その2を作りました。
引き続きお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170219/
[スレ作成日時]2012-03-19 09:33:20
\専門家に相談できる/
中央線と京王線どちらがオススメですか?その2
243:
匿名
[2012-04-13 07:06:02]
京王線信者の上昇思考はたいしたものだが、ぶっちゃけ、何処に住むかと選ぶ場合の比較対象は中央線ではなく西武線じゃないの?都内低地にこだわるなら小田急かもしれないけど。
|
||
244:
匿名さん
[2012-04-13 07:23:58]
>240
平均速度 08年混雑率 東上線 37.8km/h 142% 池袋線 44.7km/h 162% 新宿線 39.1km/h 164% 京王線 28.2km/h 179% 小田急 43.4km/h 180% 田都線 37.7km/h 196% 東横線 37.9km/h 189% 京急線 46.2km/h 151% 中央線快速 40.2km/h 213% 中央線各停 39.4km/h 89% |
||
245:
匿名さん
[2012-04-13 07:41:43]
混雑率
京王線(下高井戸〜明大前) 165% 中央線快速(中野〜新宿) 194% 中央線緩行(代々木〜千駄ヶ谷)90% (平成22年度) http://www.mlit.go.jp/common/000193788.pdf |
||
246:
匿名さん
[2012-04-13 09:37:30]
混雑や所要時間が気になるなら都下じゃなくて中野坂上あたりに住めばいいのに。
金がないなら江東区とか行きなよ 多摩地区に住むって人は物件選択において鉄道自体のウェイトが低い |
||
247:
匿名さん
[2012-04-13 10:17:16]
>246
多摩地区内でも差があるのかも。 立川、八王子、府中あたりは多摩地区内に通勤通学する人が多いのかな。 武蔵野、三鷹、調布あたりは都心に通勤する人が多い。 都心に通勤する人にとっては通勤の足である鉄道の利便性は重要。 普段家族と一緒に暮らす場所は自然環境や教育環境を重視みたいな感じ。 江東区や中野坂上では条件を満たせない。 |
||
248:
匿名さん
[2012-04-13 10:44:38]
>>247
第一に住環境、第二に生活の利便性と物件価格、第三に鉄道の利便性って人が多摩地区を選択するんだよ。 で、その鉄道の利便性なんてのは京王線と中央線というより特快(準特急)が停まるか、都心からの距離はどれくらいで決まるからこのスレッドの話題としてはちょっとスレ違い… |
||
249:
匿名さん
[2012-04-13 10:51:24]
>>245
京王線って快速はないの?全部各駅? |
||
250:
匿名さん
[2012-04-13 10:55:27]
|
||
251:
匿名さん
[2012-04-13 10:57:17]
中央線快速はE233系0番台で統一されていて車内LCDも美しい
起動加速度も3.0km/h/sときびきび走る 一方で京王線は9000系こそ2001年~と比較的新しいが 7000系なんか1984年から製造が始まった車両 起動加速度も2.5km/h/s 最近まで界磁チョッパ車が走ってたんだからサービス水準も低い よってオススメは中央線 |
||
252:
匿名さん
[2012-04-13 11:01:10]
>249
最混雑時間帯の中央線の快速っていうのはオレンジの快速だけ走る路線。 中央線緩行というのは時間に関係なく御茶ノ水から三鷹までの黄色の電車と、中野から三鷹まで乗り入れる東西線のこと。 京王線は特急から各停まで全部引っ括めて。 だから京王線の平均混雑率が165%だとしたら、各停はガラガラだけど、特急と急行はぎゅうぎゅう詰めで中央線と変わらない印象。 |
||
|
||
253:
匿名さん
[2012-04-13 11:01:18]
>>250
順番が違っても鉄道の利便性が上に来る人はいないですよ なぜならそういう人は都内に住んでしまいますからね 京王線と中央線の違いより大きな 都心からの距離と特快停車駅かどうかについて触れないで議論することの無意味さについては ご納得いただけたようでなによりです |
||
254:
匿名さん
[2012-04-13 11:21:49]
>253
どちらの沿線がオススメか ではなくて どちらの路線がオススメか なので鉄道そのものの話をするスレッドですよ 車両、ダイア、混雑率、バリアフリー達成率などについてお話しする場です 勘違いなさらないよう |
||
255:
匿名さん
[2012-04-13 11:28:27]
中央線 平均駅間距離 2.31km
京王線 平均駅間距離 1.46km 電車に乗ってる時間が短いのがいいのか 最寄り駅が近いのがいいのか |
||
256:
匿名さん
[2012-04-13 11:37:01]
やはり私鉄は駅間距離が短い
買収国電である南武線の平均駅間距離は1.5km程度 本来高加速度電車はこういった駅間距離が短い路線で使われるべきなので 京王線は車両を更新する際に工夫が必要と思われる |
||
257:
匿名さん
[2012-04-13 11:37:58]
>253
交通アクセスの良い街ランキングがあるけど、都内が意外と少ないんだよね。 武蔵野市なんかは都心に通勤通学する比率が高いのにも関わらず、交通満足度が高い。 http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/theme.html 1横浜 2吉祥寺 3中野 4三鷹 5荻窪 6町田 6阿佐ヶ谷 8調布 9大船 10武蔵小杉 |
||
258:
匿名さん
[2012-04-13 11:42:11]
>255
それ全然関係ないじゃん(笑) 駅近に住みたい人は中央線にせよ京王線にせよ駅近に住む。 そして中央線にせよ京王線にせよ駅遠に住む人は大勢いる。 中央線の駅間の平均距離は立川まで2kmもないよ。 立川から西側は一気に駅間が広がる。 |
||
259:
匿名さん
[2012-04-13 11:48:02]
|
||
260:
匿名さん
[2012-04-13 11:52:21]
京王線も、ATC導入後、加速度を上げて走っております。3.0km/h/sだったかな? 3.3km/h/sだったかな?
ホームドアーがターミナルの新宿のほか、国領、布田、調布にも導入され、乗客の安全性の向上が図られる 見込みですが、中央線はどうなっていますか? |
||
261:
匿名さん
[2012-04-13 11:54:59]
立川〜(3.0km)〜国立〜(1.7km)〜西国分寺〜(1.4km)〜国分寺〜(2.3km)〜武蔵小金井〜(1.7km)〜東小金井〜(1.7km)〜武蔵境〜(1.6km)〜三鷹〜(1.6km)〜吉祥寺
|
||
262:
匿名さん
[2012-04-13 11:56:01]
利便性なんて本来は客観的なものをアンケートでwww
しかも不動産サイトが分析wwww アンケート結果は載せずにランキングwwww 住んでみてよかった街のその理由が「交通の便が良かったから」 っていうのを高順位に挙げた人を集計した「だけ」 実際に利便性か高いかどうかは全く関係ない |
||
263:
匿名さん
[2012-04-13 12:00:32]
>243
中央線信者の上昇思考はたいしたものだが、ぶっちゃけ、何処に住むかと選ぶ場合の比較対象は京王線ではなく 同じJRで下品さが似通っている常磐線(東の中央線と呼ばれている)じゃないの? 線路がつながってる総武線千葉方面かも知れないけど。 |
||
264:
匿名さん
[2012-04-13 12:01:03]
>259
この根拠のない個人的意見より遥かに参考になるだろ >第一に住環境、第二に生活の利便性と物件価格、第三に鉄道の利便性って人が多摩地区を選択するんだよ。 >で、その鉄道の利便性なんてのは京王線と中央線というより特快(準特急)が停まるか、都心からの距離はどれくらいで決まるから |
||
265:
匿名さん
[2012-04-13 12:03:30]
263
京王線は武蔵野線と同じようなギャンブル路線のイメージしかないんだけど 競輪場、競馬場、競艇場 |
||
266:
匿名さん
[2012-04-13 12:05:48]
|
||
267:
匿名さん
[2012-04-13 12:06:31]
|
||
268:
匿名さん
[2012-04-13 12:07:54]
中央線はホームドアは無理ですね。なにしろ京王線と違ってさまざまな種類の車両が走ってますから。
成田まで直通の成田エクスプレス、松本・山梨まで直通のスーパーあずさ・あずさ・かいじ号、河口湖まで直通の快速河口湖号、白馬方面に行く夜行列車しなの、松本まで各駅停車の普通列車、お座敷列車などなど、とにかく走る車両や目的地がバラエティに富んでますから、すべての車両の乗降口に適応したホームドアは無理です。 但し快速電車しか停まらない駅なら可能性はありますが、ホームドアを設置するとホームが狭くなるので、京王線と違って乗客数の多い中央線ではいろいろと問題がありそうです。 なにしろ中央線では存在が忘れられるほどの東小金井駅ですら、京王線の特急停車駅と同じくらいの乗車数があります。 |
||
269:
匿名さん
[2012-04-13 12:09:46]
|
||
270:
匿名さん
[2012-04-13 12:11:03]
>>264
どちらも「参考」にはならないな >第一に住環境、第二に生活の利便性と物件価格、第三に鉄道の利便性って人が多摩地区を選択するんだよ。 >で、その鉄道の利便性なんてのは京王線と中央線というより特快(準特急)が停まるか、都心からの距離はどれくらいで決まるから これは個人的意見じゃなくてただの論理 途中計算と同じぐらいの意味しかない ただの作業過程 SUUMOのアンケートはその途中式を全部省いているうえに信頼性がない これではいただけないよ 「○○を証明せよ」って問題に「○○は自明である。証明終わり」って書いてくる中学生みたいなことしないでね |
||
271:
匿名さん
[2012-04-13 12:14:35]
|
||
272:
匿名さん
[2012-04-13 12:16:39]
|
||
273:
匿名さん
[2012-04-13 12:22:52]
放射性物質についてはどうでしょうか
両生活圏でなにか違いがありますか? |
||
274:
匿名さん
[2012-04-13 12:24:04]
>268
可動式ホームドアの開発は進んでるから、将来は中央線でも導入されるのでは? JRは数年で中央線の全車両を新型化したほど資金力があるから。 新ホームドア、扉位置に合わせ移動 転落防止に期待 http://www.asahi.com/national/update/0928/TKY201109280229.html |
||
275:
匿名さん
[2012-04-13 12:28:59]
|
||
276:
匿名さん
[2012-04-13 12:31:32]
中央線の良いところとしてふらっと18切符などで信州甲州へ遊びにいけること
非日常への敷居が低いのは生活にハリを与えられますよ |
||
277:
ご近所さん
[2012-04-13 12:34:27]
|
||
278:
匿名さん
[2012-04-13 12:49:19]
早朝と夜遅くに2、3本走っているのを前スレで大自慢してたっけね。>成田エキスプレス
針小棒大とは正にこのこと。 |
||
279:
匿名さん
[2012-04-13 12:55:26]
|
||
280:
匿名さん
[2012-04-13 13:23:54]
成田エクスプレスはリムジンバスと違って渋滞の影響を受けないので、定刻通りに運行されるのが強みですね。
時間が読めると余裕をもった行動ができます。 |
||
281:
匿名さん
[2012-04-13 13:35:01]
成田エクスプレスは時間読みにくいですよ。
成田エクスプレス自体が自殺名所になってたこともありますし 中央線は言わずもがな さらに途中経路の山の手貨物線、総武横須賀線は湘南新宿ラインの影響を受けますからね バスと違って迂回もできない。 バスまたは日暮里から京成をお勧めしますよ。 京成も乗り入れがあるとはいえ途中からスカイライナーの専用線ですからね。 |
||
282:
匿名さん
[2012-04-13 13:49:21]
成田エクスプレスは通勤ラッシュの時間帯を微妙に外しているので、それは滅多にないですね。
|
||
283:
匿名さん
[2012-04-13 13:53:07]
新小岩で成田エクスプレスへこ飛び込みが立て続けに起こった時はニュースになってたけど
今は落ち着いたのかな |
||
284:
匿名さん
[2012-04-13 13:59:42]
|
||
285:
匿名さん
[2012-04-13 14:11:37]
京王じゃなくて京成かな?
まあ印旛日本医大で降ろされたら不幸ですね(笑) 空港も東京も遠い タクシーぐらいよべるのかな |
||
286:
匿名
[2012-04-13 23:40:00]
中央線の方が住みやすいという人が多いわけだから、一般的に住みやすいと言えるのは中央線。
一般論では結果は出ちゃってますからね。 ただそれが個人的に合わないと思うなら、個人的に京王線にすればいい。 |
||
287:
匿名さん
[2012-04-14 06:23:32]
多摩川以東でも、京王線は、文化文明的に高いレベルの駅と、そうでない駅の落差が激しい。
|
||
288:
匿名さん
[2012-04-14 10:16:06]
>文化文明的に高いレベルの駅と、そうでない駅の落差が激しい。
大げさ過ぎ。駅前にお店が多いか少ないかの違いだけ。 |
||
289:
匿名さん
[2012-04-14 12:37:10]
不便な駅と便利な駅の差が大き過ぎるかな?
そして便利な駅が少ない。 |
||
290:
匿名さん
[2012-04-14 13:27:36]
オススメって相場無視でいいの?
同じ値段で同じ条件ならそりゃ中央線がオススメだよ 中央線のほうが物件高いから京王線の相場で買えるならお得だろ まぁ値段無視するなら都内に住めってことだけど |
||
291:
匿名さん
[2012-04-19 12:12:06]
前の方に書いてる人がいたけど、京王沿線はたしかに京王系の店ばかりで寡占状態になっていて面白みがない。
たとえば雑貨系だと京王アートマンがあるのはいいとしても、ほかに東急ハンズやロフトなどの選択肢があった方が遥かに面白い。 中央線はその辺が多様性に富んでいて選択肢の幅が広い。 |
||
292:
匿名さん
[2012-04-20 14:29:00]
京王線は利用者数が少ないから。
京王系の寡占状態というより、自社以外に出店しようとする企業が少ないだけだよ。 聖蹟、八王子、府中の駅ビルは儲かってるとは思えない。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報