最近の家は軒が短い
54:
匿名
[2010-10-17 12:39:11]
|
55:
匿名さん
[2010-10-21 09:09:12]
雨が、多い国に雨の少ない国のデザインを取り入れた為と
儲け主義の建設業界の仕業だね。 屋根は、軒で外壁を守り、又冬と夏の日差しを調整する。1階は霧除け(庇)が、有る 地廻りは、犬走りで、基礎や板壁を守る。 以上許せる限り頭と地面は、有ったほうが絶対に良い。 |
56:
匿名さん
[2011-06-09 12:59:13]
1F 2F とも軒の出2mちょいで建築中です。総ではない2Fの切妻和風です。
2Fベランダの配置に困りました(和風で出張るとかっこ悪い印象があるので)。 |
57:
匿名
[2011-06-09 17:37:54]
九州北部で黄砂が酷い
軒なしで定期的に雨で流してくれないと悲惨 |
58:
悪徳不動産屋
[2011-06-10 18:45:00]
|
59:
理恵
[2011-06-10 18:54:28]
確かに里美は、足が短い
|
60:
匿名さん
[2011-06-10 20:57:29]
標準で50cmの軒を90cmに伸ばしたらどれくらい価格がアップするでしょうか?
|
61:
匿名
[2011-06-11 06:39:12]
総2回で軒だけ長いとキノコか!と突っ込みいれたくなる
|
62:
匿名さん
[2011-06-11 06:55:31]
|
63:
匿名さん
[2012-10-22 20:38:44]
軒のこと今まであまり考えて無かったな
軒無しの陸屋根は絶対やめよう |
|
64:
匿名さん
[2012-10-22 20:56:55]
庇も考えてね
|
65:
匿名さん
[2012-10-22 21:02:00]
|
66:
匿名さん
[2012-10-22 21:22:21]
20カ所ある
|
67:
匿名さん
[2012-10-22 22:16:49]
1mを超えた分は建築面積に算入などとふざけた法律を作るから軒が短い家ばかりになる。誰だって固定資産税は安い方がいいに決まってる。
|
68:
匿名さん
[2012-10-22 22:40:39]
>>67
固定資産税に建築面積が関係あるの? |
69:
匿名さん
[2012-10-22 23:14:46]
瓦屋根の場合、軒の出が長くなると垂木ピッチを狭くしたり大きなサイズのものに変える必要がある。
場合によっては腕木や柱が必要になる。 また、屋根の勾配が大きい時に、軒天を水平にすると軒天が窓にぶつかるので 階高を大きくする必要が出てくる。 結果、工事費が高くなる。 |
70:
OLさん
[2019-10-01 23:57:48]
|
71:
匿名さん
[2019-10-02 08:54:50]
>>70
6.5mってすごいね。狭小住宅なら中に納まりそうだw ってツッコミはいいとして、軒大事ですよ。 うちも南西側はデザインの問題で1200㎜程出してますが他は200㎜程度しか出てないです。 サイディングの外壁ですが汚れ、苔が目立ち始めました。 軒が深い家はそこまで目立たない気がします。 デザイン優先するならメンテナンスが大事ってことですね。 |
72:
匿名
[2019-10-02 11:32:35]
|
73:
匿名さん
[2019-10-02 12:36:12]
うちは45センチくらい(目視)
コスト減が主な理由だろうけど、外壁が光セラだから、軒が短い方が雨が当たって汚れが落ちやすい・・・といいなあ |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
木造住宅には湿気は大敵で、腐朽菌の繁殖環境となり、またシロアリ被害も受けやすくなります。
今の木造住宅は防水シートの上にラスモルタルかサイディングで基本的には多少雨掛かりでも問題ないですが防水性能も永久には続きませんから軒の出によって建物の耐久性に差がでることが本質では。
昔からの知恵は今も大事ではないでしょうか。