住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス武蔵境ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 境南町
  6. 2丁目
  7. シティテラス武蔵境ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-29 07:16:14
 

こちらはシティテラス武蔵境について情報交換をする場です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163360/

所在地:東京都武蔵野市境南町2丁目582-1、582-4、582-5(地番)
交通:
中央線 「武蔵境」駅 徒歩2分
西武多摩川線 「武蔵境」駅 徒歩2分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.60平米~71.55平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashisakai/
施工会社:西松建設株式会社関東建築支社
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2012-03-22 10:16:26

現在の物件
シティテラス武蔵境
シティテラス武蔵境
 
所在地:東京都武蔵野市境南町2丁目582-1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵境駅 徒歩2分
総戸数: 170戸

シティテラス武蔵境ってどうですか?その2

434: 匿名さん 
[2012-05-29 01:28:49]
都立武蔵もありますよ。
頭相当良くないと入れませんが。。
435: 匿名さん 
[2012-05-29 01:35:45]
あと武蔵高校も。
中高一貫ですが、高校入学もあります。

武蔵境はお子さんを聖徳小学校に通わせるために不動産を探されている方も多いようです。
聖徳幼稚園は遠路はるばる通っている方もいらっしゃいますが
小学校は自分で通わなくてはならないので近くに越してきます。
英才児を育てることで有名です。
436: 匿名さん 
[2012-05-29 11:18:28]
この沿線は私立の小学校が多いので、子供のための家探しは
多そうですね。 
437: 匿名さん 
[2012-05-29 12:02:55]
そうすると、ファミリー世帯が多く入居されるマンションになりそうですか?
教育熱心な親御さんが多くなるのでしょうか。
ここにはキッズルームもなく子供同士で遊べる環境はありませんが、住人同士で何かしら交流ができると良いですね。
438: 匿名 
[2012-05-29 12:58:40]
ファミリー層は少数派だろうし、駅近の利便性があるのだから交流関係が郊外型マンションのようにはならないでしゅう
地域で〜よりも自分の家庭の考えに合うところに出かけやすい環境
439: 主婦さん 
[2012-05-29 18:51:15]
駅前立地ですし東京駅まででも30分程度で行けちゃいますから、自然と生活スタイルもバリエーションが出そうですよね、私なんて度々丸の内や銀座に繰り出したくなると思います。

武蔵境の落ち着きっぷりが好きです、住まいは都市よりもこんなところがいいと思ってましたから、考えとうまくマッチしました。いろんなご家庭に受けが良さそうなマンションですから末永く安定しそうということも考えました。
440: 匿名さん 
[2012-05-29 22:39:47]
>住まいは都市よりも

武蔵野市も都市ですよ。
「都心部よりも」が適当です。
441: 匿名さん 
[2012-05-30 01:25:32]
北口のマスターズゲートの掲示板には、
7000万円くらいだったと、、、
こちらはこちらで7000万円くらいなのね。。。
どっちも無理だぁ(笑)
442: 匿名さん 
[2012-05-30 10:59:42]
毎月行われているイベントも住宅ローン相談とファイナンシャルプランナー相談会と
資金繰りに関するものばかりですものね。
ポンと購入できる層よりも、少し無理すれば手が届くくらいの層が多いのかもしれません。
うちは武蔵境に所縁があるので検討してましたが、やっぱり無理ですねぇ。
443: 匿名 
[2012-05-30 14:58:50]
いま何軒売れているこでしょうか
高いので、気になります。
444: 匿名さん 
[2012-05-31 09:22:18]
ここの店舗は賃貸で入るのでしょうか?ライオンズは店舗にも分譲するみたいで
しっかりしたテナントが入るみたいです。
445: 匿名さん 
[2012-05-31 10:37:28]
テナントって分譲契約もあるんですね。知りませんでした。
そうであれば、確かに簡単に撤退もせず、店ができては閉店を繰り返す
事態は避けられそうですね。
ここはどうでしょう。また、店舗が決まり次第発表されるのでしょうか。
446: 匿名さん 
[2012-06-01 10:58:35]
テナント店舗のほかに事務所・SOHO 8区画とありますが、
住居以外にオフィスも同居するマンションになるんですね。
ところで、このSOHOって何なのでしょう。
事務所より小さい規模の個人事務所という意味合いですかね?
447: SEです 
[2012-06-01 11:59:29]
>SOHOって何
パソコンなどの情報通信機器を利用して、小さなオフィスや自宅などでビジネス を行っている事業者
在宅勤務や、会社との雇用関係を辞めて個人事業主として働くのに適しています。IT企業家にも最適です。
小さいだけでなくて超高速回線設備などが求められます。
448: 匿名さん 
[2012-06-02 00:07:18]
>447
超高速回線設備って・・・。
ここじゃ駄目じゃん。

マンション内光回線は将来の不良資産確定だから、下手な設備は無い方がいいけどね。
後、数年もすれば無線通信のほうがここの回線より速くなるのは間違いないし。
今でも専有できること考えたら無線のほうが速いかもね。
そうなった場合、ここのしょぼい光回線の設備維持費はどうなるのか気になります。
少しでも使う人がいたら廃棄もできないだろうし。

いっそのこと、マンション内光回線の無いマンションを結構本気で探してます。いまどき無いから悩ましいのですが。
449: 匿名 
[2012-06-05 05:48:51]
それにしても、最近盛り上がらないですね
あまりに高すぎて
気になるけどスレしても意味なし…で
撤退でしょうか

このMSは長期優良資産となるのかな?
450: 匿名さん 
[2012-06-05 09:32:52]
境にマンション建ててるベデが言ってました。駅に近いからそこそこ価値は保たれるけど、境がこれ以上発展することはない
これからは都心回帰かなって・・本音でしょうね
451: 匿名さん 
[2012-06-05 11:59:53]
446さん
事務所・SOHO用の住戸に整体マッサージやネイルサロンが入るといいな、と考えてしまいますが
規約違反なのでしょうかね?
女性向けのサロンって、よくマンションの一室に開業されていますよね。
何たって駅に近いですし、需要はそこそこありそうですが。
452: 周辺住民さん 
[2012-06-05 12:48:02]
境はこのくらい適度な田舎・・・でいいのだと思います。洋服などは
吉祥寺か新宿、立川もすぐですし。生活するにはちょうどいい田舎具合です。
453: SEです 
[2012-06-05 13:44:20]
>ここのしょぼい光回線の設備維持費はどうなるのか気になります
光回線の維持費なんて安いものですよ。
電力線やメタル電話線と変わらん。
上下水道、ガスより安いかも。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる