ザ 湾岸タワー レックスガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202622/
所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス28分 「深川車庫前」バス停から 徒歩2分
間取:1R(Studio)~3LDK
面積:39.73平米~117.69平米
売主:正友地所
販売代理:長谷工アーベスト
物件URL:http://www.wangan456.jp/index.htm
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:丸紅コミュニティ(株)
[スレ作成日時]2012-03-20 17:31:12
- 所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
- 総戸数: 456戸
ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか?Part 7
1:
匿名
[2012-03-20 17:41:20]
|
||
2:
匿名さん
[2012-03-23 09:03:17]
我が家の物件探しで、小学校が近い所、買い物が便利な所、駅が徒歩10分という
条件で都内で探していてここがヒットしました。欲を言うともう少し買い物をする 場所が近ければと思いますがショッピングセンターなので色々便利ですし、それは プラスに考えられるかな。病院なども結構調べたらありますね。 前向きに検討したいと思います! |
||
3:
契約済みさん
[2012-03-23 23:07:32]
>2さん
お待ちしております! 確かに、もう1件ぐらい近くにスーパーがあればいいな、と思いますね。 徒歩10分以内ではありませんが、 辰巳の駅近くに小さいスーパーがあります。 自転車なら豊洲、有明のスーパーにも10分ぐらいで行けますよ。 ガーデンシティができたら、そこにもスーパーが入るようですし。 |
||
4:
匿名さん
[2012-03-24 12:39:18]
東雲駅の需要が増えれば駅ビルないし駅付近にスーパーは建つでしょうけどね
|
||
5:
匿名さん
[2012-03-24 12:42:21]
それは主観的な話なので、
MRの営業さんは言えませんね。 |
||
6:
匿名さん
[2012-03-24 12:48:05]
ちなみにりんかい線で1番乗降数が低い駅なので、駅ビルやスーパーなどは期待しないほうがいいでしょう。
東雲はキャナルコート以南は基本倉庫街ですから。 |
||
7:
匿名さん
[2012-03-24 15:44:15]
東雲駅でなくてもいいから、イオン以外にスーパーがあれば、と思う。イオン、いつ行っても混んでる。
|
||
8:
匿名
[2012-03-24 15:46:07]
パート6のスレが増えないと思ったら、7が出来ててびっくりです。
購入後久しぶりに現地に行きました。出来上がるとタワーマンションって立派ですね。首都高千葉方面からも遠くから見えてカッコイイですね。サンクスもローソンに変わっててさらにびっくり。皆さんよろしくお願いします。 |
||
9:
匿名さん
[2012-03-24 20:16:25]
東雲の杜、早くできないかな。いつぐらいにできるんだろ。
|
||
10:
匿名さん
[2012-03-24 22:30:53]
駅前スーパー程度期待しないでなぜ東雲の物件を検討してるんだ?
全く開発しない前提で買うとかどんな物好き?湾岸地域はどこもある程度他地域より博打なんだからさ |
||
|
||
11:
タワマン派
[2012-03-25 06:38:13]
>>8
そうですね。大体は予想していたよりコンパクトだったりするものですが、こちらの場合はけっこう圧倒されました。そびえ立つという言葉は相応しいかもしれません。 東京湾沿いですから尚のこと目立つ印象もありますよ。見る場所によっては水平線との組み合わせがとても画になってシンボルとしては認めざるを得ない物件だと思います。 |
||
12:
匿名さん
[2012-03-25 07:03:03]
シンボルとして認める?
なんか大きく出ているねぇ。 でも板状なので目立つのは確かだね。 |
||
13:
匿名さん
[2012-03-25 09:24:41]
タワーが林立しているから
買った人以外には目立たないのでは。 |
||
14:
匿名さん
[2012-03-25 10:55:58]
タワーだらけだし目立ちはしないよね
目立つ建物を希望しているならタワー林立の湾岸地域は止めた方が良いよ |
||
15:
匿名さん
[2012-03-25 10:56:56]
写真取る場所によるんじゃない?
りんかい線からなら目立ちそうだけどな。 |
||
16:
匿名さん
[2012-03-25 11:37:15]
31F建だし、むしろ地味な方では?
|
||
17:
匿名さん
[2012-03-25 12:37:40]
でも、かっこいいですよね~~。
|
||
18:
匿名さん
[2012-03-25 12:40:07]
そうか? それは自分が買ったマンションだからでは。
正直完成予想のCGのほうが良かった。実物は色がグレーで地味で窓小さすぎと感じた。 |
||
19:
匿名さん
[2012-03-25 12:40:42]
購入者は、自分の買ったマンションを自画自賛するのが一般的です。
|
||
20:
匿名さん
[2012-03-25 12:41:53]
へえ。私は実物みたけど、かっこいいな~と思いましたよ。
ちなみに購入者ではありませんけど、検討者です。 CGってイマイチだなーと思ってたのですが、実物はかっこよかったです。 そして、実物は大きかった(笑) もっと小さい建物をイメージしてました。 |
||
21:
匿名さん
[2012-03-25 13:06:55]
なんか東雲、豊洲、勝どきあたりは四角い形の巨大タワーが多いから、ここのこういう形のマンションはタワーっぽくないし普通のマンションみたいに感じる。
有明にはこういう形のタワー多いけど、海辺に沿ってあるから違和感ないんだけど・・・ |
||
25:
匿名さん
[2012-03-25 14:28:35]
かたち????
31階建てで、普通に見えます??? あまり、その感覚が理解できないです。すみません。 |
||
26:
匿名さん
[2012-03-25 17:32:33]
木遣橋の上から見ると豊洲のデータセンターの間に見えます。
|
||
27:
匿名さん
[2012-03-25 17:50:12]
有明から見ると板状タワマンだとよくわかります。
|
||
28:
匿名さん
[2012-03-25 17:53:16]
辰巳桜橋から見ると正面に見えます。
|
||
29:
匿名さん
[2012-03-25 17:59:49]
か、、、かっこいいです。
|
||
30:
匿名さん
[2012-03-25 19:57:53]
あの…私も購入者ですがね
ちょっとそれた話と思われるかも知れませんが一言 一昔前にオタクが嫌われてた理由として、自分の価値観を無理に広めようとしてた事に起因してると思うんですよ あまりね、購入した物件だったり、例えステマでもね 無理くりかっこいいだの何だの言い回るのは逆効果だと思うんですよ かっこいいと思うならそう思っとけばいいだけでいちいちネット使って公言するような事じゃないと思いますよ 私自身は別にかっこいいとは思ってません、でもがんばりすぎちゃった感が出てる恥ずかしい外見じゃないし、質実剛健で良いとは思ってますよ どうしても自画自賛したくて仕方なく辛抱たまらん場合は契約者用のスレに行った方が良いと思うんですよ いや、本当逆効果だと思うんで |
||
31:
匿名
[2012-03-25 22:38:04]
かっこいいと思うかどうかは人それぞれ。
かっこいいと思う人が、「かっこいい」と言うのは別にいいんじゃないですか。 「かっこいいと思いなさい」と言っているわけではないんだから。 「かっこよくない」と思うのもいいし、そう言うのもいいでしょう。 検討者だからとか購入者だからとか関係ないでしょう。 人それぞれの意見や感想を聞くことが参考になるわけで そういう場が掲示板でしょう。 別に「かっこいい」と言っている人が無理くりに言ってるようには思いませんが。 また「逆効果」ってどういうことでしょう? この物件情報からそれた話になってしまってすみません。 |
||
34:
匿名さん
[2012-03-26 01:02:37]
なんかいろいろと難しい話になっているようですが、28さんの「写真」はなかなか素敵でかっこいいです。29さんの言葉も写真そのものへの感想では?
土地勘のない者にとっては少しでもどういう街でどういう建物なのかを知るきっかけになればと思い、このようなスレも参考にしています。 もちろん、いくつかのスレを見ていますのでネガさんとか偏ったご意見もあるけれど、判断はあくまでも自分ということはわかっているつもりです。 人気のあるマンションを見てきましたが、どんなにスレが荒れていても売れてしまうところは売れてしまっているようでした。 あまり神経質にならなくても検討者さん(自分も含めて)はしっかり判断していると思いますよ。 スレッドの評判でマンションが売れたら、営業さんがいらなくなりますね。 |
||
41:
匿名さん
[2012-03-26 09:13:38]
>「リセットなしには、次の自分は始まらない」
その都度ゼロに戻さなきゃいけない・・経験の積み重ねが出来ない・・ 年賀状には辞めたほうがいいと思いますw 初めて東雲駅から豊洲方面へ歩いてみたけど、確かにこのマンションは目立つ。 ただ東雲駅周辺、ゴミは落ちてるわ汚いわで、まだまだですよ。 |
||
42:
匿名さん
[2012-03-26 09:47:31]
デベが微妙=ブランド感皆無
CTAのパクリ=見た目真似た二番煎じ 建物の見栄えがよく目立つというより周りが閑散としているだけ=たかが31F程度のタワマンが目立つのはこのため |
||
43:
匿名さん
[2012-03-26 12:04:48]
CTAの真似って言われてもそりゃ同じ前田建設の設計施工だし・・・
自分的には可もなく不可もなくってとこかな |
||
44:
匿名さん
[2012-03-26 12:51:13]
なるほどな。
三井飯田橋タワーも前田で、どことなく似ている内廊下。 |
||
45:
匿名さん
[2012-03-26 18:51:44]
CTAはDWだから、ここよりいい。
|
||
47:
匿名さん
[2012-03-26 18:56:15]
確かにここはDWに見えるが窓外に奥行きがあるし、横幅もやけに狭いから開放感がなさそうなんだよなぁ。
|
||
48:
匿名さん
[2012-03-26 21:49:32]
DWは時代に逆行する設計ですね。
ここは価格も維持費もCTAよりお得だし立地も良いので、CTA買うよりは賢い選択ですね。 |
||
49:
匿名さん
[2012-03-26 23:55:56]
結論から言うとやはり見た目はCTAの方がかっこいいってことですね
まあ見た目だけで言えば40Fオーバーのタワマンには到底敵わないと思うけど |
||
53:
匿名さん
[2012-03-27 00:21:47]
CTAの購入者でも何でもない者ですが、ここのどういった所に憧れて嫉妬までしなきゃいけないのかを教えて下さい。
利害関係のない第3者の目からみて、あちらは都内色々な所にある大手デベのブランドタワマン・眺望も有明1と言われている・同じ免震・ここの完成予想CGのロビーや内廊下より高級感あり・ジムや各階ゴミ置き場などの共有施設など。価格もそこまで変わらないと思いましたが。 |
||
54:
匿名さん
[2012-03-27 00:27:04]
50さん
写真たくさん貼り付けたのは私です。 ゲートブリッジから 木遣橋から 有明から 辰巳桜橋から ほぼ4方から撮影したものです。 湾岸においては低層で板状のマンションがとてもシンボルには見えない。 という視点で貼り付けたんだけどなぁ。 かっこよかったですかぁ~。 |
||
55:
匿名さん
[2012-03-27 00:49:15]
どうしても文章よりビジュアルに目が行ってしまうので写真はたくさん見たいと思います。現地に見に行くにしても時間が変わったり、天気が変わったりするとイメージもかなり違うものですから。本当は毎日のライブ映像でも見たいくらいです。
|
||
56:
匿名さん
[2012-03-27 08:41:39]
CTAって何?古いビルのこと?
|
||
57:
匿名さん
[2012-03-27 11:49:28]
|
||
58:
購入検討中さん
[2012-03-27 12:48:06]
私の要望で次はこの辺りのマンションを購入したいと言っていたんですけど、私以外の家族はあまり気が進まない感じでした。主人は仕事が今より遠くなるかもしれないという理由だったんですが、実際調べたら20分ぐらい短縮、知らずに言ってたみたいでコロッと気が変わって一緒に検討しています。
子どもも家を出て行って、好きな住まいを選べるようになったことは嬉しいことではありますね。ここぐらいの魅力ある環境なら頻繁に帰省してくれそうですし。 |
||
59:
匿名さん
[2012-03-27 13:47:21]
そうですね、ディズニーなど大型施設そろってますから子供をつれて遊びに来てくれると思いますよ
|
||
60:
匿名さん
[2012-03-28 14:02:32]
自分にとってはつい最近まで殺風景なイメージがあった東雲だけに、今これだけの街に育っているのは感慨深いです。
開発も遅かった分、湾岸地区内でもまだ空間にゆとりがあるから眺望もいいと思います。 ルームプランも幅広いので色々考えながら選ぶ楽しみもあるかと感じます。 |
||
61:
匿名さん
[2012-03-28 14:54:53]
いや…まだまだ殺風景だと思うけど…
大規模マンションを乱立させるだけで商業施設はイオンのみ 工業地帯だし、人口増やすための箱を用意しているだけで街自体は育っているとは言い難い |
||
62:
匿名さん
[2012-03-28 15:48:35]
これからは、有明だね。
東雲の駅前は展望がない。 |
||
63:
匿名さん
[2012-03-28 15:53:01]
乱立っていうより
キャナルコートはマンションの密集だね。 独立しているここのほうが良いよ。 |
||
64:
匿名さん
[2012-03-28 15:55:01]
東雲のメインはキャナルコートだからな。他の場所は基本的には物流系の用地みたいな所だし。
|
||
65:
匿名さん
[2012-03-28 15:56:55]
こんな交通量の半端じゃない湾岸道路&高速道路&晴海通り近くの方がいいわけないでしょ・・・
|
||
66:
匿名さん
[2012-03-28 16:31:34]
|
||
67:
匿名さん
[2012-03-28 16:35:02]
投資用で、他人に貸すには良いと思います。
自分がが住むにはどうかな。 |
||
68:
匿名さん
[2012-03-28 16:51:22]
|
||
69:
匿名さん
[2012-03-28 18:27:20]
値上がりの余地が大きいという事で、割安に感じます。
|
||
70:
匿名さん
[2012-03-28 18:51:26]
値上がり…だと…
まだそんな夢見てる人がいるのか! ちなみにご近所のキャナルコートには坪160にまで落としてる中古ありますがね |
||
71:
匿名さん
[2012-03-28 18:54:42]
景気回復と消費税アップは直ぐそこ。
どうせ160万円でも、100平米オーバーで買えない値段でしょ(笑) |
||
72:
匿名さん
[2012-03-28 18:57:23]
そりゃあそこは、南端に三井が建つし
運河を挟んだ辰巳住宅が15年間も建替え工事をするし、 落としてる中古が出てきても不思議ではない。 |
||
73:
匿名さん
[2012-03-28 19:00:50]
意味不名だよ。
何がふしぎではないだ。 |
||
74:
匿名さん
[2012-03-28 19:05:35]
湾岸に限らず今日本の不動産で値上がりを期待した投資を行うのは愚か者の行動
|
||
75:
匿名さん
[2012-03-28 19:11:02]
消費税アップも野田派が強行しているだけで野党は一貫して反対、民主党以外の連立与党も反対、民主党内部でも反対派多数
これでどうしてすぐそこと言い切れるのか 景気回復についても政府は未だ具体案を提出していない あとキャナルコート内の中古で100m2オーバーの物件なんてないから |
||
76:
匿名さん
[2012-03-28 19:14:51]
別にここは割安ではないな。震災前ならわかるけど、キャナル内の大手ブランドタワマンが震災後にあの値段で出されちゃったからね。立地や設備も比べると劣ってると思うし。ここは震災前に結構な数の人が買っちゃったから割安と言う人の気持ちはわかるけど。
|
||
77:
匿名さん
[2012-03-28 19:23:36]
|
||
78:
契約済みさん
[2012-03-29 00:57:37]
100以上ありますね。
|
||
79:
匿名さん
[2012-03-29 01:17:10]
値上がりは無いにしても、値下がり幅で言えばそこまでないのでは?という気もします。
作りもしっかりしているし、仕様もいいですし。 埼玉の物件も多数見たのですが、やはり水周りやアメニティ等、全然ランクが違うのを痛感します。 |
||
80:
匿名さん
[2012-03-29 09:37:00]
さいたま物件とは全く違う。
但し周辺物件の中では立地的に弱いのは否めない。 |
||
81:
匿名さん
[2012-03-29 10:18:27]
周辺物件に駅徒歩3分はあるの?
駅からの徒歩時間は、立地の善し悪しを見るときに重要。 |
||
82:
匿名さん
[2012-03-29 10:33:34]
一般的にはね。
|
||
83:
匿名さん
[2012-03-29 10:55:16]
|
||
84:
匿名さん
[2012-03-29 13:00:00]
駅徒歩3分って言うけど、交通量が多い湾岸道路の横断歩道は信号が青になっても、歩いて渡ると反対車線の信号が赤で1回で渡れないんだよね。
毎日青になったら、走って渡らないといけないのはストレス。しかも子供はなおさら危ないな。 |
||
85:
匿名さん
[2012-03-29 13:35:52]
りんかい線の東雲駅、3分では・・・・ちと厳しいですね。
むしろ10分以内で違う駅の方が価値がる。 |
||
86:
匿名
[2012-03-29 14:16:11]
高速の下ぬれなくていいよ
|
||
87:
購入検討中さん
[2012-03-29 15:08:18]
そもそもバスを含めメトロ、りんかい線と
通勤のバリエーションがこの物件の 売り、のひとつじゃないですかねぇ。 |
||
88:
匿名さん
[2012-03-29 15:13:52]
|
||
89:
匿名さん
[2012-03-29 15:19:15]
近隣で新築分譲されている他物件と比較しても、まったく仕様が高いとは思いませんでしたが。
|
||
90:
匿名さん
[2012-03-29 15:39:21]
近隣のというとやはりキャナルコートが出てくるが
グレード自体はこの物件高くはない しかし免震かそうでないかが非常にでかい 去年の震災がそれを物語っている |
||
91:
匿名さん
[2012-03-29 16:27:20]
まだ販売していない部屋もあるのでしょうか?
|
||
92:
匿名さん
[2012-03-29 16:41:42]
|
||
94:
匿名さん
[2012-03-29 18:46:04]
必死にグレード高いっていってるのはマンション全般として
ってことでしょ そりゃタワマンなんだから小規模と比べてグレード落ちたら話にならない だがこの場合比べるべくは近隣のタワマン 共用施設の充実、作りの豪華さ 専有部分、つまり各部屋に関してもオプションを入れなければみすぼらしい、10年くらい前の仕様目白押し 例えば新しく近隣に建設するグレードが高いと言われるタワマン、晴海の三菱とでも比較してみろ ちなみに私は晴海推しじゃありません、あっちは立地が最悪 |
||
95:
匿名
[2012-03-29 21:52:01]
正直グレードが高いとは思いませんが、専有部内はそこそこの仕様でいいと思い契約しました。
ハイグレードな仕様を求める人はいくらでもいい物件はありますしね。 |
||
96:
購入検討中さん
[2012-03-29 22:20:17]
87ですが
そもそも晴海、プラウドとは客層が違うのでは。 |
||
97:
匿名さん
[2012-03-30 00:15:35]
正直仕様に関しては免震以外良いといえる部分がない
ここは立地とタワーでありながら余分なものをカットした、 そういった内容が条件と合致する人にはクリティカルな物件であると思う グレードはタワーとしては中の下 |
||
99:
匿名さん
[2012-03-30 00:33:16]
立地がよくないからグレードはそこそこに見えないと売れない
|
||
100:
匿名さん
[2012-03-30 00:36:42]
駅近プラスバスが便利な立地を、よくない立地ってことにしたいんですね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
なかなかかっこいいね。