16:26

現在の物件
シティテラス武蔵境
シティテラス武蔵境
 
所在地:東京都武蔵野市境南町2丁目582-1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵境駅 徒歩2分
総戸数: 170戸

シティテラス武蔵境ってどうですか?その2

474: 匿名さん 
[2012-06-09 21:33:17]
70㎡未満で7000万円って高くないですか?このあたりでは普通でしょうか?
475: 匿名さん 
[2012-06-09 21:42:16]
このあたりでは普通ですが高いです。
476: 匿名さん 
[2012-06-10 06:40:31]
ここは割とリーズナブルでいい物件だと思いますよ。
武蔵境だと坪400ぐらいの物件もありましたから
駅からの距離を考えれば、良心的な値段ですね。
477: 匿名さん 
[2012-06-10 09:32:25]
デベさん、おはよう!
朝からカキコミありがとうございます。
478: 物件比較中さん 
[2012-06-10 17:41:34]
>>476
もっといいのを求めるとキリがないですもんね、条件と値段のバランス見るともうこのあたりで決めたほうがいんじゃないかとうちでも話してますよ。ここスルーして逆に武蔵境で見つからなくなると仕事の都合上も困るんで、そろそろといった状況です。特に困ることが見当たらないので全然OKな物件なんですけどね、人の欲求ですね、どうしても他にもいいのがあるんじゃないかと思ったりして(汗)そうこうしてるうちに無くってしまう可能性もあるのでちょっと急ぎます。
479: 匿名 
[2012-06-11 07:04:53]
>476、478
スミフの方ですか?
もしそうなら、何をか言わんやでしょうか
480: 匿名さん 
[2012-06-11 11:40:10]
スミフか「ここは割とリーズナブルでいい物件だと思いますよ。 」と信じて
購入する信者のどちらかでしょう。
ちなみに私は高いとか安いとかは言ってませんからーね。
481: 匿名さん 
[2012-06-11 12:18:30]
>>465さん
それは不思議な展示会でしたね。
思うに写真展のスタッフが旭化成に関連している方で、武蔵野プレイス側は
そのような行為を把握していなかったのではないかと思います。
しかし、賃貸?本当に不思議な勧誘ですね。
482: 匿名さん 
[2012-06-11 14:42:02]
>>480
実際ここはリーズナブルな物件だと思うけど。
坪500ぐらいでもいいから、グレードの高い仕様にして欲しいという
要望も少なくなかったと思うが。ここぐらいの物件なら。

武蔵野市駅近で周辺に問題施設が無い、という条件の新築MSは
どんな値段でも欲しい、という需要が一定の割合で必ずいるから
それだけ希少ということなのだろうね。
483: 匿名さん 
[2012-06-11 15:03:01]
リーズナブルかどうかはそれぞれの価値観によりますが、
おそらく多くの人はそうは思っていないと思います。
一般的な感覚でいえば、武蔵境のくせに何でこんなに高いんだ、という感じでしょう。
都心部の物件でも十分買える値段だし、スミフふざけるなと。
それでもこの物件は売れると思います。
立地がいいですからね。
駅前の利便性を享受しつつ武蔵野プレイスも使える。
駅前なのに喧噪としていない。街もきれい。
住みやすさだけを考えれば確かに他の物件にはない希少性がありますね。
しかし、リーズナブルと言い切れる方もまた稀少です。
484: 匿名さん 
[2012-06-11 19:00:19]
スミフにおいては竣工前に売れてしまうということは値付けの大失敗とみなされます。
豊洲の大量在庫の評価額見直しまでは必要のない値付けにしていたとはいえ、売れてしまっては駄目です。
もし本当にここが竣工前に売れてしまったら、役員クラスのクビが飛んじゃうね。
485: 匿名さん 
[2012-06-11 22:08:41]
玄関が隣と対面になってますが気にならないですか?
170戸でEVが2台だと朝とかなかなか乗れないのでは?
普通100戸で2台はあるような。
なんか機能的によくないような気が。
486: 匿名 
[2012-06-12 04:59:19]
>484
俄に信じがたいけれど、本当だとしたら、おかしな会社と言うことでしょうか

>485
40年前の社宅の玄関がそんなでしたよね
顔あわせたら、挨拶すれば良いだけでは?
でも、おかしな人だったら、毎日が苦痛になるかも
運ですね
487: 匿名さん 
[2012-06-12 13:22:14]
武蔵境の立地のいい物件の相場は上がる一方ですから
ここも売れ行きが良ければ、値上げがあるかもしれませんよ。

>>478
悩むならとりあえず買っておいて、2・3年後ぐらいに売れば
1000万円ぐらい利益が出るでしょうから、住み替えるというのも有りかと。
488: 匿名さん 
[2012-06-12 14:02:53]
>485さん
マンションのエレベーター台数を決めるのは、3階以上の人口を基に
交通計算という計算により決められるそうです。
一般的には適正台数は50戸に1台とも言われているようですが、
そうなるとメンテナンス等で管理費が高くなってしまいますね。
490: 匿名さん 
[2012-06-12 21:51:09]
170戸でエレベータ2台は庶民向けマンションとしては妥当な数です。
庶民はエレベータの設置維持管理に余計なコストを払うより値段が安いことを好みます。
ここは、馬鹿高い初期費用に対して、エレベータの台数を減らすことで管理費を下げるということのバランスが受け入れられるかどうかですね。
491: 匿名さん 
[2012-06-12 22:07:00]
武蔵野市でJR駅近であることを考えると、初期費用は我が家では、そんなに高いと思いません。ご家庭の懐具合にもよるのでしょうね。
492: 匿名さん 
[2012-06-12 23:26:24]
>491
話をそらそうとしているみたいだが、違和感ありすぎ。

武蔵野市の物件の初期費用は高くて西東京市の物件は安いということには異論はないんだよね?
初期費用の高い武蔵野市の物件なら維持費用が高くてもエレベータはそれに見合ったレベルで30戸くらいで一つにして維持費用が高くてもいい。
初期費用の安い西東京市の物件なら維持費用もそれに合わせて安くなるように100戸に1戸くらいでちょうどいい。

ここは初期費用の高さの割に維持費用をケチリすぎ。
この金額を払える人たちにとって170戸に2台のエレベータはあまりにも少なすぎ。
なんでこんな低レベルな仕様にしてしまったのかが全く分からないね。
493: 匿名 
[2012-06-13 05:31:22]
ここの2期販売は6月中旬から下旬に延期になっていませんか?
494: 匿名さん 
[2012-06-13 10:10:39]
>>492
本来坪400ぐらいの物を値段を下げて売っているのだから
ある程度のコストダウンや仕様の低い部分は仕方が無いのだと思うけど。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる