住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス武蔵境ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 境南町
  6. 2丁目
  7. シティテラス武蔵境ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-29 07:16:14
 

こちらはシティテラス武蔵境について情報交換をする場です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163360/

所在地:東京都武蔵野市境南町2丁目582-1、582-4、582-5(地番)
交通:
中央線 「武蔵境」駅 徒歩2分
西武多摩川線 「武蔵境」駅 徒歩2分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.60平米~71.55平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashisakai/
施工会社:西松建設株式会社関東建築支社
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2012-03-22 10:16:26

現在の物件
シティテラス武蔵境
シティテラス武蔵境
 
所在地:東京都武蔵野市境南町2丁目582-1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵境駅 徒歩2分
総戸数: 170戸

シティテラス武蔵境ってどうですか?その2

230: 匿名 
[2012-04-23 19:02:19]
北口も南口もイメージとしては高いようですね。
両方とも立地の人気で売れるのか、両方とも苦戦するのか冷静に見極めたいと思います。
231: 匿名さん 
[2012-04-23 19:18:51]
年収1000万サラリーマンは5%しかいないと言われますが、全国に万遍なく5%の人が住むのではなく、この中央沿線とか特定の場所に偏って住んでいると思います。だから、平均の話をしても意味無いはずです。中央沿線物件・武蔵野市物件として良し悪しの評価をする必要があると思います。価格が髙いのは当たり前。狭いのも当たり前。
232: 匿名 
[2012-04-23 19:32:27]
狭すぎるので半数は50代オーバーからの購入者ばかりになりますね。
233: 匿名 
[2012-04-23 19:48:19]
子連れが住まない分、狭い部屋というのも良い。
個人的には上下両隣が子無しになるなら多少狭くて高くても良い。
234: 匿名さん 
[2012-04-23 20:47:57]
>年収1000万サラリーマンは5%しかいないと言われますが、全国に万遍なく5%の人が住むのではなく、この中>央沿線とか特定の場所に偏って住んでいると思います。だから、平均の話をしても意味無いはずです。

年収1000万円のサラリーマンは日本の5%しかいなのは間違いありません。
もちろんその分布には地域的な偏りはありますが。
でもその地域にはたくさんいても日本では5%しかいません。
偏りの話はいっさいしていません。
中央線沿線に住んでいる人には多いと思いますが、それらの人はすべて日本の
年収の上位5%に入っていることは間違いありません。
235: 匿名 
[2012-04-24 08:19:18]
このスレに購入決めた方はいるのでしょうか?
私は買いたいと思いますが、価格と本当に埋まるのかが心配で二の足を踏んでます。
世田谷物件のように竣工後も空き部屋多かったら…と心配ななります
237: 物件比較中さん 
[2012-04-24 17:46:30]
235さん

うちは購入したいという意思はあります。

どういう計画で売っていくかによって、実際入居後も空き住戸はあるのではないかと思います。あまりに残ることは心配ですが、明確な期間計画があるなら安心できるかなというところですね。

もうこちらはある程度は成約しているんじゃなかったでしたっけ。
うちは絶対こことういわけではないので迷いつつの購入検討中です。
238: 匿名さん 
[2012-04-24 18:46:03]
竣工後も空室が多いのは住友不動産なら当たり前の販売政策と思います。
気にしない方が良いです。
でも価格だけは気になりますね。
239: 匿名さん 
[2012-04-24 19:21:27]
空室の管理費ってどうなるんですか?
まさか居住者頭割りじゃないですよね?
スミフの全額負担はあたりまえですよね?
240: 匿名さん 
[2012-04-24 19:38:09]
スミフの物件は完売まで2〜3年程度のプランでやってるので、売値の時点で他より+1000万されてるためそういう細かいとこは気にしなくて平気です。
業界No.1の利益率はだてじゃないですよ。買える人からふんだくる。スミフの常識です
241: 匿名 
[2012-04-24 19:51:56]
スミフの負担じゃないですか?
店舗は分譲でしたら良いですが、賃貸だと心配ですね

最初は売り主が探した店舗が入り、万が一そこが退去後は管理組合が探す…とか
確か、国領のオーベルがそんなだったと記憶していますが、違っていたらごめんなさい。
242: 匿名 
[2012-04-24 21:39:44]
239
最初は管理費も修繕積立もバカ安なので、どこのデベでも難なく負担します。
物件価格バカ高の住友不動産なら言うまでもありません。
管理費修繕積立が値上がりする頃までにはさすがのバカ高住友不動産マンションも完売するでしょう。
243: 匿名さん 
[2012-04-24 22:02:05]
空室であろうと管理費や修繕積立金は所有者が支払うべきものです。
244: 匿名さん 
[2012-04-25 02:38:57]
234さんの言う通りでいよね。
空室と言うのは未販売と言うことだから、所有者はスミフ。
だから空室の管理費とか修繕費はスミフ持ち。
ギャラリーの営業もそう言っていたよ。
245: 匿名さん 
[2012-04-25 14:09:42]
あ、そうなんですね。
空室の管理費は売主が負担するけど、修繕費用は住人負担だと思っていました。
故に空室が多いマンションは大規模修繕で住人の負担が大きくなるのだと
ばかり思っていましたが、違ったんですね!
246: 匿名さん 
[2012-04-25 20:09:48]
ここより例えばブランズ日本橋茅場町の方が坪単価が安いようです。
武蔵境駅徒歩2分より茅場町駅徒歩2分(東京駅徒歩14分)の方が
安いというのは当然のことなんでしょうか?
247: 匿名さん 
[2012-04-25 22:06:34]
>246
当然ということはないですが、逆転することもあるでしょう。
人気や地価に関しては昔も今も西高東低です。
私は日本橋人形町や清澄白河に住んでいたことがありますが、家賃はさほど高くなかったです。
日本橋地区は商業地区が延々と続き、ビルやマンションがぎっしり並んでいて息苦しい印象の街です。
利便性や値段だけを好む人には悪くないですが、武蔵野地区を選ぶ人はそれだけで選ぶ人はいないと思います。
248: 匿名さん 
[2012-04-25 22:46:58]
後楽園駅徒歩2分ザ・パークハウス小石川後楽園
こちらもここより坪単価が安いみたいですが、これも当たり前ですか?
249: 匿名さん 
[2012-04-25 22:52:57]
こちらの販売価格と坪単価は?
250: 匿名 
[2012-04-25 22:56:46]
スミフだから武蔵境なのに高い。以上。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる