一戸建て何でも質問掲示板「最近の家は軒が短い」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 最近の家は軒が短い
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2019-10-02 12:36:12
 削除依頼 投稿する

最近”軒”の短い屋根をみかけますが、あれは問題無いのでしょうか?
雨が直接外壁にあたるので。

[スレ作成日時]2005-07-30 20:01:00

 
注文住宅のオンライン相談

最近の家は軒が短い

2: 匿名さん 
[2005-07-31 08:41:00]
当然、問題あるでしょう!
宅地が狭いと、採光の関係で、軒を深くしたくても、出来なかったり
見栄えの問題で、短くしたりといくつか、理由が考えられます
雨の問題以外にも、直射日光を避けるために、深い軒や庇などは
必須だと思うのですが、最近の住宅にはあまり付いてませんね
結局、施主が見た目を取るか、実利を取るかの判断でしょう
3: 匿名さん 
[2005-07-31 09:28:00]
そしたらマンションなんかはどうなるの?
4: 匿名さん 
[2005-07-31 10:08:00]
軒の深さで、壁にあたる雨の量がそんなに変わるとは思えないような・・・
浅くなっているのかもしれませんけど、せいぜい10cm〜20cmのことですよね?
1階部分については、ベランダの張り出しで代用できる箇所もありますし・・

直射日光も、軒で壁全体が日陰になるわけではないですし、室内への差込でいいますと、
やはりベランダもあれば、窓ガラスの材質による紫外線カットとかもあります。

雪国ですと、雪の落ちる場所を少し遠目にしたいとかあると思いますが、それも
最近は無落雪が増えてきてますから、やはり気にしなくて良いと思います。
5: 匿名さん 
[2005-07-31 10:39:00]
って言うか…一番困るのは雨が吹き込むことデス。
今風のスタイリッシュな家ですが、雨が少しでも降ると家中走り回って
窓を閉めます・・・
軒の大切さが身にしみます・・・
昔から受け継がれてきた仕様は、侮れないなとつくづく思っています。
6: 匿名さん 
[2005-07-31 11:45:00]
サイドバイザーの無い車、ある車に乗ってみれば、あの短い軒でもけっこう
役に立つことがわかるよね。
7: 匿た 
[2005-07-31 15:34:00]
私もそれすごく気になったので相談したら、”小さい家に大きな軒なんか変ですよ〜”だなんてたわけた事を言われました。特に西と南には800位軒は欲しいですよね。
8: 05 
[2005-07-31 16:38:00]
>07さん
うちの場合『たわけた事』を貫いたのは主人です。
営業さんは絶対 軒 は大事です!!とアドバイスしてくれたのに
『俺は絶対カッコイイ家にする!』と聞き入れませんでした。
カッコイイ家も何年か先には時代遅れになるのに…
家はデザインより、実用性です。
軒は絶対必要です!!!
9: 匿名 
[2005-07-31 17:52:00]
家は第一種低層なので東南には軒はあるのですが、北側がほとんど無いです。
これって大丈夫でしょうか?
10: 匿名さん 
[2005-07-31 18:09:00]
窓の上にひさしを付けるという手もありますね。
11: 匿名 
[2005-07-31 20:18:00]
09です。
窓って窓は無いんです。階段の途中の窓とトイレとお風呂の窓くらい。あんまり軒いらない感じなんですけど、どうでしょうか?
12: 匿名さん 
[2005-08-01 15:28:00]
>03さん
マンションの外壁は、タイル貼りなどになっていて、一般の木造住宅よりも
耐久力に優れています。それに上の階のベランダが軒の代わりになっていて
ベランダ下は軒下ってことになります

>11さん
その程度の窓ならば、無くても大きな問題ではないと思いますよ
一般的に雨は、西側から吹き込みますので、東側はほとんど濡れません
西に大きな開口部がある場合は、必須でしょう
13: 匿名さん 
[2005-08-01 15:39:00]
>一般的に雨は、西側から吹き込みますので、東側はほとんど濡れません

ええ、そうなんですか?
風向きが・・・ってことなんでしょうけど
日本全国同じなのでしょうか?
12さんのお住まいはどちらですか?
14: エコ 
[2005-08-01 16:12:00]
本来軒(庇)の役目は、夏は室内に直射日光を入れず、冬は室内に陽が入るようにすることです。入射角の話は業者との打ち合わせにありませんでした。
軒は、建蔽率の許容範囲が1mまではクリアであったように思います。バルコニ−の長さはこれによって制限を受けています。
後付の簡易な軒(庇)のような商品はありませんか?もしあれば紹介してください。
15: 匿名さん 
[2005-08-01 16:16:00]
軒には雨の振込みや雨の躯体進入(雨漏り)防止の意味もあると思います。

で、日射からの保護が目的でしたらでしたら、オーニングがお勧めです。
後付できますし、幅もいろいろ選べます。
有名所はドイツのマルキックスです。
一軒家の場合、設置するにはある程度の壁の強度が必要ですが。
オーニング設置が無理であれば、ヨシズがいいんじゃないでしょうか。
16: 匿名さん 
[2005-08-01 16:46:00]
どの窓にも軒はないけど、必要性は感じないな。
もっとも窓を開けない生活だからかな。
外壁はタイルなので汚れを洗い流してくれて好都合。
17: 匿名さん 
[2005-08-01 18:18:00]
>13さん
関東在住です
住んでいる地域によって、特徴はあるでしょうけど
基本的には、雨雲は西から東へと流れていきます
18: 13 
[2005-08-01 22:30:00]
12さん、ありがとうございました。
19: 匿名さん 
[2005-08-02 14:04:00]
軒が短いってのは何cmぐらいを言うんでしょうか?ちなみに我が家は650cm。これってどうなの?
20: 匿名さん 
[2005-08-02 14:39:00]
650mmでしょ。。
21: 匿名さん 
[2005-08-02 16:03:00]
ケラバが0センチっていう洋風の家が増えてきたけど、
サイディングの痛み具合は格段に違いますぜ。雨じゃなくて、日光の影響で。
22: 匿名さん 
[2005-08-02 16:08:00]
http://homepage2.nifty.com/atorie-yokota/hikaritorikata.htm
夏の直射日光は、ほとんど真上から降り注ぎます。
軒の出が10センチ違うだけでも、室内に差し込む日光は格段に違います。
23: 匿名さん 
[2005-08-02 16:12:00]
最近のハウスメーカーの仕様は、
軒の出が、455mm〜606mm。
(切妻の場合)ケラバの出が、303mm〜455mmとなってますが、これが最低ラインでしょう。
24: 匿名さん 
[2005-08-02 16:46:00]
ゴーヤ、キュウリなどを支柱にはわせた「生体よしず」は、ふつうのよしずよりも、
直射日光を受けた場合、裏側の表面温度が15度近くも低かった。
NHKの番組で見ただけで、実験はしてないけど。
西日が差し込んで、いやーんなお宅は、ゴーヤーを育てよう。無農薬無肥料でぐんぐん伸びる。

でも
一旦設置したら動かしにくいところが、致命的・・・。
25: 匿名さん 
[2005-08-02 20:44:00]
新築に「生体よしず」はちょっとねー・・・
朝顔とか這わせてるお宅もあるけど・・・
ちょっとねー
もうちょっと古くなってから、試します!
26: 19 
[2005-08-03 09:59:00]
ごめん、65cmだった。
屋根の形状も日当たりとか外壁の痛みとかに関係あるんですかね?
切妻と寄棟。。どちらが良い?
27: 匿名さん 
[2005-08-03 10:05:00]
そら、寄せ棟に決まってるだ。
でも、おらは切妻の方が好きだ。見た目が。
28: 胡麻の塩 
[2005-08-03 12:54:00]
うちは寄棟です。
切妻はどうも・・・。
軒は60センチが標準でしたが、
すべて90センチにしてもらいました。
見栄えもGoodですよ。
29: 匿名さん 
[2005-08-03 13:55:00]
http://www.mnet.ne.jp/~yuzoishi/fujita.jpg
http://www.city.tama.tokyo.jp/manabi/image/ariyama.jpg

この築200年以上を経過した、日本の家は、
寄せ棟でかつ1.8m程度張り出した軒のおかげで、日本の過酷な環境を生き抜いたともいえる
30: 29 
[2005-08-03 13:57:00]
ただし、上記の家屋の室内は、昼でも暗いです。
31: 19 
[2005-08-03 14:50:00]
切妻が寄棟に劣るのはどういうところですか?
32: 匿名さん 
[2005-08-03 15:50:00]
>31

http://www1.odn.ne.jp/tatsu/presentation/image/tomo01.jpg
http://www1.odn.ne.jp/tatsu/presentation/image/tomo02.jpg

上と下とでは、どちらの外壁が、雨風日光にさらされやすいでしょうか?ばぶばぶ
33: 19 
[2005-08-03 19:31:00]
なるほど。。
34: 匿名さん 
[2005-08-03 22:30:00]
切妻が寄棟よりも勝る点は、雨漏りの可能性が低いこと
その為に、最近は、HMをはじめ、切妻が復権しています

32の切妻は、あまり良いデザインとは言えません
なぜならば、1Fと2Fの屋根の勾配方向が違うからです
35: 匿名さん 
[2005-08-03 22:32:00]
34続き…
雨の吹き込む方向に、屋根の傾斜を統一すべきです

36: 匿名さん 
[2005-08-03 22:42:00]
寄せ棟なんてかっこわるい上に、雨じまいが悪い・・・
37: 匿名さん 
[2005-08-03 22:47:00]
寄棟の弱点は、棟の多さにあります
切妻ならば、上部の一辺で済みますが、切妻の場合、最低5辺あり
特に傾斜部の棟と普通の瓦の間を埋める漆喰に、埃がたまり
徐々に塊のようになって、毛細管現象で、内部へと水分を導きます
勾配が緩やかな屋根は、要注意です

他には切妻、寄棟を問わず、谷などを用い凝った作りの屋根ほど
雨漏りのリスクは、高くなります
38: 匿名さん 
[2005-08-03 22:48:00]
×切妻の場合、最低5辺あり
○寄せ棟の場合、最低5辺あり
39: 匿名さん 
[2005-08-03 23:07:00]
スレタイに関係なく自分の知識考えを羅列・・・・
材木屋の御降臨か。わくわく
40: 19 
[2005-08-04 19:35:00]
建築費用は寄棟の方が高いって本に書いてあった。ってことは機能的ってことかと思ったよ。
41: 匿名さん 
[2005-08-04 19:52:00]
あと切妻は小屋裏を大きく取りやすいというのがあるね。
地下が阿呆高い東京圏ではかなりなメリット!
42: 匿名さん 
[2010-03-20 21:01:59]
軒の高さの30%の軒の出があれば、真夏の直射日光も室内には入らないよ
43: 匿名さん 
[2010-03-20 21:08:32]
軒が長すぎると、台風や強風で壊れる。
44: 匿名はん 
[2010-03-20 22:39:31]
それは、手抜きされたからでしょう。
45: 購入検討中さん 
[2010-03-20 23:14:46]
いま商談中のビルダーからは寄棟、軒出40cmの提案
このスレ的は「クソ」ですね。orz
確かにパース見たら建売っぽくて萎えてます。
46: 匿名さん 
[2010-03-21 04:47:22]
軒の出は機能以外に、デザインにも価格にも影響します
建売の多くは、デザイン優先と言いつつ価格優先で軒が短かめです。

デザインは好みとしても、その価格面では、特に瓦だと重量対策も必須なので
軒の長さはコストアップに直結です。
売る側も利益直結なので、長めの軒は嫌がること必至です。

ただ家の為には、軒の出があって損は無いです。
特に拭き付けとか塗り壁仕様の北面外壁、軒の短い家程早くカビて来ますよ
北側総2階の1階軒無しだと、環境によっては1年経たずにカビてます。

壁面緑化が好みの人以外は、近所の家を見て参考にするといいです。
47: 匿名さん 
[2010-03-21 11:52:00]
最近の外壁材は防水機能が上がってる。雨宿りを必要しないなら軒の長さは問題ないべ。
窓も開けないし、あとはデザインかなと。
48: 匿名さん 
[2010-03-21 12:23:36]
>建売の多くは、デザイン優先と言いつつ価格優先で軒が短かめです。
これって壁面を敷地境界ぎりぎりに拡げるためかと思ってた
49: 匿名さん 
[2010-03-21 14:30:00]
たしかに最近多い寄棟総二階の家だと軒を出すとキノコみたいで不自然ですし
切り妻総二階だと犬小屋っぽくなる、陸屋根総二階だと軒自体がありえないから
デザイン的には厳しいですね。
軒を出して成立するには、以下みたいな各国の伝統住宅のデザインが必須でしょうね。
・純和風
・北欧風
・アメリカ南西部風
50: 匿名さん 
[2010-03-21 14:52:01]
雨漏りなくてもドアやガラス、エアコン室外機が汚れにくいから
軒はあったほうがいいなあ。
51: 匿名さん 
[2010-03-21 15:41:31]
そうそう、総2階で軒の出を出しすぎたキノコはダサすぎ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:最近の家は軒が短い

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる