ナイス株式会社 の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 尻手
  7. 1丁目
  8. YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part4
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2012-09-09 11:46:37
 

掲示板の管理人さんからの協力依頼に応じて、スレを新しく作ってみました。
以後、こちらで。

[スレ作成日時]2012-03-20 02:26:10

現在の物件
ヨコハマ オールパークス
ヨコハマ オールパークス  [第2街区、第4街区]
ヨコハマ
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通:京急本線 八丁畷駅 徒歩7分
総戸数: 1,424戸

YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part4

681: 住民でない人さん 
[2012-07-12 13:43:52]
幼稚園に関してですが、3年保育に入れなかった場合は
翌年の2年保育の優先枠がもらえる園もありますよ。

人気がある園では、出願日の1週間前から並んだりします。
横浜市、川崎市の園はすべて私立で定員オーバーの救済措置はありませんから
結局は並ぶしかありません。
682: マンション住民さん 
[2012-07-12 16:10:18]
674さん

え!!幼稚園で面接で落とされる事なんてあるんですか??どこの幼稚園ですか?

よっぽどの有名私立幼稚園なんでしょうね~。大学までエスカレーター式の幼稚園でしょうか?
683: 住民OLさん 
[2012-07-12 18:29:44]
うちは30歳までには子供を・・・と考えていてそろそろ子作りしようかな、と思っていたのですが、現状では

幼稚園も難しいんですか?

保育園が激戦で無謀なのは知っていましたが幼稚園までそんな状態とは。

マンション内に知り合いがいないので情報がわかりません。


子供作るのちょっとずらした方がいいのでしょうか?

そんなことしてもこの先ずっと変わらないかな?数年ずらせば少しは変わるとかありえますか?
684: 匿名 
[2012-07-12 19:54:03]
前に駐輪場について質問した検討者ですが、どなたか情報ください。川崎で駐輪場って確保できてますか?川崎からバス便使った場合オールパークスから徒歩何分にバス停ありますか?
685: 匿名 
[2012-07-12 19:57:03]
>683

何年ずらしても幼稚園or保育園の現状は変わらないと思います。

子供は若いうちに産んだ方が良いですよ。
子育ては想像以上に体力使いますからね。
688: マンション住民さん 
[2012-07-12 21:30:43]
>>684
ここで駐輪場の空きを聞いてもわからないと思います。
自分の使いたい駐輪場まで行って確かめたほうが確実ですよ。
川崎駅前 駐輪場 で検索すれば場所もわかりますよ。
695: 住民さんC 
[2012-07-12 23:37:10]
>684
駐輪場の定期利用枠の空きは、直接駐輪場に確認するしかないですよ。
ただ、当日枠はあるので、8時までに川崎駅に行くようであれば、止められますよ。
いつまでもその状態が維持されるかは、保証しかねますが。

川崎行きのバスは1号線沿いです。調子が良ければ5分くらいだと思います。

>675
立候補している人は、1/4くらいいたと思います。
しかし、今期の理事会の長いこと、、、開催回数も増えているから、
去年の4倍以上の仕事量じゃないかな。
輪番で理事になった人は、ついて行ってるのだろうか?
696: マンション住民さん 
[2012-07-13 08:29:23]
駐輪場はラゾーナの地下にありますが、定期の枠は定員数を越えてますのでありません。一時利用は可能です。ただ5時間まで無料でそれ以上は3時間?ごと100円徴収されるのでは?したがって自分は川崎市西口第2駐輪場(ミューザ横)で定期枠で通勤しています。1ヶ月2000円で3ヶ月で5700円だったかな?こちらはまだ枠がありそうです。

それと幼稚園ですが今年は市場幼稚園は兄弟枠優先で残りが抽選でした。矢向や泉は先着順で朝早くから並んで順番を取ったとの情報があります。競争率は高いですね。横浜市のどの幼稚園も同じ日(11/1だったかな?)に募集するので選ぶことは無理と思った下さい。またマンション内での会報誌に幼稚園の情報が載るので確認してみてはいかがでしょうか?
697: 匿名 
[2012-07-14 13:57:53]
今後、保育園、幼稚園は一緒になりますので、その中間的な感じになるかもしれませんね。
認可だと18時まで預かってもらうのも難しくなるので、総合職で働いている方の職場復帰は厳しいものがあります。
衆議院も総選挙を控えており票が集まらない若年層世代の政策は後回しにせざるおえないので、自分で考えるしかないですね。
橋元市長に期待して無駄な公費を削減できれば、幼保一体化されても待機児童の問題等も低減されるかもしれませんね。

それにしても子ども手当も無くなりますので、若い世代は子作りのタイミングが難しいですね
698: 匿名 
[2012-07-16 00:30:30]
矢向幼稚園は兄弟(姉妹)枠と嘘か本当か分かりませんが近所枠でいっぱいで、余所者は殆ど入れないらしいですよ。その変わり2年保育は保証してもらえるみたいですが。

699: 匿名 
[2012-07-16 05:44:56]
>697
幼保の一体化は断念したんじゃなかったっけ?
ニュースで見た気がしましたが。
管轄が違うから、統合するには問題があり過ぎるって。

どちらにしても、少子化って騒いでる割りにはその少ない子供すら保育園や幼稚園に入りにくいのだから・・
これじゃ~どんどん子供の数は減るのは当たり前ですよね。
700: 匿名さん 
[2012-07-16 10:50:24]
幼保一体は断念しましたよ。

子ども手当という名称はなくなり、現在は児童手当に変わりました。

矢向幼稚園は、2年保育を歓迎しているみたいです。
3年保育の面接を受ける人の中には、時間の幅を利用して併願し、結果キャンセルする人が出るので、園側も兄弟や近所を優先することで、定員確保したくなるのだと思います。
2年保育は後がないので、単願ですんなり行くことが多いのだと思います。
701: 匿名 
[2012-07-16 22:02:06]
うちは早生まれなので、二年保育(幼稚園)で考えています。
702: 匿名 
[2012-07-16 23:52:09]
2年保育でとる幼稚園もだいぶ減りましたよね。
703: 契約済みさん 
[2012-07-17 10:36:19]
先日契約したばかりになります。
皆様、よろしくお願い致します。
入居前にフロア床コーティング、水回りコーティング、
防カビコーティング、窓ガラスUVカットシート等・・
お願いしようかと考えているのですが皆様はどうされましたか?
参考までに教えて頂けましたら幸いです。
※既に出ている話題でしたら申し訳ありません><
704: 匿名さん 
[2012-07-17 11:44:52]
>702

そうそう、そもそも3年保育のみの募集でガッチリ定員を固める幼稚園も多いので、2年保育希望の人は入れてくれるところに入れれば良い、という考えで行ったほうがいいかなと思います。

ネットで園児数を調べて、4歳児からの園児数が増えていればまず2年保育の募集がある幼稚園だと思います。
705: 匿名 
[2012-07-17 17:29:16]
駐輪場情報ありがとうございました。雨の日は尻手、川崎利用のかたは歩きですか?川崎なら1号線のバス停まで歩きなんでしょうか?
駅から遠いのが心配で、購入まで二の足踏んでます。あとは収納が少ないのが残念。住民のみなさん良いところ教えてください!
706: 住民さんC 
[2012-07-17 23:38:45]
>705
私は、尻手まで歩いてから川崎経由で新橋まで行ってます。
新橋-川崎と尻手だと定期の値段も変わらないので、
天気や出社時間などに合わせて、川崎・尻手のどちらかを選択です。
ただ、1街区なので、4街区に比べると、川崎も尻手も数分近いです。

収納は部屋によって違うので一概には言えませんが、
小物類の収納場所であれば、吊戸棚を付けるとだいたい解決します。
掃除機がいまだにしっくりした収納場所なし。(苦笑

>703
コーティング類は、最初にしていると持ちが違うのでお勧めです。
出てないところでは、白木コーティングですかね。
あと、水回りのコーティングは余り持たないのでお勧めしない人が結構います。
ただ、完成物件なので、オプションにするメリットは殆どないです。
引越し業者との交渉ネタにもなりますし、近所の工務店に頼むのも安くてよいかと。
うちは、吊戸棚とクローゼットのドアとかを一部ミラーにしました。
吊戸棚は、付けない場合に比べ多少圧迫感があるのがデメリットです。
707: マンション住民さん 
[2012-07-18 22:16:50]
>703
コーティングやUVカットシートはプラシーボ効果みたいなものです。
フローリングにはホームセンターでワックス買ってきて、自分で塗るだけで十分です。
708: 匿名 
[2012-07-19 21:07:02]
>707

ホームセンターのワックスもプラシーボなんで、何もしなくて十分です
709: 匿名 
[2012-07-20 08:12:45]
706さんありがとうございました。一街区うらやましいです。交渉にいってきます
710: 匿名 
[2012-07-20 22:58:48]
尻手駅は、駅がボロイとか南武線だとかで馬鹿にされますが、電車の本数は結構多いですよね。
711: マンション住民さん 
[2012-07-21 00:08:09]
尻手駅はダイヤをみればわかりますが、本数が多いので以外と使えます。
それに川崎駅乗り換えの場合乗り換え専用階段を使えば川崎駅の改札からアクセスするよりストレスは半減します。
自分の通勤にすべての利用可能なルートを試した結果、朝の通勤時間帯は
チャリで川崎駅まで行って東海道線、京浜東北線の電車に乗るまでの時間と
チャリで尻手駅まで行って川崎で同線に乗り換えるまでの時間は
5分の差です。

5、10分遅くなっても川崎駅までの距離、ボトルネック踏切の狭い道、雨の日などを考えると尻手駅を使った方が安全で楽です。

東京行きに八丁畷を使う手もありますね。
朝八丁畷駅から品川駅までは約30分近くかかります。尻手ー川崎ー品川の倍近くかかります。
京急の車両はJRより広くて快適ですが、朝はJRより遅いですね。
どっちを取るかによって通勤ルートも変わります。
712: マンション住民さん 
[2012-07-21 08:23:57]
いやいや、私は京急もJRも、使うことが多いですが、
八丁畷から品川までは京急川崎乗り換えで特急を使い、せいぜい計20分です。
快特とタイミングが合う時間帯はもっと早いです。
ちなみに、尻手から川崎乗り換えで東海道線を使うと品川までは計15分です。
家の玄関から歩く時間を気にするときや、その日の気分によってルートを変えているという感じです。
だからこの5分の差はあまり気にしていません。

なおオールパークスから尻手、八丁畷、鶴見市場各駅まで歩いて掛かる時間は、棟の位置にもよります。
(敷地の最寄から、という見方をすれば、八丁畷の方がやや近い感がありますねえ。)

一番多い使い分けとしては、
横浜方面へは鶴見市場駅を、
品川方面へは八丁畷駅を、
小杉・溝の口方面へは尻手駅を、
という感じです。
また休日、川崎への買い物については、自転車や車の時もありますが、
電車でラゾーナへ行く時は尻手駅から、ダイスへ行く時は八丁畷駅から、
のように使い分けています。
713: 住民さんC 
[2012-07-21 17:22:24]
乗換案内とかで確認すると朝の8時~9時前半台は、八丁畷-品川は、20分~24分です。
9時半を超えると乗り継ぎが良くなって15分を切ることもありますね。
尻手-品川の方が本数が多く安定していますが、やはり乗り継ぎタイミングで14分~23分です。

歩く時間も考えると、品川までなら、尻手でも八丁畷でもほぼ変わりませんが
お値段は京急の方が片道20円高いです。

>707
気分の問題なら、お金に余裕がある人は、コーティングしておいた方がいいよ。
やらないで、やっとけば良かったかな~と思うより。
やっといて、なんか効果がある気がすると思う方が、幸せです(笑


話題を変えて
本日開店のクリエイトに行ってきました。
日用品とか、サンワと被るものが多いですね。
10時直前に前を通ったら、クリエイトよりサンワの方が行列が長かったのにちょっとびっくり(笑
714: 入居済みさん 
[2012-07-22 00:22:23]
クリエイトも卵安くすれば三和の様に行列出来ると思う。
715: マンション住民さん 
[2012-07-22 01:33:21]
クリエイトは卵98円でした。
15時すぎでも売ってました。
サンワだともっと安いんでしたっけ?

土日はレジにすごくならばないといけないときがあるから
クリエイトのほうが楽でいいと自分は思います
716: 住民さんC 
[2012-07-22 08:23:39]
>715
三和もこの土日は卵98円ですよ。
あとは、品揃えと、鮮度ですかね~。

卵・乳製品・パン・冷凍食品・日用品であればクリエイトで十分だと感じました。
これで、コーナンがオープンすれば、意外と激戦地になるかも。
717: マンション住民さん 
[2012-07-22 12:48:08]
コーナンはいつオープンですか?
718: 住民さんC 
[2012-07-22 14:35:51]
>717
工事完了が11月30日予定ですから、年内オープンは難しいんじゃないですかね。
当初、11月オープンと聞いていたので、期待していたのですが、、、
まあ、ゆっくり待ちましょう。
719: マンション住民さん 
[2012-07-23 03:36:16]
日用品、食料品が激戦になりますね。
食料品:サンワ、田中屋、クリエイト
日用品:サンワ、クリエイト、コーナン

安くなるのは有り難いですが、激戦過ぎて撤退されたら困るな。
コーナンの立地は大丈夫なのか?
720: 検討中 
[2012-07-23 08:16:54]
駅までの情報ありがとうございます。

3つ教えてください。
L棟から鶴見市場駅へは徒歩どれくらいですか?また、子供を自転車に乗せて向かっても走れそうでしょうか?

クリエイトとは三和の斜向かいに予定されてたドラッグストアのことですか?コーナンもあの一角にできるのですか?

主寝室の収納が小さいかた、リビングに収納作ったりされてますか?
721: 住民さんC 
[2012-07-23 10:24:14]
>720
L棟と言っても大きいですから
一番近い人は8分くらい、遠い方は+3,4分くらいですかね。
むしろ大規模マンションで不便なのは、駐輪場・駐車場が遠くなることです。
公開空地は自転車乗車禁止なので、鶴見市場側に行くのに意外と歩いた。。

鶴見市場へ向かう道には、ほとんど歩道がないので、
ふらふらと安定しない走りなら、お勧めしません。
交通量はそれほどない(そこそこある)ので、普通に乗れるなら問題ないかと。

ドラッグストア=クリエイトです。
コーナンは、横須賀線の向こう側です。(マルハンの隣でかなり大きい土地です)
モデルルームに行けば、地図に書かれているので分かりやすいと思います。

主寝室にクローゼット以外の収納はないです。(このあたりは個人の好みでしょう)
722: 匿名 
[2012-07-23 17:50:16]
721さんありがとうございました。歩いてみたら10分くらいで楽に歩けました。
ベビーカーを押して川崎に行くのは酷ですか?
敷地内は皆さん安心して遊んだりされてましたが、敷地外でベビーカーでいけるのは三和まででしょうか?
723: 匿名 
[2012-07-23 18:13:01]
>722
ベビーカーでラゾーナまで行けますよ!のんびり歩いても30分あれば行けます。
道中の殆どに歩道があるので、歩きやすいですし。
鶴見市場までベビーカーで行く方が、(歩道がないので短時間と言えど)私は緊張します。

酷ということはないと思います。
724: 住民さんC 
[2012-07-23 19:09:30]
>722
気候が良ければ問題ないかと。
日影が少ないので、真夏だとお勧めできません。
(大人でも、熱射病になりかねない)

クリエイトが出来て、周辺に歩行者がずいぶん増えた感じがしますね。
三和より、もうちょい先のガストでも苦にならないと思いますよ。
725: 匿名 
[2012-07-23 22:24:07]
とりあえず、ここのマンションからコーナンは眼中に入れてないけど?

子供連れて買い物行くのに、サンワ、クリエイトで充分です。
726: 匿名 
[2012-07-24 01:09:32]
コーナンは市場小の北側の道をまっすぐ行って、地下道で線路をくぐれば結構近いですね。
727: 匿名 
[2012-07-24 08:30:44]
川崎まで歩道があるんですね。子連れのかたは休みの日は家族でラゾーナですか?日々の遊びはマンション内の広場でしょうか?
728: 入居済みさん 
[2012-07-24 15:55:28]
踏切は要注意です。
729: 匿名 
[2012-07-24 21:35:26]
>728

踏切での歩行者、自転車での道路交通法はほぼ無視されているのが現状です
730: 匿名 
[2012-07-25 17:18:06]
法律云々ではなく、危ないよ!ってことでは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる