株式会社マックスブレインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都千代田区神田神保町2-22 神保町カンナビル3階
交通:http://www.max-brain.jp/index.html
リクルートコスモスから独立した方が十数年経営しているそうです。
買い手の方、またはよくご存じの方はどういう風に思われているのでしょうか?
お問い合わせ窓口
https://www.max-brain.jp/contact/index.html
【スレッドのタイトルを編集致しました。また、東京23区の新築マンション掲示板からデベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?に移動致しました。H24.3.20.管理担当】
[スレ作成日時]2012-03-20 05:48:54
株式会社マックスブレイン口コミ掲示板・評判
1:
匿名さん
[2012-03-20 05:53:00]
パート2ですね。
|
4:
匿名さん
[2012-03-23 23:34:48]
東京23区の掲示板したいのに先にしたら。
|
5:
匿名さん
[2012-03-24 19:11:14]
物件ごとの掲示板なくなるのかな?
都内の物件だと全て「東京23区」に入る。 都外で出したときだけ物件名の掲示板するのかな? |
6:
匿名さん
[2012-03-26 20:45:53]
千代田区だけでこんなに不動産屋ってあるの?
|
7:
匿名さん
[2012-03-27 20:11:17]
パート1の211に出てくる会社だけど、募集していたわりに最近は営業は不動産経験者が少なく、福祉大学を出てきた人を企画と営業に振り分けてきた。
でも今年の入社式でE会長が「もう福祉大学を出てきた人間はいらない」と言い、新入社員から「私達はどこの業界に行ったらいいんですか?」って反論されたらしい。 |
8:
匿名さん
[2012-03-29 21:28:45]
トップ営業マンって毎日会社に来て気分いいだろうなって思うけど・・・結構気を使っている。
申し込み取っても普通の顔していないと、あんまり嬉しそうな顔したら周りの人に悪いし。 10万と申込書を上役に渡す時も目立たないようにそっと渡すとか。 |
9:
匿名さん
[2012-04-03 05:51:01]
今から暖かくなって客足も良くなるね。
|
10:
匿名さん
[2012-04-05 09:54:32]
新宿の物件のサイト見れなくなった。
|
11:
匿名さん
[2012-04-07 21:45:37]
思った以上に2011年の実績もいいじゃないですか~
|
12:
匿名さん
[2012-04-09 21:32:25]
なにも隠すことなかったのに。
|
|
13:
匿名さん
[2012-04-14 23:11:13]
7番ピックアップしているっていうことは、興味あるって思っていいんですね。
|
18:
匿名さん
[2012-04-19 17:53:33]
冗談はさておいて都内の方、マックスの情報を下さい。
|
20:
匿名さん
[2012-04-20 16:41:29]
近くまで行っても高級な物を売っている販売所って入りにくいよね。
宝石店でも仰々しい門構えだと入りにくいから、スーパーの片隅にある宝石コーナーで買ったりする。 マンションの販売所もなんか入りにくい人の為に、某販売所ではカフェ風にしている。 飲み物は5種類ぐらい置かないといけないけど・・・顧客は入口を開けやすいみたいです。 近所の人も「何屋さんかな?」って感じで入ってくるみたいです。 ![]() ![]() |
21:
匿名さん
[2012-04-22 09:33:35]
ゆるキャラがブームなのでオープンして間がない時は、日曜ごとに販売所の前に着ぐるみを立たせるとかは。
入るのを迷っている顧客に手招きする。 東京都って可愛いゆるキャラが沢山いるね。 にしこくん・すがもん・戸越銀次朗。 |
22:
匿名さん
[2012-04-22 09:42:59]
ゆるキャラってグランプリあるぐらい人気だよね。
なんであんな子供の趣味みたいな可愛いのが流行っているかわからないけど・・・ |
23:
匿名さん
[2012-04-22 11:29:10]
カフェにしているのは近所の人にも覚えてもらうっていう目的もあるって思う。
喫茶店と間違って入ってくるのは、もうわかっているわけだから。 1ドリンク振舞ってチラシを渡して「ここマンション売ってるから宣伝してね」って感じじゃない。 |
24:
匿名さん
[2012-04-22 11:58:48]
宅訪に行く時はスーツがいいって思うけど・・・
こういうカフェ販売所だったら、営業マンもユニクロの黒いズボンと白のポロシャツでエプロンしたらいいって思う。 顧客は仕事じゃないから普段着で来るもの。合わせる。 最初「お好きなお飲み物は?」って聞いて、次に「お好きな間取りは?」ってなるんじゃない。 |
25:
匿名さん
[2012-04-22 13:05:10]
折り込みチラシにも「当販売所はカフェ風にしています。気軽にお越しください。」とか書いておいたらいいよね。
|
26:
匿名さん
[2012-04-22 13:08:18]
安アパートとか文化住宅に住んでいて貯金が溜まったから「見に行こう」ってタイプの人は、気後れとか構えたりしなくっていいよね。
|
27:
匿名さん
[2012-04-22 18:58:54]
殺風景で看板に「お気軽にお入りください」って書いて置いているよりいい。
|
28:
匿名さん
[2012-04-22 19:05:11]
販売所って仰々しい所はないけど殺風景で、近所にもほとんど知られていない事が多い。
|
29:
匿名さん
[2012-04-22 19:54:47]
殺風景だと冷たい感じがする。
|
30:
匿名さん
[2012-04-22 19:58:48]
顧客は用意した頭金で足りるか?自分の年収でローンを組めるか心配で来るって思う。
緊張をほぐして欲しいって思う。 |
31:
匿名さん
[2012-04-22 22:12:42]
高い買い物をするんだけどザックバランなムードで話したい。
|
32:
匿名さん
[2012-04-22 22:27:40]
家を買うのは勇気もいるし緊迫した気持ちもあるから、できるだけ和やかなムードの中で話したい。
チラシを持って販売所に着いた時、シビアな感じがするよりアットホームな感じがした方が入りやすい。 |
33:
匿名さん
[2012-04-23 11:47:09]
ゆるキャラの着ぐるみって、使用目的さえちゃんと申請したら無料で借りれるみたい。
|
34:
匿名さん
[2012-04-23 12:23:41]
販売所内に紙コップが出てくるジュース・コーヒーの自動販売機を設置したら、ドリンクの種類も豊富だし手間が楽だしいいって思う。
|
35:
匿名さん
[2012-04-23 12:25:11]
おぼんにのせて持って行くのは営業マンだけど・・・
|
36:
匿名さん
[2012-04-23 21:22:26]
風変わりな販売所を見つけたら写真を投函してね。
みんなで語り合いましょう。 |
38:
匿名さん
[2012-04-24 21:27:16]
確か西新井の物件は大手と競合していても早く完売させていたんじゃないかな~
|
45:
匿名さん
[2012-05-01 14:36:50]
DATAクラウドのマックスブレインのページが出なくなっているわ。
|
46:
匿名さん
[2012-05-02 12:13:52]
奇跡が起こるように頑張ってみたいと思います。
内容によっては直接連絡したいです。 |
51:
匿名さん
[2012-05-10 13:58:03]
この会社、不動産業界に応援してくれる人が多いそうで良かったね。
|
52:
匿名さん
[2012-05-10 14:07:20]
会社に勤めている人から「仕事がどんどん増えている」って聞きました。
|
54:
匿名さん
[2012-05-11 12:58:28]
公開されていませんが、お勤めしている方から
「応援してくれる好意的な取引先が多く、業務内容も広がり依頼も増えている」って聞きました。 |
58:
不動産業者さん
[2012-05-14 12:47:21]
新宿の物件も全然売れていなくて、他社に行ったんですよね???
大丈夫じゃないでしょう?アンビシャスが同じ物件販売してますよ。 |
59:
匿名さん
[2012-05-14 18:31:29]
次の物件を準備するでしょう。
|
60:
匿名さん
[2012-05-14 18:48:56]
アンビシャスの口コミを読むと、この会社とぜんぜん質が違いますよ。
|
61:
匿名さん
[2012-05-14 18:54:25]
「アンビシャス」って「野心」っていう意味らしいね。
経営者が考えた社名かな? だとすると経営者は野心家かな? |
62:
匿名さん
[2012-05-16 00:48:06]
販売所があって物件がまだ竣工していなくってモデルルームが無い時、箱でモデルルームを作る。
パンフレットの図面だと夢がわかないから。 外観の模型はあるのに各部屋の模型は無い。 Aタイプ、Bタイプっていう方に各タイプ箱模型を作る。 ネットから抜いた写真だけど、こんな感じ。 ![]() ![]() |
63:
匿名さん
[2012-05-16 00:49:44]
家具も紙で作って置く。
![]() ![]() |
65:
匿名さん
[2012-05-18 19:25:14]
押し売りをやらされるくらいなら他社に販売を譲るって思う。
|
66:
匿名さん
[2012-05-18 19:30:17]
売主の機嫌だけとってるんじゃなくって顧客のことも考えて販売しているって思う。
|
67:
匿名さん
[2012-05-18 19:40:49]
人に「夢」売る仕事だもの。
|
68:
匿名さん
[2012-05-18 19:51:05]
消費者を守ることが大事だ。
|
73:
匿名さん
[2012-05-19 10:21:54]
販売する人は売主と顧客の中立の立場で最高に頑張るものだと心の底から思う。
|
74:
販売関係者さん
[2012-05-19 15:37:22]
全然販売していない状況なのに他社のことを言える状況ではないでしょう!
