その2を作りました。
引き続きお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170219/
[スレ作成日時]2012-03-19 09:33:20
\専門家に相談できる/
中央線と京王線どちらがオススメですか?その2
263:
匿名さん
[2012-04-13 12:00:32]
|
||
264:
匿名さん
[2012-04-13 12:01:03]
>259
この根拠のない個人的意見より遥かに参考になるだろ >第一に住環境、第二に生活の利便性と物件価格、第三に鉄道の利便性って人が多摩地区を選択するんだよ。 >で、その鉄道の利便性なんてのは京王線と中央線というより特快(準特急)が停まるか、都心からの距離はどれくらいで決まるから |
||
265:
匿名さん
[2012-04-13 12:03:30]
263
京王線は武蔵野線と同じようなギャンブル路線のイメージしかないんだけど 競輪場、競馬場、競艇場 |
||
266:
匿名さん
[2012-04-13 12:05:48]
|
||
267:
匿名さん
[2012-04-13 12:06:31]
|
||
268:
匿名さん
[2012-04-13 12:07:54]
中央線はホームドアは無理ですね。なにしろ京王線と違ってさまざまな種類の車両が走ってますから。
成田まで直通の成田エクスプレス、松本・山梨まで直通のスーパーあずさ・あずさ・かいじ号、河口湖まで直通の快速河口湖号、白馬方面に行く夜行列車しなの、松本まで各駅停車の普通列車、お座敷列車などなど、とにかく走る車両や目的地がバラエティに富んでますから、すべての車両の乗降口に適応したホームドアは無理です。 但し快速電車しか停まらない駅なら可能性はありますが、ホームドアを設置するとホームが狭くなるので、京王線と違って乗客数の多い中央線ではいろいろと問題がありそうです。 なにしろ中央線では存在が忘れられるほどの東小金井駅ですら、京王線の特急停車駅と同じくらいの乗車数があります。 |
||
269:
匿名さん
[2012-04-13 12:09:46]
|
||
270:
匿名さん
[2012-04-13 12:11:03]
>>264
どちらも「参考」にはならないな >第一に住環境、第二に生活の利便性と物件価格、第三に鉄道の利便性って人が多摩地区を選択するんだよ。 >で、その鉄道の利便性なんてのは京王線と中央線というより特快(準特急)が停まるか、都心からの距離はどれくらいで決まるから これは個人的意見じゃなくてただの論理 途中計算と同じぐらいの意味しかない ただの作業過程 SUUMOのアンケートはその途中式を全部省いているうえに信頼性がない これではいただけないよ 「○○を証明せよ」って問題に「○○は自明である。証明終わり」って書いてくる中学生みたいなことしないでね |
||
271:
匿名さん
[2012-04-13 12:14:35]
|
||
272:
匿名さん
[2012-04-13 12:16:39]
|
||
|
||
273:
匿名さん
[2012-04-13 12:22:52]
放射性物質についてはどうでしょうか
両生活圏でなにか違いがありますか? |
||
274:
匿名さん
[2012-04-13 12:24:04]
>268
可動式ホームドアの開発は進んでるから、将来は中央線でも導入されるのでは? JRは数年で中央線の全車両を新型化したほど資金力があるから。 新ホームドア、扉位置に合わせ移動 転落防止に期待 http://www.asahi.com/national/update/0928/TKY201109280229.html |
||
275:
匿名さん
[2012-04-13 12:28:59]
|
||
276:
匿名さん
[2012-04-13 12:31:32]
中央線の良いところとしてふらっと18切符などで信州甲州へ遊びにいけること
非日常への敷居が低いのは生活にハリを与えられますよ |
||
277:
ご近所さん
[2012-04-13 12:34:27]
|
||
278:
匿名さん
[2012-04-13 12:49:19]
早朝と夜遅くに2、3本走っているのを前スレで大自慢してたっけね。>成田エキスプレス
針小棒大とは正にこのこと。 |
||
279:
匿名さん
[2012-04-13 12:55:26]
|
||
280:
匿名さん
[2012-04-13 13:23:54]
成田エクスプレスはリムジンバスと違って渋滞の影響を受けないので、定刻通りに運行されるのが強みですね。
時間が読めると余裕をもった行動ができます。 |
||
281:
匿名さん
[2012-04-13 13:35:01]
成田エクスプレスは時間読みにくいですよ。
成田エクスプレス自体が自殺名所になってたこともありますし 中央線は言わずもがな さらに途中経路の山の手貨物線、総武横須賀線は湘南新宿ラインの影響を受けますからね バスと違って迂回もできない。 バスまたは日暮里から京成をお勧めしますよ。 京成も乗り入れがあるとはいえ途中からスカイライナーの専用線ですからね。 |
||
282:
匿名さん
[2012-04-13 13:49:21]
成田エクスプレスは通勤ラッシュの時間帯を微妙に外しているので、それは滅多にないですね。
|
||
283:
匿名さん
[2012-04-13 13:53:07]
新小岩で成田エクスプレスへこ飛び込みが立て続けに起こった時はニュースになってたけど
今は落ち着いたのかな |
||
284:
匿名さん
[2012-04-13 13:59:42]
|
||
285:
匿名さん
[2012-04-13 14:11:37]
京王じゃなくて京成かな?
まあ印旛日本医大で降ろされたら不幸ですね(笑) 空港も東京も遠い タクシーぐらいよべるのかな |
||
286:
匿名
[2012-04-13 23:40:00]
中央線の方が住みやすいという人が多いわけだから、一般的に住みやすいと言えるのは中央線。
一般論では結果は出ちゃってますからね。 ただそれが個人的に合わないと思うなら、個人的に京王線にすればいい。 |
||
287:
匿名さん
[2012-04-14 06:23:32]
多摩川以東でも、京王線は、文化文明的に高いレベルの駅と、そうでない駅の落差が激しい。
|
||
288:
匿名さん
[2012-04-14 10:16:06]
>文化文明的に高いレベルの駅と、そうでない駅の落差が激しい。
大げさ過ぎ。駅前にお店が多いか少ないかの違いだけ。 |
||
289:
匿名さん
[2012-04-14 12:37:10]
不便な駅と便利な駅の差が大き過ぎるかな?
そして便利な駅が少ない。 |
||
290:
匿名さん
[2012-04-14 13:27:36]
オススメって相場無視でいいの?
同じ値段で同じ条件ならそりゃ中央線がオススメだよ 中央線のほうが物件高いから京王線の相場で買えるならお得だろ まぁ値段無視するなら都内に住めってことだけど |
||
291:
匿名さん
[2012-04-19 12:12:06]
前の方に書いてる人がいたけど、京王沿線はたしかに京王系の店ばかりで寡占状態になっていて面白みがない。
たとえば雑貨系だと京王アートマンがあるのはいいとしても、ほかに東急ハンズやロフトなどの選択肢があった方が遥かに面白い。 中央線はその辺が多様性に富んでいて選択肢の幅が広い。 |
||
292:
匿名さん
[2012-04-20 14:29:00]
京王線は利用者数が少ないから。
京王系の寡占状態というより、自社以外に出店しようとする企業が少ないだけだよ。 聖蹟、八王子、府中の駅ビルは儲かってるとは思えない。 |
||
293:
匿名
[2012-04-20 21:12:29]
アートマンって寅一とか安全靴売ってる?
|
||
294:
購入経験者さん
[2012-04-20 23:25:46]
292
それはあなたの主観。京王ストアは聖蹟の1店で企業の売り上げの半分を稼ぎ出す化け物。 |
||
295:
匿名さん
[2012-04-21 11:34:45]
中央線は便利だけど、今から買うには価格が価値以上に高騰してると思います。
スーモなんかでも中央線礼賛記事を並べて、中央線物件の価格高騰に貢献しています。 京王線では、今は府中がこれと同じ状態です。 中央線、京王線府中駅、どちらも住むには便利かもしれません。 ただ、現在は業者も媒体も意図的に煽っているので、実態価値以上の価格で、特にマンションを売ろうとしているように思います。 |
||
296:
匿名さん
[2012-04-21 12:14:17]
>295
あなたにとって中央線と京王線で価値に見合った価格の街はどこですか? |
||
297:
匿名さん
[2012-04-21 13:20:06]
>295
不動産関係の会社のランキングでは軒並み中央線が人気ですね。 ところが不動産を扱っていない東京ウォーカーのような雑誌でも人気は裏付けられています。 京王グループの京王エージェンシーの調査でも中央線は大人気でしたよ。 |
||
298:
匿名さん
[2012-04-21 13:30:06]
|
||
299:
匿名さん
[2012-04-21 13:32:56]
人気はあるし、いい街でもある。
但し、スーモを始め業界メディアは確実に煽っているし、少なくとも今の時点では、価値以上の価格でマンションを売りつけているように思います。 10年経てば気づくんじゃないでしょうか。 |
||
300:
匿名さん
[2012-04-21 14:01:11]
西武新宿線は、基本的にスレ違い。
ただし、このスレにも、本当は、西武新宿線の方が、中央線よりも近い、「なんちゃって中央沿線」の人が 結構いそうな気がするが。 |
||
301:
匿名さん
[2012-04-21 14:11:56]
>294
>それはあなたの主観。京王ストアは聖蹟の1店で企業の売り上げの半分を稼ぎ出す化け物。 ちょっと意味が分からない。。。 古いけど多摩地区の2002年売上高上位はこんな感じだったみたい 多摩地区主要店舗売上 日経流通新聞から。(2002年度直営部分のみ) 小田急町田店・・・479億円(店舗面積25,929平米・前年度比+0.0%) 伊勢丹立川店・・・376億円(店舗面積40,060平米・前年度比+2.6%) 高島屋立川店・・・316億円(店舗面積28,221平米・前年度比-3.2%) 東急吉祥寺店・・・315億円(店舗面積31,731平米・前年度比+0.0%) そごう八王子店・・・296億円(店舗面積32,297平米・前年度比-4.6%) 伊勢丹府中店・・・247億円(店舗面積34,102平米・前年度比-1.2%) 丸井国分寺店・・・232億円(店舗面積27,038平米・前年度比-4.3%) 東急町田店・・・222億円(店舗面積24,355平米・前年度比-12.9%) 丸井町田店・・・207億円(店舗面積21,265平米・前年度比-7.3%) イトーヨーカドー武蔵境店・・・201億円(店舗面積18,429平米・前年度比+3.6%) 伊勢丹吉祥寺店・・・192億円(店舗面積20,758平米・前年度比-5.9%) 京王百貨店聖蹟桜ヶ丘店・・・151億円(店舗面積16,498平米・前年度比-3.5%) エスパ昭島店・・・131億円(店舗面積13,220平米・前年度比-3.0%) イトーヨーカドー東久留米店・・・120億円 (店舗面積11,895平米・前年度比-0.8%) 丸井吉祥寺店・・・116億円(店舗面積13,824平米・前年度比-1.9%) 丸井八王子店・・・84億円(店舗面積11,797平米・前年度比-5.9%) Jマート三鷹店・・・58億円(店舗面積7,233平米・前年度比-2.2%) 丸井立川店・・・55億円(店舗面積5,292平米・前年度比+1.3%) |
||
302:
匿名さん
[2012-04-21 14:28:10]
>301
昨年度の京王百貨店聖蹟桜ヶ丘店の年間売上高は108.1億円(前年比-7.6%)だったみたい。 京王ストアの全店売上高は378億円みたいだけど、京王百貨店よりも多い190億円も売り上げたか疑問。http://www.keio.co.jp/company/stockholder/montly_report/pdf/2010nendo/... 多摩地区でスーパー売上高上位の化け物は武蔵境のヨーカドーだと思ってた。 |
||
303:
匿名さん
[2012-04-21 14:30:03]
|
||
304:
匿名さん
[2012-04-21 18:17:21]
そもそも、沿線、という概念自体が不動産販売業者に煽られていると思いませんか?
他沿線で例をとると、小田急の下北や成城、東急の二子玉やたまプラ、その住民に沿線意識はないと思います。 (成城に住んでいる、という意識はあっても、小田急に住んでいる、という意識はないと思います) 同じく、中央線沿線、というのはあまりにも漠然としています。 各駅ごとに評価をつけないと、騙されかねません。 |
||
305:
匿名さん
[2012-04-21 18:22:46]
加えて、中央線沿線で怪しいと思うのは、駅近じゃないマンションに高い価格をつけて売りつけようとしているのではないかと感じるメディア戦略です。
吉祥寺はいい街だ、そうでしょう。 中央線はいい沿線だ、そうかもしれません。 しかし、だからといって中央線沿線の駅近でもないマンションに、高い価値が本当にあるでしょうか? 明らかに煽られていると思うのですが。 |
||
306:
ビギナーさん
[2012-04-21 18:46:53]
|
||
307:
匿名さん
[2012-04-21 19:15:15]
>304
むしろ各駅ごとの評価が高いのが中央線の特徴だと思います。 中央線のイメージは高級とかじゃなくて、路線そのものがとにかく便利という感じですから。 中央線の駅から離れていても評価が高いのは武蔵野市のような富裕自治体とか一部じゃないですか? |
||
308:
匿名さん
[2012-04-21 19:52:26]
>>300
いやー、中央線というだけで値段が上乗せされてるということだったので、それはどこのろせんでもあり得るんじゃないかと思っただけです。 それぞれの路線に人気によって価格が上乗せされてるのは仕方ないんじゃないですか? それが嫌だったら不人気路線を買えば良いだけ。 |
||
309:
匿名さん
[2012-04-21 21:21:53]
>路線そのものがとにかく便利
路線が便利、ってどういう意味だろう? 自分の会社の最寄り駅につながっている、という以上に便利な路線ってあるんでしょうかね? |
||
310:
匿名さん
[2012-04-21 21:32:18]
良い街、の定義は何でしょうか?
A:不動産価格が高くてもよいので、住みやすい街。 B:不動産価格が低い割に、住みやすい街。 一昔前までは、吉祥寺や中央線沿線は、Bだったと思います。区内より地価が低い都下でありながら、住みやすい。 今はAになってしまったように思いま す。更に言えばバブル的というか、価格に比して割高というか。 |
||
311:
匿名さん
[2012-04-21 21:35:34]
住みやすいだけが町のポイントじゃないですよ。
地震、水害などに強いってことはかなり重要ですよ。 |
||
312:
匿名さん
[2012-04-21 22:07:51]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
中央線信者の上昇思考はたいしたものだが、ぶっちゃけ、何処に住むかと選ぶ場合の比較対象は京王線ではなく
同じJRで下品さが似通っている常磐線(東の中央線と呼ばれている)じゃないの?
線路がつながってる総武線千葉方面かも知れないけど。