その21へ突入です。
以下テンプレです。
冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。
ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。
年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。
相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように! お礼のレスも忘れずに!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!
例)
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。
※前スレ
その20http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/206088/
その19http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/191652/
その18http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/176672/
その17http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/163446/
その16http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/144228/
その15http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/74535/
その14http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/62602/
その13http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/29959/
その12http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30010/
その11http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30076/
その10http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30134/
その9http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30232/
その8http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30190/
その7http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30339/
その6http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30422/
その5http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30532/
その4http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30460/
その3http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30094/
その2http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/31017/
その1http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30793/
【本文を訂正しました。2012.3.21 管理担当】
[スレ作成日時]2012-03-19 00:20:15
年収に対して無謀なローン その21
481:
匿名
[2012-05-13 07:10:26]
|
||
482:
匿名
[2012-05-13 07:12:08]
× 掲示板などの
○ 掲示板などへ |
||
483:
匿名さん
[2012-05-13 07:17:44]
>480さん
気にする必要無いですよ。誰でも書き込める掲示板ですから、なんの脈絡も無いことを言う人は稀にいます。 あなたは親御さんに大事にされてきたのだと思います。 産まれてくるお子さんも同じように大事にして新居での生活楽しんでください。 |
||
484:
匿名
[2012-05-13 13:51:45]
三大疾病と診断されたらえりる保険って珍しいんですか?主人が1500万円入ってます。掛け捨てではないので、結構高いですが。
一馬力なので、休職時の闘病期間に備え、かつ満期後数年で解約返戻金が1500万になるので老後の備えです。 |
||
485:
契約済みさん
[2012-05-13 15:29:14]
なんとかなると思い契約済みなのですが、
こちらのサイトを見て不安になってしまいました。 みなさまのアドバイスお願いします。 ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い) 本人 税込550万円 手取り月30万円、ボーナス年80万円 正社員 (景気に影響受けやすいです) 配偶者 税込450万円 手取り月20万円、ボーナス年100万円 正社員 ■家族構成 ※要年齢 本人 40歳 配偶者 30歳 ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 4300万円 新築マンション ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 12000円・6500円・16000円 /月 ■住宅ローン ・頭金 1000万円(諸経費別途200万円用意有) ・借入 3300万円 (本人のみ) ・固定 フラット35S 35年 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 150万円 ■昇給見込み 本人は景気影響を受けやすく、未定、配偶者は安定してるが昇給は見込めず ■定年・退職金 本人60歳 1000万程度見込み 配偶者58歳 1000万程度 ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 近いうちにほしい、できれば二人 ■その他事情 ・車のローン(月3万円) ・親からの援助200万円 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。 妻は子供ができても仕事を続けます。 子供ができたとして、最初はちょっときついと思うのですが、 小さいうちにできるだけ繰り上げていければと思います。 本人定年までには完済を目標としています。 ちょっと背伸びをしてしまったでしょうか。。。 |
||
487:
匿名さん
[2012-05-14 00:46:35]
>>485
通常の住宅ローンです。無謀でも何でもありません。 あとは、老親の介護とか、ご自身が病気になるとか失業するとか、そういうことでもない限り 心配ないでしょう。 当面は繰り上げ返済よりも、手元の現金を厚くしておいた方がよいと思いますよ。何かあった 時に、耐えられるだけののりしろとして現金が1000万程度あるといいですね。 繰り上げ返済はそれからでもいいと思いますよ。 がんばって下さい。 |
||
488:
契約済みさん
[2012-05-14 22:02:26]
485です。
487さん、ご回答ありがとうございます。 子供がこれからで本人の年齢が高いので心配していましたが、 無謀ではないようで一安心です。 繰り上げ返済は最初からできるだけしていこうと思っていましたが、 10年間は金利マイナス1%ですので、確かにご指摘通りある程度貯蓄をしていこうと思います。 ありがとうございました! |
||
489:
匿名
[2012-05-14 22:21:34]
485さん。「無謀ではないようで一安心です。」って釣りですか?
「無謀ではない」が「家計はかなり厳しいです。贅沢は一切なしです」完済するまでは。「子供がいれば間違いない」です。 |
||
490:
購入検討中さん
[2012-05-14 22:46:36]
はじめまして
諸事情により家を建てる事になったのですが 本当に大丈夫なのか不安なので皆さんの意見を聞かせてください。 よろしくねがいします。 ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い) 本人 税込450万円 正社員 手取り月24万 ボーナス100万 配偶者 税込430万円 正社員 看護士 手取り月20万 ボーナス60万 ※4月から時短勤務で復帰しました。 ■家族構成 ※要年齢 本人 33歳 配偶者 29歳 子供1 2歳 子供はもう一人欲しい ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 3300万円 新築戸建て ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) ■住宅ローン ・頭金 500万円(諸経費別途200万円用意有) ・借入 2600万円 ・フラット 35年・3.00% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 200万円 ■昇給見込み 本人 年10万前後 ■定年・退職金 本人 65歳 金額不明(大きい会社なのでそれなりにもらえると思いますが…) 別途企業年金有り 嫁 不明 キツイ仕事なので50ぐらいで別の仕事になるかも ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 子供はもう1人ぐらい欲しい ■その他事情 ・嫁親からの援助200万円 ・嫁実家に近い土地が出てきたため家を建てる事になりました。 (関係良好) |
||
491:
契約済みさん
[2012-05-14 22:53:35]
485です。
もちろん楽ではないことは承知です。 ですのでこちらに書き込みもしました。 ご指摘ありがとうございます。 厳しく言われるとまた身が引き締まる思いです。 無謀ではないけど、余裕はない、、、 とにかく完済目指して頑張るしかないですね。 |
||
|
||
492:
購入経験者さん
[2012-05-15 00:06:10]
490さん
金銭的には大丈夫でしょう。 余計ですが、マスオさんになるお気持ちがないと、嫁と義理の両親を裏切ることになりますよ。 |
||
493:
匿名希望
[2012-05-15 14:29:28]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
494:
ご近所の奥さま
[2012-05-15 14:38:30]
〉492
〉余計ですが、マスオさんになるお気持ちがないと、嫁と義理の両親を裏切ることになりますよ 横ですが、これってどうしてですか? 200万ぽっち援助したくらいで婿にローン組ませて近所に住んでもらえるなら、老親的には万々歳だろうと思ってしまう私なのですが…。 その上マスオ?なんでそこまで…? 念のため、全くけんか売っているつもりはありません。純粋な疑問ですので気が向いたらコメントください。 |
||
495:
匿名さん
[2012-05-15 15:53:17]
|
||
496:
匿名さん
[2012-05-15 16:52:53]
>>493
1200万円の年収があって6000万円の頭金があって10年後に1000万円もらえるアテがあって退職金は2500万円の予定。 釣りですか? それともただ単に自慢してみたかった? 悪いのは「ライフプラン」じゃなくて、あなたの性格だけのようだけど。 |
||
497:
匿名さん
[2012-05-15 17:07:17]
>493
変動0.08%??? そんなに低利息であれば頭金抑えておくのはどうですか? 年齢の割にはお子さんが小さいので進学先によるかと思います。 頭金を入れたいならローン払っていると考えて、その分を貯蓄に回すかですね。 |
||
498:
匿名さん
[2012-05-15 17:36:31]
|
||
499:
匿名さん
[2012-05-15 17:50:50]
493さん
無謀だと思われるからここに書かれたんですよね? ご主人の年齢の割に子供さんが小さいですから学費のことを考えて現金一括で買える物件にされてはいかがですか? それでしたら下の子供さんが一番学費のかかる時期や老後も安心だと思いますよ。 |
||
500:
匿名希望
[2012-05-15 18:07:49]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
501:
匿名
[2012-05-15 18:32:41]
493さん!そんなに素敵な戸建てなら買っちゃったらよろしいのに…。みなさん無謀だなんておっしゃってないんじゃ?むしろ余裕すぎて厳しいコメントがあるだけですよ。 僕には無縁な話ですが、例の東京スター銀行に預金を移して、無利子で借りちゃったら済むお話じゃない?
|
||
502:
購入検討中さん
[2012-05-15 21:18:39]
|
||
503:
匿名さん
[2012-05-15 21:36:38]
>502
今は良くても、将来的にはわかりませんよ。 我が家はそれで、二世帯住宅の建築費を捨てて、 近隣のマンションを買い直しました。 夫婦はどこで風向きが変わるか?わからないと 言う事も織り込んで、毎日の生活を大切に 夫婦の絆を深めて行く事をお勧めします。 |
||
504:
ご近所の奥さま
[2012-05-16 07:18:55]
〉495さん
あっ、そっちの意味だったのですね。 家建てて、更に義両親に尽くせという意味かと捉えてしまいました。 それならば納得。 〉503さん 風向きが変わっても、ローンを組んだら何もできない人が多い中で、買い直しができるお力を残しておられたところは幸いでしたね。素晴らしいです。 〉502さん 居心地がいいのは当たり前だとおもいますよ。 嫁両親も嫁も、あなたに家を建ててもらうまではキャンペーン中なんじゃないかな。 建てたら夫婦の立場逆転、勝負ありです。嫁はあなたの親との付き合いもそこそこに、実家に入り浸り。そんなケースをよく見かけますので、お節介ですが心配です。女はしたたかだからね。 ま、それにあえて乗ってあげるというなら、それもまた人生だけど。 賃貸で近居にしておくのが、一番いいのに。 |
||
505:
匿名
[2012-05-16 16:23:42]
504は性格悪すぎじゃない?
うちも妻の実家近くに家を建てたが、妻も妻の両親もそんな非常識しないよ。 キャンペーンとか勝負ありとかよく思いつくね。びっくり。 |
||
506:
ご近所の奥さま
[2012-05-16 16:51:51]
〉505
そうかも。性格悪いかも… 暇主婦だから、ネットの愚痴ページばかり見てるしね。 うちの近所では、同居、近居後ないがしろにされる旦那さまって、ほんっとうに多いんですよ。自分の親と近居で自分は甘えまくり、イクメンだなんだと旦那をこきつかい、たった年数回の義実家帰省にさえぐちぐち言う女。私も娘の母なんですが、絶対にあんな女に育てたくないですね。 でも旦那さまも奥様も、両家両親も皆幸せなら、どこに住んだっていいと思うけど。505さんのご両親も、納得しているんでしょ?二世帯でそんないい話、珍しいから新鮮です。お幸せですね。 ついつい書きすぎてしましました。ご不快でしたらごめんなさい。502さんにも悪いことしてしまったかな。 |
||
507:
匿名さん
[2012-05-16 17:03:31]
鬼女スレを読んでイメージを膨らませてらっしゃるようですが、
少々大きなお世話過ぎかと。 ここは、レス番アンカーの付け方は○ちゃんねると同じですから、 お間違いないように。 |
||
508:
匿名
[2012-05-16 17:22:53]
暇な専業主婦の妄想なのでスルーしてあげましょう
|
||
509:
匿名
[2012-05-16 19:02:25]
そのご近所さんも506みたいな女にはなりたくないって言ってると思うが。
ろくに知らない他人の家の悪口を至る所で言ってるんだろうな。 一を見て、十知った気になり、百喋るって感じ。 |
||
510:
購入検討中さん
[2012-05-16 19:33:54]
皆様のご意見をお聞かせください。
■世帯年収 本人 税込650万円 正社員 配偶者 税込550万円 正社員 ■家族構成 ※要年齢 本人 39歳 配偶者 38歳 子供1 1歳 ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 5800万円 戸建 ■住宅ローン ・頭金 1300万円 ・借入 4500万円 ・変動 35年・0.875% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 300万円 ■昇給見込み あり ■定年・退職金 60歳 3000万程度見込み ■将来の家族構成の予定 子供は一人 ■その他事情 ・車あり ・親からの援助多少 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。現在育休 |
||
511:
購入経験者さん
[2012-05-16 21:27:41]
そうかな?
504=506さんは正直だと思いますよ。少し極論かもしれませんが、信ぴょう性は高いと思います。 自分の嫁や義理の母を見ていて、うなずけます。悪い人じゃないけど、女性は自己中心的な生き物ですからね。 平和な時代には特にそうなる。 年収に対して無謀なローン=リスクあり、です。 家族関係もそのひとつ。 |
||
512:
匿名さん
[2012-05-16 23:06:46]
>>510
まったく問題ありません。通常の住宅ローンの範疇です。 生活に余裕はあまりないかもしれませんが、家を持つことで生活に張りが出て、毎日気分よくいられるなら、買って正解。 住宅ローンが心配で生きた心地がしないようなら、もう少し頭金を貯めてからでもいいでしょう。 |
||
513:
匿名さん
[2012-05-16 23:47:35]
年収600万、3100万の戸建てを購入しようと考えています。
頭金等全くありません。 無謀でしょうか? ■世帯年収(手取り月25万円、ボーナス年50万円) 本人 税込600万円 正社員 配偶者 月5万円 パート 年収の割には手取りが少ないのは、家賃(2万)、毎月の保険料(3万)など すべて引かれてからの金額です。 ■家族構成 本人 43歳 配偶者 45歳 子供1 14歳 ■物件価格・種類 3100万円 戸建 ■住宅ローン ・頭金 0万円 ・借入 3100万円 ・変動、固定迷っています ■貯蓄 (購入後の残貯金) 150万円 ■昇給見込み 年毎に上がっていく ■定年・退職金 65歳 2000万程度見込み (単独スレ立てしていたものからの移動です) |
||
514:
匿名さん
[2012-05-17 02:52:06]
>513
その年齢で頭金に当てる貯蓄ができてないのは、何か大きく出費する 出来事があったばかりなのでしょうか? 家賃2万円だったら、私なら、家を購入するより賃貸のままで頭金を 貯めて安心できる状態になってから、家購入を検討します。 |
||
515:
匿名さん
[2012-05-18 08:50:36]
■世帯年収
本人 税込600万円 正社員(手取り月28万、ボーナス手取り150万) 配偶者 税込300万円 正社員(手取り月22万、ボーナス手取り15万) ■家族構成 本人 30歳 配偶者 30歳 子供 無し(5年以内で1人計画中) ■物件価格・種類 4700万円・新築マンション (諸経費込み) ■管理費・修繕積立金・駐車場代 合計22000円/月 ■住宅ローン ・頭金 800万円 ・借入 3900万円 本人のみ3900万円・35年変動(0.775%想定) ■貯蓄 (購入後の残貯金) 現金 200万円 ■昇給見込み 年6万程度(段階的な昇格により大幅増予定) 順調に行けば35歳で額面750万円、40歳で額面950万円見込み ■定年・退職金 60歳 3000万円程度見込み ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 子供3〜5年後に1人欲しい ■その他事情 ・車無し(駅近の為、当面保有する予定は無いです。) ・親からの援助無し 試算では本人のみの収入で毎月4万円程度+賞与全額で年間200万円程度残る予定です。 そこから旅行代として30万円程度消費します。 妻が働いている間の妻自身の収入は全額貯蓄に回す予定です。 よろしくお願いします。 |
||
516:
匿名
[2012-05-18 19:01:29]
■世帯年収
本人 税込290万円 契約社員 ■家族構成 本人 40歳 独身 ■物件価格 種類 1180万 中古マンション 築11年 (諸経費込) ■管理費 修繕積立費 駐車場代 合計29830円/月 ■住宅ローン ・頭金330万 ・借入850万 35年変動(0.875%) ■貯蓄 (購入後残貯金) 現金 100万 ■昇給見込 無し ■定年 退職金 65歳 無し ■今後の家族構成 来年辺りに結婚予定 子供は作らない予定 ■その他事情 結婚をしたら毎年50万の繰り上げ返済予定 ちなみに奥さんになる人は年齢44歳 年収210万 契約社員です。 よろしくお願いします。 |
||
517:
匿名
[2012-05-18 23:45:35]
|
||
518:
匿名
[2012-05-19 07:29:18]
■世帯年収
本人 税込550万円 正社員(手取り月25万、ボーナス手取り110万) 配偶者 パート(手取り月5万、ボーナスなし) ■家族構成 本人 36歳 配偶者 43歳 子供 2人(9歳,3歳) ■物件価格・種類 3100万円・新築戸建 (諸経費込み) ■住宅ローン ・頭金 400万円(親からの援助含む) ・借入 2700万円 35年固定(フラット35Sエコ予定) 月55000円 ボーナス155000円×年2回 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 現金 200万円 ■昇給見込み 年10万円程度 ■定年・退職金 60歳 3000万円程度見込み ■その他事情 ・車2台(普通車,軽自動車←電気自動車200万に買い替え予定) ・教育費(月あたり5万円) よろしくお願いします。 |
||
519:
匿名さん
[2012-05-19 08:51:12]
住宅ローンは定年前に完済し、速やかに老後資金の確保に動くべし。
現在40歳なら年金は65歳から。今のうちから年金受給額の見積もりも確認しとく。 定年後死ぬまでの生活費などを試算してみると35年ローンなんて組めないことがよくわかる。 |
||
520:
匿名さん
[2012-05-19 14:48:48]
■世帯年収
本人 税込650万円(手取り37万) 正社員 配偶者 専業主婦 ■家族構成 ※要年齢 本人 38歳 配偶者 37歳 子供1 4歳 ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 4100万円 新築マンション ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 月2万 車なし。 ■住宅ローン ・頭金 1100万円(諸経費別に300万円) ・借入 3000万円 ・変動 35年、全期間1.7優遇 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 300万円 ■昇給見込み 無し ■定年・退職金 まったく不明 ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 二人目はあと1年できなかったらあきらめる。 妻はいずれ働きに出る予定ですがパートだと習い事やらなんやらで繰上げまでまわるかどうか? 現状家賃が12万弱なのでなんとかなりそうな気もするのですが年齢的に無謀ですかね… |
||
521:
匿名さん
[2012-05-20 00:04:30]
皆様のご意見ご感想をお願いします。
無謀でしょうか? ■世帯年収 本人 税込540万円 正社員 ■家族構成 ※要年齢 本人 30歳 ■物件価格・種類 3800万円 新築マンション ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 19000/月 ■住宅ローン ・頭金 800万円 ・借入 3000万円 ・変動 30年・0.775% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 550万円 ■昇給見込み なし ■定年・退職金 60歳 退職金不明 ■将来の家族構成の予定 恐らく独身のまま |
||
522:
匿名
[2012-05-20 06:19:25]
■年収
旦那(46) 550万 妻(43) 260万 子供1人 ■新築マンション 2340万 ■頭金 1500万 ■住宅ローン 990万 |
||
523:
購入経験者さん
[2012-05-20 07:26:20]
520さん
変動で1.7%は高すぎます。0.8%が相場です。固定の間違い??? お子様は残念ながら2人だと相当厳しいですよ。昇給ないし、退職金不明だし。 奥様がキャリアなら問題ないけど。 |
||
524:
匿名さん
[2012-05-20 08:03:17]
無謀かどうかチェック頂きたいです。
ギリギリのような気もしています。 ■世帯年収 1700万(手取り月80万円、ボーナスなし) 本人のみ 正社員 ■家族構成 本人 36歳 配偶者 30歳 子供1 10歳 ■物件価格・種類 6500万円 新築マンション ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 15000円・10000円・25000円 /月 ■住宅ローン ・頭金 650万円(諸経費別途200万円用意有) ・借入 5850万円 ・フラット35s予定 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 100万円 ■昇給見込み 無し ■定年・退職金 65歳 退職金2000万円 ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 子供2年以内にもう1人欲しい |
||
525:
匿名さん
[2012-05-20 09:24:38]
>>523
「1.7優遇」って書いてありますよ。 |
||
526:
匿名さん
[2012-05-20 18:27:01]
優遇って?
|
||
527:
匿名
[2012-05-20 20:12:30]
↑出直してこい!
|
||
528:
購入検討中さん
[2012-05-20 20:53:58]
524さん
私も同じ年齢で年収もほぼ同じ 36歳 子ども2人 幼稚園児2人の親です。 全然無謀でないと思います。でも・・・やはり購入後は今までの生活水準は下げなければならないと思います。 純粋に貯金出来る額も少なくなり、残貯金の少なさで教育費のことも考えると本人自身が一番不安になっているのでは? 実は私も購入に踏み切れません。家賃で165000円も払っているのにいざローンとなると躊躇しています。 |
||
529:
匿名さん
[2012-05-20 21:21:22]
524
そうですか?無謀に見えませんが? |
||
530:
匿名さん
[2012-05-20 21:35:58]
528さん、529さん
524です。 ご意見ありがとうございます。 現時点での貯金が少ないため不安感があります。 アドバイス通り今後の生活水準を下げる努力をしたいと思います。 前向きに購入を検討したいと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ここに限らず色々なところの掲示板などの書き込む機会があるなら、
スルー力をつけることをお勧めします。