新宿の物件だって全然うれていなくて。他社が販売することになったとしてもそは仕方 ないでしょう。 営業力ない会社はなんも売れません!戦略がきっとないんですね? |
75:
匿名さん
[2012-05-19 19:11:33]
この会社はまともだからいいけど・・・上品だし。
世間には断っても何回も同じ家に飛び込みの営業をかけたり、玄関ドアを少し開けたら必死で中に入ってくるとか・・・ 色々あるみたいです。(他社の話) しっこい飛び込みは宅建業法の違反、また不法侵入もよくない。 警察に被害届を出されますよ。どこの会社がそんなんしているかは・・・言えない。 |
76:
匿名
[2012-05-19 21:12:09]
とは言っても、売り主様は売ってくれる販売会社を選ぶのでは…?
いくら上品でもちゃんと売ってくれないとね(笑) |
78:
匿名さん
[2012-05-20 16:35:36]
マンションの外観の模型って、作ってもらうのに費用がかなりかかるみたい「高いよ」って聞い事がある。
完売した後はもう使えないでしょう。 1つ2つは事務所の飾りにしてもいいけど・・・あんまり増えてくると捨てるしかない。 紙で作れないのかな?用がすんだら「燃えるゴミの日」に出せるし。 最近の紙工作ってすっごいから出来るって思う。 紙で作った家の写真がネットにあったので貼っておくけど、こんなに上手くできるんだったらマンションも作れるのでは。 ![]() ![]() |
79:
匿名さん
[2012-05-21 00:30:41]
どこのマンションも部屋を広くしたいから、収納を少なくしているけど・・・反対にした方がいいって思う。
実際に生活しているマンションに行くと、部屋が物置きになっている。 収納できない服を畳んで部屋の隅に置いているとか、夏でもストーブにカバーを付けて部屋に置いたままとか。 見た目も良くないし、掃除しにくい。動きにくいし、ガチャガチャしてて狭く感じる。 収納を広く取ったら部屋の面積は狭くなるけど、余分な物が全然無い方が美しいし動きやすいし広々感じる。生活しやすい。 収納が多いマンションを作った方が売れるって思う。 生活する人も1年に1回も使わないものは、思いきって捨てる方がすっきりしていいって思う。 |
80:
匿名さん
[2012-05-21 00:41:19]
家族全員の1年分の服が収納できるクロゼットが付いているとかいいよね。
|
83:
匿名さん
[2012-05-23 09:40:35]
会社の評判はところどころに出てきています。
カウンターセールスしている。 違法をしない、正しい販売。 長く業界にある。(14年) 社員はベテランの人ばっかり。(10年以上) |
84:
匿名さん
[2012-05-23 09:56:06]
カフェ販売所は具体例。
一戸建ての販売をしていた会社がマンション販売を始めて、古くからマンションを販売している会社を売り上げで抜いた。 |
85:
匿名さん
[2012-05-23 10:19:37]
マンションの外観の模型は費用がかかるからイラストにしている販売所があるのも事実。
|
86:
匿名さん
[2012-05-23 10:22:47]
消費者にアンケート取ったら「収納を増やしてほしい」って回答が多いのも事実。
|
89:
匿名さん
[2012-05-23 11:00:58]
また販売所がオープンしたら地元の人とか、消費者の書き込みが入るでしょう。
|
98:
匿名さん
[2012-05-25 02:26:20]
20番の写真にも「収納スペース」って大きく出ている。
やっぱり収納の多いマンションを売って成功しているのかな。 |