こちらはシティテラス武蔵境について情報交換をする場です。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163360/
所在地:東京都武蔵野市境南町2丁目582-1、582-4、582-5(地番)
交通:
中央線 「武蔵境」駅 徒歩2分
西武多摩川線 「武蔵境」駅 徒歩2分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.60平米~71.55平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashisakai/
施工会社:西松建設株式会社関東建築支社
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2012-03-22 10:16:26
シティテラス武蔵境ってどうですか?その2
1:
匿名
[2012-03-22 13:44:19]
|
2:
匿名さん
[2012-03-22 14:57:53]
久しぶりにマンションブログを読みましたが、南口の酵素温浴の店が
紹介されていました。 この店、通る度に気になっていましたが、雑居ビルの5階という事もあり 入る勇気がありませんでした。 営業さんの体を張った?レポートのお陰で安心な店と判ったので、今度利用してみます。 |
3:
匿名
[2012-03-22 21:47:20]
設定価格が高い高いと言いますが、妥当な価格はどのぐらいなのでしょうか?
新築駅前物件と言うことで70平米 4500万円 ぐらいが基準ライン? それとも3800万ぐらいにならないと許されないのでしょうか? 特快止まらなくてもJRの駅前ですし、値引きにも限度幅ってのがありますよ |
4:
匿名さん
[2012-03-24 08:11:17]
ブログ見ました。
周辺への突撃レポート!?というかいろいろ載ってますね。 近所のお店とか病院とか内部まで写真が細かく載っているので参考になります。 実際に近くに住んでいるスタッフさんが書いているんですかね。 こういう情報はありがたいです^^ |
5:
匿名さん
[2012-03-24 09:15:49]
|
6:
匿名さん
[2012-03-24 12:02:32]
>1が正しいとしたら、
レリア井の頭コートハウス(三鷹台駅徒歩6分)82万/㎡ が一番広い76㎡の部屋で6200万円 ライオンズ武蔵境マスターズゲート(武蔵境駅徒歩2分)82万/㎡ が一番広い76㎡の部屋で6200万円 ジオ三鷹(三鷹駅徒歩3分)73万/㎡ が一番広い64㎡の部屋で4700万円 パークホームズ武蔵小金井(武蔵小金井駅徒歩3分)69万/㎡ がは1番広い68㎡の部屋で4700万円 本当にこんな価格設定になるのかな? 既に価格が出ているプラウド小金井緑町(武蔵小金井徒歩12分)78万円/㎡は85㎡で6580万円 妥当な予想金額でパークホームズ武蔵小金井(武蔵小金井駅徒歩3分)69万/㎡ がは1番広い68㎡の部屋で4700万円 同じ駅から12分のほうが非常に割高になるという逆転減少に。 |
7:
匿名さん
[2012-03-24 15:06:59]
駅前とはいえ、武蔵境なので坪190〜210万で納めるべき
というか坪200万も出せば、湾岸エリアのが良い物件探せるよね |
8:
ご近所さん
[2012-03-24 15:40:09]
名前だけの安心料で8000万も出すか?
大手だから安心という意味か? そういえば東京電力も大手だな |
9:
匿名さん
[2012-03-24 15:52:31]
>既に価格が出ているプラウド小金井緑町(武蔵小金井徒歩12分)78万円/㎡は85㎡で6580万円
って最上階のルーフバルコニー付きですよね? 設備仕様に関してはこちらの方が上だと思うし、 だから人気の武蔵境駅前の物件として坪単価が280万円位が妥当でしょう。 |
10:
匿名さん
[2012-03-24 18:06:31]
マンションの価格を占めるウェートが大きいのは仕様より立地なんじゃないですか?
武蔵小金井(武蔵小金井駅徒歩3分)69万/㎡ がは1番広い68㎡の部屋で4700万円 ライオンズ武蔵境マスターズゲート(武蔵境駅徒歩2分)82万/㎡ が一番広い76㎡の部屋で6200万円 そもそも武蔵小金井と武蔵境で差が発生してないですか? 駅から10分離れたザ・ライオンズ武蔵境やグランドメゾンが坪300万円でしっかり売れていますから。 都内全域で地価の下落傾向が続く中、去年に引き続き、武蔵境地域は地価が横ばいです。 |
|
11:
匿名さん
[2012-03-24 18:26:41]
区外なんだし、5000万ぐらいの普通の価格帯のマンションとして売るべきだよ。
|
12:
匿名さん
[2012-03-24 18:50:09]
>駅から10分離れたザ・ライオンズ武蔵境やグランドメゾンが坪300万円でしっかり売れていますから。
それがもし本当だとしたら それは不動産評価に額以上の何かが影響しているのでしょうね。 武蔵境の人気が何らかによって高められているわけですね。 武蔵野プレイスですかね???? あるいは広告が巧みってことかも? いずれにせよ、本来の価格を上回った価格で売れているというのは、 やがてブームが去ると本来の価格に落ち着くということになるかも しれませんね。 |
13:
匿名さん
[2012-03-24 19:56:27]
ここより立地が悪いですが、同じ境南町2丁目で8年前に住友がマンション建ててますね。
バブル崩壊後でプチバブル前の時期ですかね。 シティハウス武蔵境 東京武蔵野市にある竣工が2004年6月頃で築8年のマンションです。事業主は住友不動産で、このマンションの立地は、JR中央本線「武蔵境駅」 徒歩 4 分のところにあります。総戸数は37戸という建物です。 http://mansion-data.jp/index.php/op/viewDetail/apartmentId/3796 47.1~107.7㎡ ※この物件の新築分譲時の価格:3590~9400万円 ※新築分譲時の平米単価:84万円 |
14:
サラリーマンさん
[2012-03-25 11:10:45]
ほんと駅前なんですね、価格も大事ですけど、まずは買いたい気持ちに駆られますよ。
いくらぐらいになるだろう・・・ 武蔵境の同じような条件のマンションの相場が詳しくわかる方法ってありますか? 価格次第では突然殺到しそうなので事前調査で目星を付けておきたいですね。 ブックマーク済み、毎日見ますよo(^^)o |
15:
匿名さん
[2012-03-25 11:36:42]
|
16:
匿名さん
[2012-03-25 12:49:31]
>12
ライオンズは坪370万円で、グランドメゾンは坪284万円みたいです。 デベが大手でなければ一気に坪234万円まで下がるような感じです。 ザ・ライオンズ武蔵野は、東京武蔵野市にある竣工が2009年3月頃で築3年のマンションです。事業主は大京で、このマンションの立地は、JR中央線「武蔵境駅」 徒歩 8 分のところにあります。総戸数は93戸という建物です。 http://mansion-data.jp/index.php/op/viewDetail/apartmentId/6408 専有面積 60.7~112.5㎡ ※この物件の新築分譲時の価格: 5600~13800万円 ※新築分譲時の平米単価: 112万円 グランドメゾン武蔵野は、東京武蔵野市にある竣工が2009年6月頃で築3年のマンションです。事業主は積水ハウスで、このマンションの立地は、JR中央本線「武蔵境」駅 徒歩 10 分のところにあります。総戸数は85戸という建物です。 http://mansion-data.jp/index.php/op/viewDetail/apartmentId/6141 専有面積 64.3~95.0㎡ ※この物件の新築分譲時の価格: 4988~8788万円 ※新築分譲時の平米単価: 86万円 ゼファー武蔵境は、東京武蔵野市にある竣工が2006年3月頃で築6年のマンションです。事業主はゼファー_で、このマンションの立地は、JR中央本線「武蔵境駅」 徒歩 5 分のところにあります。総戸数は39戸という建物です。 http://mansion-data.jp/index.php/op/viewDetail/apartmentId/3798 専有面積 52.9~91.6㎡ ※この物件の新築分譲時の価格: 3690~6490万円 ※新築分譲時の平米単価: 70万円 |
17:
匿名さん
[2012-03-26 14:46:24]
武蔵境のマンションも、驚くほど高値なのは大手だけなんですね。
ところで、ムーバスは明日からICカードが利用できるようになるんですね。 まあ以前からワンコインで使いやすかったんですが、100円硬貨を 持ち合わせていないときなどはSuicaやPASMOが使えれば便利ですよね。 |
18:
周辺住民さん
[2012-03-27 21:23:10]
ここもMR予約集中時期は過ぎ去ったのでしょうか、MRにおいでおいでコールが始まりました。価格が判ってしまうと西新宿まで行きたくありません。
|
19:
周辺住民さん
[2012-03-27 21:27:33]
武蔵境に人気がある訳では無く、中央線人気・武蔵野市人気・駅近物件希少の3条件だけだと思っています。これを買える購買層も多いですし。
|
20:
いつか買いたいさん
[2012-03-27 22:44:55]
>18
お誘いのTELって、うちにはグランドオープンより前にかかってきた気がするよ。それ以来無いけど。。。きっと順番にかけてるんじゃないのかな? |
沖さんという経済評論家が、マンション時価(妥当な金額、いくらで売れるか)かみたいな感じで試算しているものがあって
この近辺では
レリア井の頭コートハウス(三鷹台駅徒歩6分)が82万/㎡
ライオンズ武蔵境マスターズゲート(武蔵境駅徒歩2分)が82万/㎡
ジオ三鷹(三鷹駅徒歩3分)が73万/㎡
パークホームズ武蔵小金井(武蔵小金井駅徒歩3分)が69万/㎡でした。
どれも駅近で似たような物件でしたが、思ったより評価は低いですね。
別ページに丁目別の「一番住んでみたい街はここだ!」があって、武蔵野市・三鷹市のトップはやはり吉祥寺南町3丁目でした。
同じ点数で15位井の頭4丁目、16位吉祥寺北町3丁目、17位御殿山1丁目、18位吉祥寺北町4丁目、そしてこの境南町2丁目が19位と続いていました。
武蔵野市・三鷹市ベストマンションは
武蔵野市タワーズ スカイクロスタワーが1位(新築坪単価406万、中古坪単価375万)
武蔵野タワーズ スカイゲートタワーが2位(新築坪単価394万、中古坪単価376万)
井の頭公園パークハウス吉祥寺南町が3位(新築坪単価347万、中古坪単価340万)
だったです。