その2を作りました。
引き続きお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170219/
[スレ作成日時]2012-03-19 09:33:20
\専門家に相談できる/
中央線と京王線どちらがオススメですか?その2
123:
匿名さん
[2012-03-23 12:15:18]
|
||
124:
匿名さん
[2012-03-23 12:18:54]
|
||
125:
匿名さん
[2012-03-23 12:21:59]
>121
中央線、京王線それぞれに乗入れている路線も本線同様に扱う流れだったからでしょう。 都立青山高校は中央線各駅停車の千駄ヶ谷駅から歩いていける。 都立青山高校ホームページ http://www.aoyama-h.metro.tokyo.jp/mokuji01.htm 交通機関 東京メトロ銀座線 外苑前駅(出口3)より 徒歩 3分 都営地下鉄大江戸線 国立競技場駅より 徒歩15分 JR中央・総武線 信濃町駅または千駄ヶ谷駅 徒歩15分 |
||
126:
匿名さん
[2012-03-23 12:26:16]
|
||
127:
匿名さん
[2012-03-23 12:37:43]
>110
現実に乗り換えるからです。 (三鷹駅・吉祥寺駅利用者が総武線を利用した場合は乗り換え無しだが) ホームも別で、階段を渡る必要もあるしね。(京王線は非乗り入れ電車でも、 笹塚で同ホーム乗換えが出来る。) |
||
128:
匿名さん
[2012-03-23 12:49:16]
ホーム上で乗り換えるのは同一路線扱いで、階段はダメなんて勝手なルールだな〜(笑)
朝7時まで中央総武線各駅停車は武蔵小金井から走ってるし。 中央線快速は御茶ノ水で総武線と同一ホームで乗り換えだし、中央線各駅停車は山手線と同一ホームで乗り換えだよ。 無茶苦茶(笑) |
||
129:
121
[2012-03-23 12:53:01]
>中央線、京王線それぞれに乗入れている路線も本線同様に扱う流れだったからでしょう。
中央線と総武線が乗り入れを始めたとは、寡聞にして知りませんでした。 |
||
130:
121
[2012-03-23 12:58:52]
>中央線各駅停車は山手線と同一ホームで乗り換えだよ。
これは、総武線の話。中央線は、山手線と別ホーム。 >中央線快速は御茶ノ水で総武線と同一ホームで乗り換えだし、 恩恵をこうむるのは、中央線方面からだと秋葉原以東へ行く場合のみ。 主な学校のある新宿-水道橋間では、無関係。 |
||
131:
匿名さん
[2012-03-23 13:04:08]
>129
黄色い電車は総武線だと思ってる人がいるけど、車両に表示されてるように「中央・総武線」。 三鷹〜御茶ノ水までが中央線各駅停車、御茶ノ水から千葉方向が総武線各駅停車。 朝7時までと夜9時以降は中央線が各駅停車ばかりになる。 |
||
132:
匿名さん
[2012-03-23 13:10:49]
>130
例えば、新宿から中央線で多摩地区へ向かおうとしたら夜10時以降は山手線と同一ホームからの出発が多くなるよ。 http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1301051/up1_13104011.htm |
||
|
||
133:
匿名さん
[2012-03-23 13:20:31]
>朝7時まで中央総武線各駅停車は武蔵小金井から走ってるし。
時刻検索をすると、中央線から総武線経由の東京行きは、平日の場合、 武蔵小金井発5:29が最後なのだが? |
||
134:
匿名さん
[2012-03-23 13:24:06]
>133
6時台にも4本、武蔵小金井から総武線直通が出てる。 http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1301051/up1_13104011.htm 総武線経由の東京行きなんて存在しない。 御茶ノ水から先が総武線なんだから。 |
||
135:
匿名さん
[2012-03-23 13:33:25]
あー、東京行きだけ調べてた。
千葉行きがあるのか。 |
||
136:
匿名さん
[2012-03-23 13:47:41]
>総武線経由の東京行きなんて存在しない。
>御茶ノ水から先が総武線なんだから。 運用実態・愛称ではなく、路線籍にこだわるならば、 中央線新宿-代々木は存在しない。(山手線) 神田-東京も存在しない。(東北本線) |
||
137:
匿名さん
[2012-03-23 13:49:22]
無意味な揚げ足取りが双方つづいているけど、どちらが便利かは流れを読むとリアルに分かるからいいか。
うちの子は中央線→井の頭線で西高へ通っている。 にしても京王線派がどこの高校へも一回乗り換えで行ける!と豪語していたのと同じ。 |
||
138:
匿名さん
[2012-03-23 14:12:43]
|
||
139:
匿名さん
[2012-03-23 14:15:55]
|
||
140:
匿名さん
[2012-03-23 14:58:36]
例えば、横須賀線の東京-大船は正確には東海道本線なのだが、
横須賀線にしか駅がない東戸塚駅を東海道線東戸塚扱いしていいのか? |
||
141:
匿名さん
[2012-03-23 14:59:03]
>139
中央線に総武線(黄色いの)が乗り入れてるような感覚かな。 どちらも停車する吉祥寺、吉祥寺、四ツ谷、御茶ノ水は中央線の駅というのに異論はないだろうし。 御茶ノ水や東京からは総武線か総武線各駅停車かハッキリ分かれる。 |
||
142:
匿名さん
[2012-03-23 15:01:27]
>>139
京王線も都営新宿線とは別扱いなのでは? |
||
143:
匿名
[2012-03-23 16:35:08]
くだらん。高校の偏差値自慢てなんなんだ?
いろんな人種がいる、ごった煮のところが中央線のよさだと思ってる。 |
||
144:
匿名さん
[2012-03-23 17:32:58]
もともとは公立の雄、筑駒を擁する駒場へのアクセスが良い京王線が素敵って京王線ユーザーが言い出して始まった。
|
||
145:
購入経験者さん
[2012-03-23 18:14:09]
京王線は一部のエリア以外は???ですね。
中央線は立川までなら国立とか国分寺とかもそれなりに文化文明的。 ましてや朝のノロノロは京王線の方がひどい。 |
||
146:
匿名さん
[2012-03-23 18:24:49]
|
||
147:
匿名さん
[2012-03-23 19:23:29]
>146
その発言を見てアツくなった人が、京王線利用者は全員駒場に行くんだと言わんばかりの勢いでアクセスを強調し始めたのか。 京王線の沿線近くには良い学校はあまりないの? 中学、高校と通学に時間と金を使うのは勿体無い。 最近、明大明治が移転したけど駅遠だしな。 京王線だと府中市が人気だけど、府中市で学校のイメージが湧かない。 |
||
148:
匿名
[2012-03-23 19:50:20]
たしかに府中にある公立高校は昔からぱっとしない。
後からできたというのもあるかもしれんが、、、 |
||
149:
匿名さん
[2012-03-23 19:52:25]
高校については沿線の話と切り離しても良いんでないの。
「その沿線の高校にしか行けない」 というルールがあるなら別だけど、 遠かろうが近かろうが、自分で好きな学校選んで通ったらいいんだよ。 |
||
150:
匿名さん
[2012-03-23 19:53:56]
中央線は公立と私立数が多いし、レベル高いのも多い。
府中市はパッとしない。 府中市の最大の欠点は教育環境。 |
||
151:
匿名さん
[2012-03-23 21:02:23]
高校の偏差値だけ取り上げて教育環境悪いというのは飛躍のしすぎ、国立高校には府中市民多かったよ。
|
||
152:
匿名さん
[2012-03-23 21:08:58]
いや、府中市は毎週土日に必ず各地から集まるあの人達が問題なんでしょ。
|
||
153:
匿名さん
[2012-03-23 21:23:15]
競馬場のそばに住んでいたけど、
緑も多く公園としても遊べるし、 デメリット感じなかったな。 風俗の多い地域の方が教育上は良くないと思う。 |
||
154:
匿名さん
[2012-03-23 21:25:45]
>>146
え?駒場って都心なの⁈ |
||
155:
匿名
[2012-03-23 22:05:56]
中央線に住んでます。地方出身者で、訳もわからずに選び、窓から見えるぎゅうぎゅう詰めの屋根の景色など最初は大嫌いな路線でした。今はとっても便利で好きになりました。
中央線は駅もそんなに多くないから各停でも快速みたいなものだし、通勤・帰宅時間滞であれば本数も多くて、時間が読みやすい。東京駅まで1本で行ける。23区内の主要駅まで行きやすい、接続しやすい。人身事故で止まること多いのが難点ですけどね。 今日、新宿から京王線に乗ってみました。 各停にしてみましたが、遠かった…。 京王線も新宿まで1本で出られるのは便利かと思います。ただ、比較してしまうと、中央線の方が利便性が高いと思いました。 どちらも緑が多くて、程よく田舎なのが好きです。 |
||
156:
匿名さん
[2012-03-24 01:02:44]
私鉄でも成城学園とか田園調布とかスポットとしていい駅はあるが、全体というか平均ではJRとは比較にならないことにそろそろ気づけよ。いままでの比較をみると悲惨すぎる。
|
||
157:
京王線住民
[2012-03-24 01:11:05]
仙川に住んでます。どちらがお勧めかというと、好みの問題かと。
交通の便はやはり国鉄だったJRの中央線に勝るものはないかと。 ただ人身事故が非常に多いという気もします。 生活ですが、総合的な判断をしますと、大型スーパーが多い中央線が有利かと。 ではなぜ私は京王線を選んでいるかというと、ここ仙川が住みやすいからです。自然ありスーパーも多く、快適に過ごせるからです。 |
||
158:
匿名さん
[2012-03-24 01:14:37]
また、JR対私鉄の争いにしようという輩が・・・・
JR対私鉄なら、断然私鉄でしょ。 |
||
159:
匿名さん
[2012-03-24 02:45:11]
158
あんた自身がその筆頭の輩でしょうが。 高校の偏差値で沿線力を判断するって随分と短絡的で乱暴な話だと思うのだが。 その程度のスレなのか、ここは? |
||
160:
匿名さん
[2012-03-24 03:45:47]
もう話が変わっているのに、下らない話題を引っ張らないで下さいよ。迷惑だなぁ。
|
||
161:
匿名
[2012-03-24 06:28:15]
158
環七内側なら私鉄も良いですが、市部のような遠方はJRのほうが良いに決まっています。 遠い市部なのにJRも無い場所なんて嫌です。 |
||
162:
匿名さん
[2012-03-24 06:35:55]
>中央線に住んでます。
もしかしてホームレスの方ですか? いや、失礼。 |
||
163:
匿名
[2012-03-24 08:41:14]
162さん
「中央線沿線に住んでます」でしょうか。 大変失礼しました。 |
||
164:
匿名さん
[2012-03-24 09:09:14]
そんな、ご丁寧に、ありがとうございます。
|
||
165:
匿名さん
[2012-03-25 14:33:34]
仲良き事は良き事哉
|
||
166:
匿名さん
[2012-03-25 15:19:24]
実篤ですね。好きで仙川の記念館はたまに行きます。
吉祥寺からバスに乗って。 |
||
167:
匿名
[2012-03-27 08:15:24]
スレ違いになりますか?
皆さんに聞いてみたかったんです^^ 中央線・京王線(市部)で住むにはどの駅辺りがいいですか? 利便性・周辺環境・価格・行政などなど、ご自身なりに総合的に考えて、です。 どちらの路線もそれぞれの良さが違って、本当に悩んでしまいますね。 私はランキング順に立川・国分寺・調布・府中でしょうか。 庶民の私には価格的に厳しいところもありますが、駅ですべて揃えられるくらいの商業施設があり、少し離れれば住宅街というのが理想です。 |
||
168:
匿名さん
[2012-03-27 08:36:06]
京王なら、聖蹟桜ヶ丘は?
とりあえず、駅周辺で大体揃い、少し離れれば住宅街。価格も府中≧調布>>聖蹟桜ヶ丘で安い。 |
||
169:
匿名さん
[2012-03-27 12:30:24]
立川がいいですね。
ギャンブル一通りそろっているし、南武線でいろいろ行けます。 店も豊富で、都心までも早い、昭和記念公園は半端ない広さ。 |
||
170:
匿名
[2012-03-27 13:30:46]
167です。
言い忘れてました。 転勤族なので、都心方面に出やすいのもポイント高いです! 聖蹟桜ヶ丘って行ったことないんですが、良いところだと聞きました^^ 立川良いですよね! できれば住みたい!! |
||
171:
匿名さん
[2012-03-27 14:48:11]
立川・国分寺・調布・府中が都心に出やすいって・・・?
「乗り換えがない=出やすい」なら、青森だって東京に出やすいけど。 |
||
172:
匿名
[2012-03-27 15:02:14]
下らない揚げ足取り
駅力なら立川でしょうね。ただ駅から離れると住宅街ではないし寂しい感じが。 国分寺は大きい商業施設が少ないけど小さいのが多いですね。店数的には困らないでしょう。何やら再開発の予定もあるみたいだし期待が持てる。 調布は駅力はないけど新宿には出やすいですね。朝はラッシュですが。駅の地下化もあるしこちらも期待が持てそう。 府中は大きな商業施設が少ないですが京王線沿線で数少ない映画館があります。再開発の予定もあるのでこちらも期待が持てそう。 買物、通勤重視ならやはり立川ですかねぇ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
メインページにも書く筈。
>都立国立高校のホームページによるアクセス紹介では、国立駅を一番にあげてますね。
>実際のところ、谷保駅利用者より国立駅利用者のほうが圧倒的に多いでしょう。
この理屈で行けば、
都立西高校のホームページでは、メインページでは、久我山駅だけ、アクセス紹介でも、久我山駅を一番にあげてますね。
実際のところ、中央線からバス便利用よも井の頭線利用のほうが圧倒的に多いでしょう。